| 
 | 
 
  ビジネスマナーの基礎知識 
■                          <第175号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
◆ 今週の問題 ◆ 
 
「香典の表書き」で正しいものを1つ選びなさい。 
 
1:仏式では「御香典」「御仏前」と書く 
 
2:神式では「御玉串料」「御花料」と書く 
 
3:キリスト教では「御香料」「御ミサ料」と書く 
 
4:わからない場合は「御霊前」と書く 
 
 
------------------------------------------------------------------------ 
◆ 解答と解説 ◆ 
 
正解は4です。 
御霊前は宗教を問わず使えるので、相手の宗教がわからない場合は、 
お香典には「御霊前」を使用するのが無難です。 
 
1:「御仏前」と書くのは、四十九日の法要が済んでからです。 
2:神式では「御玉串料」あるいは「御榊料」と書きます。 
3:キリスト教では「御花料」「御ミサ料」と書きます。 
 
また、連名にする場合は最大3人までとし、左から役職の高い順に書きます。 
ただし、結婚祝いなどの祝儀袋の場合は逆で、右から順に書きます。 
混合しないように覚えておきましょう。 
 
最近はお香典返しの手間なども考慮して、一切受け取らないとする人も 
多くなりました。その場合は無理に渡さず、相手に合わせるようにしましょう。 |   
 
 
 
 |