| 1997年二级能力 汉字、文法、语汇表 , X' \- e1 ~5 b6 ]3 C1 [& F
 6 T1 ]& `! ]* \5 C- u" R汉字表
 ! P( l9 O6 t$ a8 Y9 k; |軽い         →        かるい                 操作         →        そうさ
 * T* r( C( [% o* b# j簡単         →        かんたん                 値段         →        ねだん. r0 n; k8 l3 Y: r+ U# Y. P
 鋭い         →        するどい                 腕         →        うで& E5 |+ i7 ?5 R6 y( L+ X% L
 刺す         →        さす                 印刷         →        いんさつ8 R. u. A2 W3 x! `3 Z
 技術         →        ぎじゅつ                 比べる         →        くらべる$ _% g" D3 J8 |, R
 進歩         →        しんぽ                 放送局         →        ほうそうきょく- B  r6 j: Y! s8 ?& ]  l
 正面         →        しょうめん                 停車         →        ていしゃ# Z5 Y- Z9 u0 R0 b  O8 M
 禁止         →        きんし                 地震         →        じしん0 n2 w  i/ C4 u/ y0 j
 際         →        さい                 被害         →        ひがい7 Z& ?" {, l2 A- X: i$ j( U
 確か         →        たしか                 情報         →        じょうほう3 w% [, m0 X2 J4 ~5 c  a
 強力         →        きょうりょく                 優勝         →        ゆうしょう
 1 E" T6 y6 \* [! v3 W幸運         →        こううん                 選手         →        せんしゅ
 0 b3 @( o% u9 b& _! Q) M4 }観測         →        かんそく                 最低         →        さいてい
 ( a( \- K& J6 \7 r/ i零度         →        れいど                 胃         →        い
 $ `$ q, H; c7 a2 z0 J痛い         →        いたい                 検査         →        けんさ
 6 o( |" z) j6 j. S原因         →        げんいん                 将来         →        しょうらい' S& S1 a5 y  M9 Z7 v! s/ X7 E
 経済         →        けいざい                 政治         →        せいじ+ ~+ l8 b: P+ w& E2 P% c3 u
 快適         →        かいてき                 実現         →        じつげん
 ; r) u: f5 v4 }3 w$ u8 h8 V同時         →        どうじ                 危険性         →        きけんせい/ N! V, b7 N3 |: u
 強盗         →        ごうとう                 駐車         →        ちゅうしゃ4 R) f6 g7 `6 X9 o$ E9 V
 大切         →        たいせつ                 気温         →        きおん$ o: Y; v1 M6 G$ j
 骨         →        ほね                 背         →        せ
 # P4 q+ \! P+ b5 v6 q疑う         →        うたがう                 破壊         →        はかい  s4 M* L# p0 s& u! ?" i
 画家         →        がか                 反映         →        はんえい
 ) b1 G. T3 F9 ]% Y9 T貢献         →        こうけん                 関連         →        かんれん
 8 q! K+ b# m* n: t& O8 s通信         →        つうしん                 結婚式         →        けっこんしき
 6 _9 |9 R; [$ }* ^( X3 }! n* j4 p5 q拡張         →        かくちょう                 緊張         →        きんちょう% M1 x4 s5 Q2 ?" {8 z0 d7 v
 小包         →        こづつみ                 指定         →        してい
 " }& L2 a: i& y9 ^% ?' r% C過剰         →        かじょう                 巨大         →        きょだい* Y8 Y6 V  z) K: ^# K" p' T
 強引         →        ごういん                 紅葉         →        こうよう
 1 {: D, y: b# s1 z9 S6 o1 g, g4 ]3 ]国会議事堂         →        こっかいぎじどう                 独特         →        どくとく
 + {; d0 o$ F, |8 [9 w: h0 ?厳重         →        げんじゅう                 氷         →        こおり: [" ^- g! l/ u
 紅茶         →        こうちゃ                 注ぐ         →        そそぐ, V0 z' U" T7 O8 F  _
 承知         →        しょうち                 載せる         →        のせる* T7 \# B9 H% o1 I" V: P% B
 宣伝         →        せんでん                 記事         →        きじ
 - r' a& v7 g2 e# n2 l& @出版         →        しゅっぱん                 一生懸命         →        いっしょうけんめい+ H) `6 D+ k1 ~
 真剣         →        しんけん                 深刻         →        しんこく
 2 f7 j: t2 L8 `, Y+ U5 @/ e活躍         →        かつやく                 減る         →        へる; J9 n, f, }6 G2 k% B
 節約         →        せつやく                 消耗         →        しょうもう
 1 T' `5 s9 n6 D3 W5 D* J0 C# ?4 a6 [省略         →        しょうりゃく                 削除         →        さくじょ
 1 e! G  R7 R' i2 b消耗         →        しょうもう                 文章         →        ぶんしょう, M# l( U2 g4 k) L# V7 B
 執筆         →        しっぴつ                 飾り         →        かざり. d+ f' A$ [+ g* E, F
 - i$ c" H7 [: G6 }7 r/ O
 文法表
 $ X2 j) o1 u  q% v6 ~1. もう3年も国に帰っていないので、両親に会いたくて[ならない]。/ ?: i$ W% E5 t' Z
 2. いそがしくて、休みをとる[どころか]食事をする時間もない。
 $ \! _" E" b$ t3. あんな高いレストランには2度と行く[ものか]。% G; g% e) C; o9 V& p  m
 4. 環境の問題を[めぐって]参加者から多くの意見が出された。: S. B$ ?: l7 C- z* {
 5. さすが学生時代にやっていた[だけあって]今でもテニスが上手だ。2 d! j: Z8 ?/ Z% m! x, n
 6. いっしょうけんめい練習[したのに]、マラソンの選手に選ばれなかった。; H, g) o( S1 J3 D5 T
 7. 彼女は一番行きたかった大学に合格し、うれしさの[あまり]跳 び上がった。9 A) W' I7 y1 g) i4 i: _; Y
 8. たとえ仕事が[つらくても]あまり文句を言わないほうがいい。
 % w: r+ }9 l/ `# ]. ]9. あわてたところを[みると]、彼は事実を知っているにちがいない。6 v  W4 N, A! i3 U( h* k; ^
 10. あの子はあまり食べられない[くせに]ごちそうをたくさん皿にとりたがる。
 * Z, E7 W0 `% T: g11. あのマンションは若者[むけに]設計されています。
 0 Q, B2 A6 B9 W( f12. 夏休みも残す[ところ]あとわずかになった。9 g6 k4 g) g2 t
 13. 部長と課長は何かと[いうと]意見が対立する。+ f! Y' {9 u" l1 p
 14. 2 メートル[もあろう]かと思う大きな男の人が玄関先に立っていた。6 V) H4 F8 y; x. B- k
 15. 時間がたつに[つれて]パーティーはにぎやかになってきた。
 4 P. i' C. x3 L/ I1 t/ q+ z16. わたしはこのごろからだの調子もよくなり、何でもおいしく[いただいて]おります。
 ( w4 {: w/ L. O/ {7 `17. このことはあなたにはわかって[いただける]と思っていました。0 Z% L4 s- D! h5 o. \! u
 18. 看板は遠くからでも見える[ように]大きく書きます。
 * }, y  d* U: L# {" E+ J/ b19. おうちに帰られたら、お父様によろしく[おつたえ]ください。  @$ y! ~3 J1 Z% E* N. M: a  m. z
 20. 母は料理に[かけては]だれにも負けない自信がある。
 ; ^  Z+ F" s! G( p0 _3 I) i21. あの悲しい事件は[わすれよう]としてもわすれられません。0 p  J# W6 @3 K9 [2 P0 A
 22. あの人は外国人だということを[かんじさせない]ほど日本語がじょうずだ。
 ) ]( r* O% o7 F; N2 F# d23. 父は、普通ならとっくに引退している年齢だが、年をとっている[わりには]元気だ。4 \9 ~% B; S2 e2 Q
 24. いつも静かでやさしいあの人がそんなことを言ったなんて、ちょっと信じ[がたいことだ]。
 7 \6 ?& p: I- B; E' i8 ?6 w25. 私は忘れっぽいほうなので、こんな所に傘を置いておくと、帰りにまた忘れ[かねない]。
 - s' f  E0 r  l4 n; j& I3 Z26. ぜんぜん自信がなかったのに優勝できたので、[うれしくてたまらない]。
 2 A- _6 n1 y+ H' c, F) e" m- t27. まだまだ時間があるからだいじょうぶだと思っていたかけれど、この渋滞では約束の時間に[間に合いそうもない]。3 I4 B$ O5 O& \
 28. 彼は確かにりっぱな人だと思うが、この点に関してだけはどう見ても間違っていると[言わ][ざるをえない]。4 l% N7 B" ~6 K- N* M1 C* |
 29. 彼はクラスのみんなから信頼されている。責任感が強い[うえに]いつもほかの人の身になって考えるからだ。' b6 f; X' R* w+ H, g9 K- X1 a
 30. 今日の音楽会はすばらしかった。私の聞いた[なか]では、今までで最高の演奏だった。$ c! C' M. `" V$ d! K
 31. そんなにうるさがってはいけません。あなたのことを思っている[からこそ]いろいろと注意するのですから。
 6 b% x; W, k9 z1 U# f0 b32. 何回も話し合ってみんなで決めたことだ。決めた[からには]成功するようにがんばろう。4 z* M" L) e- B. U: @' v& c
 33. 「今日はみんなでレストランへ行って食事をしよう。」何を思ったのか、父が急にそんなことを言い出した[ものだから]みんなおどろいてしまった。9 y" B7 m! c9 j8 l2 P: [+ ]
 
 % O1 V7 v' H! E0 z% |语汇表- L% Q& \, M6 G. d7 q% f
 1. その絵は後の時代の画家に大きな[影響]をおよぼした。* s( I8 I- G9 J' Y7 }! {
 2. 引越しが近づいたので、かたづけやいろいろな手続きで[あわただしい]毎日です。* x7 r0 g2 {: O7 E
 3. コンピューターを使って、国内だけでなく海外とも[通信]が可能になった。
 ' Z4 `( F4 f& ~6 q4. 急な用事ができて、私は子どもを友人の家に[あずける]ことにした。2 u: j+ X# Z+ y2 h
 5. 今日は友達の結婚式でスピーチをするので、とても[緊張]している。  J8 p- [6 H; y: j3 E
 6. 母からの小包には、いろいろな缶詰が[ぎっしり]つまっていた。( p* x- D) F4 p1 }
 7. 彼の説明はいつも長くて[くどい]ので、いらいらする。
 " O, N: m- v0 n  j! ~8. 席は[指定]されていませんので、お好きなところへどうぞ。
 `; T" G! ], H3 Z8 a- ], x9. 会議が始まるまでに、書類の[コピー]を20人分おねがいします。" Z/ O0 E  _* S+ C0 b3 ?: r' Z
 10. 今年の夏の暑さは[格別]だったので、毎晩クーラーをつけたままで寝ていた。
 * J, z# |. _6 C$ h1 P3 K11. このホテルから見る紅葉した山々の[ながめ]はすばらしい。: L5 f$ b: R/ x1 J
 12. 今日は朝から[やたらに]電話が多くて、やり始めた仕事がなかなか進まない。
 - _; L4 U  ]/ N4 g13. 国会議事堂のまわりは[厳重に]警備されている。; D) o! h$ }/ ^) f0 r
 14. [くだいた]氷をグラスに入れて、紅茶を注ぎます。" ?4 y5 c7 r% }0 R3 f, E
 15. 父からの手紙を読んで、親はありがたいものだと[しみじみ]思った。
 ) @2 _" S% ?1 L  ?16. 何かをするように頼まれて承知する。 = [引き受ける]
 8 u" ]1 r% h. t7 }, P17. 変化の程度がいっそう大きくなるようす。 = [ ますます]8 a  L0 r+ u2 W
 18. 意見や提案を新聞などに載 せてもらうために送ること。 = [投書]. r: c0 |; X  A* r! A: p7 }) v3 j
 19. ふざけた気持ちでなく、一生懸命何かをするようす。 = [真剣 ]6 R; l4 v" o" L  v$ z6 ?
 20. ラジオやテレビでニュースを読んだり番組の司会をしたりする人。 = [アナウンサー ]
 + ]1 x; ~6 b+ y" s21. 使った結果、減ったりなくなったりすること。 = [消耗]* e& G! I3 l! U. i3 E' X" \
 22. 必要以上にたくさんのお金や物を使うようす。 = [ぜいたく ]2 @/ G' Q6 R( {# r9 u
 23. どうしたらよいのかわからなくて歩き回るようす。 = [うろうろ ]
 ' }  y. Z8 h* S( `* o24. 自分が書く文章の中で、他人が書いた文章を使うこと。 = [引用]- x: B& t$ C: D5 Z+ {) u( H
 25. 飾りとして身につけるもの。 = [アクセサリー ]
 |