|
大家好久不见! 这几天天气很冷,感冒了,好难过!
前天电影频道刚刚放了东京审判,我还是第一次看这个电影,没有想到人可以无耻到那种地步,人无耻则无敌,看来这句话是说对了!
49.~ことなしに
接续:動詞連体形+ことなしに
用法:表示没有前项条件,就无法形成后项。内含轻微的假设条件。
译文:不……就……,没……就……
説明:なし
例:
自分で努力することなしに、日本語が上手になれるはずがない。
自己不努力,就不可能学好日语。
社長の許可を得ることなしに、この資金が使えない。
没有社长的许可,就不能使用这笔资金。
作业:
未成年人若不经父母的允许不能结婚。
不商量就不可能解决问题。
いやなことを忘れることなしに、生きてはいけない。
自分でやって見ることなしに、できる、できないを決めることができない。
50.~ごとき(如き)/~ごとく(如く)
接续:動詞連体形或过去式+(が)+ごとき/~ごとく
名詞+の+ごとき/~ごとく
用法:表示比喻。和『ような』『ように』的意思基本相同。
译文:像……那样,如……
説明:『~如き』/『~ごとく』は現代語の『~ようだ』に相当する古語ですが、用法的には慣用的なものに限られています。接続も動詞に『が』をつけて用いられることもあります。会話や作文では「ようだ」を使えば十分でしょう。なお,人称を表す語と接続するときは,『あいつ如き/田中如き』のように『~如き(者)が』/如き(者)に』のように『者/人間』が省略されることもあります。~ごとき』后面接名词、『~ごとく』后面接动词,形容词和副词。
例:
ボクシング選手タイソンさんが相手を殺すがごとき勢いで、相手を見つめていた。
拳击选手泰森带着像要杀死对方那样的气势,注视着对方。
予想したごとく、事態が悪化する一方だった。
像预料那样,事态变得越来越恶化了。
若い時、彼女は白百合のごとき乙女だった。
年轻的时候,她是个像白百合那样的少女。
空気の人におけるは、水の魚におけるがごとくである。
空气之于人犹如水之于鱼。
作业:
樱花的花瓣像雪花一样散落。
如风般的速度。
彼はお前ごときが勝てる相手ではない。今彼と闘うのは、むざむざ死にに行くようなものだ。
その娘は蝶のごとく軽やかに、花のごとくあでやかに舞った。
答案在这里:
离考试越来越近了,大家加油啊!
真题解析:
1 100キロ____荷物を3階まで運ぶには、足腰の強い人が3人は必要だ。
1.でもない 2.しかない 3.までなる 4.からある
●考点解析:
2 みんなの前で派手に転んで、恥ずかしい____なかった。
1.っきゃ 2.っては 3.ったら 4.ってのに
●考点解析:
3 証拠となる書類が発見される____、彼はやっと自分の罪を認めた。
1.につけ 2.にいたって 3.ついでに 4.からには
●考点解析:
4 外交官としてどう対処するべきか、彼女は身を____示した。
1.かかげて 2.うけて 3.こめて 4.もって
●考点解析:
5 採用の条件には合わないけど、____もともとだから、この会社に履歴書を出してみよう。
1.だめが 2.だめな 3.だめに 4.だめで
●考点解析:
|
评分
-
1
查看全部评分
-
|