咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
12
返回列表 发新帖
楼主: Jennifer

请说出3个包含足这个单词的惯用语。每日一问5月18日(本题开放)

[复制链接]
发表于 2012-5-18 15:35:57 | 显示全部楼层
足が重い(あしがおもい)
足が出る(あしがでる)
足が早い(あしがはやい)

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-18 19:39:20 来自手机 | 显示全部楼层
足が出る 出了亏空;露出马脚
足を抜く 断绝关系
足を洗う    改邪归正

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-18 22:50:59 | 显示全部楼层
足が出る
足を洗う
足が速い(=すぐに悪くなる)

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-19 12:09:29 | 显示全部楼层
足が付く
足が出る
足が棒になる

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-20 07:28:21 | 显示全部楼层
足がはやい
足が棒になる
足が出る

评分

1

查看全部评分

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-21 21:59:42 | 显示全部楼层
あれ、私(18楼)、なんで点数がもらえなかったのかな?
慣用句三つ答えたのに。

回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-22 00:09:37 | 显示全部楼层
为啥答案里没有“足が早い”?
weblio辞書里明明有的啊!
http://www.weblio.jp/phrase/%E8%B6%B3%E3%83%BB%E8%84%9A_1


回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2012-5-23 06:32:40 | 显示全部楼层
看了答案后,公布的惯用语并不全面,虚线内之内容(粉色字体除外)为摘录自名古屋大学佐藤理史教授的研究论文「基本惯用句五种対照表」之一部分。
――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ―――
本書の本編において示した基本慣用句五種対照表は、対象とした五種類の資料に、どのような慣用句が掲載されているかを調べ、その結果を対照表として整理したものである。
使用した五種類の資料
レインボー = 金田一春彦, 金田一秀穂 監修.新レインボー小学国語辞典 改訂第3版. 学研, 2005.
小学生用の国語辞典の一つ。 収録語彙3万5千語。見出しのレベルは1レベルで、いわゆる小見出しはない。成句等もすべて見出しとして立項されている。慣用句・ことわざ・四字熟語・故事成語に該当する項目は、そのことが明示されている。これに該当する項目数は、我々の調査では2585項目。
宮地 = 宮地 裕 編.慣用句の意味と用法. 明治書院, 1982.
日本語の慣用句について書かれた数少ない専門書の一つ。巻末(pp267-285)に、1280項目から成る常用慣用句一覧が示されている。
米川 = 米川明彦, 大谷伊都子 編.日本語慣用句辞典. 東京堂出版, 2005.
宮地に学んだ米川・大谷の両名によって編纂された新しい慣用句辞典。「慣用句」を比較的厳格に捉えている。公称1563句。
まんが = 金田一秀穂 監修.小学生のまんが慣用句辞典. 学研, 2005.
小学生用の小さな慣用句辞典。第1章に132句、第2章に204句、合わせて336句を収録している。
小学館 = 金田一京助 編.小学館学習国語新辞典 全訂第二版. 小学館, 2006.
収録語彙1万9千語の小学生用国語辞典(低学年用)。見出しのレベルは1レベルで、いわゆる小見出しはない。成句等もすべて見出しとして立項されている。慣用句等の種別は明示されていない。
ID 参照 見出し 標準的表記 JCID 種別
36 - あげあしをとる揚げ足を取る- 慣用句 0022 +0012 0014 +0004 0010
50 - あしおとをしのばせる足音を忍ばせる- 慣用句 0032 0019 - - 0017
51 54 あしがじにつかない 足が地に着かない- - - +0020 - - -
52 - あしがすくむ 足がすくむ630 慣用句 0033 +0021 0021 0006 0018
53 - あしかせになる 足かせになる- - - 0022 - - -
54 - あしがちにつかない 足が地につかない - 慣用句 0034 - - +0007 -
55 - あしがちにつく 足が地に着く- - - - 0022 - -
56 - あしがつく 足が付く - 慣用句 0035 0023 0023 0008 -
57 - あしがでる 足が出る - 慣用句 0036 0024.1 0024 +0009 0019
58 - あしがとまる 足がとまる- - - 0041.2 - - -
59 - あしがにぶる 足が鈍る- 慣用句 0037 0025 - - 0020
60 - あしがはやい 足が速い- 慣用句 0038 - 0025 0010 -
61 - あしがぼうになる 足が棒になる - 慣用句 0039 0026.1 0026 +0011 +0021
62 - あしげにする 足げにする- 慣用句 0040 0027 - - -
63 - あしでまとい 足手まとい - 慣用句 0041 - - - 0022
64 - あしなみがそろう 足並みが揃う - - - +0028.2 0027 - -
65 - あしなみをそろえる 足並みを揃える- - - +0028.1 0028 - -
66 - あしにまかせる 足に任せる - 慣用句 0042 0029 - - -
67 68 あしのふみばがない 足の踏み場がない - - - 0030 - - -
68 - あしのふみばもない 足の踏み場もない650 慣用句 0043 - - - 0023
70 - あしもとからとりがたつ 足元から鳥が立つ - ことわざ 0045 0031 - - -
71 70 あしもとからとりがたつよう 足下から鳥が立つよう- - - - 0030 - -
72 - あしもとにひがつく 足元に火が付く - 慣用句 0046 0034 0031 - -
73 - あしもとにもおよばない 足元にも及ばない - 慣用句 0047 0033 0032 - -
74 77 あしもとにもよりつけない 足もとにも寄りつけない- - - 0035 - - -
75 77 あしもとにもよれない 足下にも寄れない- - - - 0033 - -
76 - あしもとのあかるいうち 足元の明るいうち- 慣用句 0048 - - - -
77 - あしもとへもよりつけない 足元へも寄り付けない- 慣用句 0049 - - - -
78 - あしもとをみられる 足元を見られる- 慣用句 0050 +0036.2 - +0012 0024
79 - あしもとをみる 足元を見る - 慣用句 +0051 +0036.1 0034 - -
80 - あしをあらう 足を洗う - 慣用句 0052 +0037 0035 0013 0025
81 - あしをうばう 足を奪う- 慣用句 0053 0038 - - -
82 - あしをうばわれる 足を奪われる - - - - - 0014 0026
85 - あしをだす 足を出す- - - 0024.2 - - -
86 - あしをとめる 足を止める- - - 0041.1 0037 - -
87 - あしをとられる 足を取られる - 慣用句 0055 - - - -
88 - あしをのばす 足を伸ばす - 慣用句 0056 - 0038 0016 -
89 - あしをはこぶ 足を運ぶ 690 慣用句 0057 +0042 0039 - 0028
90 - あしをひっぱる 足を引っ張る - 慣用句 0058 +0043 0040 +0017 -
91 - あしをぼうにする 足を棒にする- 慣用句 +0059 0026.2 0041 - -
93 - あしをむけてねられない 足を向けて寝られない - - - - 0042 - -
94 - あしをむける足を向ける- 慣用句 0061 - - - -
126 - あとあしですなをかける 後足で砂を掛ける- 慣用句 0088 - - - -
409 - うきあしだつ 浮き足立つ- 慣用句 0278 - - - 0134
727 - かたあしをつっこむ 片足を突っ込む- 慣用句 0471 - - - -
2014 - てあしとなる 手足となる- 慣用句 1425 - - - -
2015 - てあしまとい 手足まとい- 慣用句 1426 - - - -
2016 - てあしをのばす 手足を伸ばす- 慣用句 1427 - - - -
2025 - てかせあしかせ 手枷足枷- - - - 0762 - -
2060 - てとりあしとり 手取り足取り- 慣用句 1453 - 0780 - -
2088 - てのまいあしのふむところをしらず 手の舞い足の踏む所を知らず- 故事成語 1468 - 0797 - -
2091 - てもあしもでない 手も足も出ない36430 慣用句 1471 0713 0800 0189 0514
2405 - にのあしをふむ 二の足を踏む- 慣用句 1718 +0824 0930 0210 0583
2415 - ぬきあしさしあし抜き足差し足- - - 0826.1 0935 - 0588
2416 2415 ぬきあしさしあししのびあし抜き足差し足忍び足- - - 0826.2 - - -
2729 - ひとあしちがい 一足違い- - - 0946 - - -
3157 - むだあしをふむ 無駄足を踏む- - - - 1314 - -
あしがおもい 足が重い             
あしがとおのく 足が遠のく             
あしがむく足が向く             
あしぶみをする足踏みをする             
あしをいれる足を入れる             

――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ――― ―――
以上表共有62句,其中
黑色字体(19):対照表有、正解有
蓝色字体(38):対照表有,正解无
粉色字的(05):対照表无,正解有。
(另一些同音的通用汉字并未全部揭载于表内)

虽然论文内容只针对五本字典及专业丛书里揭载的惯用语,并未网逻全部,
但正解里的内容也太不充分了,故俺提出异议。

对「基本惯用句五种対照表」之全文内容有兴趣者,请点以下连结
http://kotoba.nuee.nagoya-u.ac.jp/jc2/kanyo/doc
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-2 20:30

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表