您当前的位置:首页 > 学习资料 > 词汇
日本美食-----------料理用語 け
时间:2009-02-06 18:47:29  来源:  作者:鱼山人

料理用語 け

化粧塩<けしょうじお>
     焼き魚を飾り、美しく見せるための振り塩。
     通常焼く直前に振る。


化粧水<けしょうすい>
     茹でた麺類は数回水洗いするが、その仕上げの水の事。


化粧腹<けしょうばら>
     焼き煮した魚の内臓を取る包丁を、器に盛ったとき
     隠れる様に下にする。かくし腹、かくし包丁。


化粧笹<けしょうざさ>
     握り寿司や弁当に使う笹。
     山型にする「山」 仕切りに使う「関所」
     今はビニール製がほとんど。ハラン。


結解料理<けつげりょうり>
     日本最古の精進料理。
     奈良東大寺で作った料理で厳粛な作法があった。


蹴飛ばし<けとばし>
     馬肉のこと。


けば
     葛の別名。
     照り焼きに照りをだすため刷毛で塗るのを
     けばでりと言う。


けら地<けらじ>
     卵焼き、伊達巻の地で、すり身と卵液の地。
     関西で使う用語。


けら身<けらみ>
     塩と酢で〆た白身の魚。
     おし鮨に使う事が多い。


けん
     刺身の立てづま。


巻繊<けんちん>
     豆腐を加えて作る野菜料理。
     大根、椎茸、牛蒡、人参、里芋、竹の子、葱
     などを使用する。


巻繊汁<けんちんじる>
     上であげた材料をごま油で炒めて
     調味料と出汁を加えた汁もの。
     宮崎地方には野鳥を加えて作るものがある。


健抜き<けんぬき>
     鶏肉の固い筋を抜く技法。


源平<げんぺい>
     紅白に作った料理。
     源平膾は大根と人参で。
     他に酢の物の源平巻き、刺身の源平作り。
     香川には源平鍋というものがあるが、これは由来が異なる。


推荐阅读
咖啡日语 Ver.7 Created by Mashimaro