| 
 | 
 
好久没有发帖子了,我们一起来复习一下敬语吧。 
 
「誰」の敬語表現 
 
○「どなたさまでいらっしゃいますか?」 
○「どちらさまでいらっしゃいますか?」 
×「どなたでいらっしゃいますか?」 
×「どなたですか?」 
×「誰ですか?」 
 
 
【解説】 
電話応対で使う言葉で間違いやすい言葉に、「誰」「どなた」「どちら」があります。 
 
「誰」の敬語表現が「どなた」「どちら」です。 
 
電話の相手が名前を名乗らなかった場合に、相手の名前を聞くときは、 
 
  ○「どなたさまでいらっしゃいますか?」 
  ○「どちらさまでいらっしゃいますか?」 
 
とします。「どなた」だけではなく、「どなたさま」とするほうが今は一般的です。「どなた」でも敬意は表しているので、「さま」を付けると「二重敬語」となってしまうのでは?? と考えてしまうかもしれませんが、ここは「どなたさま」が慣用表現として定着しています。 
 
また、電話がかかってきて、社内の誰を出せばよいか尋ねるときに、 
 
  ×「どなたをお呼びしましょうか」 
 
と言う人がいますが、これは間違いです。身内の人間なので、 
 
  ○「誰をお呼びしましょうか」 
 
と言うのが正解です。 
 
また、「どちら」と「どなた」には、厳密には意味の違いがありますので注意しましょう。「どちら」は相手の素性まで指していますが、「どなた」は名前を指しています。 
 
したがって、「どなた」と聞かれた場合は、「村上と申します」と答えればよいのですが、「どちら」と聞かれたら「○○出版の村上と申します」と返事をしなければなりません。 |   
 
 
 
 |