咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
楼主: ophelia

2005版 今日は何の日

[复制链接]
 楼主| 发表于 2005-5-26 09:23:00 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日?02月13日[/glow] ▼今日は何の日/ 苗字制定記念日  1875(明治8)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、  すべての国民に姓を名仱毪长趣蛄x務附けた。  江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、  1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、  平民も苗字を持つことが許された。  しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたら  それだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、  なかなか苗字を名仱恧Δ趣筏胜盲俊  そこで明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど  強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行した。 銀行強盗の日  1866年、アメリカでジェシー・ジェイムズが世界初の銀行強盗に成功した。 地方公務員法施行記念日  1951(昭和26)年、「地方公務員法」が施行された。 虚空蔵の縁日(毎月13日) ▼今日の歴史/ 797年 菅野眞道、藤原繼繩らによる『続日本紀』全40巻が完成 807年 『古語拾遺』が献上される 1168年 京都で大火。焼失家屋約3千軒。千手堂・悲田院などが類焼 1201年 辛酉革命の為、建仁に改元。1204年に元久に改元 1591年 豊臣秀吉が千利休を京都から堺へ追放 1689年 イギリスでウィリアム3世とメアリ2世が共同統治者に就いて  「権利章典」を認め、名誉革命が終結 1870年 樺太開拓使を設置 1875年 「平民苗字必称義務令」布告。平民に苗字を附けることを義務附け 1912年 孫文が中華民国臨時政府大統領を辞任。袁世凱が後任に 1913年 孫文が来日 1941年 満映のスター李香蘭が日本人であることが判明。それでも公演は満員に 1945年 第二次大戦で、ソ連軍がハンガリーの首都ブダペストを占領 1946年 GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交 1950年 東京都教育庁が共産主義の教員246人に退職を勧告(レッドパージ) 1951年 「地方公務員法」施行 1960年 フランスがサハラ砂漠で初の原爆実験。4番目の核保有国に 1973年 太陽銀行と神戸銀行が合併を発表 1980年 第13回冬季オリンピック・レークプラシッド大会が開幕 1985年 改正「風俗営業法」施行。個室附き浴場など各種ポルノ産業も規制対象に 1986年 大阪府藤井寺市で約2万3千年前の旧石器時代住居跡を発見 1988年 第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が開幕 1989年 リクルート事件で、東京地検特捜部がリクルート前会長江副浩正ら4人を逮捕 1993年 堀江謙一が足こぎボートでハワイ~沖縄7500kmの単独横断に成功 1995年 野茂英雄が大リーグロサンゼルス・ドジャースと契約し入団発表 ▼今日の誕生花/ カナリーグラス(草葦) Canarry Grass 辛抱強さ エーデルワイス(薄雪草) Edelweiss 高貴 スイートピー Sweet pea 門出,別離 ▼今日が誕生日の有名人/ 1554年 阿茶局 (徳川家康の側室)  [1637年1月22日歿] 1599年 アレクサンデル7世 (ローマ教皇(236代))  [1667年5月22日歿] 1658年 サン・ピエール (仏:聖職者,『永遠平和の草案』を提唱)  [1743年4月29日歿] 1805年 ディリクレ (独:数学者)  [1859年5月5日歿] 1840年 澁澤榮一 (実業家「資本主義の父」)  [1931年11月11日歿] 1861年 内村鑑三 (思想家,キリスト教無教会主義の創始者)  新暦03/23  [1930年3月28日歿] 1879年 サロージュー・ナーイドゥ (インド:詩人,政治家)  [1949年3月2日歿] 1883年 山川柳子 (歌人)  [1976年12月14日歿] 1891年 河合榮治郎 (経済学者,社会思想家)  [1944年2月15日歿] 1899年 宮本百合子 (小説家『貧しき人々の群』,宮本顕治の妻)  [1951年1月21日歿] 1902年 H.D.ラスウェル (米:政治学者)  [1978年12月18日歿] 1903年 ジョルジュ・シムノン (仏:小説家『メグレ警部』)  [1989年9月4日歿] 1904年 唐木順三 (文藝評論家)  [1980年5月27日歿] 1910年 ウィリアム・ショックレー (米:物理学者,トランジスタを発明)  1956年ノーベル物理学賞  [1989年8月12日歿] 1917年 早川良雄 (グラフィックデザイナー) 1928年 佐藤さとる (児童文学作家『コロボックル物語』) 1929年 フランキー堺 (俳優,司会者,ジャズドラマー)  [1996年6月10日歿] 1931年 時搴銊t (相撲/小結[元]) 1933年 エマニュエル・ウンガロ (仏:服飾デザイナー) 1936年 久能靖 (アナウンサー(NTV日本テレビ[元])) 1936年 長嶺ヤス子 (スペイン舞踊家) 1937年 小林千登勢 (俳優,山本耕一の妻) 1938年 オリバー・リード (英:俳優)  [1999年5月2日歿] 1944年 ジェリー・スプリンガー (米:司会者『ジェリー・スプリンガー・ショー』) 1944年 森本レオ (俳優,声優) 1945年 中山義活 (凶h院議員(民主党)) 1947年 岩井克人 (経済学者『ベニスの商人の資本論』) 1949年 佐藤B作 (俳優,演出家) 1949年 川田悦子 (凶h院議員(無所属),川田龍平の母) 1949年 南こうせつ (シンガーソングライター(かぐや姫/ヴォーカル,ギター)) 1950年 竹宮恵子 (漫画家『風と木の詩』) 1951年 島田洋八(藤井洋八) (漫才師(B&B),俳優) 1953年 栗本薫(中島梓) (推理小説家,評論家『グイン・サーガ』『僕らの時代』)  1978年乱歩賞 1953年 佐藤昭雄(ザ・グレート・シンジャ) (プロレス) 1955年 矢野顕子 (シンガーソングライター) 1956年 太刀掛秀子 (漫画家『ポポ先生がんばる!!』) 1958年 新海洋子 (囲碁棋士) 1959年 山本百合子 (声優) 1961年 大津真二 (ヨット) 1961年 田中剛 (騎手(中央競馬関東)) 1964年 宮本和知 (タレント,野球(巨人/投手[元])) 1964年 峡挡
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:24:01 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月14日[/glow] ▼今日は何の日/ 聖バレンタインデー  西暦269年、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が、  時のローマ皇帝の迫害により処刑された。  それから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、  恋人たちの愛の誓いの日になった。  ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として  花やケーキ、カード等を贈る風習がある。  女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、  1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹での  チョコレートセールが始りである。  1年目は3日間で3枚、170円しか売れなかったが、  現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1が  この日に消費されると言われるほどの国民的行事となった。  一箇月後の「ホワイトデー」に返礼のプレゼントをする。 チョコレートの日  日本チョコレート・ココア協会が、バレンタインデーの  ギフトアイテムとして使われるチョコレートをさらにPRする為に制定。 ネクタイの日  バレンタインデーの相仱辍 煮干の日  全国煮干協会が制定。  「に(2)ぼし(14)」の語呂合せ。 祇王忌  『平家物語』に登場する、平清盛の寵愛を受けた白拍子・祇王(妓王)の忌日。 ひよ子の日(毎月14日,15日) ▼今日の歴史/ 741年 聖武天皇が国分寺・国分尼寺建立の詔を出す 842年 ストラスブールの誓い。ルイ1世の死去により3人の子の対立が激化していた中、  長子ロタールに対抗する為ルートヴィヒとシャルルが同盟を結ぶ 899年 藤原時平が左大臣に、菅原道眞が右大臣に就任。対立が激化 940年 東国に覇権を確立し新皇と称した平將門が、  追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢と激突。下総国猿島で流れ矢に当たり死亡 1274年 佐渡に流されていた日蓮が幕府に赦免され鎌倉へ帰る 1633年 江戸幕府が、奉書船以外で海外渡航・海外に長期在住した日本人の帰国を禁止 1779年 ジェームズ・クックが第3回航海中にハワイで原住民に殺害される 1868年 朝廷代表が大阪西本願寺で英仏蘭などの公使と会見 1871年 普仏戦争休戦協定により、総選挙でティエールら王党派の国民議会が成立。  ボルドーに臨時政府発足 1917年 石川武美が雑誌『主婦之友』(現在の『主婦の友』)を創刊 1920年 ソ連でコルホーズ(集団農場)制度を公布 1920年 第1回東京箱根間往復駅伝競走(箱根駅伝)開催 1929年 聖バレンタインデーの虐殺。アメリカ・シカゴで、密造酒を手掛ける  ギャング・オバニオン一家の7人が虐殺。アル・カポネの指令とされる 1935年 大日本東京野球倶楽部がアメリカ遠征に横浜港を出発 1939年 ドイツの戦艦「ビスマルク」が進水 1943年 ドイツ軍がソ連のロストフ、ボロシーロフグラードから撤退 1945年 近衛文麿が昭和天皇に「敗戦必至、だが憂うべきは共産革命」と上奏 1950年 モスクワで「中ソ友好同盟相互援助条約」に調印 1952年 第6回冬季オリンピック・オスロ大会が開幕。日本が戦後初参加 1953年 東京・府中市の火薬工場で爆発事故。死者21人 1955年 日本生産性本部設立 1956年 ソ連共産党第20回大会。平和共存等の基本路線を採択 1958年 イラクとヨルダンが合邦しアラブ連邦を結成 1962年 キューバが米州機構から脱退 1963年 アメリカで静止通信衛星「シンコム1号」を打上げ 1963年 フランスで、ド・ゴール大統領暗殺計画が発覚。  OAS(秘密軍事組織)のメンバー5人を逮捕 1967年 「中南米非核武装条約」に14か国が調印 1973年 1ドル308円の固定為替相場制を破毀し、1ドル277円からの変動為替相場制に移行 1973年 アメリカ・ベトナム両政府が戦後復興への共同コミュニケを発表。国交正常化へ 1976年 愛知県の名古屋鉄道瀬戸線(堀川~東大手2.0km,通称外壕線)が  この日限りで廃止 1981年 中国・楼蘭で2200年前の少女のミイラを発見 1984年 文部省宇宙科学研究所が宇宙観測衛星「おおぞら」を打上げ 1989年 イランのホメイニ師が、『悪魔の詩』を著したイギリスの作家  ラシュディにイスラム教を暴涜したとして死刑を宣告 1992年 東京佐川急便の巨額の債務保証・融資事件で東京地検が渡辺広康社長らを逮捕 1996年 将棋の羽生善治が王将位を獲得し、史上初の七冠を達成 ▼今日の誕生花/ カモミール(加密列) Chamomile 逆境に負けぬ強さ アカシア<黄> Mimosa 秘密の愛 ヒマラヤ雪の下(ベルゲニア) Bergenia stracheyi(学名) 秘めた感情 ▼今日が誕生日の有名人/ 1554年 阿茶局 (徳川家康の側室) 1404年 アルベルティ (伊:建築家,画家,音楽家)  [1472年4月25日歿] 1483年 バーブル (インド:ムガル帝国皇帝(初代))  [1530年12月26日歿] 1751年 松平治郷(不昧) (出雲松江藩主,茶人)  [1818年4月24日歿] 1766年 T.R.マルサス (英:経済学者『人口論』)  02/17説あり  [1834年12月23日歿] 1850年 清浦奎吾 (首相(23代))  [1942年11月5日歿] 1867年 豐田佐吉 (実業家,豊田式自動織機発明,トヨタの始祖)  [1930年10月30日歿] 1869年 C.T.R.ウィルソン (英:物理学者,気象学者,「ウィルソン霧函」を発明)  1927年ノーベル物理学賞  [1959年11月15日歿] 1878年 廣田弘毅 (首相(32代),外交官)  [1948年12月23日歿] 1882年 ジョン・バリモア (米:俳優,ドリュー・バリモアの叔父)  [1942年5月29日歿] 1893年 中川一政 (洋画家,詩人,随筆家)  [1991年2月5日歿] 1897年 花菱アチャコ (漫才師(エンタツアチャコ))  07/10説あり  [1974年7月25日歿] 1899年 ロブロ・フォン・マタチッチ (ユーゴスラヴィア:指揮者)  [1985年1月4日歿] 1912年 森川信 (俳優)  [1972年3月26日歿] 1916年 小林正樹 (映画監督『人間の条件』)  [1996年10月4日歿] 1917年 H.A.ハウプトマン (米:数学者,結晶学者,結晶の分子構造解析法を確立)  1985年ノーベル化学賞 1918年 有馬頼義 (推理小説家『終身未決囚』『四万人の目撃者』)  1954年上期直木賞  [1980年4月15日歿] 1919年 鮎川哲也 (推理小説家)  [2002年9月24日歿] 1920年 ビック・モロー (米:俳優,ジャンヌ・モローの父)  [1982年7月23日歿] 1920年 大坂志郎 (俳優)  [1989年3月3日歿] 1922年 邦光史郎 (小説家) 1926年 かすや茂 (凶h院議員[元]) 1927年 加藤精三 (声優) 1941年 田中光二 (SF作家) 1942年 林与一 (俳優) 1943年 五味睦仁 (アナウンサー(TBS東京放送)) 1943年 秋野太作(津坂匡章) (俳優) 1945年 ハンス・アダム2世 (リヒテンシュタイン公) 1951年 坂井千明 (騎手(中央競馬関東)) 1953年 下嶋みどり(海老名美どり) (タレント,峰竜太の妻) 1954年 田中公平 (作曲家『ワンピース』『サクラ大戦』) 1957年 隆大介 (俳優) 1958年 住友一哉 (野球(投手[元])) 1961年 佐伯順子 (文化史学者『遊女の文化史』) 1962年 大川豊 (お笑い芸人(大川興業/総裁[元])) 1962年 冷牟田竜之 (ミュージシャン  (東京スカパラダイスオーケストラ/アルトサックス),音楽プロデューサー) 1963年 河内家菊水丸 (新聞詠み河内音頭家元) 1963年 松本晃彦 (ミュージシャン,作編曲家,音楽プロデューサー) 1965年 ケン (ゲームキャラ(『STREET FIGHTER』)) 1969年 マルシア (タレント,歌手) 1969年 一宮章一 (プロレス) 1970年 斎藤隆 (野球(横浜/投手)) 1971年 酒井法子 (歌手,俳優) 1971年 沢知恵 (歌手) 1971年 平子理沙 (歌手,モデル) 1972年 武双山正士 (相撲/大関) 1973年 元気美佐恵 (プロレス) 1973年 佐藤有香 (フィギュアスケート) 1973年 山田純大 (俳優) 1973年 孫明日香 (キャスター) 1973年 内田順子 (歌手) 1975年 高智政光 (プロレス) 1979年 永井雄一郎 (サッカー(浦和/FW)) 1980年 アキュート冴 (プロレス) 1980年 横山聡 (サッカー(大宮/FW)) 1980年 山口紗弥加 (俳優) 1981年 浜田文子 (プロレス,グラン浜田の子) 1984年 ハン・ボラム (韓国:歌手(CIRCLE)) 1984年 鈴木規郎 (サッカー(FC東京/MF)) ?年 郷力也 (漫画家『ミナミの帝王』) ?年 山本恭子 (アナウンサー(KRY山口放送)) ?年 澄本禎子 (アナウンサー[元](MBC南日本放送)) ?年 藤原はづき (漫画キャラ(『おジャ魔女どれみ』))
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:42:30 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月15日[/glow] ▼今日は何の日/ 春一番名附けの日  春一番とは、春本番に先だって数日間にわたって吹く南からの強い風のことである。  気象庁では「立春から春分までの間で、日本海で低気圧が発達し、  初めて南よりの強風が吹き、気温が上昇する現象」と定義している。  元々は壱岐や瀬戸内海の漁民の間で使われていた言葉だったが、  気象用語になってから一般的になった。 西行忌,円位忌  歌人・西行法師の1190(文治6)年の忌日。  亡くなったのは旧暦2月16日であるが、  願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月の頃  の歌より、15日を忌日としている。  2月15日は釈迦入滅の日であり、この前後に亡くなることは  仏教の修業をする者にとっての憧れだった。 兼好忌  鎌倉時代末期から室町時代初頭の歌人で随筆『徒然草』の作者として知られる  兼好法師(俗名・卜部兼好)の1350(正平5)年の忌日。  ただし、1352年にはまだ存命だったとの説もある。  一般に「吉田兼好」と呼ばれているが、これは兼好の生家・卜部家が  京都吉田神社の神官をしており、その子孫が吉田姓を名仱盲繛椁薥  後世の人がつけたものである。 コマーシャルフォトの日 お菓子の日(毎月15日) 中華の日(毎月15日) レンタルビデオの日(毎月15日) いちごの日(毎月15日) 水天の縁日(毎月15日) 妙見の縁日(毎月15日) ひよ子の日(毎月15日) 二の午 ▼今日の歴史/ 650年 宍戸国司からの白い雉の献上により白雉に改元。654年の孝徳天皇崩御まで使用 708年 元明天皇が平城京造営の詔を布告 1105年 藤原清衡が奥州平泉に最初院多宝寺(後の中尊寺)を建立。  後三年の役の戦歿者を弔う 1624年 山城から江戸へ出た猿若勘三郎(初代中村勘三郎)が京橋に  猿若座(後の中村座)を開設。江戸歌舞伎が始る 1648年 慶安に改元。1652年に承應に改元 1763年 「フベルトゥスブルクの講和」によりオーストリアとプロシアの七年戦争が終結 1825年 江戸幕府が「無二念打払令」(異国船打ち払い令)を発布 1868年 堺事件。土佐藩兵がフランス海軍兵を殺傷 1877年 西郷隆盛が1万3000の兵を率いて鹿児島を出発。西南戦争が始る 1887年 徳富蘇峰が『国民之友』を創刊 1890年 香川県高松市が市制施行 1897年 京都鉄道・二条~嵯峨が開業。現在の山陰本線の初の開通区間 1898年 メイン号事件。アメリカの戦艦がハバナ港内で原因不明の爆沈。  対スペイン開戦へ 1900年 田中正造が、足尾鉱毒問題解決の為に憲政本党を離党 1901年 官設鉄道奥羽南線・赤湯~上ノ山(現在のかみのやま温泉)が延伸開業 1907年 神奈川県三浦郡横須賀町が市制施行して横須賀市に 1922年 ハーグ常設国際司法裁判所設立 1925年 全日本スキー聯盟設立 1939年 早稲田大学が本科への女子学生の入学を許可 1942年 パーシバル中将率いるシンガポールのイギリス軍が山下奉文中将率いる  日本軍に無条件降伏。翌日、大本営がシンガポールを「昭南島」と改名 1945年 沖縄第32軍が「一人十殺」の戦闘指針を通達 1946年 世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で完成。  重さ30トン 1947年 家督相続税を廃止。贈与税を新設 1948年 司法省を廃止し法務庁を設置 1949年 大阪証券取引所設立 1951年 イギリスが鉄鋼業を国有化 1952年 横浜港のメリケン波止場の接収が解除 1955年 文部省が、重要無形文化財技術指定制度第一次指定を告示。初の人間国宝指定 1963年 愛知県守山市が名古屋市に編入されて守山区に 1968年 日本全国で大雪。東京では17年ぶり、九州・四国では37年ぶり 1972年 岩手県の岩手中央バス(鉄道線)(花巻~花巻温泉7.4km)がこの日限りで廃止 1981年 東京の日本劇場(日劇)が閉館。半世紀の幕を閉じる 1986年 熊本県の熊本電気鉄道菊地線の一部(御代志~菊地13.5km)がこの日限りで廃止 1987年 国際捕鯨委員会(IWC)が、日本の調査捕鯨中止勧告を決定 1989年 ソ連軍のアフガニスタンからの撤退が完了 1989年 今上天皇即位により「天皇誕生日」が12月23日に。  4月29日は「みどりの日」に変更 ▼今日の誕生花/ 杉の葉 Ceder 君のために生きる 三椏 Paperbush 肉親の絆 蛇の目エリカ(ヒース) Heath 孤独 ▼今日が誕生日の有名人/ 1239年 一遍(遊行上人) (僧侶,時宗の開祖)  [1289年8月23日歿] 1497年 フィリップ・メランヒトン (独:人文学者,神学者)  [1560年4月19日歿] 1564年 ガリレオ・ガリレイ (伊:物理学者,天文学者)  [1642年1月8日歿] 1618年 河村瑞賢 (商人,海
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:43:10 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月16日[/glow] ▼今日は何の日/ 天気図記念日  1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、  7色刷りの日本初の天気図が作成された。  天気図は1日1回発行されることになり、  8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示された。 全国狩猟禁止  11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。  北海道は2月1日~9月30日。 閻魔の縁日(毎月16日) ▼今日の歴史/ 935年 紀貫之が土佐から京に帰着。『土左日記(土佐日記)』の旅を終える 961年 辛酉革命により應和に改元。964年に康保に改元 1063年 前九年の役で敗れた安信貞任・藤原經清の首が京都西獄門に晒される 1474年 一休宗純が大徳寺の住持に就任。應仁の乱後の大徳寺復興に貢献 1659年 イギリスでニコラス・パナッカーが世界初の小切手を振り出す 1684年 伊豆大島の三原山が噴火。27日までつづく 1791年 フランス国民議会が独占排他的な商工業組合・ギルドの廃止を宣言 1875年 明六社が日本初の公開演説会を開催 1883年 東京気象台が日本初の天気図を作成 1900年 北海道拓殖銀行が特殊銀行として設立。1950年に普通銀行に転換 1905年 「実用新案法」「郵便貯金法」公布 1906年 イギリスの労働代表委員会を改称し「労働党」が成立 1936年 スペイン総選挙で人民戦線派が圧勝 1939年 商工省が広告塔・ポストなど鉄製不急品15品目を指定し回収を開始 1944年 アルゼンチンでペロン大佐のクーデターが成功 1945年 咻斖ㄐ攀·⒕╀旱厍蛲ㄟ^する佨嚾伟k売を停止 1945年 米軍機1200機が関東・東海地方の各地を攻撃。初めて「宣伝ビラ」を撒布 1948年 内閣が「当用漢字別表」(教育漢字)881字を告示 1948年 内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限 1948年 奥羽線経由・上野~青森の直通列車が咝肖蛟匍_ 1949年 第三次吉田茂内閣が成立 1949年 日本社会人野球協会発足 1950年 電力制限が全面解除 1951年 警察予備隊が元軍人300人の幹部採用を決定 1951年 佐賀県西松浦郡の人形石山の中腹で地滑り。死者3人 1953年 インドのジャワハルラル・ネルー首相が連邦議会で、  米ソ二大陣営のどちらにも属さない「第三世界」の結集を訴える 1959年 キューバ首相に革命軍のカストロが就任 1962年 ベトナム解放戦線が第1回代表大会を開催 1970年 国鉄が「再建10か年計画」を咻敶蟪激松暾
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:43:45 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日?02月17日[/glow] ▼今日は何の日/ 天使のささやきの日,天使の囁き記念日  北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。  天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。  1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という  最低気温が記録された。  しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、  1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が  公式の日本最低気温となっている。  これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、  この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する  「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。 ノアの洪水の日  旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのが  ノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。  40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。 雪の特異日  東京で雪の降る確率が高い日。  1981~87年の7年間で70%の確率で雪が降っている。 安吾忌  小説家・坂口安吾の1955(昭和30)の忌日。 安全の日(毎月17日) マージャンの日(毎月第3木曜日) ▼今日の歴史/ 1441年 嘉吉に改元。1444年に文安に改元 1566年 室町幕府将軍・足利義輝の弟で出家していた覺慶が、還俗して義秋と改名。  後の15代将軍・義昭 1845年 米捕鯨船「マンハッタン号」が日本人漂民22人を仱护瓢卜
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:44:24 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月18日[/glow] ▼今日は何の日/ 嫌煙邉婴稳誠  1978(昭和53)年、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」が設立された。  既に札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた  「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙邉婴藥冥蓼盲俊 エアメールの日  1911(明治44)年、飛行機によって初めて郵便物が撙肖欷俊  インドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8km離れた  ナイニジャンクション駅まで、6000通の手紙が飛行機で撙肖欷俊  博覧会のアトラクションとして行われたもので、  ナイニジャンクション駅からは普通に列車で撙肖欷俊 冥王星の日  1930(昭和5)年、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、  1月23日と1月29日に撮影した写真との比較研究から、  太陽系第9惑星・冥王星を発見した。  内側の天王星の咝肖温窑欷椁猡
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:45:05 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月19日[/glow] ▼今日は何の日/ 万国郵便連合加盟記念日  1877(明治10)年、日本が、郵便の国際機関・万国郵便連合(UPU)に加盟した。  万国郵便連合ができたのは1874(明治7)年で、日本は独立国としては世界で23番目、  アジアでは最初に加盟した。  戦前に一度脱退し、1948(昭和23)年6月1日に再加盟した。 プロレスの日  1955(昭和30)年、日本初のプロレスの本格的な国際試合、  力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催された。 強制収容を忘れない日  1942(昭和17)年、ルーズベルト大統領の命令により、  アメリカ在住の日系人11万2千人が強制収容所へ転住させられた。 瓢々忌  小説家・尾崎士郎の1964(昭和39)の忌日。  代表作『人生劇場』の主人公・青成瓢吉から瓢々忌と呼ばれる。 トークの日(毎月19日) 熟カレーの日(毎月19日) 少年を非行から守る日(毎月第3土曜日) 家族ふれあいの日 (東京都)(毎月第3土曜日) ▼今日の歴史/ 857年 藤原良房が太政大臣に就任。初の人臣太政大臣 1185年 屋島の戦い。一ノ谷の戦いで敗れて屋島に逃れた平家を源義經が奇襲。  那須与一が船上の扇の的を射落とす 1667年 江戸幕府が本田畑での煙草栽培を禁止 1674年 「ウェストミンスター条約」締結。英蘭戦争が終結し英国の制海権が確立 1790年 江戸隅田川河口に無宿人の厚生施設「人足寄場」を設置 1800年 ナポレオン1世が自ら第一執政に就任。事実上のフランスの独裁者となる 1837年 大塩平八郎の乱。大坂町奉行所の元与力・大塩平八郎が  天保大飢饉に苦しむ人々を救う為に一党100人で蜂起 1861年 ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令に署名 1861年 辛酉革命により文久に改元。1864年に元治に改元 1868年 官軍への徹底抗戦を叫ぶ旧幕臣約千人が上野寛永寺で彰義隊を結成 1890年 関西鉄道・三雲~柘植(現在の草津線)が延伸開業。草津~柘植が全通 1907年 警視庁が日本初の自動車哕炓巹t「自動車取締規則」を制定。  哕灻庠S制度・速度制限などを規定 1913年 東京と大阪の大角力が26年ぶりに和解し合併 1915年 第一次大戦・ガリポリの戦い。聯合軍が、ドイツの同盟国である  トルコのガリポリ半島への上陸を開始 1941年 野村吉三郎駐米大使が「アメリカの挑発がない限り日本は戦争を起こさない」  とアメリカの記者団に言明 1942年 フランクリン・ルーズヴェルト大統領の命令によりアメリカ在住の日系人が  強制収容所へ転住 1942年 バリ島沖海戦。オランダの駆逐艦1隻が沈没。オーストラリア北部  ポートダーウィンを爆撃 1945年 米軍が硫黄島への上陸を開始 1946年 昭和天皇が川崎・横浜両市を初めて巡幸。以降各地を巡幸。  「あっ、そう」が流行語に 1946年 松本治一郎らが部落解放全国委員会を結成 1952年 青梅事件。青梅線で貨車が暴走。共産党員らを逮捕するが後に  偶発事故と判明し全員無罪に 1954年 蔵前国技館で力道山・木村組とシャープ兄弟の試合を開催。  日本初のプロレスの国際試合 1957年 欧州6か国首脳会談で欧州経済共同体(EEC)・欧州原子力共同体  (EURATOM)の創設を決定 1958年 英・ギリシア・トルコが「キプロス独立協定」に調印。  1955年以来の反英闘争が終熄 1961年 日本医師会と日本歯科医師会が医療費値上げを要求して全国一斉休
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:45:44 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月20日[/glow] ▼今日は何の日/ 旅券の日  外務省が1998(平成10)年に制定。  1878(明治11)年、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、  「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。  それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。 歌舞伎の日  1607(慶長12)年、出雲の阿国が江戸城で将軍徳川家康や諸国の大名の前で  初めて歌舞伎踊りを披露した。 普通選挙の日  1928(昭和3)年、日本で初めて普通選挙が実施された。  納税額に関係なく、すべての男性に選挙権が与えられた。  女性も参加した完全な普通選挙が実施されるようになったのは  1946(昭和21)年4月10日の総選挙からである。 アレルギーの日  日本アレルギー協会(日ア協)が1995(平成7)年に制定。  1966(昭和41)年、免疫学者の石松公成・照子夫妻が、ブタクサによる  花粉症の研究からアレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンE抗体  (lgE抗体)を発見したことを発表した。 愛媛県政発足記念日  1873(明治6)年、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が誕生した。  1973(昭和48)年に最初の記念行事が行われ、「愛媛県章」「愛媛の歌」が制定された。 多喜二忌  プロレタリア作家・小林多喜二の1933(昭和18)年の忌日。   東京・赤坂で特高警察に捕らえられ、その日のうちに拷問によって虐殺された。 鳴雪忌,老梅忌  俳人・内藤鳴雪の1926(大正15)年の忌日。  別号の老梅居から「老梅忌」とも呼ばれる。 ワインの日(毎月20日) マイカーチェックデー(毎月20日) 頭髪の日(毎月20日) 馬に親しむ日(毎月第3日曜日) あゆの日(毎月第3日曜日) ▼今日の歴史/ 1204年 甲子革令の為、元久に改元。1206年に建永に改元 1261年 辛酉革命の為、弘長に改元。1264年に文永に改元 1607年 出雲の阿國が江戸で歌舞伎踊りを演じる 1723年 江戸幕府が男女の情死に厳しい規制。心中者の弔いを禁止、  生き残りは殺人罪。心中事件を扱った狂言等の上演・出版も禁止 1864年 甲子革令の為、元治に改元。1865年に慶應に改元 1875年 車税・酒税・たばこ税を新設。各府県でまちまちだった諸雑税を整理統一 1905年 日露戦争・奉天会戦が開戦。大山巌満洲軍総司令官率いる25万人が  ロシア軍35万人を包囲 1913年 山本権兵衛海軍大将が首相に就任。第一次山本内閣が成立 1913年 東京神田の書店街で大火事。2100戸焼失 1923年 東京駅前に地上8階地下1階の丸の内ビルヂング(丸ビル)が完成 1928年 1925年に成立した「普通選挙法」に基づく初の総選挙実施 1933年 築地署事件。プロレタリア作家・小林多喜二が特高警察の拷問により  築地警察署で虐殺 1935年 6歳のシャーリー・テンプルが史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞 1938年 ヒトラーが満洲国承認を声明 1946年 ソ連が千島・南樺太の領土編入を正式に宣言 1947年 GHQが、輸出品に「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」と  記載するよう指令 1947年 イギリスがインドの独立を承認 1949年 秋田県能代市で大火。焼失2040戸 1951年 GHQが切手・貨幣図案の事前承認制を廃止 1952年 東大ポポロ事件。東大の劇団ポポロの演劇会場に潜入していた私服警官3名を、  学生が摘発し暴行。大学の自治・学問の自由の侵犯として問題に 1962年 アメリカ初の有人衛星「フレンドシップ7号」を打上げ。ジョン・グレン中佐が  塔仱筏频厍颏
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:46:18 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月21日[/glow] ▼今日は何の日/ 国際母語の日(International Mother Language Day)  国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。  1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、  ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、  4人の死者が出た。  バングラデシュでは、独立邉婴沃肖沃匾适录我护膜趣筏芢  この日を「言語邉佑浤钊铡工趣筏皮い俊 日刊新聞創刊の日  1872(明治5)年、日本初の日刊新聞『東京日日新聞』(現在の毎日新聞)が創刊した。 食糧管理法公布記念日  1942(昭和17)年、「食糧管理法」(食管法)が公布された。 漱石の日  1911(明治44)年、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、  漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退した。 泰忌  俳人・上野泰の1973(昭和48)年の忌日。 ワシントン誕生日(President's Day) (アメリカ合泄
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:47:01 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月22日 [/glow] ▼今日は何の日/ 世界友情の日,国際友愛の日  ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者パウエル卿夫妻の誕生日に因んで、  1963(昭和38)年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965(昭和40)年から実施。 猫の日  英文学者の柳瀬尚紀さんらによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。  ペットフード工業会が主催。  「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合せ。  全国の愛猫家からの公募でこの日に決まった。 食器洗い乾燥機の日  日本電機工業会が制定。  食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができ、  夫婦だんらんの時間ができるということから、  「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合せ。 太子会  622(推古天皇30)年、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。  聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では  聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。  推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている  日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。 風生忌  俳人・富安風生の1979(昭和54)年の忌日。 夫婦の日(毎月22日) ▼今日の歴史/ 749年 陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上される 995年 長徳に改元。999年に長保に改元 1585年 天正遺欧使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見 1689年 名誉革命。イギリスで議会が提出した「権利宣言」を  ウィリアム3世とメアリ2世が承認。翌日王位につく 1819年 アメリカがスペインより500万ドルでフロリダを購入 1848年 パリで選挙改革宴会の禁止に労働者・学生らが反撥してデモ。  フランス二月革命が始る 1855年 江戸幕府が、松前藩居城周辺を除く全蝦夷地を幕府直轄領とする 1869年 東京府が猥褻な図画などの売買・見世物の興行・男女混浴を禁止 1875年 自由党の基礎となる愛国社が大阪で結成 1875年 民事裁判の傍聴を許可 1877年 西南戦争で西郷軍が熊本城を包囲 1886年 イギリスの「タイム」紙に世界で初めて尋ね人欄が登場 1895年 第一高等学校の野球部員・中馬庚がベースボールを野球と訳す 1902年 コーカサス地方で大地震。シェマチャの街が潰滅し死者数千人 1907年 日本社会党が結社を禁止される 1912年 「未成年者飲酒取締法」公布 1918年 本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得 1932年 大相撲で春場所から東西対抗制を廃止し系統別総当たり制に 1932年 肉弾三勇士。上海事変で中国軍の鉄条網突破の為に3人の工兵が自爆 1944年 1月18日に決定した「緊急国民勤労動員方策要綱」に基き国民登録を実施 1950年 牛乳・バターなど乳製品の価格統制を廃止 1951年 八宝亭事件。東京築地の中華料理店の一家4人が鉈で惨殺。  モンタージュ写真作りにも協力していた同店のコックを逮捕 1955年 大阪府が翌年度からの競馬・競輪の全廃を決定 1965年 北海道の北炭夕張炭鉱でガス爆発。死者61人 1967年 インドネシアのスカルノ大統領が退陣 1971年 成田空港建設予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊が衝突 1980年 宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」の打上げに失敗 1986年 日本初の世界スピードスケート選手権開催 1989年 佐賀・吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見 1989年 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ 1990年 日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケットが打上げに失敗 1993年 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達 1996年 シラク仏大統領が地上発射核ミサイル基地閉鎖・戦術核ミサイル廃棄を発表 1999年 NTTドコモがiモードのサービスを開始 2002年 マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を発売 ▼今日の誕生花/ 槿 Rose of Sharon デリケートな美 ローダンセ(広葉簪) Swan River everlasting 終りのない友情 木瓜 Japanese quince 平凡 ▼今日が誕生日の有名人/ 1403年 シャルル7世(勝利者王) (仏:国王(ヴァロア朝5代))  [1461年7月22日歿] 1455年 ロイヒリン (独:古典学者,人文学者)  [1522年6月6日歿] 1788年 ショーペンハウアー (独:哲学者)  [1860年9月21日歿] 1833年 ソフィア・メイ (米:作家)  [1906年8月16日歿] 1857年 ハインリッヒ・ヘルツ  (独:物理学者,電磁波の存在を実証,周波数の単位Hz(ヘルツ)の名の由来)  [1894年1月1日歿] 1861年 加藤友三郎 (首相(21代),海軍大将)  [1923年8月24日歿] 1864年 ジュール・ルナール (仏:小説家,劇作家『にんじん』)  [1910年5月22日歿] 1874年 高濱虚子 (俳人,小説家)  1954年文化勲章  [1959年4月8日歿] 1884年 三浦環 (オペラ歌手(ソプラノ))  [1946年5月26日歿] 1890年 日夏耿之介 (詩人,英文学者)  [1971年6月13日歿] 1892年 佐野学 (歴史学者,社会邉蛹
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:54:56 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日?02月23日[/glow] ▼今日は何の日 税理士記念日  日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。  1942(昭和17)年、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。  国民・納税者への申告納税制度の普及・定着をはかり、  税理士制度の意義をPRすることを目的とし、  この日には各地で無料税務相談が行われる。 ふろしきの日  京都ふろしき会が制定。  「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。 富士山の日  パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム  「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。  これとは別に、山梨県河口湖町が2001(平成13)年12月に制定。  「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、  この時期、富士山がよく望めることから。 ロータリー設立記念日  1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが  友人3人とともに世界初のロータリークラブを設立した。  ロータリークラブは、「会員同士の親睦を深め自己啓発を進めながら  自分の職業を生かして世界や地域に奉仕して行くこと」を目的としている。  現在では161の国や地域に約3万のロータリークラブがあり、約120万人の会員がいる。 共和国の日 (ガイアナ)  南米のガイアナ協同共和国のナショナルデー。  1966(昭和41)年、ガイアナがイギリス連邦から独立した。 ふみの日(毎月23日) 歩民(府民)の日(毎月23日) 天麩羅の日(毎月23日) 踏切の日(毎月23日) ▼今日の歴史/ 884年 太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位 1144年 天養に改元。1145年に久安に改元 1167年 平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納 1321年 辛酉革命の為、元亨に改元。1324年に正中に改元 1489年 銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式 1576年 織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る 1581年 イエズス会巡察使ヴァリニャーニが送坤强椞镄砰Lに謁見 1784年 筑前志賀島の百姓甚兵衛が、田の溝の中から「漢倭奴國王」の金印を発見 1802年 江戸幕府がロシアの南下に対応して蝦夷奉行を設置 1836年 アラモ砦の戦いが始る。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い  3月6日に全滅 1854年 横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の機関車が哕灓丹欷
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:55:40 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月24日[/glow] ▼今日は何の日/ 鉄道ストの日  1898(明治31)年、日本初の鉄道ストライキが実施された。  日本鉄道会社の機関士ら400人がストライキに突入し、上野~青森の列車が咝荬筏俊 地雷を考える日  1995(平成7)年、カンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれた。 月光仮面登場の日  1958(昭和33)年、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画  『月光仮面』のテレビ放送が始った。 クロスカントリーの日  1977(昭和52)年、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、  統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催された。 南国忌  大凶骷
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:56:33 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月25日[/glow] ▼今日は何の日/ 夕刊紙の日  1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊した。 箱根用水完成の日  1670(寛文10)年、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が完成した。  湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に  導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって  5年かけて完成させた。 茂吉忌  精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。 道眞忌  平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日。 契沖忌  江戸時代の国学者・歌人である契沖の1701(元禄14)年の忌日。 歯茎の日(毎月25日) 天神の縁日(毎月25日) ▼今日の歴史/ 681年 天武天皇が律令の制定を命ずる 1000年 中宮定子と女御彰子がそれぞれ一條天皇の皇后と中宮になる 1182年 源義仲(木曾義仲)追討の為、平教盛を北陸に遣わす 1429年 ジャンヌ・ダルクがシノンでフランス王太子シャルルと面会 1634年 ドイツの勇将ワレンシュタインが皇帝派の刺客により暗殺 1670年 箱根用水が完成 1723年 江戸幕府が葵紋の品の販売を禁止 1848年 フランスで、七月王政を倒した二月革命によって第二共和政が開始 1860年 咸臨丸がサンフランシスコに到着 1875年 清国の同治帝が亡くなり4歳の光緒帝が即位。東太后・西太后が摂政に 1890年 日本麦酒醸造会社が、輸入ビールに対抗して「恵比寿ビール」を発売 1897年 日本鉄道・水戸~平(現在のいわき)(現在の常磐線)が延伸開業 1901年 金融王J.P.モルガンが、アメリカ最大のカーネギー製鋼を買収。  傘下の製鋼会社と合併してUSスチールを設立 1906年 アルプスの山中を貫通するスイスのシンプロン・トンネルが完成。  全長19803m、平均高度700m 1924年 元警察幹部の正力松太郎が読売新聞社を買収し社長に就任。  反対する記者が相次いで退社 1940年 スウェーデン・デンマーク・ノルウェーの外相会談で、  第二次大戦に対する中立を宣言 1944年 「決戦非常措置要綱」決定。学徒動員の徹底、高級娯楽の停止など 1945年 B29爆撃機201機が東京を空襲。2万戸が被災 1946年 旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限 1947年 八高線・高麗川駅附近で列車が転覆。買い出しの伩
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:57:09 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日? 02月26日[/glow] ▼今日は何の日/ 2.26事件の日  1936(昭和11)年、2.26事件が発生した。  陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、  約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃した。  内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠された。  当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていたが、  海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始した。  飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、  「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に  復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行った。  形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、  残りの者が自首して、その日のうちに鎮定された。 咸臨丸の日  1860(万延元)年、幕府が派遣した使節団が、  咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。 脱出の日  1815年、エルバ島に流刑されていたナポレオンが島を脱出してパリに向かった。 パナマ吆娱_通記念日  1914(大正2)年、太平洋と大西洋を連絡するパナマ吆婴_通した。  パナマ吆婴稀⒅醒毳ⅴ幞辚违靴圣薜叵郡蜷_削した閘門[こうもん]式吆婴恰  当初はスエズ吆婴蜷_削したフランス人技師レセップスが工事を進めていたが、  作業員がマラリア等の病気にかかる等で失敗し、  その後をアメリカが継いで完成させた。 血液銀行開業記念日  1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字。  吉富製薬と合併する等して現在は三菱ウェルファーマ)が大阪に設立された。  血液銀行は、献血等により提供者から採取した血液を保存管理して  輸血に必要な血液を確保し、必要に応じて供給する機関で、  GHQの指示により設置された。  翌1952(昭和27)年に、日本赤十字社も血液銀行を設立した。 良忍上人忌  平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。  亡くなったのは1132(長承元)年2月1日であるが、法要はこの日に行われる。  1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られた。 風呂の日(毎月26日) こどもの本の日(毎月第4土曜日) インテリアの日(毎月第4土曜日) ▼今日の歴史/ 744年 聖武天皇が恭仁宮から難波宮に遷都。翌年平城京に戻す 823年 嵯峨天皇の勅により比叡山寺の寺号を「延暦寺」に改める 1243年 寛元に改元。1247年に宝治に改元 1318年 花園天皇が譲位し後醍醐天皇が即位 1351年 上杉能憲が摂津で高師直・師泰を殺害 1609年 薩摩藩主・島津家久が琉球に出兵し首里城を攻略 1649年 江戸幕府が「慶安御触書」を発布 1802年 江戸幕府の医官・桂川甫周が徳川家斉に日本で初めて顕微鏡の使用法を講じる 1815年 フランスの前皇帝ナポレオンが、流刑されていたエルバ島を脱出 1869年 アメリカで憲法改正。摔摔馔镀睒丐毪à椁欷
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-5-26 09:58:38 | 显示全部楼层
[glow=255,red,2]今日は何の日?02月27日[/glow] ▼今日は何の日/ 新選組の日  1862(文久2)年、「新選組」の前身「壬生浪士組(壬生浪士隊)」が結成された。  壬生浪士隊は、清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に  幕府が江戸で募集をしたものである。  翌1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、  清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、  浪士組は空中分解してしまった。  まもなく幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、  近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、  京都守護職で会津藩の松平容保の配下に入って、8月に「新選組」と改称した。  その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。 独立記念日 (ドミニカ共和国)  1844年、中米のドミニカ共和国が隣国のハイチから独立した。 仏壇の日(毎月27日) 交番の日(毎月27日) ツナの日(毎月27日) ▼今日の歴史/ 673年 大海人皇子が即位し第40代天皇・天武天皇に 1063年 前九年の役で安倍貞任を破った源義家が出羽守に任ぜられる 1268年 鎌倉幕府が蒙古来襲に備えて西国御家人らに防備を命じる 1350年 北朝が觀應に改元。1352年に文和に改元 1375年 北朝が永和に改元。1379年に康暦に改元 1384年 甲子革令の為、北朝が至徳に改元。1387年に嘉慶に改元 1594年 豊臣秀吉が吉野の花見を開催 1657年 徳川光圀が『大日本史』の編纂に着手。完成は250年後の1906(明治39)年 1741年 辛酉革命の為、寛保に改元。1744年に延享に改元 1754年 江戸幕府から命じられた薩摩藩が、木曾川の治水工事に着手。翌年完成 1867年 パリ万博開幕 1875年 日本初の近代的植物園・小石川植物園が開園 1876年 江華府で「日朝修好条規」(江華条約)に調印。  釜山など3港を開港し朝鮮の鎖国を解除 1899年 初の南米移民810人がペルーへ出発 1900年 イギリスで65労組が参加し労働代表委員会を結成。後の労働党 1922年 孫文が中国の北伐を宣言 1933年 ドイツ国会議事堂が放火で炎上。  ナチスが、犯人は共産党員であると断定して弾圧を開始 1936年 2.26事件で東京市に戒厳令発令 1939年 英・仏がスペインのフランコ独裁政権を承認 1942年 スラバヤ沖海戦。オランダ海軍の駆逐艦など3隻、英海軍駆逐艦1隻が沈没 1946年 GHQが出版制限を全廃 1949年 国宝の松山城が放火により焼失。文化財保護が問題に 1950年 吉田司家から横綱免許の権利を委譲された日本相撲協会が、  学識経験者による横綱審議委員会の設置を決定 1955年 NHKテレビが総選挙開票速報を初めて放送 1962年 日本電気が、国産初の大型電子計算機NEAC2206を発表 1966年 日大の人力飛行機「リネット号」が初飛行に成功。日本初の人力飛行 1966年 物価高に反撥する第1回物価メーデー開催 1972年 ニクソン米大統領が訪中し国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。  事実上の中華人民共和国承認 1975年 警視庁が田中角榮前首相の金脈追及の為の特捜班を設置 1985年 グリコ森永事件の犯人「かい人21面相」からの休戦宣告状が茨木市で発見 1985年 田中角榮元首相が脳硬塞で入院。政界から事実上引退 1990年 特別国会の首相指名選挙で海部俊樹を選出。77代首相に ▼今日の誕生花/ 大甘菜 Star of Arabia 純粋 マドンナリリー Madonna lily 穢れのない心 菫(相撲取り草) Violet 謙遜,諏g ▼今日が誕生日の有名人/ 272年 コンスタンティヌス1世(大帝) (ローマ皇帝,キリスト教を公認)  273年,288年説あり  [337年5月22日歿] 1230年 北條長時 (鎌倉幕府執権(6代))  [1264年8月21日歿] 1807年 ヘンリー・ロングフェロー (米:詩人)  [1882年3月24日歿] 1846年 メーリング (独:急進的ジャーナリスト,社会主義者)  [1919年1月28日歿] 1857年 神田乃武 (英文学者,能楽師)  1860年説あり  [1923年12月20日歿] 1860年 7代目市川中車 (歌舞伎俳優)  [1936年7月11日歿] 1861年 シュタイナー (独:哲学者)  [1925年3月30日歿] 1863年 G.H.ミード (米:社会学者,哲学者,心理学者)  [1931年4月26日歿] 1867年 I.フィッシャー (米:計量経済学者)  [1947年4月29日歿] 1873年 エンリコ・カルーゾ (オペラ歌手)  [1921年8月2日歿] 1875年 大谷光演(彰如) (東本願寺法主(23代),俳人)  [1943年2月6日歿] 1890年 白鳥省吾 (詩人)  [1973年8月27日歿] 1891年 デビッド・サーノフ (露・米:技術者,ラジオ・テレビ放送創始)  [1971年12月12日歿] 1893年 佐伯達夫 (日本高校野球連盟設立)  [1980年3月22日歿] 1895年 宮城山福松(芝田山親方[元]) (相撲/横綱(29代))  [1943年11月19日歿] 1899年 C.H.ベスト (カナダ:生理学者,インスリンを発見)  [1978年3月31日歿] 1899年 森岩雄 (脚本家,映画プロデューサー)  [1979年5月14日歿] 1900年 西谷啓治 (哲学者)  [1990年11月24日歿] 1902年 ジーン・サラゼン (米:ゴルフ,サンドウェッジを考案)  [1999年5月13日歿] 1902年 スタインベック (米:小説家『怒りの葡萄』『エデンの東』)  1962年ノーベル文学賞  [1968年12月20日歿] 1904年 杉捷夫 (仏文学者)  [1990年12月10日歿] 1908年 長谷川一夫(林長二郎) (俳優)  1984年国民栄誉賞(第3号)  [1984年4月6日歿] 1912年 ロレンス・ダレル (英:作家『け尽
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-12 18:01

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表