|
发表于 2007-5-24 22:27:02
|
显示全部楼层
「た」から?
たたみ。 (意味を載せたほうが勉強になりますよ!)
たたみ【畳】
1 和室の床に敷くもの。わらを重ねて麻糸で締めた床(とこ)に、藺草(いぐさ)で編んだ表をつけ、ふつう、両縁に布でへりをつける。
2 履物の表につける、藺草・籐(とう)・竹の皮などで編んだもの。
3 古く、敷物の総称。むしろ・こも・薄べりの類。平安時代から行われ、初めは貴人の座る所にだけ置かれ、室町時代ごろからは部屋全体に敷き詰めるようになった。
4 (畳み)たたむこと。「折り―の傘」 |
|