|

楼主 |
发表于 2008-5-16 20:32:44
|
显示全部楼层
中国落后日本原因之三:中国人自私自利而日本人克己奉公
中国人は私利私欲ばかり追いかけるのに対し、日本人は滅私奉公の心を持っている
6 c* @/ ~, @6 F" w2 m- ]' N: Y* v3 ]& d. y$ t3 O* e+ h. k
中国人がバスに仱毪趣?#65380;我先に席を奪う風景を多く見かける。中国人は私利に対して、非常に敏感で、例えば、バスでの席のようなほんの小さいことも他人に譲らない。中国の国有企業も日本の企業も「大鍋飯」(親方日の丸)に特徴付けられるが、日本の場合、それが全員に豊かな生活をもたらしたのに対して、中国の場合、揃って貧乏になってしまった。日本人は結果に関係なく一生懸命に働いている。少し他人より多く働いたことを損したと思う人はだれもいない。中国人の発想は全く逆である。すなわち、いかに自分が他人より少なく働くかしか考えないのである。結果的に、みんなが仕事をサボることになる。中国が掲げている滅私奉公を原則とする「大鍋飯」は、結局、行き詰まってしまったのである。
. ?% Q/ r# b9 y* c4 }4 c0 C( C
2 E# k1 N" M" u3 G 中国人の世界観は、「自分の利益しか考えず、困難がある時は他人に犠牲になってもらう」というものである。これに対して、日本人は滅私奉公の精神を中国人よりはるかに強く持っている。日本軍が戦うとき、士官の死亡率は非常に高い。なぜなら、日本の士官達は普通の兵士より前に進んでいるからである。日本軍の勇敢さの理由の一つはここにある。中国軍の場合、士官が最も後ろに隠れ、銃を構えて兵士達に前に進むように命令するだけである。中国の軍人達が他人を犠牲に自らの安全を図る猿知恵は、結果的に中国軍の敗北と大きな犠牲をもたらした。「目先の利益を追いかけて、結果的に、大きな損失を被る」ということである。 % F, f. Q) ^1 B1 h" v( o: [* @( O
4 U, f+ k& J/ Q( \ 現在、中国の大学生達はひたすら海外に行きたがり、貧困から抜け出そうとしているが、中国本土に残り、中国人全体を貧困から脱出させるという責任を担おうとする者は少ない。1950年代、日本はアメリカに大量の留学生を派遣したが、当時のアメリカの生活水準が日本よりはるかに高かったにもかかわらず、学問を修めてから帰国しない日本人は極めて少なかった。戦乱に遭うたびに、中国人は各種の文化財と文化遺産を盗みだそうとしている。最近の新聞には、中国人が貴重な仏像の頭部を切り落とし、それを海外で売りさばくといった記事が載せられていた。しかし、日本では第二次世界大戦当時、空襲で多くの名所旧跡が破壊されたが、その隙を見て文化財や文化遺産を盗もうとする人は殆どいなかった。日本人の祖国に対する献身の精神と責任感は、中国人にとって理解しにくいものである。
, D2 }+ f' B9 ?/ t7 o) D# t6 e
/ e1 \9 a$ I& k2 F0 J% e( H 中国人の心の中では、自分という「小我」しかなく、国家と民族という「大我」という発想が存在しない。かつて孫文は中国人をばらばらな砂だと例え、中国人の「心」をまとめる手段がどこにもないと語った。中国人の世界観に、自分自身の利益を越えた「大我」という観念を形成させない限り、中国人が世界先進の民族への仲間入りを果たすことは永遠に不可能であろう。
/ g1 n& e0 I. w' ~% x0 x: E0 e* W# w1 C
中国人自私自利而日本人克己奉公。 % ^ S+ a, D' E+ z
% s! S+ q# j8 |& e. j4 c& }2 q% ~0 q2 v 大家大概都见过中国人在乘坐公共汽车时抢座位的风景。中国人对于私利总是斤斤计较,绝不肯吃一点亏,象公共汽车座位这样一点微不足道的小利,大家也要拼命去争抢。中国的国有企业是大锅饭,日本的企业也基本都是大锅饭,干好干坏一个样。但在日本搞大锅饭导致共同富裕,在中国搞大锅饭却导致共同贫穷。日本人即使干好干坏一个样仍然勤勤恳恳工作,没有人感到自己干多了会吃亏。中国人则完全不同,大家都想自己少干一些、别人多干一些,结果是大家都不干。在中国搞克己奉公的大锅饭制度终究成为行不通的死路。中国人的世界观是"有好处时自己抢先,有困难时则让别人牺牲"。而日本人的克己奉公精神远远大于中国人。日本军队每次打仗时,基层军官的死亡率特别大,这主要因为日军军官们总是身先士卒,这也是日军打仗特别勇敢的原因之一。而中国军队打仗时,军官们躲在后面,用枪逼着士兵向前冲,这就是所谓的"督战队"。中国军人想让别人牺牲而保全自己的小聪明,结果反而是敌军打过来大家一起牺牲,所以中国军队打起仗来伤亡总是特别大,可谓"占小的便宜吃大亏"的典型。现在中国的大学生们纷纷往国外拥,以使自己摆脱贫穷,却很少有人愿意留在中国,担负起使全体中国人摆脱贫穷的责任。日本1950年代也向美国派出了大量的留学生,那时美国的生活水平也比日本高很多,但日本的留学生却极少有学成不归的。中国人一逢战乱就大偷各种文物古迹,前些日子还有报导说中国人将重点文物的佛像头砍下来卖到海外。而日本在二次大战时许多文物古迹被炸,却没有人趁火打劫偷盗文物财宝。日本人对祖国的奉献精神和责任感,中国人也许是难于理解的。中国人心中只有自己这个"小我",没有国家和民族这个"大我"。孙中山说中国人是一盘散沙,找不到可以把中国人的"心"团结在一起的东西。如果中国人的世界观不能形成一个超越自我私利的"大我",中国人将很难立身于世界先进民族之 |
|