咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
123
返回列表 发新帖
楼主: sxd1025

「社説」连载(http://www.asahi.com/paper/editorial.html)

[复制链接]
 楼主| 发表于 2004-10-27 09:10:23 | 显示全部楼层
10月(じゅうがつ)27日(にち)付(づけ)
( m! V& W( Y: Q7 A( i3 d' r8 m      被災(ひさい)地(ち)報告(ほうこく)――今(いま)すぐ人手(ひとで)を、暖房(だんぼう)を
; o$ z& Q) z" G  O2 G % c! x& J: Y) p6 D& Y, ~5 O& A
 余震(よしん)はやまず、寒(さむ)さが迫(せま)る。 5 X- B2 s+ A1 f' v

+ [# o( d* N; j  N' {: ]0 d1 ^ 激(はげ)しい地震(じしん)に見舞(みま)われた新潟(にいがた)県(けん)中越(なかごえ)地方(ちほう)を歩(ある)いた。避難(ひなん)した10万(まん)人(にん)を超(こ)す人(ひと)たちは自宅(じたく)に戻(もど)れる見込(みこ)みがたたず、打(う)ちひしがれている。 % i$ _5 y5 G* v4 j0 d0 Y% K
2 O  e3 o" z8 {* \1 P* P
 この地震(じしん)で最(もっと)も被害(ひがい)が大(おお)きかったのは山古志(やまこし)村(むら)である。昨年(さくねん)のNHK連続(れんぞく)ドラマ「こころ」の舞台(ぶたい)にもなった土地(とち)だ。しかし、美(うつく)しく並(なら)んでいた棚田(たなだ)は醜(みにく)くひび割(わ)れ、民家(みんか)が無残(むざん)につぶれている。
' \0 |& ^# I1 @! }- P5 K- Z# X; q0 `1 ]7 l
 村民(そんみん)2千(せん)人(にん)が自衛隊(じえいたい)ヘリで脱出(だっしゅつ)し、今(いま)ではゴーストタウンである。
) Z$ ?# J5 h+ |9 a+ F9 L2 A7 V3 i3 u0 c; c& M& N
 あちこちで鯉(こい)が群(む)れのまま死(し)んでいる。艴
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-28 08:38:53 | 显示全部楼层
10月(じゅうがつ)28日(にち)付(づけ)
* g% ^& }/ X3 [' {      日本人(にっぽんじん)人質(ひとじち)――救出(きゅうしゅつ)に手立(てだ)て尽(つ)くせ+ o; @" X: g/ }' L+ u  u8 k9 c' m
  s+ N  }0 [1 @5 z! v) B
  やりきれない事件(じけん)がまた起(お)きた。イラクで日本人(にっぽんじん)男性(だんせい)が武装(ぶそう)グループに拘束(こうそく)されたのだ。被害(ひがい)者(しゃ)は福岡(ふくおか)県(けん)出身(しゅっしん)の香田(こうだ)証(あかし)生(せい)さんと確認(かくにん)された。
; o( W% x) x* g4 E7 _' S  Y9 S1 g8 e
 犯人(はんにん)グループは48時間(じかん)以内(いない)の自衛隊(じえいたい)撤退(てったい)を求(もと)め、応(おう)じなければ香田(こうだ)さんを殺害(さつがい)すると言(い)っている。
# A9 J- a* l- t4 g; ~* o, o( d6 j8 M
 イラクで日本人(にっぽんじん)が拉致(らっち)された事件(じけん)は、これで3件(けん)目(め)となる。要求(ようきゅう)実現(じつげん)のために人質(ひとじち)をとる。それが受(う)け入(い)れられないと殺(ころ)す、と脅(おど)す。そんなやり方(かた)は、とても許(ゆる)すことはできない。
- T3 p' H" `$ \: O
' X% A2 w9 S9 R5 @0 U2 j; _% u7 I: Q 犯人(はんにん)グループは国際(こくさい)テロ組織(そしき)アルカイダに関係(かんけい)があるとされており、地元(じもと)の部族(ぶぞく)や宗教(しゅうきょう)指導(しどう)者(しゃ)との関係(かんけい)は薄(うす)いといわれている。4月(しがつ)に日本人(にっぽんじん)3人(にん)を拉致(らっち)した犯人(はんにん)たちは、地元(じもと)の宗教(しゅうきょう)指導(しどう)者(しゃ)らの説得(せっとく)に応(おう)じて人質(ひとじち)を解放(かいほう)したが、今回(こんかい)の状況(じょうきょう)は当時(とうじ)より厳(きび)しそうだ。
/ z* ?0 F2 F( O  x2 E9 X$ n+ D; c5 [
 日本(にっぽん)政府(せいふ)は現地(げんち)で救出(きゅうしゅつ)作戦(さくせん)の指揮(しき)をとるために、外務(がいむ)副(ふく)大臣(だいじん)をヨルダンに派遣(はけん)した。宗教(しゅうきょう)指導(しどう)者(しゃ)、地元(じもと)部族(ぶぞく)の有力(ゆうりょく)者(しゃ)、イラクの暫定(ざんてい)政府(せいふ)関係(かんけい)者(しゃ)などいろいろなルートを通(つう)じて、早期(そうき)解放(かいほう)を働(はたら)きかけてもらいたい。
$ e+ g+ p) q; w! g  o! G
: u/ a0 m% V, |4 T1 Y6 e& ^' ]# r 犯人(はんにん)たちは、4月(しがつ)と同(おな)じように、自衛隊(じえいたい)の撤退(てったい)を要求(ようきゅう)している。 % n5 p/ ]& q' y8 \  _' T

( w) @  F3 d; B, R3 M5 l' t 朝日新聞(あさひしんぶん)は自衛隊(じえいたい)のイラク派遣(はけん)に反対(はんたい)した。しかし、前回(ぜんかい)の事件(じけん)が起(お)きたとき「脅迫(きょうはく)を受(う)け入(い)れての撤退(てったい)には応(おう)じることができない」と主張(しゅちょう)した。つらい判断(はんだん)ではあったが、「無法(むほう)な要求(ようきゅう)に弱(よわ)い国(くに)だ」というイメージを広(ひろ)げ、同(おな)じような事件(じけん)を誘発(ゆうはつ)してはならない、などの考(かんが)えからである。
' |% s/ Z- B1 |! K3 Q
& X# C9 c" J9 g5 @, j3 a 私(わたし)たちの立場(たちば)は今回(こんかい)も変(か)わらない。小泉(こいずみ)首相(しゅしょう)は犯人(はんにん)の要求(ようきゅう)を拒否(きょひ)したが、やむを得(え)まい。 7 P- C1 G# U( K

% \2 O9 \; [& W% A! F; q( X それにしても、今回(こんかい)は人質(ひとじち)になった香田(こうだ)さんの行動(こうどう)に疑問(ぎもん)が多(おお)い。 & {( b9 W) {- i# p
0 V! y( G: @4 y! f" @# z
 前(まえ)の3人(にん)は、それぞれイラク国内(こくない)でボランティアや取材(しゅざい)活動(かつどう)にあたっていた。香田(こうだ)さんの方(ほう)は、そもそもイラクに向(む)かった理由(りゆう)がはっきりしない。 . d& C) ^0 h2 E/ g2 Q8 [1 k* o8 _9 f

* B+ M" O/ C$ g( G/ { イラク入(い)り直前(ちょくぜん)に宿泊(しゅくはく)したヨルダンのアンマン市内(しない)のホテルの従業(じゅうぎょう)員(いん)に、「観光(かんこう)客(きゃく)だ」と語(かた)ったという。同(どう)宿(やど)の日本人(にっぽんじん)には「イラクに1週間(しゅうかん)ほど旅行(りょこう)に行(い)く」と話(はな)したそうだから、旅行(りょこう)のつもりだったのかもしれない。 2 b' r+ A6 J1 p6 h/ h' p$ s) ]5 K
* b, L% s# X( Q- S4 ?
 もしそうなら、状況(じょうきょう)認識(にんしき)があまりにも甘(あま)い。経験(けいけん)豊(ゆた)かな日本人(にっぽんじん)ジャーナリストたちでさえ「今(いま)のイラクは危険(きけん)すぎる」と現地(げんち)入(い)りを見合(みあ)わせている。海外(かいがい)各地(かくち)を回(まわ)っている香田(こうだ)さんのことだ、現在(げんざい)のイラクがいかに危険(きけん)な場所(ばしょ)か、よくわかっていたはずだ。
# c1 O' g# A2 u. _+ U) D/ o
" I  Q" {: j- {# m% e アンマンで、周囲(しゅうい)の人(ひと)はイラク行(い)きを思(おも)いとどまるよう説得(せっとく)したが、制止(せいし)を振(ふ)り切(き)ったという。それがこうした結果(けっか)になったことは悔(く)やまれる。 ' x8 U" u. w0 f+ o* f
+ t* D8 J9 b# z. N
 サマワに派遣(はけん)されている自衛隊(じえいたい)は、今年(ことし)12月(じゅうにがつ)に派遣(はけん)期限(きげん)が切(き)れる。 0 R' N- B( r8 b9 @  X0 R( L

- ^  Z: N3 a- O0 A8 c7 b: { それを延長(えんちょう)するか、撤退(てったい)すべきかについては、今回(こんかい)の事件(じけん)とは切(き)り離(はな)し、イラクをめぐる全体(ぜんたい)情勢(じょうせい)を踏(ふ)まえたうえで、改(あらた)めて考(かんが)えるべきである。
3 C2 N1 W9 W0 N2 [& N1 ]6 `
1 P; |* r* C* n, o; p--------------------------------------------------------------------------------8 A8 U; B% G0 C/ k$ L3 r; L
& H4 D5 G! m* F, u4 F) }! [3 h
  被災(ひさい)住民(じゅうみん)――体育館(たいいくかん)では眠(ねむ)れない5 c  E7 ^! p: V2 L, m
+ e7 o1 l+ V& o' ^& ]7 k8 |

/ |4 m: c% T9 n+ e4 ? テレビが伝(つた)える奇跡(きせき)の救出(きゅうしゅつ)劇(げき)を息(いき)をつめて見守(みまも)った人(ひと)が多(おお)いのではないか。 , {2 U, W" J- Y9 [0 u3 p8 v9 p
4 Z1 {  H! V: f+ f: _+ v( a
 新潟(にいがた)県(けん)を襲(おそ)った地震(じしん)で土砂崩(どしゃくず)れに閉(と)じこめられていた男(おとこ)の子(こ)が、4日(にち)ぶりに助(たす)け出(だ)された。その無事(ぶじ)な姿(すがた)にほっとしたのもつかの間(ま)、続(つづ)いて
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-29 06:28:36 | 显示全部楼层
10月(じゅうがつ)29日(にち)付(づけ)
* T% X, U/ z8 k3 k+ m7 d; }  L  # B0 w, ^7 c" h$ C2 a
    仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)――お年寄(としよ)りを見守(みまも)って
  I3 f# ~! ]' W& } 4 M: `, m0 ~$ A- Z- S
 新潟(にいがた)県(けん)中越(なかごえ)地震(じしん)の被災(ひさい)地(ち)で仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)の建設(けんせつ)が始(はじ)まった。 + c4 M" F6 e  p
# p$ Q# H- I4 [1 C* `8 e
 体育館(たいいくかん)など避難(ひなん)所(しょ)の暮(く)らしも1週間(しゅうかん)になり、大(おお)きな余震(よしん)もあって、被災(ひさい)者(しゃ)の表情(ひょうじょう)には疲労(ひろう)の色(いろ)が濃(こ)い。底冷(そこび)えも厳(きび)しくなってきた。建設(けんせつ)を急(いそ)いでほしい。
: z, e  x( @4 E) h$ _2 x/ T5 l& `7 W# l& s' t/ ^& J
 仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)は災害(さいがい)救助(きゅうじょ)法(ほう)にもとづいて県(けん)が建(た)てる。長岡(ながおか)市(し)で400戸(こ)を着工(ちゃっこう)したのに続(つづ)き、小千谷(おじや)、十日町(とおかまち)市(し)などでも建設(けんせつ)地(ち)が決(き)まった。被災(ひさい)地(ち)に計(けい)3千(せん)戸(こ)を確保(かくほ)できるという。
% [& K- a- Y, z7 p
2 T" R: C: v; b% h" T 長岡(ながおか)市(し)などの仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)には村(むら)をあげて避難(ひなん)した山古志(やまこし)村(むら)の人(ひと)たちも移(うつ)り住(す)むことになる。村民(そんみん)の高齢(こうれい)化(か)率(りつ)は40%近(ちか)い。山里(やまざと)から町(まち)なかの暮(く)らしになるのだ。何(なに)かと苦労(くろう)があると思(おも)う。
8 X- r( M& m9 a0 [7 |; P$ U/ R8 I; A% ?
5 g- }3 Z5 r* Y9 i% B7 C2 v 隣(となり)近所(きんじょ)は気心(きごころ)の知(し)れた仲(なか)。米(べい)や野菜(やさい)は自分(じぶん)たちで育(そだ)てたもの。そんな生活(せいかつ)に慣(な)れていた人(ひと)たちが仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)に移(うつ)る。
) g, i3 e( Z) W$ }6 A+ P7 `0 F7 G% i9 t) J# \7 m+ }, ]3 K) [
 避難(ひなん)所(しょ)暮(く)らしと比(くら)べれば、ひと息(いき)つけるものの、村(むら)の日常(にちじょう)と一変(いっぺん)した生活(せいかつ)を余儀(よぎ)なくされる。
- |) g: Q, e6 G0 A2 r2 {9 j* N9 Q! `+ W/ K
 慣(な)れぬ生活(せいかつ)のストレスで体(からだ)をこわしたり、お年寄(としよ)りが孤立(こりつ)感(かん)を深(ふか)めたりしないよう、住(す)んでいた集落(しゅうらく)ごとに仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)を割(わ)り振(ふ)るなどの配慮(はいりょ)が必要(ひつよう)だ。 , {' b7 F* e; b' {; ?) x& M. J
* p4 J* f# V) E% r6 T" ?
 朝(あさ)起(お)きて、見知(みし)った顔(かお)が声(こえ)を掛(か)け合(あ)う。ささやかだが、そんな日々(ひび)がお互(たが)いを癒()やし、励(はげ)ますだろう。 * d, |. \8 q: b. J4 j6 N8 y
6 q; A+ e' v+ C' j* ?3 H3 U
 阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)では、仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)の多(おお)くが郊外(こうがい)に建設(けんせつ)された。市街地(しがいち)のあちこちから移(うつ)ってきた人々(ひとびと)の寄(よ)り合(あ)い所帯(しょたい)だから、人間(にんげん)関係(かんけい)は希薄(きはく)になる。買(か)い物(もの)にも不便(ふべん)なため、部屋(へや)に閉(と)じこもりがちになった。独(ひと)り暮(ぐ)らしの人(ひと)が多(おお)かったこともあって、「孤独(こどく)死(し)」が相次(あいつ)いだ。
7 u3 W9 k1 N8 H! u: t
) d8 k, o2 ^2 }, B 「仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)での無残(むざん)な死(し)は、二(に)次(じ)災害(さいがい)とも言(い)える人災(じんさい)です」と語(かた)るのは、阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)で仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)に住(す)む人(ひと)たちのケアを続(つづ)けた
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-10-30 11:55:49 | 显示全部楼层
10月(じゅうがつ)30日(にち)付(づけ)
8 R+ F' _! b1 {" |6 v
3 I  p$ B% D. C* q     国旗(こっき)・国歌(こっか)――園遊会(えんゆうかい)での発言(はつげん)に思(おも)う# s2 L* m$ |4 a" C: r0 S

' [$ Y: @' Q. k" O% S% o% u" ~. ^5 T 園遊会(えんゆうかい)は、天皇(てんのう)、皇后(こうごう)両(りょう)陛下(へいか)が東京(とうきょう)・赤坂御苑(あかさかぎょえん)に政府(せいふ)や国会(こっかい)代表(だいひょう)、各界(かくかい)の功労(こうろう)者(しゃ)を招(まね)いて開(ひら)かれる催(もよお)しである。
- d& l" C8 h& l* q, y' i4 G( ?
4 ~$ X& v. O) p: T! c 戦前(せんぜん)は観桜(かんおう)会(かい)、観菊(かんぎく)会(かい)と呼(よ)ばれていた。戦後(せんご)、名(な)を変(か)えて復活(ふっかつ)し、両(りょう)陛下(へいか)が春(はる)と秋(あき)の2回(かい)、親(した)しく招待(しょうたい)者(しゃ)の労(ろう)をねぎらう場(ば)となっている。
! z/ @# S! [7 O: p& J: [( D& `6 i0 C9 m) u% u3 \# q
 その園遊会(えんゆうかい)の席上(せきじょう)、棋士(きし)で東京(とうきょう)都(と)教育(きょういく)委員(いいん)の米長(よねなが)邦雄(くにお)さんが「日本(にっぽん)中(ちゅう)の学校(がっこう)で国旗(こっき)を掲(かか)げ、国歌(こっか)を斉唱(せいしょう)させることが私(わたし)の仕事(しごと)でございます」と話(はな)した。天皇陛下(てんのうへいか)は「やはり、強制(きょうせい)になるということではないことが望(のぞ)ましい」と述(の)べた。 ) T" L* a$ h" Z1 e( a

* R1 V7 V6 `3 g このやりとりは新聞(しんぶん)やテレビで報道(ほうどう)された。翌日(よくじつ)の閣議(かくぎ)後(ご)の記者(きしゃ)会見(かいけん)でも閣僚(かくりょう)の意見(いけん)や感想(かんそう)が相次(あいつ)いだ。
3 O. H# C5 M' U) q7 Y+ U
; }; a' h) P; [ 話題(わだい)となった一因(いちいん)は、国旗(こっき)・国歌(こっか)問題(もんだい)で天皇陛下(てんのうへいか)ご自身(じしん)が発言(はつげん)したことがきわめて異例(いれい)だからだろう。しかし、その内容(ないよう)は政府(せいふ)の見解(けんかい)の通(とお)りだった。
2 g4 n9 y( Z. Z: l3 E, n1 s) e* X' M. P! b( R
 国旗(こっき)・国歌(こっか)法(ほう)が99年(ねん)に成立(せいりつ)したとき、当時(とうじ)の小渕(おぶち)首相(しゅしょう)は「児童(じどう)生徒(せいと)の内心(ないしん)にまで立(た)ち入(い)って強制(きょうせい)しようとする趣旨(しゅし)のものではない」と国会(こっかい)答弁(とうべん)した。当時(とうじ)の野中(のなか)官房(かんぼう)長官(ちょうかん)も「強制(きょうせい)的(てき)に行(おこな)われるんじゃなく、それが自然(しぜん)に哲学(てつがく)的(てき)にはぐくまれていく努力(どりょく)が必要(ひつよう)」と答(こた)えている。 0 U" c3 }7 ~; |1 W* g

( T/ l/ b; f. `% C$ D! s 宮内庁(くないちょう)は陛下(へいか)の発言(はつげん)について「政策(せいさく)や政治(せいじ)に踏(ふ)み込(こ)んだものではない」と説明(せつめい)した。憲法(けんぽう)は天皇(てんのう)について「国政(こくせい)に関(かん)する権能(けんのう)を有(ゆう)しない」と定(さだ)めているが、細田(さいた)官房(かんぼう)長官(ちょうかん)も「憲法(けんぽう)の趣旨(しゅし)に反(はん)することはない」と述(の)べた。
& [9 C; l, d8 s8 `7 a+ r$ a2 U9 Z* i9 V; w
 いずれも妥当(だとう)な判断(はんだん)だと思(おも)う。
: ]. e5 \: c1 h, {5 F
- o4 t) B& R0 W& l& |+ c 今回(こんかい)の場合(ばあい)、波紋(はもん)の原因(げんいん)はむしろ、米長(よねなが)さんが国旗(こっき)・国歌(こっか)のことを持(も)ち出(だ)したところにあるのではないか。
: }; J( T6 i) s9 T5 m- [! A; ~; I) r$ q& n) r5 ?
 米長(よねなが)さんが委員(いいん)を務(つと)める東京(とうきょう)都(と)教育(きょういく)委員(いいん)会(かい)は、今春(こんしゅん)の都立(とりつ)校(こう)の卒業(そつぎょう)式(しき)で国旗(こっき)を飾(かざ)る場所(ばしょ)や国歌(こっか)の歌(うた)わせ方(かた)など、12項目(こうもく)にもわたって事(こと)細(こま)かく指示(しじ)し、監視(かんし)役(やく)まで派遣(はけん)した。そして、起立(きりつ)しなかった250人(にん)の教職員(きょうしょくいん)を処分(しょぶん)した。処分(しょぶん)を振(ふ)りかざして国旗(こっき)の掲揚(けいよう)や国歌(こっか)の斉唱(せいしょう)を強制(きょうせい)するやり方(かた)には、批判(ひはん)も多(おお)かった。
7 M8 S5 c' m& S2 n+ |  ]4 N+ O3 a& R& y) d/ f1 X9 L6 b9 D' h
 国旗(こっき)・国歌(こっか)のように鋭(するど)い対立(たいりつ)をはらんでいる問題(もんだい)は、天皇(てんのう)の主催(しゅさい)行事(ぎょうじ)である園遊会(えんゆうかい)の場(ば)にふさわしくない。
& k/ ^" k2 _/ q# S  _* h+ u
# i) h0 Q4 O' Y  }, T& | 米長(よねなが)さんの発言(はつげん)に対(たい)して天皇陛下(てんのうへいか)があいまいな応答(おうとう)をすれば、そのこと自体(じたい)が政治(せいじ)的(てき)に利用(りよう)されかねない。陛下(へいか)が政府(せいふ)見解(けんかい)を述(の)べたことは、結果(けっか)としてそれを防(ふせ)いだとも言(い)えよう。 8 |, f( K( J0 O" ^
+ b- I6 t( s0 ^9 a
 米長(よねなが)さんの発言(はつげん)は「教育(きょういく)委員(いいん)のお仕事(しごと)、ご苦労(くろう)さまです」という陛下(へいか)の言葉(ことば)に答(こた)えて飛(と)び出(だ)した。国旗(こっき)・国歌(こっか)問題(もんだい)を意図(いと)的(てき)に持(も)ち出(だ)したかどうかはわからない。もし意図(いと)的(てき)でなかったとしても、軽率(けいそつ)だったと言(い)わざるを得(え)ない。 & K8 c- q# c- l# F+ A/ r
$ [# @, m  U9 h  w- q( N
 東京(とうきょう)都(と)の石原(いしはら)知事(ちじ)は「天皇陛下(てんのうへいか)に靖国神社(やすくにじんじゃ)を参拝(さんぱい)していただきたい」と述(の)べている。靖国(やすくに)参拝(さんぱい)は外交(がいこう)にも絡(から)む大(おお)きな政治(せいじ)問題(もんだい)だ。とても賛成(さんせい)できない。宮内庁(くないちょう)が慎重(しんちょう)な姿勢(しせい)を示(しめ)したのは当然(とうぜん)だ。 ' k" T. ^6 o5 L: Z0 V, o$ M

7 E3 T' I6 Y9 ^- c 天皇(てんのう)が政治(せいじ)に巻(ま)き込(こ)まれれば象徴(しょうちょう)天皇(てんのう)制(せい)の根幹(こんかん)が揺(ゆ)らぐ。園遊会(えんゆうかい)発言(はつげん)を機(き)に、このことをあらためて確認(かくにん)したい。 " B- P7 c: z. ?3 F, c$ F

% n0 s  k8 ~0 _" ~% z4 `3 s--------------------------------------------------------------------------------
, i4 Y7 r/ h; ?4 {: Z2 }% O! d補助(ほじょ)金(きん)削減(さくげん)――これは対案(たいあん)に値(あたい)しない
2 W5 g7 [3 j  E4 I7 c# E6 C 9 ^1 Q: Q6 M* X- ?6 m
 こんな代物(しろもの)では、アリバイ作(づく)りにもならない。
( @3 ~& t' r* S1 }$ j6 _5 u' S) E
 国(くに)と地方(ちほう)の税(ぜい)財政(ざいせい)を見直(みなお)す三位一体(さんみいったい)改革(かいかく)で、全国(ぜんこく)知事(ちじ)会(かい)などの補助(ほじょ)金(きん)廃止(はいし)案(あん)に対(たい)する各省(かくしょう)の対案(たいあん)のことである。金額(きんがく)は地方(ちほう)案(あん)の3・2兆(ちょう)円(えん)に対(たい)し、1兆(ちょう)円(えん)にすぎない。各省(かくしょう)が地方(ちほう)を牛耳(ぎゅうじ)る仕組(しく)みはちゃんと温存(おんぞん)されている。 . o6 Z, k2 x# p

7 p8 @3 }# Z# \. G9 N% G+ G, e 補助(ほじょ)金(きん)を減(へ)らそうとまじめに取(と)り組(く)んでいるとはとても思(おも)えない。それどころか、小泉(こいずみ)改革(かいかく)に従(したが)わないと表明(ひょうめい)したに等(ひと)しい。小泉(こいずみ)首相(しゅしょう)は閣僚(かくりょう)や次官(じかん)らを更迭(こうてつ)するぐらいの気持(きも)ちで進(すす)まないと、道(みち)は切(き)り開(ひら)けまい。 ; m- f) Y, Q' }! M( p
/ }; a8 n8 n2 A0 b5 j: X' s
 各省(かくしょう)の対応(たいおう)は三(みっ)つに分(わ)かれている。 4 e2 t4 e  A/ l6 ?- G+ `( |+ m& d

$ P1 u3 u/ q4 v/ }7 Z# p4 }" v 補助(ほじょ)金(きん)の削減(さくげん)に応(おう)じなかったのが文部(もんぶ)科学(かがく)省(しょう)と農林水産省(のうりんすいさんしょう)だ。文科(ぶんか)省(しょう)は中学校(ちゅうがっこう)の教職員(きょうしょくいん)給与(きゅうよ)の負担(ふたん)金(きん)8500億(おく)円(えん)の廃止(はいし)を求(もと)められていた。農水省(のうすいしょう)は治山(ちさん)事業(じぎょう)などである。   i  p) f1 J' K( F" B, F* u. J
5 `2 }9 I: B# r. u1 N. w6 \
 どちらも、国(くに)が引(ひ)き続(つづ)き責任(せきにん)を持(も)つべきだというのが拒否(きょひ)の理由(りゆう)だった。自分(じぶん)たちの補助(ほじょ)金(きん)は重要(じゅうよう)なものだから、一(いち)切手(きって)を触(ふ)れさせない。減(へ)らすのなら、よその省(しょう)でやってくれ。そういいたいのだろうが、あまりにも身勝手(みがって)である。
1 O' d; ]& Z" X( O1 q/ ~: x
8 X5 N  ^) L: M" Z6 f- k 二(ふた)つ目(め)は、補助(ほじょ)率(りつ)を引(ひ)き下(さ)げることだ。厚生(こうせい)労働省(ろうどうしょう)は国民(こくみん)健康(けんこう)保険(ほけん)や生活(せいかつ)保護(ほご)などで、国(くに)の負担(ふたん)割合(わりあい)を減(へ)らそうと言(い)い出(だ)した。しかし、補助(ほじょ)率(りつ)の引(ひ)き下(さ)げは、単(たん)なる歳出(さいしゅつ)カットありきの発想(はっそう)としか思(おも)えない。地方(ちほう)からすれば、補助(ほじょ)金(きん)が減(へ)らされるうえに、裁量(さいりょう)の余地(よち)は少(すく)ない。いいことは何(なに)もない。 ( ~* D2 Y; H) Z5 Q9 ?" H9 \' O. F

+ K8 l: K& u- f! j# x# F( S 三(みっ)つ目(め)は、国土(こくど)交通省(こうつうしょう)や環境省(かんきょうしょう)などが打(う)ち出(だ)した補助(ほじょ)金(きん)の交付(こうふ)金(かね)化(か)だ。交付(こうふ)金(きん)になると、一定(いってい)の枠内(わくない)で使(つか)い道(みち)を選(えら)べ、使(つか)い勝手(がって)はよくなる。とはいえ、交付(こうふ)金(きん)をもらうには、そのつど自治体(じちたい)が各省(かくしょう)に頭(あたま)を下(さ)げて回(まわ)らなければならない。
1 R! Y- a) Z$ L  G+ o  ]( ?. c/ ?1 \3 ^
  ^1 |4 a& u4 V6 A. R$ P3 y6 K いずれも、補助(ほじょ)金(きん)を配(くば)る権限(けんげん)を手放(てばな)したくない各省(かくしょう)の本音(ほんね)がありありだ。
, ?4 D" b5 q: U5 W% P
! w$ m& _4 J+ O 補助(ほじょ)金(きん)問題(もんだい)と並行(へいこう)して進(すす)んでいる税源(ぜいげん)移譲(いじょう)も難題(なんだい)が残(のこ)っている。税収(ぜいしゅう)を自治体(じちたい)間(かん)でどう配分(はいぶん)するかが決(き)まっていない。配分(はいぶん)の仕方(しかた)によっては、自治体(じちたい)間(かん)の格差(かくさ)がさらに開(ひら)きかねない。
$ k. M, }2 u. g! Y+ P$ S
4 j0 ?0 ?0 q* C* ?7 q0 g6 ]* R0 G 建設(けんせつ)国債(こくさい)を財源(ざいげん)とする公共(こうきょう)事業(じぎょう)の扱(あつか)いもむずかしい。地方(ちほう)案(あん)は1兆(ちょう)2千(せん)億(おく)円(えん)分(ぶん)の廃止(はいし)とそれに見合(みあ)う税源(ぜいげん)を移(うつ)すことを求(もと)めている。しかし、財務省(ざいむしょう)や国交(こっこう)省(しょう)は「建設(けんせつ)国債(こくさい)は借金(しゃっきん)だから、税源(ぜいげん)移譲(いじょう)の対象(たいしょう)にならない」と主張(しゅちょう)する。
% h- i! K& V8 K- V3 K/ \
2 R5 {; \4 X, V3 w こうした難問(なんもん)を政府(せいふ)はどうさばくのか。各省(かくしょう)ごとに異論(いろん)を唱(とな)えていても、作業(さぎょう)は進(すす)まない。ここは原点(げんてん)に戻(もど)って考(かんが)えるべきだ。 7 P, l8 i4 ~1 e& O

# t" q: O$ Q: V% H 中央(ちゅうおう)集権(しゅうけん)から分権(ぶんけん)社会(しゃかい)へ転換(てんかん)を図(はか)る。同時(どうじ)に国(くに)と地方(ちほう)の借金(しゃっきん)を減(へ)らす。そのために、06年度(ねんど)までに4兆(ちょう)円(えん)の補助(ほじょ)金(きん)を削(けず)り、3兆(ちょう)円(えん)の税源(ぜいげん)を国(くに)から地方(ちほう)へ移(うつ)す。地方(ちほう)への交付(こうふ)税(ぜい)も抑(おさ)える。それが改革(かいかく)のねらいだったはずだ。 1 n" M- {4 Q! V) }1 v

1 h7 E; W$ U8 K! U; F その中(なか)で、補助(ほじょ)金(きん)の削減(さくげん)は改革(かいかく)を軌道(きどう)に
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 09:57:32 | 显示全部楼层
10月(じゅうがつ)31日(にち)付(づけ)" N( H8 d3 c$ m  v/ Y
6 ~  ~5 @6 y$ I# `; T" @+ T- L
    公明党(こうめいとう)――もっと自分(じぶん)らしく2 P$ I% O/ g3 z6 ^' p: y6 j
- ]0 J2 G2 F* P- j/ M$ k% i
 党(とう)を結成(けっせい)して40年(ねん)。自民党(じみんとう)と連立(れんりつ)を組(く)んで5年(ねん)の公明党(こうめいとう)が党(とう)大会(たいかい)で、神崎(かんざき)代表(だいひょう)の続投(ぞくとう)と自公(じこう)路線(ろせん)の継続(けいぞく)を決(き)める。
: B* u* M3 N3 i
' v- D( l7 d0 l1 j- ~ 現行(げんこう)憲法(けんぽう)を維持(いじ)しつつ人権(じんけん)や環境(かんきょう)などを補強(ほきょう)していく「加(か)憲(けん)」の対象(たいしょう)に憲法(けんぽう)9条(じょう)も含(ふく)める。安定(あんてい)した社会(しゃかい)保障(ほしょう)のために消費(しょうひ)税(ぜい)の引(ひ)き上(あ)げも検討(けんとう)する。邉
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 06:32:24 | 显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)02日(にち)付(づけ)1 ]3 F$ a$ u  X+ G1 Z* [* T; B
% N* x1 k- x8 |6 X7 b+ D
     金融(きんゆう)政策(せいさく)――財政(ざいせい)再建(さいけん)と両(りょう)にらみで# J" H0 A- Y1 N. J
* t: E, n2 `0 H5 k
 日本銀行(にっぽんぎんこう)は、来年度(らいねんど)の消費(しょうひ)者(しゃ)物価(ぶっか)が小幅(こはば)ながらプラスに転(てん)じる見通(みとお)しを盛(も)り込(こ)んだリポートを発表(はっぴょう)した。予測(よそく)通(どお)りなら、実(じつ)に8年(ねん)ぶりの物価(ぶっか)上昇(じょうしょう)となる。
4 E# g% u8 z0 e3 L) Y) F: S4 O9 ~  X" y# l) L, c  Z% D! ~! R5 I
 日本(にっぽん)経済(けいざい)の足(あし)を引(ひ)っ張(ぱ)ってきたデフレは、借金(しゃっきん)をしている企業(きぎょう)や個人(こじん)の負担(ふたん)が重(おも)くなる、企業(きぎょう)の収益(しゅうえき)が伸(の)びにくい、といった問題(もんだい)をはらむ。しかも金利(きんり)がゼロに行(い)き着(つ)いた後(のち)は、景気(けいき)のてこ入(い)れに利下(りさ)げをしたくてもその余地(よち)がない。このため、いったんデフレになると抜(ぬ)け出(だ)しにくい厄介(やっかい)さもある。 % m" g, o4 r% D% W5 G5 S( A

) m7 x, f/ H+ e9 ~2 I! b/ f  Y 民間(みんかん)企業(きぎょう)が元気(げんき)を取(と)り戻(もど)し、デフレ脱却(だっきゃく)への望(のぞ)みが出(で)たのであれば、ひとまず朗報(ろうほう)ではある。
% i6 _% Z! p; A" W( z# @
0 t, ?0 x3 K6 g- v しかし、プラスの見通(みとお)しといっても、前年度(ぜんねんど)比(ひ)でわずか0・1%である。それも日銀(にちぎん)による量的(りょうてき)緩和(かんわ)という超(ちょう)金融(きんゆう)緩和(かんわ)があってのことだ。
2 n/ E4 C5 }& o5 M, ~6 s2 L4 Q" ^/ \( A
 今後(こんご)の焦点(しょうてん)は、その量的(りょうてき)緩和(かんわ)の行方(ゆくえ)だろう。解除(かいじょ)する条件(じょうけん)として、日銀(にちぎん)は「消費(しょうひ)者(しゃ)物価(ぶっか)の前年(ぜんねん)比(ひ)の上昇(じょうしょう)率(りつ)が、安定(あんてい)的(てき)にゼロ%以上(いじょう)になる」など三(みっ)つの条件(じょうけん)を示(しめ)しているが、それが満(み)たされているとはいえない。 : h3 h5 Z% e4 f, D

3 Z8 N1 J7 a  r. Y) r, ~% X ここで政策(せいさく)転換(てんかん)の思惑(おもわく)が広(ひろ)がると、長期(ちょうき)金利(きんり)が上(あ)がりだすなど、景気(けいき)に悪影響(あくえいきょう)を与(あた)えかねない。日銀(にちぎん)の福井(ふくい)俊彦(としひこ)総裁(そうさい)が記者(きしゃ)会見(かいけん)で、量的(りょうてき)緩和(かんわ)を当面(とうめん)継続(けいぞく)する姿勢(しせい)を示(しめ)したのは現実(げんじつ)的(てき)な判断(はんだん)といえる。 + L5 s9 L; b/ c0 P! Z2 Z

3 A: `& w' L% p' d* Y4 y/ E では、金融(きんゆう)政策(せいさく)とは車(くるま)の両輪(りょうりん)である財政(ざいせい)政策(せいさく)のかじはどう取(と)るべきだろうか。
$ g9 b8 x4 ]4 ~2 m7 N1 d+ K0 i/ s) D. w- ]5 n' T+ M
 小泉(こいずみ)政権(せいけん)では、公共(こうきょう)事業(じぎょう)費(ひ)を抑(おさ)えてきた。「デフレ克服(こくふく)が最(さい)優先(ゆうせん)」という立場(たちば)に立(た)てば、財政(ざいせい)政策(せいさく)を動員(どういん)し、減税(げんぜい)を拡大(かくだい)するような選択肢(せんたくし)もありうる。だが、実際(じっさい)には「金融(きんゆう)は超(ちょう)緩和(かんわ)でも、財政(ざいせい)では中立(ちゅうりつ)的(てき)かやや緊縮(きんしゅく)」という路線(ろせん)が選(えら)ばれている。   X* E+ Y3 S- p4 [0 _+ w4 o
! q+ X1 f' M* V" v# |1 J* n" C, T
 国(くに)と地方(ちほう)の借金(しゃっきん)の残高(ざんだか)が700兆(ちょう)円(えん)を超(こ)え、先進(せんしん)国(こく)で最悪(さいあく)の財政(ざいせい)状況(じょうきょう)である以上(いじょう)、財政(ざいせい)のアクセルを安易(あんい)に踏(ふ)み込(こ)むわけにはいかない、との判断(はんだん)からだろう。 . V/ o$ g; j$ ?  n/ t( s% O8 O( T

4 x5 h4 F1 o( M4 j ここにきて財政(ざいせい)を拡張(かくちょう)させることなく景気(けいき)が回復(かいふく)しているのは、デフレが緩(ゆる)やかなものにとどまるのなら、経済(けいざい)成長(せいちょう)を続(つづ)けることも不可能(ふかのう)でないことを示(しめ)したといえる。 $ I" U3 N6 {, T. }0 J; _

: Z- f$ j, X# K  A. \) q0 D ただ、財政(ざいせい)を急(きゅう)に緊縮(きんしゅく)に転(てん)じるのも危(あや)うい。福井(ふくい)総裁(そうさい)は、政府(せいふ)の財政(ざいせい)制度(せいど)等(とう)審議(しんぎ)会(かい)に出席(しゅっせき)した際(さい)に、財政(ざいせい)再建(さいけん)策(さく)に一定(いってい)の理解(りかい)は示(しめ)したが、「持続(じぞく)的(てき)な発展(はってん)の軌道(きどう)に復帰(ふっき)するのを確(たし)かめながら」という表現(ひょうげん)でクギをさしている。 / U( `+ x1 L+ q  j! G0 x
0 f( _. o6 z# P$ a4 I
 要(よう)は、景気(けいき)に十分(じゅうぶん)配慮(はいりょ)しながら、一(いち)歩(ほ)一歩(いっぽ)、財政(ざいせい)再建(さいけん)を進(すす)めるという考(かんが)えだろう。狭(せま)く厳(きび)しい道(みち)ではあるが、その方向(ほうこう)でいくしかないと思(おも)う。
" ]: W2 e: Z& I5 X
! F1 D/ c* }( ]6 {% g7 a デフレの克服(こくふく)に向(む)け、金融(きんゆう)政策(せいさく)を中心(ちゅうしん)に引(ひ)き続(つづ)き努力(どりょく)するのはもちろんだが、それとあわせて、歳出(さいしゅつ)の無駄(むだ)を徹底的(てっていてき)に省(はぶ)いて効率(こうりつ)的(てき)な使(つか)い方(かた)を心(こころ)がけたい。 / d0 A& q7 D0 A7 n2 I9 D
0 N" c' \( s* ?' ^
 年金(ねんきん)制度(せいど)を信頼(しんらい)できるものに改(あらた)める。不良(ふりょう)債権(さいけん)の最終(さいしゅう)処理(しょり)を着実(ちゃくじつ)に進(すす)める。規制(きせい)改革(かいかく)を急(いそ)ぐ。そうした政策(せいさく)を通(つう)じて政府(せいふ)への信頼(しんらい)を回復(かいふく)させるのも、デフレから抜(ぬ)け出(だ)すことにつながる。 0 t3 R1 n) h. R/ W. I

6 A$ U5 p2 H: T# Y, _: F6 d- l. ^--------------------------------------------------------------------------------0 q  A: W5 z; q2 x8 t, V

3 k% L( k' h3 S7 ]7 g  L環境(かんきょう)税(ぜい)――「いやだ」では済(す)まない, M. E$ d) V5 D* K0 f

' Y$ F0 z; `1 C4 S3 p3 D, s 地球(ちきゅう)の温暖(おんだん)化(か)を防(ふせ)ぐための京都(きょうと)議定(ぎてい)書(しょ)の発効(はっこう)が近(ちか)づき、環境(かんきょう)税(ぜい)の議論(ぎろん)にも弾(はず)みがついてきた。環境(かんきょう)税(ぜい)は欧州(おうしゅう)各国(かっこく)で導入(どうにゅう)されているが、日本(にっぽん)ではここ数(すう)年(ねん)、話題(わだい)になりながらも先送(さきおく)りが続(つづ)いてきた。今度(こんど)こそ導入(どうにゅう)を真剣(しんけん)に考(かんが)えてもらいたい。
1 Z8 `3 i, u% n1 e! f8 F
1 T5 l5 ?' M" o; k1 r 炭素(たんそ)税(ぜい)ともいわれる環境(かんきょう)税(ぜい)は、石油(せきゆ)や石炭(せきたん)などの化石(かせき)燃料(ねんりょう)のほか、電気(でんき)やガスの消費(しょうひ)を対象(たいしょう)に、二酸化炭素(にさんかたんそ)の排出(はいしゅつ)量(りょう)に応(おう)じてかける税金(ぜいきん)だ。
! _% B, y) u$ ~: P$ b  f5 d' p0 k
0 D8 x2 i5 Y, A! s 来年度(らいねんど)の導入(どうにゅう)をめざす環境省(かんきょうしょう)は、すでにガソリンや灯油(とうゆ)で1リットルあたり約(やく)2円(えん)という比較的(ひかくてき)低(ひく)い税率(ぜいりつ)案(あん)を提示(ていじ)している。
. |! z3 ?* }1 L9 q: w  g) _& @$ {( `
- F/ v6 a/ W7 j( E' w: I. T6 Z4 Z 約(やく)1兆(ちょう)円(えん)の税収(ぜいしゅう)は、風力(ふうりょく)や太陽光(たいようこう)など自然(しぜん)エネルギーを広(ひろ)めたり、省(しょう)エネ機器(きき)への買(か)い替(か)えを後押(あとお)ししたりする事業(じぎょう)に使(つか)うという。
) H8 S% Q, ]# I% o7 c' e/ |; X: Z  ]! a! V( m  u! c! D, g
 ガソリンなどの値段(ねだん)を高(たか)くして消費(しょうひ)を抑(おさ)える。温暖(おんだん)化(か)対策(たいさく)を強(つよ)める。環境(かんきょう)税(ぜい)による二(ふた)つの効果(こうか)で二酸化炭素(にさんかたんそ)を約(やく)10%減(へ)らせる。それが環境省(かんきょうしょう)の計算(けいさん)だ。税収(ぜいしゅう)を森林(しんりん)管理(かんり)に使(つか)いたい農水省(のうすいしょう)も来年度(らいねんど)からの導入(どうにゅう)を求(もと)め、後押(あとお)しをしている。 + b$ Z/ h1 Q* l3 b! g9 Q

, T9 b/ v  Y- k0 X 一方(いっぽう)、日本(にっぽん)経団連(けいだんれん)はここにきて反対(はんたい)の姿勢(しせい)をいっそう強(つよ)めている。 / e8 g  A3 c' k6 F% u/ X
5 [+ I. _' @" I, g9 l. M& ]
 石炭(せきたん)やコークスを大量(たいりょう)に使(つか)う鉄鋼(てっこう)業界(ぎょうかい)では1600億(おく)円(えん)の税金(ぜいきん)が新(あら)たにかかるなど、産業(さんぎょう)界(かい)の負担(ふたん)が大(おお)きい。増税(ぞうぜい)は国際(こくさい)競争(きょうそう)力(りょく)をそぎ、技術(ぎじゅつ)開発(かいはつ)への投資(とうし)を減(へ)らすことになる。1リットル2円(えん)ぐらいでは消費(しょうひ)者(しゃ)がガソリン代(だい)や電気(でんき)代(だい)を節約(せつやく)しようとはしない――こうした反対(はんたい)の理由(りゆう)を並(なら)べている。 4 F: ?5 K* n( q6 `0 L, F6 C

7 m% T9 R; S' b* }0 W" G しかし、車(くるま)の排(はい)ガス規制(きせい)のように、目標(もくひょう)や制約(せいやく)を設(もう)けることで、技術(ぎじゅつ)水準(すいじゅん)を引(ひ)き上(あ)げ、経済(けいざい)を発展(はってん)させた例(れい)は多(おお)い。
, @$ L; A  b% e6 h$ H* V0 `
0 D' M( [  e. l( H  S いま世界(せかい)では「温暖(おんだん)化(か)対策(たいさく)」が省(しょう)エネ技術(ぎじゅつ)を前進(ぜんしん)させる原動力(げんどうりょく)になりつつある。トヨタのプリウスなど燃費(ねんぴ)のいいハイブリッド車(しゃ)がよく売(う)れる。家庭(かてい)用(よう)の燃料(ねんりょう)電池(でんち)の開発(かいはつ)が進(すす)む。いずれも温暖(おんだん)化(か)への関心(かんしん)が高(たか)まったからだろう。 . p: [4 |. \. K
8 [# s+ F' M! Y- h) @
 環境(かんきょう)税(ぜい)の導入(どうにゅう)は省(しょう)エネ社会(しゃかい)をつくる決意(けつい)を示(しめ)すことでもある。時間(じかん)はかかるにしても、産業(さんぎょう)構造(こうぞう)や消費(しょうひ)者(しゃ)の意識(いしき)は変(か)わっていくだろう。
+ i$ o5 K( x* ]. p# s0 u& w
# z! m/ k7 T) e4 b9 I0 C それに、経団連(けいだんれん)は反対(はんたい)でも、個々(ここ)の産業(さんぎょう)や企業(きぎょう)の本音(ほんね)はどうなのか。 , Q" M. Y, Z4 Z

' |/ j9 D; J/ b 昨年度(さくねんど)、環境省(かんきょうしょう)が実施(じっし)した約(やく)2800の大(だい)企業(きぎょう)へのアンケートでは、30%が「環境(かんきょう)税(ぜい)導入(どうにゅう)に賛成(さんせい)」「どちらかといえば賛成(さんせい)」だった。省(しょう)エネ社会(しゃかい)にビジネスの機会(きかい)を見(み)いだそうとする会社(かいしゃ)は少(すく)なくないのだ。 : Z- H# ^* Y7 x/ W
. G* p. \$ ~+ L; I! Y
 政府(せいふ)税制(ぜいせい)調査(ちょうさ)会(かい)は、来年度(らいねんど)の税制(ぜいせい)改正(かいせい)に向(む)けて環境省(かんきょうしょう)案(あん)を議論(ぎろん)する方針(ほうしん)である。だが、政府(せいふ)内(ない)では経団連(けいだんれん)と足並(あしな)みをそろえる経済(けいざい)産業(さんぎょう)省(しょう)の反対(はんたい)で調整(ちょうせい)が進(すす)みそうにない。
( a; `3 n( ~6 `
9 x. a4 W0 a: S0 p( B( E8 { 日本(にっぽん)は京都(きょうと)議定(ぎてい)書(しょ)で二酸化炭素(にさんかたんそ)などを6%減(へ)らす義務(ぎむ)を負(お)っている。その義務(ぎむ)を果(は)たすにはどうすべきか。各省(かくしょう)や産業(さんぎょう)界(かい)がまじめに話(はな)し合(あ)えば、妥協(だきょう)点(てん)が浮(う)かび上(あ)がるはずだ。
" {* L+ R0 {) c4 G5 k; @
( }0 v: q, F! K. \; Y5 [& c; t 「環境(かんきょう)税(ぜい)はいやだ」と入(い)り口(くち)で足踏(あしぶ)みしている時(とき)ではない。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-3 15:15:36 | 显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)03日(にち)付(づけ)/ A( ~% [- r. D: c
# e; O6 z$ S: }; p" e
   新(しん)球団(きゅうだん)――「楽(らく)」しく「天(てん)」高(たか)く舞(ま)え
0 T. A/ L- C: U: n5 w# T( m
( Z9 V. R$ Y# B プロ野球(やきゅう)パ・リーグの新(しん)球団(きゅうだん)に、楽天(らくてん)が選(えら)ばれた。
- }0 g8 p4 ^; H4 }. v4 O3 ?% I6 T- v
 近鉄(きんてつ)とオリックスの合併(がっぺい)話(はなし)が持(も)ち上(あ)がったのが6月(ろくがつ)だ。それから延々(えんえん)と続(つづ)いていた球界(きゅうかい)の混乱(こんらん)に、ひと区切(くぎ)りがついた。1リーグ制(せい)への動(うご)きとそれに反発(はんぱつ)するストもあったが、来季(らいき)はこれまで通(とお)りセパ12球団(きゅうだん)で邌
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-5 13:07:51 | 显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)04日(にち)付(づけ)
" z5 \% v3 `# S" i. F* d. J
* s) i- k, N3 v( |  p5 j     ブッシュ氏(し)再選(さいせん)――世界(せかい)との協調(きょうちょう)と融和(ゆうわ)を+ A) f% o) d# B3 x

! C9 W% [9 ?1 f$ _; M" u2 e 大(だい)激戦(げきせん)となった米(べい)大統領(だいとうりょう)選(せん)を制(せい)したのは、共和党(きょうわとう)現職(げんしょく)のブッシュ氏(し)だった。イラク戦争(せんそう)やその単独(たんどく)行動(こうどう)主義(しゅぎ)に対(たい)して内外(ないがい)から批判(ひはん)や不信(ふしん)が渦(うず)を巻(ま)いているなかでの再選(さいせん)である。それにどう応(こた)えるのか。これからの4年間(ねんかん)、あらためて彼(かれ)の能力(のうりょく)と姿勢(しせい)が問(と)われる。
4 _, |. y! E1 t) p' v
) X% V# k9 g5 X イラクでの米兵(べいへい)の死者(ししゃ)が千(せん)人(にん)を超(こ)え、戦争(せんそう)の大義(たいぎ)の乏(とぼ)しさや大統領(だいとうりょう)の見通(みとお)しの甘(あま)さも明(あき)らかになった。それでもこれだけの支持(しじ)を集(あつ)めたのは、9・11後(ご)の「テロとの戦(たたか)い」での姿勢(しせい)が多(おお)くの共感(きょうかん)を得(え)たためだろう。経済(けいざい)の好転(こうてん)も幸(さいわ)いした。
* R  f6 s% T( u  f) t/ b( [6 ]' @
3 B/ ]! W1 z2 _  H. {●善戦(ぜんせん)したケリー氏(し)  + g5 o% T: y6 s! k  o
, _. i! b: y# O; r( p
 3年(ねん)前(まえ)の9・11事件(じけん)は、米国(べいこく)社会(しゃかい)を変(か)えた。人々(ひとびと)は愛国(あいこく)的(てき)になり、保守(ほしゅ)的(てき)になった。そんななかで当初(とうしょ)はブッシュ氏(し)が圧倒的(あっとうてき)に有利(ゆうり)と言(い)われた選挙(せんきょ)戦(せん)だが、民主党(みんしゅとう)のケリー氏(し)は善戦(ぜんせん)した。 , x6 y9 k  Y, w+ A. q

. O3 w4 q+ ]- b! V& p2 m) m9 a3 n# o イラク戦争(せんそう)が米国(べいこく)の国際(こくさい)的(てき)な孤立(こりつ)を招(まね)いたことや、景気(けいき)が上向(うわむ)いても雇用(こよう)が伸(の)びないことを批判(ひはん)し、ブッシュ政権(せいけん)の下(した)で分断(ぶんだん)された米国(べいこく)の再(さい)統合(とうごう)を訴(うった)えた。それが、無党派(むとうは)層(そう)や若者(わかもの)の支持(しじ)を引(ひ)き寄(よ)せた。そして、ケリー氏(し)の言葉(ことば)通(どお)り、この大(だい)接戦(せっせん)は「分断(ぶんだん)された米国(べいこく)」の姿(すがた)をまざまざと見(み)せつけることになった。
! R3 o# N3 J3 o7 g# _! Q3 [* y* M! g/ l2 m! |
 両(りょう)陣営(じんえい)が数(すう)百(ひゃく)億(おく)円(えん)を費(つい)やし、相手(あいて)候補(こうほ)を中傷(ちゅうしょう)する「ネガティブキャンペーン」が横行(おうこう)し、一部(いちぶ)の州(しゅう)で開票(かいひょう)に手間取(てまど)るなど、「民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)の教師(きょうし)」を自任(じにん)する国(くに)らしからぬ大統領(だいとうりょう)選(せん)でもあった。
. z+ v6 Z' S, w# W8 w: W$ h
. x4 [1 ^' j# S8 ^# Z/ Q 2期(き)目(め)の政権(せいけん)の第(だい)1の課題(かだい)は、イラク情勢(じょうせい)の立(た)て直(なお)しである。それにはまず、開戦(かいせん)の経緯(けいい)や占領(せんりょう)をめぐって欧州(おうしゅう)同盟(どうめい)国(こく)との間(あいだ)で深(ふか)まった亀裂(きれつ)を修復(しゅうふく)しなければならない。国連(こくれん)やアラブ諸国(しょこく)との連携(れんけい)を深(ふか)めることも不可欠(ふかけつ)だ。
+ Z/ \/ I6 |9 U  o9 l
0 s1 ]9 h: o5 x これまでと同(おな)じように国際(こくさい)協調(きょうちょう)を二(に)の次(つぎ)にし、軍事(ぐんじ)力(りょく)を頼(たよ)りに反米(はんべい)勢力(せいりょく)を抑(おさ)え込(こ)むことに汲々(きゅうきゅう)としているだけでは、安定(あんてい)や復興(ふっこう)は遠(とお)のくばかりだ。 , }4 L+ l1 v! i' Q
/ U6 V8 z% U7 s' h
●イラク政策(せいさく)の転換(てんかん)を
8 e. p, _# Q3 b' Q% a% k3 @) ~& ^* R, g$ a1 U; r
 アラブ世界(せかい)での米国(べいこく)への信頼(しんらい)感(かん)を取(と)り戻(もど)すには、パレスチナ和平(わへい)への積極(せっきょく)的(てき)な関与(かんよ)も必要(ひつよう)になる。イスラエルのシャロン政権(せいけん)寄(よ)りの政策(せいさく)を切(き)り替(か)え、和平(わへい)のテーブルにイスラエルを着(つ)かせる決意(けつい)と努力(どりょく)が求(もと)められる。
* M  E' ]1 k7 m$ w9 {5 o- @
0 e/ D1 s' Z& V; W" H 選挙(せんきょ)前(まえ)に世界(せかい)各国(かっこく)で行(おこな)われた世論(せろん)調査(ちょうさ)は、欧州(おうしゅう)をはじめ多(おお)くの国(くに)でブッシュ氏(し)よりもケリー氏(し)の勝利(しょうり)を望(のぞ)む声(こえ)が多数(たすう)派(は)であることを示(しめ)していた。ブッシュ氏(し)はこの事実(じじつ)を軽(けい)んじてはいけない。まずイラクや中東(ちゅうとう)和平(わへい)に対(たい)する政策(せいさく)を転換(てんかん)することで、嫌(きら)われる米国(べいこく)から尊敬(そんけい)される米国(べいこく)への復活(ふっかつ)をめざすべきである。 9 N. F0 }: ~( A) }% X

+ Q5 `: S5 ^- m5 a7 s7 \ 世界(せかい)は米国(べいこく)抜(ぬ)きには動(うご)かないが、世界(せかい)の共感(きょうかん)がなければ米国(べいこく)の望(のぞ)む方向(ほうこう)には進(すす)まない。もしブッシュ政権(せいけん)が1期(き)目(め)の軌道(きどう)を修正(しゅうせい)しないなら、欧州(おうしゅう)との分断(ぶんだん)は決定的(けっていてき)になり、それは米国(べいこく)自身(じしん)の不利益(ふりえき)となって跳(は)ね返(かえ)るだろう。 + e6 }( f' Z; D9 Y7 b

% G* g7 v. M; o( ]- r 第(だい)2の課題(かだい)は、「二(ふた)つのアメリカ」があるとさえ言(い)われるようになった米国(べいこく)社会(しゃかい)の分裂(ぶんれつ)を修復(しゅうふく)することだ。
6 U  l, ?. F, x& r! V3 t) t7 L9 |# J5 V  C  O4 N. D( v
 4年(ねん)前(まえ)、ブッシュ氏(し)は「思(おも)いやりのある保守(ほしゅ)主義(しゅぎ)」を掲(かか)げて当選(とうせん)したが、実際(じっさい)には、同性(どうせい)の結婚(けっこん)を禁(きん)じる憲法(けんぽう)改正(かいせい)に賛同(さんどう)するなど、キリスト教(きょう)保守(ほしゅ)派(は)の主張(しゅちょう)に沿(そ)った政策(せいさく)を推(お)し進(すす)めてきた。特定(とくてい)の宗教(しゅうきょう)や価値(かち)観(かん)を政治(せいじ)の前面(ぜんめん)に押(お)し出(だ)すことは、国民(こくみん)を分断(ぶんだん)することにつながる。 + |9 M8 `% S& q4 I; @8 m% [# D

0 i; }! z5 f% m4 u 米国(べいこく)の民主(みんしゅ)主義(しゅぎ)の強(つよ)さは、何(なに)より多様(たよう)な価値(かち)観(かん)を受(う)け入(い)れる寛容(かんよう)さにあったことを大統領(だいとうりょう)は思(おも)い起(お)こしてほしい。
2 z& e( U9 I4 y
& l$ v3 ?# C) B  i: r4 b1 v# \0 J 第(だい)3の課題(かだい)は、拡大(かくだい)する貿易(ぼうえき)赤字(あかじ)と財政(ざいせい)赤字(あかじ)の「双子(ふたご)の赤字(あかじ)」が米国(べいこく)経済(けいざい)の土台(どだい)を揺(ゆ)るがすのを防(ふせ)ぐことだ。 + z$ E" {* v, b9 W4 z# ]- @# |
. m$ N$ s, p7 {+ J
 米国(べいこく)のこのところの経済(けいざい)成長(せいちょう)は、中国(ちゅうごく)の急(きゅう)成長(せいちょう)とともに、世界(せかい)的(てき)な好景気(こうけいき)を引(ひ)っぱってきた。しかし、金利(きんり)の引(ひ)き上(あ)げに石油(せきゆ)価格(かかく)の高騰(こうとう)が重(かさ)なり、米国(べいこく)経済(けいざい)は来年(らいねん)には減速(げんそく)するとの見方(みかた)が強(つよ)い。 / P( a/ Z  W( R$ {& C" ]& `
  A8 J; [5 Y# ~5 w' ^
 一方(いっぽう)、大(だい)規模(きぼ)な減税(げんぜい)やイラク戦費(せんぴ)の膨張(ぼうちょう)で財政(ざいせい)赤字(あかじ)は拡大(かくだい)し、経常(けいじょう)収支(しゅうし)も悪化(あっか)している。このままでは、ドルの大幅(おおはば)な下落(げらく)を招(まね)くのは確実(かくじつ)で、世界(せかい)経済(けいざい)全体(ぜんたい)を混乱(こんらん)させることになりかねない。
6 ~1 h8 J0 Y5 w
+ [. f" ^: O3 h( J( R! p●日本(にっぽん)は発想(はっそう)の転換(てんかん)を 8 k7 V# H8 Y5 U- K6 Q6 b
# `% S4 `% V) `
 ベトナム戦争(せんそう)が泥沼(どろぬま)化(か)するなかで進(すす)んだドル安(やす)が「ニクソン・ショック」を呼(よ)び起(お)こし、それが「オイルショック」にもつながっていった1970年代(ねんだい)初頭(しょとう)の教訓(きょうくん)を思(おも)い起(お)こしたい。 ' X! ^2 P. v/ D8 f2 C+ \6 q& q

" l( i/ L8 N* L2 Y, `, q9 R 「ブッシュ氏(し)にがんばってほしい」と本音(ほんね)をもらした小泉(こいずみ)首相(しゅしょう)は、この結果(けっか)に安堵(あんど)(あんど)しているだろう。しかし、今後(こんご)の4年間(ねんかん)もブッシュ政権(せいけん)を支持(しじ)するだけの日本(にっぽん)であるなら、世界(せかい)で独自(どくじ)の責任(せきにん)を果(は)たし、存在(そんざい)感(かん)を示(しめ)すことはできまい。
* o6 R5 u. L- j( Y; g& y9 d) N# \
 朝鮮半島(ちょうせんはんとう)を含(ふく)む東(ひがし)アジアの安定(あんてい)度(ど)を高(たか)めるには、「政(せい)冷(ひや)経(けい)熱(ねつ)」と言(い)われる対(たい)中(ちゅう)関係(かんけい)を改善(かいぜん)することでアジアでの発言(はつげん)力(りょく)を強(つよ)め、そのうえで、米国(べいこく)に言(い)うべきことを言(い)う日本(にっぽん)でなければならない。
+ z& p! w# w( a! B+ F$ i) ^( t
5 M4 `$ t8 t7 s$ P 1865年(ねん)、南北戦争(なんぼくせんそう)中(ちゅう)の選挙(せんきょ)で再選(さいせん)された共和党(きょうわとう)のリンカーン大統領(だいとうりょう)は2期(き)目(め)の就任(しゅうにん)演説(えんぜつ)で「全能(ぜんのう)なる神(かみ)はみずからの目的(もくてき)を持(も)っている」と述(の)べた。彼(かれ)が率(ひき)いた北(きた)軍(ぐん)の戦(たたか)いを「聖戦(せいせん)」視(し)せず、自分(じぶん)の立場(たちば)を相対(そうたい)化(か)して、分断(ぶんだん)された国(くに)の再(さい)統合(とうごう)を展望(てんぼう)しようとした。 3 ~: e. I5 S. F" L5 ^: ]

' }) R' g5 N, O 内(うち)と外(そと)で深(ふか)まる溝(みぞ)をブッシュ氏(し)が埋(う)めるには、相手(あいて)の立場(たちば)を尊重(そんちょう)しつつ融和(ゆうわ)、協調(きょうちょう)していく勇気(ゆうき)が必要(ひつよう)だ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-5 13:09:01 | 显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)05日(にち)付(づけ)
: W$ e' s! o% _% C+ e     アメリカ――保守(ほしゅ)化(か)の波(なみ)が心配(しんぱい)だ
/ z" R. q' e5 \6 \1 J+ G  U+ a% \2 S& A; x5 C& ^8 ~& {& I# j
「私(わたし)と大統領(だいとうりょう)は米国(べいこく)の分裂(ぶんれつ)の危機(きき)について話(はな)し合(あ)い、統合(とうごう)のために共通(きょうつう)の基盤(きばん)を見(み)いだして共(とも)に進(すす)む必要(ひつよう)性(せい)を認(みと)め合(あ)った」(ケリー上院(じょういん)議員(ぎいん)) ) A6 b! @) a6 Y% S% E; S' z. R" e2 ~

5 Z/ l( T. O2 U 「我々(われわれ)は一(ひと)つの国(くに)、一(ひと)つの憲法(けんぽう)、一(ひと)つの未来(みらい)を共有(きょうゆう)している」(ブッシュ大統領(だいとうりょう)) $ C5 \# ]. @# d6 i9 _! |
! j6 s2 i# P0 S& v. l1 i2 r( s
 再選(さいせん)を果(は)たしたブッシュ氏(し)と敗(やぶ)れたケリー氏(し)は、ともに米国(べいこく)の「統合(とうごう)」を国民(こくみん)に訴(うった)えた。それほどに激(はげ)しく対立(たいりつ)した選挙(せんきょ)戦(せん)だった。 , u8 ?6 i- |% y; M: e& c8 F
; `7 f( K' L, e4 A5 b& f
 選挙(せんきょ)戦(せん)を振(ふ)り返(かえ)ると、ケリー陣営(じんえい)がイラク戦争(せんそう)の失敗(しっぱい)や失業(しつぎょう)の増加(ぞうか)などブッシュ政権(せいけん)の政策(せいさく)を批判(ひはん)し、無党派(むとうは)層(そう)や共和党(きょうわとう)の穏健(おんけん)派(は)を取(と)り込(こ)もうとした。これに対(たい)して、ブッシュ陣営(じんえい)は妊娠(にんしん)中絶(ちゅうぜつ)の禁止(きんし)や同性(どうせい)の結婚(けっこん)の禁止(きんし)など倫理(りんり)的(てき)、宗教(しゅうきょう)的(てき)な価値(かち)観(かん)を強調(きょうちょう)することで、保守(ほしゅ)票(ひょう)の掘(ほ)り起(お)こしに努(つと)めた。 , S% ^& U8 \& o) c9 I
# J0 Y4 Y( |; o% g% ?
 その結果(けっか)、投票(とうひょう)率(りつ)は60%前後(ぜんご)となり、この国(くに)としては非常(ひじょう)に高(たか)い水準(すいじゅん)となった。メディアの出口(でぐち)調査(ちょうさ)によると、リベラルでも保守(ほしゅ)でもないという中間(ちゅうかん)層(そう)は55%がケリー氏(し)に投票(とうひょう)した。その一方(いっぽう)、投票(とうひょう)者(しゃ)の22%を占(し)める人(ひと)が最(もっと)も重要(じゅうよう)な問題(もんだい)として「道徳的(どうとくてき)な価値(かち)」をあげた。
; ?2 R/ ?! g/ V8 _
, b  E) b1 ~: ]* P' @ どちらの作戦(さくせん)も効果(こうか)があったということだが、ブッシュ陣営(じんえい)のほうが一(いち)枚(まい)上手(じょうず)だった。前回(ぜんかい)の選挙(せんきょ)で、対立(たいりつ)候補(こうほ)のゴア氏(し)に総(そう)得票(とくひょう)数(すう)で50万(まん)票(ひょう)余(よ)の差(さ)をつけられたブッシュ氏(し)は今回(こんかい)、史上(しじょう)最高(さいこう)の票(ひょう)を獲得(かくとく)し、ケリー氏(し)に350万(まん)票(ひょう)余(よ)の差(さ)をつけた。 ' b6 C  F: S* O, A' k7 k$ h

8 H: R! g. q7 r- S0 _ ブッシュ戦略(せんりゃく)は、勢(いきお)いを増(ま)していた保守(ほしゅ)化(か)の波(なみ)をさらに勢(いきお)いづけ、上院(じょういん)や下院(かいん)で共和党(きょうわとう)が議席(ぎせき)数(すう)を伸(の)ばすことにもつながった。行政府(ぎょうせいふ)であるホワイトハウスと立法府(りっぽうふ)の議会(ぎかい)が組(く)み、思(おも)い切(き)った政策(せいさく)を実行(じっこう)する素地(そじ)ができたことになる。 8 W& \/ W) }$ O6 p& n$ P

+ p& P8 I  a8 A' i6 h- g1 U 大統領(だいとうりょう)は共和党(きょうわとう)大会(たいかい)での受諾(じゅだく)演説(えんぜつ)で、何(なん)度(ど)も改革(かいかく)という言葉(ことば)を使(つか)い、教育(きょういく)や医療(いりょう)、福祉(ふくし)などの充実(じゅうじつ)を約束(やくそく)していた。2期(き)目(め)こそ、「思(おも)いやりのある保守(ほしゅ)主義(しゅぎ)」の政策(せいさく)を実行(じっこう)しようという意欲(いよく)を示(しめ)したものだろう。
7 q' R8 V0 f& l" \  x( ?: |$ S9 o& t8 n  O7 {1 N# g% E
 とくに、医療(いりょう)保険(ほけん)に入(い)れない人々(ひとびと)に加入(かにゅう)の機会(きかい)をふやす施策(しさく)は急務(きゅうむ)だ。こうした改革(かいかく)は大(おお)いに期待(きたい)したい。 8 {, V: D8 d! ^% `- R  P

- d3 G! O! {( J9 C, u8 r 懸念(けねん)されるのは、国民(こくみん)の支持(しじ)、議会(ぎかい)の多数(たすう)与党(よとう)に過信(かしん)して、保守(ほしゅ)的(てき)な価値(かち)観(かん)や信仰(しんこう)心(しん)で、異(こと)なる考(かんが)えの人々(ひとびと)を無視(むし)して突(つ)き進(すす)むことだ。文化(ぶんか)や歴史(れきし)の違(ちが)いをわきまえず、自国(じこく)の考(かんが)えを押(お)し付(つ)ければ、反発(はんぱつ)が起(お)きるのは当然(とうぜん)で、イラクの混乱(こんらん)の一因(いちいん)にもなっている。   ?: X7 z5 O9 N6 p# u
2 c3 ~8 K' m9 [- c
 国内(こくない)政策(せいさく)でも、医療(いりょう)の先端(せんたん)分野(ぶんや)のひとつである胚(はい)性(せい)幹(みき)細胞(さいぼう)の研究(けんきゅう)に対(たい)して、倫理(りんり)的(てき)な観点(かんてん)から厳(きび)しい制約(せいやく)を設(もう)けていることには、保守(ほしゅ)層(そう)からも批判(ひはん)が出(で)ている。減税(げんぜい)も規模(きぼ)が大(おお)きくなれば、財政(ざいせい)赤字(あかじ)を膨(ふく)らませるばかりでない。富裕(ふゆう)層(そう)への恩恵(おんけい)が貧困(ひんこん)層(そう)の不満(ふまん)を招(まね)くことにもなりかねない。
" D" T5 I2 H" z$ y$ {5 W6 ^3 j; u3 N; @. [+ _
 保守(ほしゅ)に頼(たよ)って再選(さいせん)を果(は)たした結果(けっか)、力(ちから)を増(ま)した保守(ほしゅ)の大波(おおなみ)が抑(おさ)えられなくなる。そんな事態(じたい)に陥(おちい)らぬよう、全体(ぜんたい)の均衡(きんこう)にも目配(めくば)りしてもらいたい。
7 V0 ~! u( }) k- V
! L- G+ v. w5 {+ a--------------------------------------------------------------------------------& R) M( `: ]( D  D

+ f6 K1 B- b! P# j( M/ C    DNA捜査(そうさ)――ルールを定(さだ)めて活用(かつよう)を' E7 \3 \6 J: Z4 ]/ F: y
8 M' L( t6 r9 v3 T4 \) @

" }. h! r+ Z5 D6 R" h% } 過去(かこ)に逮捕(たいほ)された人(ひと)のDNA型(がた)を全国(ぜんこく)共通(きょうつう)のデータベースにする構想(こうそう)を、警察庁(けいさつちょう)が進(すす)めている。犯罪(はんざい)現場(げんば)に残(のこ)された血痕(けっこん)や毛髪(もうはつ)のDNA型(がた)と照(て)らし合(あ)わせ、犯人(はんにん)の特定(とくてい)に結(むす)びつけようというのだ。 4 ~  u. ?, h" p4 D0 q

+ b) w& V$ y* S+ c0 S9 s2 u DNAは、内部(ないぶ)の構造(こうぞう)が文字(もじ)のように連(つら)なり、遺伝(いでん)情報(じょうほう)を伝(つた)える。特定(とくてい)の文字(もじ)パターンが繰(く)り返(かえ)される部分(ぶぶん)が何(なん)カ所(しょ)かあり、人(ひと)によって回数(かいすう)が違(ちが)う。その回数(かいすう)を組(く)み合(あ)わせたのがDNA型(がた)だ。 6 v1 r4 ~" q$ Y" h  W- K6 A* L! h

6 E- C$ \1 C! H" q& V) O% \ 今(いま)の分類(ぶんるい)法(ほう)では、同(おな)じ型(かた)の人(ひと)は1億(おく)8千(せん)万(まん)人(にん)に1人(にん)しかいない。親子(おやこ)の鑑定(かんてい)にも使(つか)われている。 % \% q( q) P5 G4 ]( n! K4 q
; q5 `! U0 @" L/ S2 {0 }
 捜査(そうさ)で個人(こじん)を確認(かくにん)する主(おも)な決(き)め手(て)は指紋(しもん)だ。刑事(けいじ)訴訟(そしょう)法(ほう)に基(もと)づき、逮捕(たいほ)された人(ひと)は全員(ぜんいん)指紋(しもん)を採(と)られる。現在(げんざい)800万(まん)人(にん)の指紋(しもん)のデータベースがあり、全国(ぜんこく)の警察(けいさつ)がコンピューターで検索(けんさく)できる。
; {$ a) e! J3 B; S) C3 ^5 p- ~* q8 U4 w, `6 ]9 v1 q
 指紋(しもん)が残(のこ)っていなくても、犯人(はんにん)の血痕(けっこん)や毛髪(もうはつ)があれば、DNA型(がた)がわかる。ただ、過去(かこ)に逮捕(たいほ)された人(ひと)たちのデータベースがないと、それと突(つ)き合(あ)わせて犯人(はんにん)を割(わ)り出(だ)すことはできない。
1 Q+ i  A; A$ I0 [( Y' g' A0 K* V- p# G+ F6 r; z
 逮捕(たいほ)者(しゃ)から採血(さいけつ)してDNA型(がた)を鑑定(かんてい)し、犯罪(はんざい)現場(げんば)から採(と)ったDNA型(がた)と照合(しょうごう)することは今(いま)も行(おこな)われている。採血(さいけつ)にはそのつど裁判所(さいばんしょ)の許可(きょか)が必要(ひつよう)で、昨年(さくねん)は、千(せん)件(けん)余(あま)りの事件(じけん)でDNA型(がた)の鑑定(かんてい)が捜査(そうさ)に使(つか)われた。 ' ^" P- a/ j4 m, r
  x7 C0 A& `+ j- D
 そうしたDNA型(がた)は各県(かくけん)の警察(けいさつ)本部(ほんぶ)によって個別(こべつ)に管理(かんり)されている。その垣根(かきね)をなくし、指紋(しもん)と同(おな)じように全国(ぜんこく)的(てき)なデータベースをつくれば、もっと捜査(そうさ)に役立(やくだ)つ。とくに、現場(げんば)に血液(けつえき)や体液(たいえき)が残(のこ)りやすい殺人(さつじん)や強姦(ごうかん)事件(じけん)では、容疑(ようぎ)者(しゃ)の割(わ)り出(だ)しに威力(いりょく)を発揮(はっき)するだろう。 # Y9 l. ]) a" A9 ]$ @

( I4 Q$ P. x8 N1 r* t3 x* \ 問題(もんだい)は、逮捕(たいほ)者(しゃ)のうち、誰(だれ)から採血(さいけつ)してデータベースをつくるかだ。
$ |7 H- Z( j1 r" \: O. I4 z* {9 G
: I2 I# U0 L+ p4 p: E4 E: { 指紋(しもん)と同(おな)じように扱(あつか)えばいい。そう考(かんが)える人(ひと)がいる一方(いっぽう)で、軽犯罪(けいはんざい)や過失(かしつ)の交通(こうつう)事故(じこ)で逮捕(たいほ)された人(ひと)からまで採血(さいけつ)するのは行(い)き過(す)ぎだという人(ひと)もいる。 9 I. D! |3 d7 m! C& F' Z% @
; D5 u6 r; ]; c6 v& A4 f. D
 慎重(しんちょう)論(ろん)が出(で)るのは、DNAが個人(こじん)情報(じょうほう)のかたまりだからだ。 1 X4 I* s# w0 v* C$ u

  ?9 ?- G2 j9 t( Q9 D 鑑定(かんてい)するのはDNAまるごとではなく、遺伝(いでん)に関係(かんけい)ないとされる部分(ぶぶん)に限(かぎ)る。型(かた)の数字(すうじ)だけを記録(きろく)し、血液(けつえき)は廃棄(はいき)する。そう警察庁(けいさつちょう)は説明(せつめい)する。個人(こじん)情報(じょうほう)の秘密(ひみつ)を侵(おか)すことはないというのだ。
* }5 }- j/ i) a/ n( {+ ~7 ]2 ]- R$ X, P
 しかし、データベースに入(い)れる対象(たいしょう)者(しゃ)の範囲(はんい)は法律(ほうりつ)できちんと定(さだ)めるべきである。「捜査(そうさ)に必要(ひつよう)な場合(ばあい)」というようなあいまいなことでは、不安(ふあん)がぬぐえない。そもそもDNA型(がた)の利用(りよう)は犯罪(はんざい)捜査(そうさ)に限(かぎ)るべきことは、言(い)うまでもない。 ! z. N" j6 f' Q3 m

$ ?& l' h, b3 V% s# w 手掛(てが)かりになるのは外国(がいこく)の例(れい)だ。国際(こくさい)刑事(けいじ)警察(けいさつ)機構(きこう)の2年(ねん)前(まえ)の調査(ちょうさ)では、41カ国(こく)がDNA型(がた)のデータベースを持(も)つ。 ' O: f3 h! M' w1 E
4 n% v" }: K* ]2 N4 N
 英国(えいこく)では、有罪(ゆうざい)が確定(かくてい)した人(ひと)らを登録(とうろく)し、その数(かず)は200万(まん)人(にん)を超(こ)える。ドイツでは重大(じゅうだい)犯罪(はんざい)を再(ふたた)び犯(おか)す恐(おそ)れがあると裁判所(さいばんしょ)が認(みと)めた人(ひと)らが対象(たいしょう)で、こちらは約(やく)20万(まん)人(にん)だ。
% l# i3 i! u+ ?* s( X1 z3 n- y2 o' R% ?. d6 F; Q3 C6 Q: n8 _
 議論(ぎろん)はこれから始(はじ)まる。多(おお)くの人(ひと)が納得(なっとく)する制度(せいど)をつくることが、社会(しゃかい)を犯罪(はんざい)から守(まも)ることにつながる。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-8 09:27:42 | 显示全部楼层
11月(じゅういちがつ)08日(にち)付(づけ)
# ]# c; m3 L- p" \5 D0 S    
. h3 m6 Z6 h: A) a: J& D! r     被災(ひさい)の子供(こども)――SOSを見落(みお)とさないで0 O3 W3 G0 ?! t! x
6 C+ q8 e) Z5 m; g$ |& e
 新潟(にいがた)県(けん)中越(なかごえ)地震(じしん)の発生(はっせい)から半月(はんつき)がたち、被災(ひさい)地(ち)の小中学校(しょうちゅうがっこう)は今週(こんしゅう)からすべて授業(じゅぎょう)が再開(さいかい)される。教室(きょうしつ)を間借(まが)りする学校(がっこう)もあるが、避難(ひなん)所(しょ)に散(ち)らばって暮(く)らす子(こ)どもたちは、久(ひさ)しぶりに友達(ともだち)と会(あ)って笑顔(えがお)が広(ひろ)がることだろう。 9 Y; o" H6 h. Q1 o" U4 K9 k  c! b" r% p4 {

( b5 W* h, g- r6 Z2 g4 ~$ l だが、元気(げんき)そうに見(み)える子(こ)どもたちも、激(はげ)しい揺(ゆ)れを体験(たいけん)したことで大(おお)きなストレスを抱(かか)えている。とりわけ低(てい)学年(がくねん)の子(こ)たちは心(こころ)の内(うち)を言葉(ことば)で表(あらわ)すことがむずかしく、ストレスをためがちだ。
' k3 r5 s4 E1 o- G* D! R( G, Q' K/ @! w9 x
 どうしたら子(こ)どものSOSに気(き)づくことができるのか。阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)で心(こころ)のケアに取(と)り組(く)んだ教師(きょうし)たちが被災(ひさい)地(ち)を訪(おとず)れ、大震災(だいしんさい)の教訓(きょうくん)を伝(つた)えている。 3 i1 i# H: J/ b3 `4 a
% {6 u1 q! U- ^! i- q( r. S
 兵庫(ひょうご)県(けん)教委(きょうい)から派遣(はけん)された伊藤(いとう)進(すすむ)二(に)さん(52)ら6人(にん)の「震災(しんさい)・学校(がっこう)支援(しえん)チーム」である。山古志(やまこし)村(むら)の人々(ひとびと)が暮(く)らす避難(ひなん)所(しょ)などを回(まわ)った。手持(ても)ちぶさたにしている子(こ)どもを見(み)つけては話(はな)しかけた。 * M0 e, R5 Z$ ]4 x

/ p( |; m$ `) `0 |) N4 [ これから長岡(ながおか)市(し)で通(かよ)う小学校(しょうがっこう)はきれいすぎるよ。おじいちゃんが飼(か)っていたコイはどうしているのかなあ。村(むら)にはいつ戻(もど)れるようになるの。 * T+ {) r9 B- F- U) h  |/ h; F

1 F7 E# O7 S6 q: N 時間(じかん)をかけて話(はな)すうちに、そんな不安(ふあん)がぽつりぽつりと口(くち)をついて出(で)てきた。
- w2 L# h; \8 A1 D$ U' ]$ k: o. W2 |
 支援(しえん)チームは阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)をきっかけにつくられた。地震(じしん)はもちろん、大(おお)きな災害(さいがい)が起(お)こるたびに出(で)かけている。
- F5 E' ?% S" I3 |6 V$ u+ J+ ?; |: Z- E
 阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)では、精神(せいしん)的(てき)な衝撃(しょうげき)による様々(さまざま)な症状(しょうじょう)が子(こ)どもたちに現(あらわ)れた。
6 u. G5 H* [( F# L: g' a$ N
5 g, v% B) `) y7 q 幼稚園(ようちえん)児(じ)や小学生(しょうがくせい)が指(ゆび)をしゃぶり始(はじ)め、気(き)をひこうとして親(おや)にしがみつく。赤(あか)ちゃん返(かえ)りである。狭(せま)いところを怖(こわ)がってトイレに入(い)れなくなる子(こ)もいた。中学生(ちゅうがくせい)も落(お)ち着(つ)きがなくなり、無気力(むきりょく)になった。こうした症状(しょうじょう)は、揺(ゆ)れが大(おお)きかった地域(ちいき)ほどひどかった。 ; }% g  |; r& c* M/ ]
+ N. X' O4 F( D" A! E. R
 まずは、じっくりと子(こ)どもの話(はなし)を聴(き)くことだ。幼(おさな)い子(こ)でも非常(ひじょう)事態(じたい)だと気(き)づき、言(い)いたいことを我慢(がまん)している。心(こころ)に抱(かか)える不安(ふあん)を吐(は)き出(だ)させ、必(かなら)ず元(もと)の生活(せいかつ)に戻(もど)ることができると言(い)って安心(あんしん)させる。避難(ひなん)所(しょ)の手伝(てつだ)いをさせ、立派(りっぱ)にできたとほめて、自信(じしん)をもたせてほしい。遊(あそ)びやスポーツも心(こころ)のケアに有効(ゆうこう)だろう。
, a9 w$ }, k2 c# O
, v0 ?8 z; l% M- q: B& U4 d そんな助言(じょげん)を支援(しえん)チームから受(う)けて、授業(じゅぎょう)再開(さいかい)を控(ひか)えた山古志(やまこし)村(むら)の教師(きょうし)たちは少(すこ)し不安(ふあん)が和(やわ)らいだようだ。
1 B7 ~( A3 g6 U( U
. s! _) d  ?. V, E% V 精神(せいしん)的(てき)な打撃(だげき)は長引(ながび)く傾向(けいこう)にある。阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)からまもなく10年(ねん)になるが、震災(しんさい)の影響(えいきょう)で心(こころ)のケアが必要(ひつよう)な小中学生(しょうちゅうがくせい)はいまなお1300人(にん)を超(こ)えている。
; Y& c3 y  ^! U% E, f* G6 O3 N
2 C# z. l; c1 m$ E1 z 震災(しんさい)そのものの恐怖(きょうふ)によるストレスに加(くわ)え、住(す)み慣(な)れた環境(かんきょう)が変(か)わったり、被災(ひさい)で親(おや)の仕事(しごと)がなくなったりしたことも大(おお)きな原因(げんいん)となっている。 ' E, P+ j1 M; T& g
9 t: |! q0 n5 }1 T: s
 今回(こんかい)も被災(ひさい)地(ち)の教師(きょうし)たちは保護(ほご)者(しゃ)と手(て)を携(たずさ)えながら、子(こ)どものケアに取(と)り組(く)むことになる。学級(がっきゅう)担任(たんにん)をしながらでは負担(ふたん)が重(おも)い。阪神(はんしん)大震災(だいしんさい)では、担任(たんにん)を持(も)たずに心(こころ)のケアに取(と)り組(く)む「教育(きょういく)復興(ふっこう)担当(たんとう)教員(きょういん)」が国(くに)の予算(よさん)で配置(はいち)された。今回(こんかい)も同(おな)じような措置(そち)をとってもらいたい。
& y" Z0 }) p0 I1 h+ j1 _, y+ d2 S% R
 「先生(せんせい)の笑顔(えがお)でどれだけ子(こ)どもが励(はげ)まされることか」。伊藤(いとう)さんはそう言(い)って、被災(ひさい)地(ち)の教師(きょうし)たちを力(ちから)づける。   T; X5 I; `: ^

) W. B6 C8 C- o* _! _) S* v--------------------------------------------------------------------------------
- M" y$ m1 x0 @2 ~8 A! \+ I+ H) O6 ?  N  P/ S, o( S
  カルザイ当選(とうせん)――アフガン復興(ふっこう)を支(ささ)えよう0 D4 S; s. W  D
0 _7 b8 k% B2 ]5 q& e5 a" P0 R
) B( f$ h. w  [. H! A) ^" F# r3 M5 a4 l
 アフガニスタンで初(はじ)めての大統領(だいとうりょう)選挙(せんきょ)の開票(かいひょう)作業(さぎょう)が終(お)わり、移行(いこう)政権(せいけん)の大統領(だいとうりょう)であるカルザイ氏(し)の当選(とうせん)が確定(かくてい)した。   G* o1 x" u% J+ t" b
9 |: i0 x) e" Z# k
 得票(とくひょう)率(りつ)は55%。過半数(かはんすう)に達(たっ)したため、決選(けっせん)投票(とうひょう)を待(ま)つこともなかった。このことの意味(いみ)は重(おも)い。
+ J; q* W$ q  @; |4 E, l* v# ~- m# ]/ r& V
 アフガンの民族(みんぞく)構成(こうせい)は複雑(ふくざつ)だ。多数(たすう)派(は)のパシュトゥン人(じん)が4割(わり)強(きょう)を占(し)め、タジク人(じん)が2割(わり)台(だい)、ウズベク人(じん)とモンゴル系(けい)のハザラ人(じん)がそれぞれ1割(わり)弱(じゃく)、ほかに様々(さまざま)な少数(しょうすう)民族(みんぞく)が住(す)む。
: z  ^0 b$ p6 L( K, d) B: A# d2 {. E9 w) B% ]* K$ e  G
 大統領(だいとうりょう)選(せん)には18人(にん)もの候補者(こうほしゃ)が立(た)ったため、「1回(かい)目(め)の投票(とうひょう)では決(き)まらないだろう」との見方(みかた)も有力(ゆうりょく)だった。各(かく)候補者(こうほしゃ)がそれぞれの民族(みんぞく)の票(ひょう)を取(と)り込(こ)んでしまう、と考(かんが)えられていたからだ。 8 _" e4 S' Y2 p( A4 \' x

" o3 X" l- B5 I( g  k0 _& G- y8 X だが、カルザイ氏(し)の得票(とくひょう)はこうした予想(よそう)を覆(くつがえ)した。今(いま)の和平(わへい)の枠組(わくぐ)みを維持(いじ)し、現(げん)政権(せいけん)の下(した)で新(あたら)しい国(くに)づくりを進(すす)めたい。そうした人々(ひとびと)の思(おも)いが、民族(みんぞく)の壁(かべ)を
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-24 01:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表