咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2342|回复: 6

在线语法测试

[复制链接]
发表于 2007-3-26 17:58:53 | 显示全部楼层 |阅读模式
1.  [2003]  皆さんお帰りになった___、そろそろ会場を片づけましょう。
2 O3 T  G! ~2 R, I3 v  1 ことに    2 ことで     3 ことだし    4 こととて- G, t) S! ~- h/ n% X0 a/ V
! g& @! M* }" m' T% x" \% q+ f
2.  [2001]  親に経済的な負担を___してアルバイトで生活費を稼いだ。
1 z2 Z( s& I% d2 i) T 1 かけず     2 かけつつ    3 かけようと   4 かけまいと) U* i! Y8 W# b
! ?0 u( L$ i' X/ Q, P
3.  [2001]  さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は、天気が悪いから中止___。
# F1 p) `9 p3 i% ` 1 なんかだ    2 なんだか    3 なんでよ    4 なんだって- H1 Y0 p' s. Q0 ]: ~

9 C0 `( H' ]- f  M" G1 ?. R4.  [2000]  真実を明らかに___、あらゆる手を尽くす。
5 y: j# ?; ~  Q1 N" v! L 1 するまじく   2 すべからず   3 せんがため   4 せざるべく( ~+ a+ j) m3 M" C7 y% n) c
0 g3 _& z  b: O: U# ^
5.  [2000]  食事の用意をするといっても、材料も買っていなければ調味料もそろっていない。これでは、作ろうにも___。
. P; R% u7 a! A; {7 X 1 作れない    2 作らない    3 作りかねない  4 作ろうとしない! A. \) |+ ?" @/ t8 l. q  L

3 N, n: y' Y) P+ Y% _( t; P
- o' p! y0 P6 a. [* s9 [
. j+ t4 I+ W5 P$ ]
! {- G2 c5 X: ^+ ^) D1.  [2003]  新入社員___、入社8年にもなる君がこんなミスをするとは信じられない。
( T' m- [: C9 M- ~' c8 ]9 u7 ~8 \  1 とすれば   2 ともなれば  3 なるがゆえに  4 ならいざしらず
3 a0 ?" u, M( n; S! I) c
, Y& {+ i3 q; X" O$ q! y$ G4 U. [2.  [2003]  皆の前でこれが正しいと言ってしまった___、今さら自分が間違っていたとは言いにくい。* B+ E) n* j# O8 N2 L
  1 てまえ    2 ものの     3 ところ     4 ままに
0 ]7 b: C" ?4 O9 u
  m  t* V8 s8 W* ^2 v3.  [2002]  この映画は評判が高く、見る物を感動させずには___だろう。0 B( E% z( S" [! I3 L
 1 ならない    2 いけない    3 しない     4 おかない9 P9 f0 i" d5 X+ r/ W

3 l, E. v9 d( y2 g- G4.  [2001]  貧しい___十分な教育を受けられない人々がいる。7 P' k% r0 q& E* C" P
 1 ものから    2 がゆえに    3 とすると    4 わけもなく
3 I+ Z7 i8 X! i9 s1 j) b
+ w0 F& k, J- X5.  [2000]  もうすぐ海外旅行に行くというのに切符の手配___、パスポートも用意していない。
0 }4 v0 d7 F# F 1 をとわず    2 はおろか    3 にひきかえ   4 といえども
& Q0 f6 w3 ?- k3 g- i+ a8 M+ @+ u8 P( [: q2 B- s
' d4 ?. L4 u5 ]; d- l
/ c" V4 F) O/ o& [
% s7 L- N  {2 {" ^: M8 K# m
1.  [2002]  この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化___と思われる。7 n2 N! M8 J5 L+ Y6 Y. v
 1 される     2 させる     3 する      4 した
$ p8 n0 y7 V9 d+ P' R/ k1 I: u
% `+ y) o! B: B, u$ g' G2 ?2.  [2001]  かたづける___子どもがおもちゃを散らかすので、いやになってしまう。: U9 o  s1 z8 L2 d4 y$ Z  v6 |
 1 あとでは    2 そばから    3 よそには    4 ことまで
9 u8 b( _9 w' _5 o, p1 u: \
* {4 i! K5 Q& t( g3.  [2001]  審査員が彼の作品を見て、そのすばらしさに驚いたことは、想像___。8 R5 t7 r9 p3 X0 W, \: G7 U
 1 にかたくない            2 にもおよばない9 K7 C. b7 Q# }' x
 3 せずにはすまない          4 しないではおかない" N6 {1 C3 M4 o6 K+ e, a
+ I# ]6 I2 S# \, A2 c1 \; c
4.  [2000]  これは早急に結論を出さなければならない議題だ。全員集まろうが集まるまいが、予定どおりに審議を始め___。
" H. Q" V4 }) K# L% ]0 ?9 I 1 るだろうか             2 てはならない
: r/ v4 ]* K0 y' M2 o 3 ないであろう            4 なくてはならない
6 m+ J6 ~" ~9 h2 b3 X* R2 X( x+ n. \: J9 v
5.  [2000]  環境に配慮したエンジンを開発するため、各企業は必死に研究を続けている。担当者は休日出勤___開発に力を注いでいるらしい。
1 p9 l, X5 ?2 x8 |; s- @  } 1 までして    2 ほどにして   3 までなって   4 ほどになって
: t! s6 F. w8 c. Y! P
& z3 r# B# O, W0 P% L: n1 K! }  c4 r/ ?8 J- |- O

" C+ D6 a! r$ _" H3 ^' M2 ~& P- M; A
1.  [2003]  ここ数年、この町の人口は減る__。% J  p; Z, I  f' C- b, }7 b
  1 上だ     2 一方だ     3 通りだ     4 代わりだ: X% t# f0 x2 B  ~$ y
& |! F$ I; P3 H8 ]* c
2.  [2002]  あのとき彼女がそう___、僕はどんなことをしてでも助けただろうに。1 z% t8 N% q9 M1 s
 1 言うとは    2 言ったなら   3 言っては    4 言うと0 e$ @' o2 q6 ~/ t+ j

, I9 |% D7 D8 W# e3.  [2000]  あの人に発言させようものなら、___。
' w2 Q. J9 O" r" k& r/ ^ 1 何とか問題を解決するのではないか
! X5 F" D! o" g! i/ f  A 2 無事にこの会議を終わることができる) q% L% }  l0 ~
 3 一人で何時間でもしゃべっているだろう
  l6 n' A5 _- h 4 いいアイディアを出してくれるのでありがたい
6 [- q! J$ m# r# I) Q
+ _# U- _! ~+ t7 Q& V4.  [2000]  田中君は就職も決まり、もうすぐ卒業だ。今後の活躍を心より願って___。
' ]6 H4 |. `; s) L2 M% J 1 おえない    2 すまない    3 やまない    4 ちがわない
5 g+ Z9 d0 q) }8 R2 J1 }3 b) T! q' A" N4 r. W5 E. p1 O: B
5.  [2000]  坂本さんの論文は大変すばらしい。山田教授の指導___修正を重ねた結果だということだ。5 x4 g5 t0 G2 G. T" f
 1 ときたら    2 となると    3 のあげく    4 のもとに
, u% \2 E$ N* r8 E" X. {7 l6 k; V" `: R- V1 `
, U9 Y. C2 L% S$ ]
" o5 \  ^: q* t' t* X$ k9 q+ y
0 p9 c5 v5 C& G  D0 H
1.  [2003]  今日の会合には、どんな手段を___時間どおりに到着しなければならない。
/ j3 @7 I  ?8 P. T  L7 ^6 h  1 使いつつ   2 使ってでも   3 使ううちに   4 使おうとして
! Y  `$ o% u) a& E' b# E
( W' [& t8 K" A1 q8 r) j2.  [2003]  戦争で多くの人が殺されているなんて、これが悲劇___。
- A) |$ O4 s. m/ F0 v  Y  1 でやまない               2 でなくてなんだろう
2 t( F+ S! V7 O  3 だといったところだ           4 だといったらありはしない+ \/ B# Z5 q  C, f7 C1 @

7 ?) B! n5 `( `. E: {1 d3.  [2003]  どのコンピュータにしたらよいか、なかなか一つには___。
( p$ P3 f' p- x$ P8 g  1 決めがたい               2 決めかねない
, m5 G" _+ T: p0 ?2 U. Y  3 決めるしかない             4 決めてたまらない
) Q. p) X& a0 X5 |2 {$ g
  u2 m5 {3 q8 v  u. a/ E# ]# F# K4.  [2003]  国の経済は、鉄道やトラックなどによる貨物の輸送に依存している。国全体に広がる交通網__、1日たりとも成り立たない。
) G3 `* l% ~2 U( P6 s, B4 z$ V  1 以上に     2 にそって    3 をよそに   4 なくしては
/ W# q6 _) u. Q! B1 |* D/ ^+ O9 ?  A
5.  [2000]  画家の山本さんは、これまでに数多くの優れた作品を描いている。信じられない___、その作品の多くは一日で仕上げたものだそうだ。
1 }# S+ O/ x8 ?) q* K0 k5 x: G1 ためで     2 せいで     3 ことに     4 ものに
: E) _) x. m( [, H" u8 _) L
& C3 H' \  W$ ]! s$ D6 b! R+ \" W( `; G' T  T3 `

4 b& }7 O, n$ E& @* C! F$ i& E/ f' x- ]+ R( E; x8 ]
1.  [2003]  国会で法案を__、首相は根回し工作を開始した。' i) P8 b% n: q$ o  E# f
  1 通せばこそ               2 通るまいと$ O6 d! \+ e( M0 d
  3 通さんがため              4 通ろうとして" m( O% \. y$ `" [3 v  V
7 n% i3 X2 `  u$ o- ~% y
2.  [2002]  田中さんは、この1週間と___、仕事どころではないようだ。
( Y7 p1 \; x, g% ]  W 1 いうもの    2 いっては    3 いえず     4 いうのに
4 O" F" ^+ Z9 t9 ~' `- I9 w# |* A& C9 o# q) s6 [+ M% `
3.  [2002]  私の料理を一口___なり、父は変な顔をして席を立ってしまった。! [- D" b2 s- M: i; ]1 D
 1 食べたら    2 食べて     3 食べる     4 食べよう: W7 Z# V, X6 g
4 \& f; c! f% T3 _2 P
4.  [2002]  この映画は評判が高く、見る物を感動させずには___だろう。
0 p! H1 Q6 i- A# n' q/ a& M6 \. j; z 1 ならない    2 いけない    3 しない     4 おかない
" V$ W/ e3 k9 Z% [! y1 H; Y6 ]. ~
! T2 ]9 [/ q# Z  x2 H5 l5.  [2001]  大災害のより財産___肉親までも失った。; ]! ~/ b' t- L1 b1 h1 k5 g  i
 1 のみか     2 だけに     3 あまり     4 さえも
" l# j; T- n( x5 q
) g) h. B. @5 P1.  [2003]  彼は本当に仕事をする気があるのかどうか、疑いたくなる。遅刻はする、約束は忘れる、ついには居眠り運転で事故を起こす__。
0 D3 x& w9 K/ i. g  1 までだ     2 あげくだ    3 おかげだ   4 しまつだ
+ M, Z& ]0 t- F/ I. f* x0 K9 R" c' ]6 [2 |
2.  [2002]  彼は、ことばづかい___、とてもやさしい人間だ。
% Y, s$ R" w0 x: u 1 より良くて   2 ほど良いが   3 まで悪くて   4 こそ悪いが" A7 T# G) i! d

) x- B1 O. G7 N1 z- q3.  [2002]  この絵は、昔父が借金___手に入れたものです。
4 o: C; K% P. w9 A5 P' W7 Z 1 までして    2 からして    3 してさえ    4 してこそ
- M: i) R5 I' F
. h1 L0 k0 D; D+ k( H4 L4.  [2001]  孫が無地生まれたとの知らせに、彼が喜んだのは___。
+ e) K. i, D! L: F- C; A# j( N 1 いうくらいだ            2 いうまでもない
& C. L7 j$ a6 b/ e& p  b4 e 3 いうきらいがある          4 いうにあたらない
' f" `0 E6 p/ X6 v
, ~. b! [4 i& U: k5.  [2001]  さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は、天気が悪いから中止___。
8 H, c3 d2 \' j# o- ^6 x 1 なんかだ    2 なんだか    3 なんでよ    4 なんだって
6 K" y5 d6 a; J8 p1 C8 _- ?+ w" }# q1 \' g( S8 N
1.  [2002]  それを___最後、君たち二人の友情は完全にこわれてしまうよ。' W( V  y# X; d+ L* @; t; x* T2 I; r
 1 言ったが    2 言うのに    3 言っても    4 言うものの
2 J6 |* t  f+ F. h5 _! r4 b
  D( l+ A0 i/ a, {5 B2.  [2002]  この大学は七つの学部___いて、学生数は日本一である。
8 _/ C. T! C' Z( n9 b, d2 u3 f 1 が分けて    2 を分けて    3 と分かれて   4 に分かれて0 y! j8 `% U3 |
1 }: o& W& {- Z# {& S7 u$ l( [) {+ d
3.  [2001]  どろぼうにかなりの額の現金をとられはしたが、命を取られなかった___。4 d* u3 r; R% p+ |
 1 だけましだ   2 ことしかない  3 ことばかりだ  4 のみである- N0 H" M4 \$ o9 _) s& Q  W( v* R
7 I0 I9 c( F0 A/ ~
4.  [2000]  去年のコンクールでは、私はあんなに練習したのに入賞できなかった。今年はもっと練習して、きっと優勝___。
: H! ~" q& O8 E# A" e! {& c 1 しそうだ    2 してみよう   3 するそうだ   4 してみせよう$ B1 h0 d' K4 r. m: w% B4 m

- a3 p' e- q3 J3 K  X) h( l* L5.  [2000]  中君は先週ずっと授業を休んでいて、試験を受けなかった。卒業を控えた身で___、海外へ遊びに行っていたらしい。7 Z$ a/ T! ^  Z" x
 1 あるらしく   2 ありながら   3 あるまいに   4 ありうべく  |: I2 |1 c4 x' n6 [
: {. M$ a+ Z/ _6 }1 k
1.  [2003]  連休中、海や山は言うに___、公園や博物館まで親連れであふれていた。
$ {* K  {* m+ |" V  1 および    2 およんで   3 およばず    4 およばなくて
% }% z$ N: t% W# k+ @- q
8 K: `, a" A. S& T' c( U2.  [2003]  私の妹は両親の反対___結婚した。+ }5 @  _& r7 ?! C: W
  1 をおして   2 をおいて    3 につけても   4 にてらして  C% d2 I( k, r# M6 f
3 d! a: ^0 @2 ~7 C
3.  [2003]  息子は、学校に行く際に、必ずと言っていいほど忘れ物をする。出かけたかと思うと___。. }7 W$ u3 q( V( x& N& C' ~
  1 忘れ物を届けに行く; b+ Z. t6 t9 s1 N- f; v
  2 すぐ忘れ物を取りに帰ってくる
5 }7 F3 {7 I; H$ v  3 夜になって忘れ物を確認している+ K) {% C2 ^2 J5 M3 K- x
  4 次の日まで忘れ物のことを思い出さない2 n, H# S* n% B+ U

. n2 i# P5 F* B( p4.  [2002]  この映画は評判が高く、見る物を感動させずには___だろう。
/ R) o& @  I& t7 g6 Q5 v- N$ } 1 ならない    2 いけない    3 しない     4 おかない3 q1 q' k. l1 ~! Z

- c( l* I0 N8 I8 B& }# ]7 ?5.  [2001]  彼は足が痛い___と理由をつけては、サッカーの練習をさぼっている。
9 d/ J& n+ D- q6 T8 o! \' K 1 のなんだ    2 のなんか    3 のなんで    4 のなんの2 E+ t. z3 P9 Y6 n7 y9 Z

9 h3 G- k5 \! T" _0 \- B1.  [2003]  私の妹は両親の反対___結婚した。
7 r: a4 t" u: X4 }! K. x9 P  1 をおして   2 をおいて    3 につけても   4 にてらして& r+ J% t6 K! U. p9 a8 I# [

/ o  ?" j1 ^; C$ ?/ ~9 J2.  [2003]  どのコンピュータにしたらよいか、なかなか一つには___。9 h# @1 Y1 f( @0 O+ T9 i
  1 決めがたい               2 決めかねない
0 T4 m% H. {8 T0 c- N1 V  3 決めるしかない             4 決めてたまらない/ e$ d3 ^# F6 E, g) W. g& b% L# y

* T$ d6 v2 T* w6 _% i3.  [2002]  母校のチームが去年の優勝校を破ったからと言って、それほど驚くには___。" m" R- ]: u' L/ W0 Z+ Y8 c
 1 あたらない   2 もとづかない  3 そういない   4 たえない
! e$ @4 Q- s3 Z! A- i: s# [- h! I5 Q  f9 \  M8 h
4.  [2001]  大災害のより財産___肉親までも失った。
1 W- k) B. i; V1 U3 ^ 1 のみか     2 だけに     3 あまり     4 さえも  C8 T+ s7 M/ [2 X

4 i) ~4 S: c  }/ Q; B9 X  O5.  [2001]  さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は、天気が悪いから中止___。
, u: n# ]' w& H1 ?4 b 1 なんかだ    2 なんだか    3 なんでよ    4 なんだって0 j8 J8 n* a' ?1 [( @

! n4 R8 A+ U/ I% z; W6 [5 Y* C1.  [2003]  土地が高い都会では、家などそう簡単に手に入る___。2 g) q, R7 D' O1 ?5 O4 q" I
  1 べきだ                 2 べくもない7 ?7 E+ |. D  P# ~
  3 べきではない              4 べからざるものだ/ F( b' ~& f8 S" e' e$ {
2 v) O9 w" O9 B& J7 U* Z9 j
2.  [2000]  彼は、事件には関係していない___、知らぬふりをしていた。
/ @% w- D% I9 X8 y/ B 1 かとは     2 かなにか    3 かのごとく   4 かといって4 B9 a  S; N& p5 Q  t

) _/ x  v# A" ?- p3.  [2000]  もうすぐ海外旅行に行くというのに切符の手配___、パスポートも用意していない。6 j) T) `  b' P% G: h3 m* B$ n
 1 をとわず    2 はおろか    3 にひきかえ   4 といえども
: P  z( h" A5 ~) O, g5 C% M  |( M$ N. z1 W) ^/ h2 }3 A
4.  [2000]  彼は、貧しい___温かい家庭で育った。
/ Y" T4 r  x* \8 X/ \ 1 ことで     2 うえに     3 わけに     4 ながらも
: q2 m4 O/ z7 g, o: q
! \" O; x! e& z5.  [2000]  去年のコンクールでは、私はあんなに練習したのに入賞できなかった。今年はもっと練習して、きっと優勝___。
6 y/ G' B3 G; \* H9 }/ v 1 しそうだ    2 してみよう   3 するそうだ   4 してみせよう
1 t8 K# {8 T9 J8 ?6 n0 s
8 T( x2 s- k/ j; ]8 q/ c- @7 h; a+ H0 ^* s1 l0 X

4 t9 B% `) x4 v  X" _) p' r/ `, ~# I' I5 P$ C( @
1.  [2002]  この大学は七つの学部___いて、学生数は日本一である。4 a0 a8 V  G+ V
 1 が分けて    2 を分けて    3 と分かれて   4 に分かれて
4 H/ }2 n" |* ]- K7 a5 x, m% S( ~3 Q3 M3 F5 A+ A1 b2 t
2.  [2001]  仕事が山のようにあって、日曜日___、出社しなければならない。
3 Q; R1 {* E3 a6 D 1 にそって    2 ともなく    3 とはいえ    4 にそくして2 B% a- P2 ]' n1 q. j" R) \
0 Z6 [: }/ g- r5 T) Q  I5 }
3.  [2001]  この子は小学生___ずいぶんしっかりしている。8 T: i0 a3 ^1 {' D! j% k( e* U
 1 にしては    2 にすると    3 にするから   4 にしてから
回复

使用道具 举报

发表于 2007-3-27 21:29:53 | 显示全部楼层
这可是真得太好了
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-3-29 11:02:50 | 显示全部楼层
回答は?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-3-29 11:42:52 | 显示全部楼层
答えがありますか?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-22 11:18:23 | 显示全部楼层
1. [2003] 皆さんお帰りになった__4_、そろそろ会場を片づけましょう。
2 Y' y& I! G' q  q& c0 O0 Q8 n  1 ことに    2 ことで     3 ことだし    4 こととて
' ~2 I5 i+ P; o( t
1 n% G! S: j0 U& A2. [2001] 親に経済的な負担を_4__してアルバイトで生活費を稼いだ。
4 d0 h- G8 ~: T  a  G& X/ o 1 かけず     2 かけつつ    3 かけようと   4 かけまいと
# m- w- ]1 ?2 L2 k7 L: w9 Y( ?9 K6 ?5 T9 f0 i+ C! e" s! {
3. [2001] さっき田中さんから電話があって、今日の野球の試合は、天気が悪いから中止__4_。
" y. I7 q3 b6 ~; k4 F$ H( c' D0 [ 1 なんかだ    2 なんだか    3 なんでよ    4 なんだって" t: D: t5 g9 a8 @5 C

% _! P( q- z4 w- F4. [2000] 真実を明らかに__3_、あらゆる手を尽くす。$ ^& m$ i/ N, H5 L9 A  r( L
 1 するまじく   2 すべからず   3 せんがため   4 せざるべく
9 b; y& S/ b+ n( j4 u' }
0 W7 U  K- Y/ |+ G5. [2000] 食事の用意をするといっても、材料も買っていなければ調味料もそろっていない。これでは、作ろうにも__1_。
0 ]7 ^( e& k/ r5 V& J 1 作れない    2 作らない    3 作りかねない  4 作ろうとしない
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-22 11:21:31 | 显示全部楼层
1. [2003] 新入社員_2__、入社8年にもなる君がこんなミスをするとは信じられない。
1 `9 ?9 X  ^+ \9 J  1 とすれば   2 ともなれば  3 なるがゆえに  4 ならいざしらず
# g: b+ L) }6 _0 p  C2 b& `' ~0 W( z' S4 |: Z5 \
2. [2003] 皆の前でこれが正しいと言ってしまった_2_、今さら自分が間違っていたとは言いにくい。
* C# t7 D% p( T3 {# W  1 てまえ    2 ものの     3 ところ     4 ままに/ L& D9 R' O6 X, t+ z) e" N& N

1 l) i3 _, v& o+ S* n6 f3. [2002] この映画は評判が高く、見る物を感動させずには__4_だろう。
& q( \" L3 j: M7 `0 U 1 ならない    2 いけない    3 しない     4 おかない. ~: X1 ?* z3 |  G. k- f. r: J
; V: c" u, S4 \: d! B) W" g$ A
4. [2001] 貧しい_2__十分な教育を受けられない人々がいる。. D- b( P" d: p' Q" e
 1 ものから    2 がゆえに    3 とすると    4 わけもなく3 t9 u0 N3 f# C0 p; E

, Q9 ?4 E' }: Q; V5. [2000] もうすぐ海外旅行に行くというのに切符の手配__2_、パスポートも用意していない。$ L3 ^4 l. z, L, w6 w
 1 をとわず    2 はおろか    3 にひきかえ   4 といえども
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2007-5-22 11:24:21 | 显示全部楼层
这是我个人的答案,仅供参考 
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-5 03:50

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表