咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 6793|回复: 33

1991-2001年二级听力原文

[复制链接]
发表于 2004-11-1 11:13:58 | 显示全部楼层 |阅读模式
  转贴自 http://coffeejp.com/article/article.php/364.html/ G" x# A+ S4 S$ D/ e# ^9 @; q

" X. j, ?+ C9 E) F) D
1 V" X4 x% C* ?* U4 ]. b& G1991年二级听力原文 4 a" ?: w4 O4 A4 ^! F6 C; B4 @4 b
1991年度 日本語能力試験 聴解 2級
3 U# }1 ^' |* b. l. Q8 v4 x* _  K! {2 E4 h8 o/ [0 v- T; o
問題I 絵を見て正しい答えをひとつ選んで答えてください。では一度練習をしましょう。3 `" B$ ~! H, Q" N# {* q; x+ e
例 
  @3 S1 B6 _- Z  地図を見てください。今男の人が駅前にいます。この人は郵便局を探しています。郵便局の場所はどこでしょう。+ a& \0 b. i. m* w6 t# z4 V& v
男:すみません。郵便局は…  l' q( N) u0 h- @2 h5 Z1 k
女:ああ、郵便局ですか。この駅前の道をまっすぐ行くと川にぶつかりますから…+ l6 v# d* G- e& n# B
男:はい。
0 ^. V9 w! \  d/ D- e* B' f女:橋を渡らずにその手前の道を右に曲がってください。) f0 j! n/ Z- q) z  p
男:ええ。/ p7 t+ c9 J1 u, Y( }* C
女:で、そのままちょっと行ったら、右側にあります。
& X" _5 f/ F" d3 Z7 }7 O男:あ、どうも。9 \/ Z  ~* J5 l
  郵便局の場所はどこでしょう。7 f; _1 Y5 N8 C" b% W1 L" `/ z
  正しい答えは4です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは4ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
" T7 \! v, v7 V1 [' l/ P, o1番3 R9 ~8 N+ C* r. v( S+ O. c
  デパートで男の人が新しいカップの宣伝をしています。今説明をしているカップはどれですか。& ?6 N( O  |& g$ _5 X
男:えー、新しいカップをご紹介いたします。このカップは取っ手が左右二つで、このようにそこが広いので、倒れにくくなっております。軽い材質なんですが、そこが広くなっているため、机が揺れたりしても、倒れることはありません。! _$ Y- g- m4 [; A# q
  今説明をしているカップはどれですか。! Y: y, h7 M+ x2 W
2番# k" T; K9 W9 ^4 y2 P( T6 Y2 a9 n
  食堂で二人の学生が話しています。今日の定食はどれですか。3 I1 A( @' j4 M
男:おい、見ろよ。田中すっごい食欲。ご飯に味噌汁、えびフライ、果物、それにあんなに大きいケーキまで食べるつもりだよ。& V- P8 H' W' [6 r  e
女:ほんと。今日の定食はあんなにいろいろついてるの。
" P/ R( t8 Z& F% @男:いや。ケーキは別だよ。
5 N/ K. u4 c, B# v0 ?女:あ、そう。
5 {, ~/ t! V5 Z3 G0 Z7 v. N. w4 f  今日の定食はどれですか。
4 c( B) t5 u3 M  X3番
: m+ r! G" ]  H* C8 P# u- T  女の人が預けたコートを取りに行きました。女の人のコートはどれですか。
8 [; J2 u5 ^8 g- @# e6 |女:コートをお願いします。' ~$ d6 v) @( {( W. o9 U8 T- G' O0 L
男:どんなコートでしょうか。
$ S3 f2 I6 z- o) q% q  N2 q. {女:毛皮がついてる、い韦扦埂
! ]+ u1 y1 S  F- j+ V男:これですか。
4 \. c) q0 X" l: `- n/ x女:いいえ。全部毛皮じゃなくて、襟のところと袖についてるのです。
* T- h! F+ l" V% |, W; j男:これですね。
! V! h  Q& ], }! y3 P女:どうもありがとう。& ^( B) e! P; n+ s8 r0 Q
  女の人のコートはどれですか。
) E1 R: [) C6 k4番# I: I  G: i% p
  女の人が航空券を予約しようとしています。女の人は何時の飛行機を予約しましたか。
' i, D: L8 L4 w" P) z/ [3 K女:あの、すみません。次の日曜日の金沢行きの予約をしたいんですが、朝9時40分出発の16便か、11時ちょうどの18便がいいんですけど。
/ p7 S+ R9 }2 ]* |# L/ D7 H男:はい…すみません、両方とも満席です。この日は込んでますね。午後1時の便も満席ですねえ。
1 X; y3 k, Y; P2 O+ M女:そうですか。朝一番の便は?
1 j5 o3 i# i# D* h6 a  n男:午前7時50分ですが…あっこれは空いてます。) V! r* ]$ y' s8 h( {2 t" b' m
女:うん。じゃ、仕方がないから、お願いします。0 k- ?7 L' e# [
  女の人は何時の飛行機を予約しましたか。, D  G/ P6 \. C- f9 c3 J
5番
5 F- ]+ \  w! Z9 r; c% z8 d  男の人が会社から帰ってきました。男の人はどの順番でしますか。8 H7 b' F- `# |3 b  S
男:ただいま。ああ、暑い暑い。% l' A  s4 k: r- {
女:あ、お帰りなさい。今日は暑かったでしょう。# H& A. J  X, H3 e9 {
男:うん。今日は外回りの仕事だったから、大変だったよ。
% ]3 L- H6 L' K女:どうする。晩御飯の支度できてるけど。まずビール、シャワー…あっ、そうそう。田中さんからちょっと前に電話があって、帰ってきたら電話をくださいって。0 k( M  w1 L: S5 D4 r. o5 J+ q
男:えー?珍しいな。何だろう。じゃ、シャワーを浴びたら、電話してみよう。それからビールだ。食事はその後でいいよ。
* Q. \6 H* y! B1 i) C2 g% N  [- E女:はい。
. O+ S5 O3 W( x  m7 L  男の人はどの順番でしますか。& L( ]9 V. Y. A7 Y
6番
7 g' b) i/ W4 a( o. l+ t, h6 a2 t( \ 女の人が男の人に絵の掛け方を指示しています。壁の絵はどうなりましたか。
1 B0 R( S3 a/ y: |$ l. ~女:それもっと上に移して。9 q6 C8 R4 A* @. E
男:このヨットの絵ですか。
4 |- }6 r0 C- o5 y! d' z% t' X女:ううん。それじゃなくて。その隣の子犬の絵。
4 ~& O$ O2 a+ F% }, Q男:これですか。
8 @8 R6 y1 |/ q- _" i- I女:そうそう。それをもっと上に移すれば、その下にバラの絵がちょうど掛けられるわ。7 v, @1 z0 ?9 y
男:それよりこの子犬のを外したらどうでしょう。1 b2 J& G3 v6 @  V
女:ううん。それを残したいの。気に入ってるんだから。4 Z1 A& u( j- ~. T  I
男:じゃ、こうですか。" K1 k+ W$ G" j% j$ h
女:そうそう。. Z- V8 y2 L, @* K! Y1 x8 B
  壁の絵はどうなりましたか。" O$ `3 T$ g2 C+ K. M0 E8 s
7番
$ G) u. V8 ?& d  お母さんと男の子がデパートに買い物に行きました。二人はどの順番で売り場を回りますか。
& v8 n' \0 A, H$ `子:お母さん、スポーツ用品のところへ行こうよ。
% p/ g& b% L5 i5 p" n! E" g3 m. Q母:何に言ってんのよ。今日は時間がないから、だめ。また今度。ええと、お父さんのワイシャツを買って、それから私の眼鏡を直してもらって。後は地下でパンとケーキを買わなきゃ。ええと、じゃ、まずお父さんのシャツね。5 ?. w$ w: y0 y5 a/ R+ q
子:でもちょっと待ってお母さん。眼鏡は八階で、シャツは五階だから、上の方から行こうよ。/ X. p- \  |3 c( t: S1 _$ }
母:それもそうね。; U# Z9 u$ Q, U$ a/ i7 N( \5 h
  二人はどの順番で売り場を回りますか。$ f# G7 w: P, ~2 Q! A4 b
8番
) e; z; r9 m0 |$ X5 F& e" B& j  男の人と女の人がグラフを見ながら話しています。調査に行くのはいつごろがいいですか。( g/ m$ h% u. M6 H$ n
男:調査の日程だけど、何月にしようか。
4 }  q( Q1 l2 r% V8 C, p+ Q女:ちょっとこれ見て、このグラフ。上の線が気温で、下が降水量  J5 P9 {, B( l
男:雨が降ると調査はできないから、雨が少ない時がいいね。& }& n% s5 ^8 {2 I
女:でも寒い時は大変よね。
6 Y7 u) W9 P# V9 |% K# ~/ J: h男:かといって暑いのもつらいだろう。
/ k' M* I1 M. b3 _' i7 T% F女:そうね。じゃ、雨があまり多くなくて、暑くも寒くもないというような…2 Y9 j/ {2 {# v& `: t7 z/ Y
  調査に行くのはいつごろいいですか。
% u9 W9 t! V$ ~6 [6 ?% x
1 |, p6 e* x; h+ s3 y問題II: 問題IIと問題IIIは絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習しましょう。
! w# [+ {2 \# H) c! O7 |1 H8 V5 L# c, v" n" d1 Y8 T
  李さんが先生の研究室に来ました。李さんはいつ先生と会うことになりましたか。+ r# t' ^0 w! ?4 {6 V
女:先生、ちょっとご相談したいことがあるんですが、いつがよろしいでしょうか。
7 M! c& _0 M* ^% E5 p' Z) @/ q男:そうだな。君の方は。
3 c7 t! V: |" U7 X  }女:明日の午後とか。; e6 o6 q# E/ z4 i4 R( d3 t
男:明日ね。明日ちょっと…あさってはどう。! D4 @2 d! l; d" @
女:ええと、あさっての午後は授業があるんですが。- ]7 u: f8 ]# k- n. T
男:じゃ、午前中にしようか。
) m& x( a9 G* f% j女:午前中ですね。はい、けっこうです。
+ c: F9 O0 G1 v/ R  f( W, r男:じゃ、その時に。* y/ l* L4 R/ d8 i
  いつ先生と会うことになりましたか。$ B+ P" N" L: g- I
1. 明日の午前中です。6 w5 z: T: q* e9 K- V1 T, \5 G
2. 明日の午後です。
% J; l: F1 S& s6 w3. あさっての午前中です。) I* G  @. i8 E& H  y
4. あさっての午後です。0 M& {+ @3 k* A) V& e+ t- W
  正しい答えは3です。解答用紙の問題IIの例のところを見てください。正しい答えは3ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
$ V! W, y' B1 r/ H- _! a) j1番
$ A, G9 ?7 f" H9 K& Y  女の人が冷蔵庫を買いました。いつ冷蔵庫を届けてもらいますか。
" L" F3 P7 h* L- X3 P, {' }+ e. s女:この冷蔵庫、届けていただけます?
' g, D3 m7 z$ `% C8 Y男:かしこまりました。* F3 r# m5 K0 c; x5 i% Q
女:いつになるかしら。$ S3 {1 V+ i) y! T( o0 I2 h
男:たぶん来週の火曜日の午後になると思いますが。+ P+ l! G- _! K8 u# A
女:あら、それは困るわ。火曜日は出かけてるから、月曜日にならない?
& d% n4 h+ D7 y男:月曜日はちょっと、水曜日か木曜日でしたら。
. g1 D3 h/ ?- r  i6 N8 F女:じゃ、早いほうがいいわ。
$ k  _* O0 J5 I0 l/ r男:かしこまりました。5 ^; d9 j8 J6 x) [5 }
  いつ冷蔵庫を届けてもらいますか。6 ?3 L2 D. S: o1 w; _* k
1. 月曜日です。
4 q3 q( j6 _" P* E, `( _9 r( a2. 火曜日です。* Q* I% Z( L  V6 n) m( [9 i2 c
3. 水曜日です。
# T1 |% ^& |4 i7 u3 C; V1 ?; Y! b4. 木曜日です。
# D% }/ D/ Q! g' o9 ?' S  x6 d2番* w5 I# K+ r; H& g' J8 h0 l
  田中さんが電話をしています。田中さんはこの後どうしますか。( r8 ?) D9 b( Q) k3 P
男:もしもし、あの、私田中と申しますが、鈴木さんお願いします。8 K* _) q( w+ ^0 t4 v" G4 T3 ]
女:申し訳ありませんが、ただいま鈴木は別の電話に出ております。お待ちいただけますか。それともこちらからお電話いたしましょうか。
/ \; V2 a- ~' E9 l' B男:ええと、そうですか。こちらもちょっと今出先におりますので。; Q  U1 t* |/ i3 k- p9 q
女:何かお伝えいたしましょうか。& H  d, ~6 F2 N3 h
男:いや、10分ぐらいしたら、また掛けなおしますから。
" D, ]0 a$ \$ S7 ]$ [* M0 `8 I6 w5 R女:そうですか。どうも申し訳ございません。
1 T+ w$ B: L- u% f) ?  この後田中はどうしますか。
6 b7 b8 p8 r; O8 Z+ B% X, ]8 L. h- d1. このまましばらく待ちます。7 ?& d5 E( D- z# W( ?/ K
2. 鈴木さんからの電話を待ちます。* N- L( _3 f2 r0 O  Y. ~
3. 後でもう一度電話します。
5 I, B2 D* p/ ?3 p& Z+ U9 d/ q/ U4. 女の人に用件を伝えます。0 P  Y% c( D2 q% z3 O: V
3番
, e5 J0 D; s5 n! q9 P, ?2 j  先生が明日の予定を説明しています。Bグループの人は何時に、どこに集まりますか。
. B  t) \1 \% T女:では、明日の予定を言います。明日はAグループは駅に行きますから、10時に集まってください。Bグループは郵便局を見学しますから、9時に集まってください。Aグループは10時、Bグループは9時です。どちらも集まる場所は学校ですから、間違いないようにしてください。
+ U; C( [) G5 q5 F  Bグループの人は何時に、どこに集まりますか。: K' L! T  z$ H% n
1. 10時に駅に集まります。" _5 G( I$ C2 G' s
2. 10時に学校に集まります。
$ B0 z$ W. B6 M; e3. 9時に駅に集まります。: @1 X1 ^' b3 j1 j
4. 9時に学校に集まります。
+ L' `8 A  \5 Y9 Z; M& u4番2 G; p6 Z0 F/ Z6 ?1 P
  女の人が駅で切符を買っています。この女の人はいくら払いますか。
8 i, A+ @, ~8 o' f9 b女:大阪まで特急で行きたいんですけど、おいくらですか。
6 k% l9 W; Q2 t7 C! J, c# S男:佨嚾
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 11:15:15 | 显示全部楼层
转贴自http://coffeejp.com/article/article.php/365.html
/ q2 Y0 w) k5 V; Z- U
- ?$ e; c8 h1 o/ ^
% e9 n4 ~' F/ H; O: d0 @7 t9 ?1992年二级听力原文
  V6 w7 R$ u5 y- ~9 o: |問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。
& X/ o$ S  Q- E( i, y/ F1 B
+ e& t: \8 m4 g; d2 Y+ ?- l' X) D
1 F1 Y0 i+ K1 H2 o: X" P3 h5 w2 w  教室はどうなりますか。6 W& O  L) M) G" x
男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。# f' f" ]" l. Q, ~6 v+ A9 g
女:はい。
3 }2 {9 p# z: n4 j8 k" T3 I' F男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。* D8 Z0 U$ }, ]- K9 M; D6 c
女:はい。6 k7 W5 j) V9 Z) [
  教室はどうなりますか。* r' e( |2 f$ r( Z$ k: L
正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
; j  V& s& `' r! q2 ^' k1番
5 o7 }9 A) c' S* E; Z1 Z  青山さんはどんな顔をしていますか。
. p7 [6 q8 e& Z) x" L) f男:あ、鈴木さん、さっき青山さんという人が尋ねてきました。8 y$ S1 W5 I" r/ _$ ?/ P
女:青山さん?, o8 }4 L0 ?' R, }7 o, R6 q
男:ええと、男の人で、30歳ぐらいかな。  a2 s7 v" t  a: Z% `
女:太っていました?; [: \$ I% C* a$ x" z6 U
男:ええ、そうですね。丸顔でしたね。髪は短くて真ん中から分けていましたよ。7 g, n7 m" u; c" s5 H* C
女:はっ、わかった。( l: u; J3 A: M0 ]
  青山さんはどんな顔をしていますか。
5 g0 L+ b- Q$ Y2 _. s/ H2 \2番
$ Z$ @4 r2 @1 `& [6 O, i# N. R  女の人は子供の机を買いに行きました。どの机を買うことにしましたか。
+ E3 x" w2 X1 L, j5 s$ |: J男:いらっしゃいませ!, J3 R( m& w* f5 l+ s8 _
女:あの、子供の机なんですけれどね。; g1 f( V; Y; }. S* T1 e  W9 a
男:はい。こちらにいろいろございますが。% y1 y0 c% [  e! C  y1 `
女:そうね。絵なんかがついてる、子供っぽいのじゃなくて。あ、それから窓のところにおくんで、あまり背が高すぎるのもね。
# a# Y. V+ W8 j2 h男:然様でございますか。そうしますと、これなんかいかがでしょうか。
: n' Q) ]0 ^. \( l$ P3 e; a女:でもそれだと本棚を別に買わなきゃいけないから。こっち何するわ。$ i# ~8 s, t$ D
  女の人はどの机を買うことにしましたか。/ K: o. O" J( d& f
3番
5 Q6 j, ]; G/ U5 N$ a, ] ここに指輪とそれを置く台があります。1万円の指輪はどの台に置きますか。8 ^1 c" X/ \& Q* i1 t3 q2 ^) B
女:ええと、始めにこの4万円の指輪ね。これを一番低い台に置いてちょうだい。この台は前のほうに出すから。それから2万円と3万円のは一番高い台と次に高い台の二つにね。あっ、どちらに置いてもいいわ。で、後残ったその台に1万円の指輪を置いてね。( ^3 J5 w3 m6 R5 z5 C# `. ]/ F
  1万円の指輪はどの台に置きますか。
7 A* }6 m" C2 D0 p6 f' E4 \4番! y4 D1 W1 Q2 L: L
 男の人が車を止める場所を店の人に聞いています。車はどこに止めますか。4 b1 u* ~. a" V& a+ Z
男:あの車はどこに止めればいいですか。
/ Z- a) L/ R, F0 z, G女:はい。入って、ええと、左側の手前の三つが当店の専用駐車場になっております。0 t: {5 J& Y* m  E- k0 D
男:左側の手前の三つですね。
4 B- J- n& F  g女:はい。で、もしそちらがいっぱいでしたら、真ん中の列をお使いになられてもかまいません。
9 \  g) S3 k. b男:わかりました。どうも。
' `6 T8 j2 C2 u) s  男の人は駐車場に来ました。車はどこに止めますか。0 v$ G0 a! J: _2 o* z# I. Q2 q
5番
0 n' m: P7 \$ r: c& E% J4 v  二人の人が公園の案内板について相談しています。二人はどの案内板を使うことにしましたか。
7 y# h( l" F% ~女:あの、今度公園に立てる案内板のことなんですが。
; Y8 V3 w" t4 e7 |2 z男:ああ、水が飲める場所の。" T, A4 S( [) u
女:ええ、いろいろ考えたんですが。
" c  M* p+ k, S* [" S3 }男:ああ、これなんか面白いね。コップなんか持っていて。4 c) h! a6 \" h4 ?, c; A; ]& Y1 c+ u
女:この水道のはどうでしょうか。% L% s% U8 U8 ]; O* t6 I
男:うん、すぐわかるかな。こちなんか手を洗うところって感じたな。やっぱり人が水を飲んでいるような絵がいいんじゃないか。6 s; z4 b# h9 p- V$ W
女:じゃ、これかこれですね。だけと課長、こっちだとジュースなんて見たいですね。( y4 V- }/ b) t& K1 \( _
男:そうだな。じゃ、こっちにしよう。
) m% q; e  P% ]+ N4 T4 n  二人はどの案内板を使うことにしましたか。
. }4 C3 p  C- Q! `6番
( }- y/ v; ~5 l0 O  男の人と女の人が上のポスターを見ながら話しています。ポスターをどう変えますか。
2 w9 x. s! l0 ~( a' t1 B女:傘の宣伝ポスターこれでどうでしょう。
; z8 Q9 r( {! C8 ?: \8 s! p男:うん、大体いいけど。後絵をもう少し大きくしたほうがいいんじゃない。人物は胸から上だけにして。そうすれば傘がポスターの幅いっぱいになって強調できるし。4 |' C  }! T* }; e* R
女:はい。+ C0 l1 s: Q; n. K3 \
  ポスターをどう変えますか。
5 F1 G- O! v, A+ z, F7番
$ T' K( C& R7 |6 [$ P* W+ A, @  先生が体操のやり方を説明しています。説明している体操はどれですか。
+ y( l* J& E$ B  g男:え、まず仰向けに寝て足を伸ばしたまま、まっすぐ上に上げます。ちょうど上半身と足が90度。直角になるようにします。そうしてゆっくり降ろします。そのときに完全に降ろしてしまわないで、床から10センチぐらいのところで止めるんです。そしてまた両足を伸ばしたまま、上に上げます。
' l; h: t3 K  C. c- e$ a/ f) u6 S  先生が説明している体操はどれですか。
* A# F! ^1 H4 k# X; C" B8番, ]! K9 m# q$ e0 R6 ~( X
  番号はどのようにつけますか。) G6 l# V5 b" s4 \, P0 q; P8 Z
男:ええと、じゃ、番号を机につけていってください。澶讼颏盲朴窑瘟肖槭激幛皮坤丹ぁ¥恰⑶挨獒幛恧朔扭稳繇槫
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 11:16:20 | 显示全部楼层
1993年二级听力原文
: A! X3 L( x3 P問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。
/ I  y' }) q6 y0 J+ j' n- f% X/ x; {. H. A) }9 U  [: o
# V: y/ b" w  K, o* u, d  ]
  教室はどうなりますか。  H1 _+ ?* x) ~. M1 u
男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。
' r' r2 U: S7 z' x% z& o' }1 Q. o- q4 F女:はい。
9 ^$ t0 Y2 ^/ Z- k1 ~5 @; R7 V3 a男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
' E1 w2 ]. r% k女:はい。4 o2 C4 G' d" O( f0 |: ?, c) W
  教室はどうなりますか。
1 |* p' P5 L" z% J  正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
  l6 H. f) B! H& F0 e/ {2 O1番# Y; a6 H7 n2 J, |7 P2 ~" z8 o
  駐車場で男の人と女の人が話をしています。男の人の車はどれですか。6 k) X* t, N5 R, d" X  E( v$ O
男:じゃ、僕ちょっと電話して来るから、先に車に仱盲拼皮啤+ T2 ^; r5 N# k2 d6 B# a  a" ]' _
女:うん。でもどの車。# S  k& u' z( U  O& N  O
男:あそこに白いスポーツカーがあるでしょう。
1 k# J; @5 a) A/ Q* \7 M6 L9 G女:へえ、あんな高級車に仱盲皮螭巍
% Z+ b7 s' n; \: E7 w8 K9 d4 K男:うそ。い韦姢à毪扦筏绀Α
& Y  |& L& ^) I4 @9 C6 Y& T女:へえ、あの車?すぐ隣の?
  M. r( c3 R& Y$ W男:そうじゃなくて、その向かい側の。( z, ^' `( F$ S/ z' O, `( o
女:ああ、あれか。
1 X) I$ T; u+ X8 ?! ]) X1 N  男の人の車はどれですか。2 A' k) @: O( _# d0 s: z
2番$ V' s2 E+ L" @8 p4 p
  男の人が機械の修理をしています。ロトワクという部品はどれですか。
4 A. X1 @9 f* h) s8 g男:おい、そこにあるロトワク取ってくれ。
& d; J& A" J6 E1 d女:えっ、ロトワクってどれ。この曲がったL字型の。
/ U! @* T1 J: f' f男:違う違う。交差してるやつ。十字型の。
7 ?& A/ Q' M. {# j女:ああ、これ、このバツの形の。
& L! h. r1 V, S6 l1 j9 G% p! k男:そっちじゃなくて、丸いほう。
! L, o7 e4 V* h女:ああ、これか。
; q2 e7 ~7 ?$ F* J( _) ?  ロトワクという部品はどれですか。/ C7 w, N4 D1 p* {, E
3番9 d, ?6 @' b& @
  女の人がデパートで買い物をしています。どのバッグを買いますか。" \& ]4 l; s5 O5 t
男:いらっしゃいませ!バッグをお探しですか。
( \+ {3 k/ P$ c女:ええ。6 Z/ R3 F8 c" m; y/ @1 Y
男:こちらはこの冬の新作でございまして。
3 o  {+ {0 @, {: `9 K: F女:えー、でもひもが鎖になってるのはちょっとね。
& h. c) J0 M1 r$ U: g. X男:では、これなどいかがでしょう。留め金ではなく、皮のひもで口を締めるタイプ。活動的で素敵ですよ。
" w' ^- n6 `# j' r女:そうねー。でもかぶせて締めるのより出し入れが面倒じゃない。あっ、これにしようかしら。無地ですっきりしてるし、形も四角くて使いやすそうだし。
1 p1 T: O) \3 s! J# z: y1 @5 U男:はい。ありがとうございます。( H" S: Q3 q+ f8 q4 |, P
  女の人はどのバッグを買いますか。( \* |. G$ l+ T7 D4 ^
4番
2 R% y; N7 |( G9 E  男の人が案内係りの人にお手洗いの場所を聞いています。男性用のお手洗いはどこにありますか。4 B7 |' s3 R' C) Q" v6 v
男:すみません。お手洗いはどこにあるんでしょうか。
- o! R, d+ n0 F* l% ?女:はい。お手洗いはちょっとわかりにくいんですが。まずこの正面の廊下をまっすぐいらしてください。
, t( Z6 p+ i* [, s' Q8 U5 j男:はい。$ |! J0 q7 P6 W; d- f
女:突き当たりましたら、右へ行くともう一度突き当たりますから、今度は左へ行ってください。
8 j/ ]& y% w8 q1 F# s  B" _# s+ h男:右へ行って左へ行くんですね。; M/ U* V- c6 k7 S# d" o" V& u
女:はい。それで少し行って右に入った奥が男性用です。
2 X! v1 c( \# ^/ Q" t" d男:右に入った奥ですね、どうも!# t5 Q3 F0 o! k5 I7 {$ Q" m/ X
  男性用のお手洗いはどこにありますか。. F# P. v/ L1 ~4 l
5番8 {7 |5 C' {( u) ^( X! u
  テレビ局のスタジオで男の人がお客さんに説明しています。お客さんはどの合図で拍手をしたらいいですか。* P, E- V, K5 }% x7 H) g
男:えー、今日はお集まりいただきまして、ありがとうございます。え、番組が始まる前に、いくつかお願いしておきたいことがあるんですが。まず拍手のタイミングですね。私がこのようにしたら、手を叩いていただきたいんです。こうして右手を横に伸ばした時ですよ。いいですか。で、こうして手のひらを皆のほうに向けたら拍手をやめてください。2 Z3 T8 E7 T/ A4 }
  どの合図で拍手をしたらいいですか。
4 A+ c$ F  j. C2 S6番, {0 g! _- Q! ~2 p' A5 _7 w9 r2 G
  男の人がレポートの書き方を説明しています。正しくかいてあるレポートはどれですか。. ^: Y& S0 }3 n# ]
男:え、皆さんに提出していただくレポートのことなんですが、1ページ目に必ず日付、タイトル、名前を書いてください。まず一番上の行ですが、日付を右に寄せて書いてください。次の行はタイトルですが、こちらは中央に書いてください。その下に名前をお願いします。名前は左に寄せてかいてください。
0 [9 j# Y  |7 ]; O女:日付は右、タイトルは真ん中、名前も右ですね。
% e2 f) q( o# @, N男:いいえ、名前は左ですよ。* m2 }/ Y" P' x' W; ?
女:はい。
0 {1 J' ?1 u( X  o* q男:いいですか。それから、一行をあけて、本文に入ってください。( r: A% B4 t& h* l) o+ {
女:あっ、わかりました。
& K' S5 y& j- T8 p) a& L  正しくかいてあるレポートはどれですか。
) j" V% |2 F1 C' `/ q% j, U7番4 W  y7 Q5 V9 N3 g7 h5 \% |3 f
  研究会の準備をしています。司会の席はどこですか。5 Y7 ]5 G5 T0 ^" Q# ]& D+ @
女:ああ、午後の研究会だけど、準備はできてる。
, i! o  ~* r9 s3 {7 m9 ~. o男:ええ。一応もうやってはあるんですが、誰かどこに座ることになっているのかよくわからなくて。司会はやっぱりドアのそばでしょうか。# t; U& s. w# i4 `1 s
女:へえ、ドアに一番近いのはあなたの席でしょう。司会は会の進行がしやすいように、出席者の顔がよく見える位置じゃない。
& u, b) Y* `0 f, `) x) E男:じゃ、澶吻挨扦工( V, a* u$ M0 k% Z* p
女:澶吻挨习k表者でしょう。その反対側。
5 s1 F9 D9 S6 {( s男:はい。じゃ、名札はそういうふうに並べてきます。
6 S& Z( a7 C" u2 X  司会はどの席に座りますか。% J+ H% E( B* f7 M
8番
- O1 |1 t$ a) }* A2 O9 \' w; P  社長の明日の予定はどうなっていますか。6 ], h/ J/ i% M: ?5 i' ^
女:失礼します。社長、スケジュールお持ちしましたので、ご確認ください。
: Y7 D( B8 ?4 L1 S$ E: n6 i男:ああ、ありがとう。ええ、企画会議は10時半じゃなくて、11時だね。これはいいと。そしてその前の英語のレッスンはいつもどおり朝の一番と、午後は。おや、東山銀行の川村君は来ないことになったんだね。% `1 m4 w' E4 v% o
女:はい。奥様が入院なさったとかで、また改めてご連絡くださるそうですが。
3 x, B" A6 F; z% T, T男:そうか。じゃ、明日の午後は予定なしか。久しぶりにプールでも行くことにするかな。そうしよう。予定に入れといてくれ。4 C- p1 A' C5 h* ?/ |- V) K+ ?
女:午後はプールですね。はい。
! X- S  A  C0 t* W6 F- Z. V. b  社長の明日の予定はどうなっていますか。
+ c( L, N! P2 q( P( c# p# k9番
7 c6 U' Y% ?, j" O  パーティーをしています。友達の良子さんは来られなくなりました。その理由は何ですか。7 k4 g! N4 k: t! F+ E
男:こんにちは。
2 x. G+ w! j7 X" U- H/ n4 `女:いらっしゃい。さあ、どうぞ。あれっ、良子さんは。! a1 p" G$ b; _% V- x6 W& b6 y/ v
男:それがね、今朝電話があって、来られないんだって。  e0 q0 R# R  E* B- R9 i
女:この間ご主人が怪我したって言ってたけど、そのせい?
4 D/ R( }8 t/ t6 q, R% ^男:ああ、あれはもう治ったんだって。そうじゃなくて、熱だしちゃったんだって。+ z+ d0 @7 m; B! s: j- o2 k1 R6 D
女:ご主人が。* M6 l4 r) l0 Y$ l
男:ううん、本人。けっこう仕事で無理したらしいよ。2 f9 j( p* R5 q. ]1 I" ^) i
  友達の良子さんは来られなくなりました。理由は何ですか。
8 o- b& O- J- G) ~8 J- f; t0 |% {  v
) X/ s3 n% n& n, h: m9 N) c問題II 問題IIと問題IIIは絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。
5 l+ `! R3 D/ H8 T9 y$ s3 r
' `) n$ Q1 l/ S+ M  女の人は始めに何をしますか。+ l/ @% i9 B5 |/ a
女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。  E3 B+ X8 S, |; C  ~& e) Y! O
男:ああ、どうぞ。じゃ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。, o6 I! J/ q- o- b5 ?) `4 \
女:はい。じゃ、先に郵便局によってから銀行に行きます。( P8 z0 `; V( ~% n9 o* T, v
女の人は初めに何をしますか。
  y5 N. T" y; |6 V( b" k1. 手紙を書きます。
$ D9 p! v' G+ |2. 郵便局へ行きます。
7 ~+ R; U- ?  q& |5 L8 Z3. 銀行へ行きます。
2 M$ w9 d+ a" v4 `; o/ R2 M4. 電話をします。
* ]7 h+ k" z3 ?. Y* _3 w. [' X  正しい答えは2です。解答用紙の問題IIの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
3 D9 D1 s3 r4 v1 y1番
1 ~8 I1 B6 U1 ^; V4 ?7 p  女の人が市場で買い物をしています。メバタイという魚が一番おいしいのは何月ですか。6 C# N0 i, \* c) I
男:いらっしゃい!" S* Y% ?) w! a$ q! O$ u+ m
女:あっ、おじさん、この魚なんていうの。
5 ^2 [( u, u! n男:ああ、それかい。メバタイ。" T; l$ w9 \/ v2 X
女:んー、メバタイ。おいしい?
% ]% C- u1 E' V9 s男:うん。10月、11月もまあまあうまいけど、こういう魚はもっと寒くなって、脂が仱盲皮椁韦郅Δいい汀
/ D1 i" e# G1 M& e2 ^' v. o女:じゃ、1月ごろがいいんだ。
6 ]8 R  _" S( k" ]- T! P6 H男:いや。やっぱり2月が旬だね。二月に鍋物に入れていっぱいやるのが最高だよ。( o& a6 z$ g( |/ T8 T# |4 ^
女:んー。
/ {' Q5 j, Q$ S: }  メバタイという魚が一番おいしいのは何月ですか。* }4 K8 X* Q6 L8 l
1. 10月です。+ o' I* M7 o7 h3 |. P5 d- A
2. 11月です。" w9 z# N3 d. W
3. 1月です。+ K& H, T; U- |/ h& j1 f- m
4. 2月です。
1 o" q6 C# L4 Y+ {; U2番  P3 ]2 ]1 a' e$ x% w$ G. w. ~! |2 H
  男の人がコンサートの券を予約しています。男の人が予約したのは何曜日の、いくらの券ですか。
1 f/ Y' _, `, H7 k' h女:はい、チケットセンターです。
, n) ]0 d( @' N: l. f4 F男:あの、今度の土曜日のロックブラザーヅのコンサートのチケットまだありますか。. |# A% T5 k$ `
女:土曜日はあいにく売り切れです。日曜日のならございますが。
  _* C; `6 o  {男:じゃ、日曜日の券をお願いします。
& J3 n  G1 t/ U5 }! c: y- F女:S席とA席がございますが。. n, y2 x0 m$ K% p0 n, I* a$ _+ O# D# q
男:S席っていくらですか。
* ~: P6 _" c7 i" Z女:8000円ですが。* P7 P- e4 d5 c; Y4 k+ Y
男:ああ、高いな。A席は。
) Z( Z3 k) P/ K, P: G女:5000円です。; Y7 m3 S2 P# O* j
男:じゃ、それにします。2枚ね。
; D9 I- k/ c6 z3 s7 w4 s女:はい。A席を2枚ですね。
/ j) l6 W7 g3 r6 N9 N男:そう。
& Y4 v$ |; w6 V5 t( R! C) j  男の人が予約したのは何曜日の、いくらの券ですか。
6 N" `5 a# f/ B& [% ~1. 土曜日の5000円の券です。
$ P4 A' c, [" x# l8 O1 J; }' J# p. Z+ j2. 土曜日の8000円の券です。! \4 u, B* X- B, a4 S# t- \4 V* P" n
3. 日曜日の5000円の券です。
) o% w8 B8 E4 ?- G. X- O4. 日曜日の8000円の券です。
* m# e  r5 S. S4 @, w  H' o# Y3番' E9 l' ~/ p2 @. b( p4 p
  女の人が図書館で本を借ります。女の人は何冊まで、何週間借りることができますか。4 g7 j* P' ~9 M0 w+ ^8 o' v
女:あの、本を借りたいんですが。# \% ]6 `! i. U  }3 E$ p) b7 t
男:初めてですね。じゃ、ここに住所とお名前を書いてください。. f: Y: X/ A5 H7 L# H
女:はい。7 ~4 f* q: [! h9 C) y) I
男:一度に10冊で、2週間借りられます。) i4 Y  b! ?& v1 a7 P( I
女:そうですか。10冊で…
4 e! [1 @6 G! o& s, f' n男:2週間です。じゃ、すみません、その紙を。8 I' o, i7 L. f* _" l6 A9 e7 k6 G% x
女:はい。
6 r2 F7 h! N6 B  M5 {, s男:あれ、この町にお住まいではないですね。9 y2 b) D1 `6 ^  @( ?% ?& c9 c5 j
女:ええ。
2 n# j% g+ S0 J7 l, t( {男:お勤めは。3 m4 T* W4 D' w8 g4 E
女:勤めも違うんですが。6 X( r( @& c; M  Z! a& w
男:それだと、すみませんが、3冊までなんです。ただ3週間まで借りられます。, J; X# `" X& S# p+ v6 U2 H
  女の人は何冊まで、何週間借りることができますか。' ~' g& J2 _, x9 ^0 q& D0 x
1. 3冊2週間です。
) _4 M/ \" x6 g# m6 \, w2. 3冊3週間です。% j0 R! F7 |5 t$ R
3. 10冊2週間です。
) b/ a! \% J% [0 v8 N" K. R/ t4. 10冊3週間です。
; g. N) ^& X4 T! j% X) p4番
+ s, M, a- Q+ p8 C/ ~4 ~  会社の社長が講演をしています。プロワシンという製品の原料は何ですか。
" A6 K( \1 v4 i4 g  ]6 s男:この会社の発展の基礎となったのは、高品質のプロワシン開発にあったわけですが。プロワシンの原料探しには大変苦労したんですよ。初めは当時最先端の研究をしていたアメリカの薬品を使っていたんですが、どうもうまくいかない。次にドイツの会社の薬でやってみたんですが、純度が低くてこれも思うような効果が上がらない。その後もいろんなものを試したんですが、中国から研究に来ていた人のアイディアで、この薬と似た成分が竹に含まれているから、使ってみようと。特に日本の竹がいいということで実験したんですが、これが意外にも大成功だったんですね。, `' I$ t- `$ u  x
  プロワシンという製品の原料は何ですか。
. v& ]5 s2 J5 {1. 中国の竹です。2 s7 Y* A. H' Q
2. 日本の竹です。
. ]; x+ E. u) B! b4 I! k& a. ^3. アメリカの薬品です。' W) x% v% c1 t% F+ }" s- B8 A
4. ドイツの薬品です。6 Y) g6 Y% @7 I2 z* a
5番
* Z5 c3 C& }6 D. v. T+ [* b7 c  旅行で小さな旅館に泊まります。旅館の人の話を聞いてください。男の客がお風呂に入れるのは、何時から何時までですか。
0 S1 W8 T# x, u0 `+ p男A:や、遠いところから、ようこそいらっしゃいました。お疲れでしょう。さっそくですが、6時からお部屋の方でお食事を準備させていただきますので、それからお風呂なんですが。小さい旅館のことで、一つしかないもんですから、女の方から先に入っていただいて、男の方は9時以降ということになっていまして。4 H( i$ k% B: R) V# ~3 Z( ?' b
女 :女性は今すぐ入ってもいいんですか。
( a8 Q/ _# Q' H) K男A:いや、食事の後7時ごろには沸くと思いますが。
0 }' R, V  c- h  A( g$ k男B:夜は何時まででもいいんですか。
  ~; j* ^" v% X1 b  _男A:一応11時までということで、お願いします。' l, I2 F% Y4 z! _% \! D
  男の客がお風呂に入れるのは何時から何時までですか。7 ^4 G1 W* N, q" H6 \2 a! g
1. 6時から9時までです。8 }' b5 r6 D: \* v- p2 f  \
2. 7時から9時までです。
$ b, Y8 L2 `0 r3. 7時から11時までです。+ C; O: ~* ~2 y' ]# ~
4. 9時から11時までです。
* a$ y' l7 @( I! Z1 Y" m' N5 U5 Q6番: K/ G* j- H4 s& ]# W1 N+ E
  男の学生が大学でキャンプ用のテントを借りようとしています。あと何が必要ですか。2 `$ u9 ~: b6 P# X' D4 B
男:すみません。サークルでキャンプに行くんで、テントを借りたいんですけど。1 w* J9 H: H4 M' b- h
女:代表者の印鑑が要りますけど。: v. \* }, _' I' V1 j
男:ええ、はんこ、あります。: H8 l" a0 J5 T' e2 o8 ?! @
女:あ、じゃ、この申し込み用紙に記入してください。あっ、それから学生証も  V  q8 ]3 K8 ?/ W: X) R+ E% g
男:はい、これです。お願いします。* n/ Z  ~+ G' O' Q. i! R9 I) W8 }, P2 |
女:ええと、計画書は。; X/ G! x4 f* C6 i6 e5 r$ ]
男:えっ、そんなもの要るんですか。本格的な登山じゃないんですけど。
9 b2 y. a/ x- q) ]: J5 y# P女:一応規則ですから。いつ旅行へ行くかぐらい、書いて持ってきてください。; ~" M$ \8 {# ~7 X! m
男:はい。
$ q" g. Y8 \# W1 ?, n! I0 {  あと何が必要ですか。+ Q7 C: @$ o6 N/ N
1. 計画書です。
6 T  _. x: a; F2. 申し込み用紙です。) O; o  c/ h+ f' _7 n* ?$ m
3. はんこです。* ]3 H6 r4 j8 t
4. 学生証です。5 q6 R; x6 D9 @5 h. ^
7番
1 \( z% W, q8 U5 i- `. a  u  男の人が病院に電話をかけています。男の人はいつ、どうしますか。7 j2 L- c5 U% D+ e  H. ^
女:はい、もしもし、山田病院です。
- y/ D! i8 c8 T' A7 H! \男:あの、ちょっとテニスをしていて、肩を痛めたので、見ていただきたいんですが、辕煏r間は。4 P- B: C; s9 f  a$ r
女:8時から11時です。) X& B) L2 S: g9 k- W, x- v3 y9 d. B
男:あの、午後はやっていないんですか。$ v! P3 u* G9 D6 Z( [3 f1 H
女:はい。午前中にいらっしてください。
8 ~! \: Z) E- p4 g男:僕朝バイトで、だめなんですが。
7 _! z, v- p# `8 Z8 m女:午後は先生が大学病院の方へ行っていますので。アルバイトは休めませんか。
) ?/ f; B. a- U$ ~. q6 o5 P男:ええ、あの、今日はちょっと休めないんですが。わかりました。明日うかがいますので、よろしく。
6 w0 T, ?( B" B2 Z% x' y. W女:はい。
# z) m5 z, x' I/ G  r3 l  男の人はいつ、どうしますか。
7 I; I( ?* H" ~) y; D7 c6 {  q1. 今日の午後山田病院へ行きます。
3 b$ x4 v3 L0 x1 n# B8 s2. 今日の午後大学病院へ行きます。
6 |2 A9 z8 h7 N6 M2 f# k' P3. 明日の午前山田病院へ行きます。% u8 g; p6 i* p
4. 明日の午前大学病院へ行きます。
; p$ z3 Q0 t# w: f% ^8番
* v( g8 B8 x  X5 A  ラジオのお知らせを聞いてください。講演のテーマは何ですか。4 J/ q  p9 O$ ~5 _7 r* E
女:えー、では、次にお知らせです。来月1月20日、東京都主催の特別講演会が開かれます。講師は評論家の吉田久子(ひさこ)さんで、現代の学校教育というテーマで話していただきます。吉田さんはご存知のとおり、家族問題の専門家として現代の家族のあり方、変わり行く父親母親像などについて活発に発言なさっています。最近では国内だけでなく、各国の親子関係にも関心を広げられていますが、今回の講演ではそういった家族問題を踏まえて、現代の学校教育についてお話していただきます。
2 C3 G( o! R' T6 X# C0 _  講演のテーマは何ですか。
) ~1 T, J* I  N% a1 ^, g: b1. 現代の学校教育です。
: C- M0 j) `; ^- M' {, U2. 現代の家族問題です。) U0 K. Y$ b; J; j2 r
3. 父親と母親のあり方です。
+ T$ u7 f8 A! `$ J7 h1 p4. 世界各国の家族です。
6 \+ ?& b! T% K' b# e( x0 j) e" s1 H0 ]$ M
問題III 聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。7 Q" U- i$ Q. \5 I
  \$ H% u# C. t4 G
  町のスポーツクラブの先生が注意をしています。走った後はまずどうしたらいいですか。% q. [. W( X  @+ {( D+ V: Y* T* z
男:えー、これから一緒に30分ぐらい走りますが、え、走った後ですぐにとまったり、座ったりしないでください。いいですか。走った後はそのまま5分ぐらいゆっくり歩いて、それから休んでください。その後は水を飲んでもかまいません。
& K. F7 F5 V1 S  e4 R/ O  走った後はまずどうしたらいいですか。  ?5 H% U9 @( c
1. 5分ぐらい座ります。# p( r; i' f+ i* y
2. 横になって休みます。
" o2 \3 Y. `& R& W- T8 j, ~3. 水を飲みます。( t* [/ p5 l: j8 m4 t1 ]; u  c
4. ゆっくり歩きます。& y6 i8 g# T* `
  正しい答えは4です。解答用紙の問題IIIの例のところを見てください。正しい答えは4ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。0 T, {8 i$ o1 |% P2 \' d
1番
  A) S, R/ A! g: C- O  話の聞き方についてインタビューしています。男の人はどう考えていますか。& q0 {; I% V) O
男:私はですね、仕事柄いろいろな講演をよく聞いて勉強していますが、こんなふうに考えています。人の話は大体3分聞けばわかるんです。その話が聞くに値するかしないか、最初の3分で決めるんです。* o, v: y& V* f
女:最初の3分で、いい話かだめな話しか決めるんですね。: ?* m) c( P) ]4 b% P: A; t: ^, \7 v" i
男:そうです。それでどうでもいい話の時は居眠りをすることにしてるんです。
% _& T5 \1 R  L3 ~. D) d8 P女:はっ。
4 A* E$ I5 x% ]' a4 C+ g. a' t" _- a男:そのほうが疲れなくていいんですよ。
+ @7 Q4 J7 l5 q% ~( g( C" _  男の人はどう考えていますか。
/ I; \! c4 G# ?( D1. 人の話は3分聞くとわかります。
' A+ ?- F! {. k. c* V1 e" C( e2. 人の話は3分聞くと疲れます。' G. d4 t! N  ]$ E8 ]* ^
3. 人の話は3分聞くと眠くなります。
5 k; E: v2 z, h$ M4. 人の話は3分聞くと勉強になります。
3 r. D' r, B% y. ~- @2番( t; J0 O* m  c  ]/ D5 U  F
  女の人と男の人がどこで昼御飯を食べるか話しています。昼御飯はどうしますか。9 x7 t6 W/ c- f2 r6 {6 l- t
女:お昼どうしよう。
% ~4 J1 k* U$ X# g男:近くの店に食べに行くか、そばかカレーか。; P1 g" d6 m  E
女:サンドイッチ買ってくる?そのほうが早いし。$ j3 m! q. X; l$ G3 a+ Z# s
男:んー、でもなんだか今日はそばが食べたい気分だな。5 e1 l; _1 k; O0 t% J
女:だったら、社員食堂でいいじゃない。
: }3 o  d: U( v4 i/ q' u男:でも社員食堂のはちょっとな。
3 [+ q' g6 F6 u3 o- E女:じゃ、外に行こうか。. V: i& d! ~4 [  p; G3 X
男:うん。* ~  R% T0 S$ Y8 A1 j
  昼御飯はどうしますか。6 w" S& W& x1 w7 J. N/ Z5 W
1. 社員食堂へ行きます。
) d% i6 A: k$ ]2. サンドイッチを買いに行きます。
7 z+ A; b6 E5 T4 P7 t3 b7 R; p3. 近くのそば屋へ行きます。8 ?* \% w+ N5 e1 g
4. 近くのカレー屋へ行きます。
) A- W/ y. ^$ D1 N4 R* g3番
! ?4 N# n) {5 b- v$ r  皆でレストランで食事をしています。女の人は男の人がどうだと思っていますか。0 b( o7 m# `, t3 v6 E' O% m
男:あー、すっぱい。でもこのすっぱいのが美味しいんだよね。
% v  M1 J8 b) m女:君普段はすっぱいもの好きじゃないくせに、疲れてるんじゃないの。: H2 q% V5 b4 x# r; [- V3 a* J# g$ b
男:ううん、そんなことはないよ。食欲はあるし、ほら、このとおり元気いっぱい。, I* h1 ~! K, M( m$ W& m
女:そう。でも顔色は悪いわよ。
6 [  M: O6 s8 y! B5 z  女の人は男の人がどうだと思っていますか。
3 C! R& v" D- u) M5 C- N- ^5 E; O1. 疲れていると思っています。) C1 V, y7 Q' v7 p: ~, {- f
2. 食欲があると思っています。8 Q7 \' z# d8 {4 E. U8 s( |# q$ t! ]* q
3. 元気だと思っています。
8 {, C! [+ w* k3 v9 l7 y4. すっぱいものが好きだと思っています。
1 `$ q- Q& W' k' v8 R4番
, R# Z. M0 R" e$ R6 M5 w' q* n+ ?0 e2 ?3 i  女の人がおじいさんにお寺について聞いています。このお寺が建てられたのは何年前ですか。
$ O4 d' [0 S; y* e; H6 P6 p女:このお寺はずいぶん古いものなんでしょうね。
9 b. s7 W  Q4 s& I& c  j! v男:お寺としては古いわけじゃありませんがね。建った時のことを覚えていますよ。私はまだ5歳でしたけどね。そう、5歳でしたね。
+ g" L6 Z2 J# ^5 U1 D0 d* l% v女:そうですか。じゃ、60年ぐらい前ですか。- z* c- c5 D$ a9 w# i
男:いやいや、もっと前ですよ。今年私は70…ええと、もう75歳ですからね。! F( t. t3 N) \
  このお寺が建てられたのは何年前ですか。5 E. z3 a) X7 g6 `* v' @8 l+ K6 D8 V
1. 65年前です。
- t8 h) k! |& n5 L% S2. 70年前です。. J7 @- T( {3 o1 ~. k
3. 75年前です。! H4 w( I8 O9 c  S
4. 80年前です。  M; x3 E5 {0 \3 q
5番7 F( m. v8 p: z2 V# P! [7 r. F# V
  二人の学生が学校で話しています。男の学生は明日の授業のために何をすればいいですか。7 I% c. Q! F/ c3 h( H+ d7 I4 [
男:あっ、林さん、明日の授業、本読んでいけばいいんだよね。スピーチは来週だったよね。. ^9 e$ C& Z) o) ^8 e  O! a
女:あっ、英語の。, A" W( w& _$ N
男:そう。! x( t# A. P6 y) {  F* \) Y1 ^# i
女:うん。後は物理の宿題、計算問題の。4 |. @' C. x+ ?- x9 p. E. |) w
男:あ、そうか。忘れてた。
1 c, {& r3 t7 Q( u2 N  男の学生は明日の授業のために何をすればいいですか。
7 O" x& @8 Y. y/ {6 ~1. 英語の本だけを読みます。
; b' j9 l) `# }6 Q2. 物理の宿題だけをします。
0 k4 v2 o, y  O, a# n, r3. 英語の本を読んでスピーチの準備をします。
& r% q: ?/ T% z4. 英語の本を読んで物理の宿題をします。
+ A9 D# j8 g5 Y3 S. M- y7 y6番
  n& l7 b# Y6 P0 M+ w0 y  女の人が子供をつれてバスに仱辘蓼埂E稳摔悉い閽Bいますか。2 G$ u0 @1 L% W* p% P
女:すみません、大人一人と子供三人なんですが。4 F. g& J: J4 L  v  D
男:大人が200円、子供は半額。
! C. z) Z5 r6 G) N% W7 D女:大人は200円で、子供はその半分ですね。
; ^% S; R5 V( s# u: s- o男:そう。おっ、そのちっちゃい子いくつ。
9 H' H7 ?/ {3 [5 E8 X* A- @3 T女:4歳なんですけど。
, K! e$ h; _# }3 Z' L% {男:ああ、その子はただ。8 v5 N5 j1 _& @5 {
女:あ、そうですか。じゃ、大人一人と子供二人分でいいですね。: r1 M# Q; K& P
男:うん、そう。$ K3 x" X4 q, l
  女の人はいくら払いますか。4 V! V+ V2 G: \. L: A2 n
1. 200円です。, \& {% l( |* h$ L8 Z
2. 300円です。" O1 J0 D( @( }4 r9 Y2 O
3. 400円です。
# ]0 }! [" ?- H( T6 ^4. 500円です。
9 e& o: n' `( q1 S8 ^7番
9 r1 f' M9 q" }) C/ U  話をしている女の人は良子さんとどういう関係ですか。
' D: o* P4 o5 o7 |' B* y女:アリさん、昨日ね、買い物に行って、娘と歩いてたのよ。
7 a5 P8 O: m+ W$ U. d. y男:娘さんって良子さん。3 A4 F" ?9 n5 ^4 x  G+ {' v' I  a
女:そう。一緒に歩いてたら、兄弟と間違えられたのよ。( w" n6 C) |+ K$ E3 L
男:良子さんのお姉さんだと?
0 {4 |5 I( U% V! _$ r& h- u+ h  p女:そうなの。ふふん。2 Q+ t3 ]5 V! l2 E2 \) E  g/ o8 t
  女の人は良子さんとどういう関係ですか。# P" D! Y' h/ n
1. お姉さんです。
. z: G7 }, E% b( V* D, W+ J2. 妹さんです。; S9 g7 ~5 ?# o$ m+ h% K& f; r
3. お母さんです。
4 h! J2 x8 b% ^8 t4. 友達です。
7 l. n$ T( v% X# ]' t( r8番$ G, H, n* @/ ?
  男の人はなぜアルバイトを断ったのですか。' R; O# R; C9 z2 ]
女:ね、マイクさん、私の友達が娘さんの英会話の先生を探してるんだけど、興味あります?- U0 s* s+ A# f
男:英会話ですか。僕週一回ぐらいならやりたいな。でも先生の免許がないとだめでしょうか。
$ O; K7 f3 l# z" G8 c& M1 |2 l女:いえ。その娘さん今度留学するんで、まず日常会話の勉強から始めたいらしいの。
  W5 B: ?  z, x  Z* ?# S6 f男:僕も留学生だし、日本語勉強したときの経験から教える自信はちょっとあるんだけど。
' Y' @  x$ s% r6 Z女:でも週二回やってほしいんだって。週一回じゃ、ちょっとね。何とかならないかしら。
' ^) {& U# w- a, B男:でも大学の実験やクラブも忙しいし、二回はね…残念だけど、今回は。0 [& C6 e. Y+ b
  男の人はなぜアルバイトを断ったのですか。; Y  r4 L1 t0 r
1. 教えた経験がないからです。
! r( c4 a) e* \6 e& ?6 o& h: u2. 興味がないからです。
9 F! w; O  }0 p6 ?3. 先生の免許がないからです。4 D) I8 s# F# p4 e: M$ H
4. 時間がないからです。
- L: h8 O/ X/ o- S9番" y* F6 n8 ]! h8 g
  女の人が本屋で本を探しています。女の人はどうしますか。- x8 v5 y& |9 l/ T9 i0 D
男A:いらっしゃいませ!
- h) @7 k$ I, X9 U4 f$ b男B:(いらっしゃいませ!). W. o4 O0 c" @4 s
女 :あの、この広告の本、探してるんですけど。6 I0 G6 ?0 y1 J& G9 f' H  |1 C
男A:ああ、これはもう売り切れちゃったんですよ。
1 ?: ~% `% C/ l' t$ e: d女 :あ、ないんですか。ほかの店でも売り切れだったんですよね。
. N# c% J+ l3 |! P. @男A:お取り寄せはできますよ。( d" d( w5 s" p! I; ^: ^
女 :注文するとどのくらいかかりますか。1 W4 G/ ~& J; E' Q, C3 s# ^
男A:そうですね。2週間ぐらいみていただければ。
9 `; M& j  i6 q女 :えー、そんなにかかるの。急ぐんですけど。! V8 _- B) ~6 v  r
男B:店長、駅前の支店のほうならまだ何冊か残ってますよ。
7 {, P% I' A* I女 :えっ、でも、駅前店ってここから遠いんですよね。( g, d" p; N0 h+ I
男A:ええ。じゃ、こうしましょう。夕方までに駅前店からこちらに一冊回してもらいますから。; H+ f# b/ J3 g; K$ S" [1 y/ p4 ]
女 :えっ、本当ですか。よかった。じゃ、後でとりに来ます。
1 k8 {% M, V* m/ R& ~  女の人はどうしますか。5 u+ E8 G) [/ w1 B
1. ほかの店へ行きます。2 y/ I! x0 K) @( Z
2. 駅前の支店へ行きます。
% k  ]2 J2 U: s* D4 v; A2 v3. 今日もう一度この店へ来ます。+ V+ k' r/ b2 n
4. 2週間後にこの店へ来ます。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 11:19:43 | 显示全部楼层
二级2001年听力原文             对应全真听力一书  真题NO。是对应一张光碟的:)' C, O0 E9 z; Z6 ^9 ^0 m9 v
0 R+ }5 R3 G  \! X
3 O" j+ f" ]2 H) r7 l2 N# _

9 S) }% I! _8 ?2001                       ' z$ K+ s3 U8 K% \8 @6 R* G
1-1(真題171)     男の人と女の人が話しています。女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。                   5 S5 L5 B" p8 F, p6 J' G5 H6 K6 A
答案:2     女:買ってきたよ。サンドイッチが五つ、ケーキ四つ、それにジュースが2本。                   . r" |' E& t7 }; `  j+ d1 P
   男:あれ、サンドイッチとケーキが反対だよ。                   
- n) i) q- |. _- V0 l( p. y    女:えっ?それだった?ご免、ご免。                   ご免。
- }2 M2 N& d% ^* H; }5 ?0 p          女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。                   
9 v2 e1 Q% s1 k: E9 b2 e/ ^6 f' i* _% _) n. m+ g" H4 q0 v
1-2(真題332)     二人のお母さんが子供について話しています。子供はどんな格好をしていますか。                   
1 G) B: ^4 Y& e/ d答案:2     母1:ああ、寒い。それにしても、シンちゃん、元気ねえ。裸みたいな格好をして、                   ; F5 b$ r: O- D: @9 |' [
      幼稚園の方針なの?                   
0 a) @8 L" M! p6 M# h% [# ?3 m% y    母2:いえ、お父さんの。                   , F9 e+ Q. B! z8 N" m
   母1:ええっ?                   + V3 j9 W$ ~5 n" M# }0 p* V! b/ X
     子供はどんな格好をしていますか。                   " I" P' {$ o3 z7 B
* R* R2 f$ e( }" c( _" _
   格好(かっこう):外表,样子     裸(はだか)                   * s( A! h5 o  ]. X) Y$ S
   解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论                   & s2 }, k$ ^$ R/ E! j) j' `& `0 g
   孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的9 |3 Q4 Q& J' d$ m( R
   吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。% h7 K" z5 E+ E8 V( L& j
/ n; Q) {$ N5 `' |" [8 e3 o! ^. v, c+ S
1-3(真題241)     男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
3 ]* n8 U# ^. D' l6 L答案:3     女:あなた、見て。うちの車、凹んでるわ。
$ ]" r( F- W4 N    男:おいおい。何だよ、これ。まーるく、凹んじゃってるよ。: r0 j! K9 }! N& F. @
     車はどうなりましたか。
0 L. E3 r, F! [' N$ r$ o
8 H2 q3 p; d6 Z( X/ z    凹む(へこむ)
5 v1 W$ C  z% K2 v: Z    解析:女的说,你看,咱们的车,陷下去了;男的补充说,这是怎么了,圆圆的,陷下去了!" F' C( f. I/ F! V/ ]

" m6 k* J  u5 U% m4 p/ l1-4(真題236)     料理教室はお菓子を作っています。できたお菓子はどんな形ですか。
5 r& l: h" _$ L; S' ?; K5 y答案:4     女:はい、生地をよく練って、棒状に伸ばしてくださいね。それから捻ります。ええ、それを
+ Y4 J5 t7 z$ Y/ v9 w2 T      輪にして、丸くしてね。火が通りやすいように真中に穴を残しておきましょう。! _* a8 `: Y9 Q9 U- v9 E8 M
     できたお菓子はどんな形ですか。
; f. a2 ]! ]6 ]% g, `% ?7 B& t" J* B! G0 G" q9 x
   練る(ねる)   捻る(ひねる)  輪(わ)
: z1 W# x3 d" i+ a    生地を練る:揉面  棒状に伸ばす:抻成棒状 捻る:捻成卷,捻成麻花状    輪にする:   丸くする:
' m+ r7 a! F3 J- Z7 {    輪にする:做成环状   丸くする:做成圆形
6 u+ T2 W+ z" Q3 F0 E+ `    解析:本题考察描述点心形状及制作方法的表达方式。" k& q$ h% ^4 a0 o9 S
   女教师在说明一种点心的做法:首先揉好面,抻成棒状,捻成卷,然后做成环状。为了便于透火,$ V) @7 H+ I4 m
   要在中间留个空。* |3 N! W. l+ {; u' L2 G, j
, g( N/ L' y+ P+ p0 A8 g, q
1-5(真題253)     二人の女の人がポスター見て話しています。どのポスターがいいと言っていますか。% a% b) j+ h- X+ G' [
答案:2     女1:今度の犬を使ったポスターなんだけど。
% m9 _2 t8 f) e( F$ W0 z    女2:ええ。
5 r- s, G% v3 _    女1:今日四つの案が出ていて、検討中なんですが、どれがいいと思いますか。- M( M9 M$ l5 ?7 t; x% v
   女2:それはこれに決まってるわよ。女の人がしゃがんで、大きな犬を撫でている。それを後ろ9 M" s' P9 O5 ]4 M% Q1 W8 o/ a4 R0 Q
      から見て、小さな犬が吠えているので、可愛いじゃない?7 z" x& ?: [/ Q" v5 o) u
   女1:やっぱりそうですね。後ろで大きな犬が吠えているのよりいいですよね。1 J& }# u/ R! R. ~+ p
      どのポスターがいいと言っていますか。- t  T6 u) ?/ x& J2 L, D
# A% }. a+ x+ W
   撫でる(なでる):抚摸    吠える(ほえる):咆哮    しゃがむ:下蹲  
6 i0 ?1 _6 M; s& n! y* f) g( t, ^  B; }8 B9 Y
1-6(真題105)     男の人と女の人が話しています。女の人がほしい瓶はどれですか。
1 b6 \" M5 O( z  H/ V' x* N* b% ^答案:4     女:ちょっと、あれ、取ってくれない?
% D! e2 Y5 v2 }9 \  i7 y    男:どれ?+ R5 `2 A4 \3 Q  y$ ?
   女:その棚の上にて郡ⅳ毪扦筏绀Γ縗
. ]  t# m5 ]- U' h( C/ g4 @    男:これ?
$ H$ F' ^7 d% ]9 I/ S    女:あっ、ほら、その隣の蓋が盲荬い浃摹
+ p7 u) c- O! @; r    男:ああ、これか。
# X$ ?* x6 V  P, c    女の人がほしい瓶はどれですか。  @: z7 L9 C& e3 t% `& t

" `+ k" @  V9 q    瓶(びん)  棚(たな):架子,搁板  蓋(ふた):盖子  
) W1 C2 B# z4 c* ^2 q& Y2 l; P( t    やつ:<粗鲁>事,物 <轻蔑>他,好家伙  e- ]. m: d" n9 l% M
1 j% r0 F$ c2 H: b5 H
1-7(真題148)     女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
- ?+ R3 _; G& f( n+ e& F1 T0 f' D) c! c% [答案:4     女:ええ、では、こちらをご覧下さい。五月から七月にかけて下がり続けていた
) O: A( X& d+ E    失業率ですが、八月に入る上がり始めました。ですが、八月終わりの失業率は
, y& G8 P( V: y& o  ]+ C' l- W    五月初めほどは高くなっていません。
4 N" \7 r" _6 q" v9 \( E    どれについて説明していますか。* O: j1 w$ H2 a5 I/ b6 a% S" u

) a( o, c4 q' [! y* z* n" ?1-8(真題090)     両親と娘が話してます。いつ展覧会に行きますか。! W, j, e; P; M5 c- K8 Q' z
答案:3     父:平山拓の展覧会、22日までだけど、見に行くかい。5 ~9 N: `% J0 `- H/ |! |9 x4 a' c
   母:いいわね。
2 V. q( v* o4 L3 ~+ {4 J' v1 o! Z9 D    娘:土曜日か日曜日の朝一番に行こうよ。込んでたら、ゆっくり見られないから。* M# Q' U' M# K9 i
   父:ええっ。朝一番は勘弁してくれよ。週末は起きられないよ。
, z8 y- A8 w  Z4 S% @    母:私も今度の土曜日はちょっと友達と会うことになってるのよ。) _8 q5 D6 a( y' x  m
   娘:だって、普通の日の夕方なんて、早く帰れないでしょう?お父さんが。
" G. @. q8 z! X& V' d; T4 W    父:うん。でも、来週の後半なら大丈夫だと思うんだけど。
1 `3 r# t% |; k% |    娘:ああ、そう。じゃ、決まりね。
8 f# Z" V7 \/ x. H+ X5 c* W3 B' f2 p    いつ展覧会に行きますか。
% n/ T+ G3 S5 Q) P$ h* V- h8 v, O: H
   勘弁(かんべん)  後半(こうはん)
, S1 r  U8 B2 Z" C    解析:本题考点是根据否定内容作出正确的选择.设问:什么时候去看展览?展览的截止日期
' B! C* y3 v" @    是22号,女儿提出星期六或星期天坐头班车去,否则人多很难仔细地欣赏画展.父亲以头班& r3 H) N9 f' u: ^8 ~
   车太早起不来为由否决了女儿的提议,母亲也说星期六约好了与朋友见面(据此可以排除: _7 J; \0 r' Y" A- p3 C
   选项1和4),女儿说,平时父亲下班回来很晚.父亲安慰道,下星期的后两天,我保证能早回来  a2 y: D9 U) G3 W. r
   (据此可以排除选项2).
, l/ G1 B6 [* |( L& Z+ W, n9 R5 J# @1 W
1-9(真題185)     お母さんと娘が話しています。娘はどの順番で入れましたか。4 E- u) V; Q* r+ M0 v3 Y
答案:4     娘:できたよ。味見て。
1 I, x! e3 Q! C' u+ P    母:どれどれ。ちょっと塩辛いなあ。3 v) a& S. z9 ]+ `4 ~6 c) ~
   娘:えっ、ほんと?醤油も塩も本に書いてあるだけしか入れてないんだけどなあ。7 j8 z/ V# J8 L6 ^: E+ ]( n
   母:砂糖を入れた?
4 [( j) w4 x$ {    娘:入れたよ。
! d! n$ |% a* c. p: C7 A! g    母:そう。
# }! P/ H* R8 D9 ~5 i% H$ X2 P    娘:どうしてかな。
3 h( Q+ n2 D% U7 X2 d$ P    母:塩はいつ入れたの?  S3 Z; P7 C' J4 l
   娘:醤油を入れてから。; c* R& Y" O# a: v
   母:じゃ、砂糖は?
. p. J, ~; T3 J8 _0 _9 Z    娘:塩を入れてから。0 Y. G" |( N2 u% I! o
   母:えっ?砂糖を一番に入れなくちゃ。
8 \# o1 W( ], i0 \) U' t  k  [: m    娘:あ、そうなの?
" e9 x9 A' s8 N& W) J    娘はどの順番で入れましたか。, A6 ]4 E, U) y. q# i. U

# d6 t. X0 d8 x6 t    解析:本题考点是行为先后顺序.要注意的是设问问的是女儿放佐料的顺序而不是正确
3 l2 k# o( t9 G# i* ?. x    顺序."…なくちゃ…"是"…なくてはならない/不能不,必须"的口语形式.; f& e* W2 Q: N

2 B( m; _, y  w! L5 L3 {+ S" t1-10(真題065)     女の人が説明しています。どれについて説明していますか。7 y# |# W: a$ S
答案:1     女:ええ、この金属でできたばねは熱を加えると、縮む性質があります。水など
7 Q6 y  K7 _+ V8 d) I9 a    に入れて冷やしても元に戻ることはなく、この形が維持されます。6 {2 D& G% Z$ }" L4 r
   どれについて説明していますか。* ]* \. k# W, x+ [

/ b8 K! I8 f2 f  [8 v( o2 c" e1-11(真題156)     女の人が電話でタクシーを呼んでいます。タクシーは何時に来ますか。1 v' A. o) K# h  Q& G" O2 T
答案:2     女:もしもし、タクシーを一台お願いします。
. i# s: \4 H2 P& h; A/ I; P+ j    男:どちらですか。# U3 D' D& A/ {# z% I/ E2 M
   女:東京病院にいるんですが、どのぐらい来てもらえますか。
9 h* o; d8 |5 I2 s) g+ W  Q- Y' t2 S    男:どうですね、10分で行くと思います。6 `- C5 a: O, |* c; y4 r
   女:そうですか。じゃあ、今4時15分前だから。
; ?6 S  W$ ]& E1 y0 l+ G6 d2 d( F    男:えっ?もう4時過ぎですよ。
2 L3 T3 W6 W: o4 d    女:え?そう?今何時ですか。
. A& f# l% ^3 e- w  g    男:5分過ぎです。+ s: [# T8 D& u1 X! {  J; V* M
   女:あら、そう。じゃ、よろしく。
! D- L2 f$ \! k. g  @    タクシーは何時に来ますか。
, `8 Y% ^1 Z  l3 H, E# l9 z* O+ a. `' E# G+ [0 C4 {
1-12(真題062)     男の人と女の人が話しています。正しく直した名簿はどれですか。8 I9 r# M" s1 B$ y1 D  Q
答案:1     女:もしもし、さっきお渡しした名簿の原稿、ちょっと訂正があるんで、直していただけませんか。7 B5 g; y. P) r9 ~
   男:はい。
2 h+ A9 g* M( L/ |  Y    女:あの、木村さんなんだけど、後ろの4桁は3532じゃなくて、3235なんです。
' B) `* S! R7 a  I/ h3 r  c/ I    男:3235ですね。
; }- H7 \) V( U! {% Z2 B, E2 a    女:はい。後、その前の田中さんなんだけど、もう社員じゃないんで、削除しちゃってください。
2 G' v  P# X. {# ?$ z: }8 P3 l; N    お願いします。
  d' }: x# f9 l8 m; x2 Y" i    男:はい、分かりました。9 n- \- i& ~0 O  Q% Z6 Y9 W. o
   正しく直した名簿はどれですか。/ v5 X5 M' d! V! A1 ~- l
$ `' H( k3 ~. p# d6 b0 G
   名簿(めいぼ) 原稿(げんこう) 桁(けた):位数,数字  削除(さくじょ)
3 x) p3 u- S5 ?2 H; v+ B0 T% F! @6 t0 [+ q' v9 k7 k8 |: r
1-13(真題066)     男の人と女の人が話しています。女の人は何を忘れましたか。
3 p2 x( W" ^& m. k& k: k  G( l答案:4     男:それではこちらにお名前、ご住所、お電話番号をお書きください。あのう、こちらですよ。3 m; r/ G: G- O6 Z1 p& T6 Z# W
     あの、書くもの、お持ちですか。, @/ S4 [* |7 H3 l" n# {% F
   女:あるわよ、ほら、ええと、ここね。
! V0 w+ O; a$ L9 Z    男:はい。・・・あ、どうなさいました?, p( o6 A( ^- N! t1 I' C  {
   女:忘れちゃったわ、あれ。
" r! e: @% n# \; X; T    男:はあ?
8 J: `( {6 ?) S/ n    女:私はね、あれがないと、よく見えないから、書けないのよ。
# P: W6 S6 m/ ~( b, i5 L    男:それは困りましたね。
8 k- k% H% m+ g( t4 P. l- Z0 x    女の人は何を忘れましたか。
2 }* b+ Y: x3 A" A9 A' L. W& z( v  J+ d0 \8 N5 g
1-14(真題174)     男の人と女の人が話しています。新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
4 q4 v& [( Z& ~- F7 ^3 @# a( b答案:2     女:新しいスーツケース買ったんだけど、鍵の番号を決めなくちゃ。どうしようかな。
3 v( O0 M# @/ [    男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
: f% G% l7 o  R    女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
  t( s/ g# w7 ]3 G* t    男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。
6 x( D6 \8 e/ e# x* ~1 T) H, w    女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。
( M* Y8 W7 ~3 a, g  P    男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。$ G* {; [& @. `
   女:そうか。逆さにするんだ。これだったら、誕生日とは分からないよね。決まり。
: ]. z1 l( @- Q1 b  e    新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。
2 S3 J. o# F8 i2 c9 D7 J8 f
6 n9 l& n4 A4 P, h- u6 P4 d    スーツケース:旅行用(手提)衣箱$ C* g! ~* W9 e& Q) ~
; d- O7 D: p% g  c7 F7 t5 M( M
1-15(真題086)     男の人と女の人が話しています。男の人が選んだ日はどれですか。
2 T: B+ c/ s7 h答案:1     男:あのう、三島竜のコンサートなんですけど。& y7 T5 ~. Q6 l2 o$ M0 E
   女:はい。何日の分ですか。
  y  t7 q( q& t0 G* I    男:いつのが残っていますか。
1 }  ^- H  u) d$ W( c    女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。
) C( A+ q6 N, k: i. w    男:八日の日曜日のがいいなあ。! _# r6 t: ?& g
   女:何枚ですか。
& K! n. s9 ?: H: |1 z: q2 }; V    男:2枚。. ]% @2 v# q" w; i3 f) i
   女:2枚お取りできますが、並んだ席はちょっと取れないんですが。
" p2 w  U* y# U* d1 [7 T/ R* |    男:あ、そう。ほかの日はどうですか。2枚続きで取れる日はありませんか。
( U+ Y8 Q: g' C) _    女:ええ、五日ですと、まだあります。
6 f# P4 k2 T* u) ?9 L    男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
% m+ _. V, [! R0 T" C$ o; I    男の人が選んだ日はどれですか。8 X, G& v, [2 l

3 p7 j& y  ]$ e# d$ E1-16(真題159)     男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に仱辘蓼埂( @( F7 t  E8 P7 B
答案:3     どの電車に仱辘蓼工
7 T3 ~# W4 v/ v6 `( T    女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに仱辘郡い扦筏绀Α
$ p& \& k6 k, N$ R- _2 m4 _% \    男:うん。0 I! C+ d& @+ I0 o
   女:山中から北野まで40分ぐらいだから、ええと、12時に間に合う電車は・・・。( @6 ]' O1 b3 K0 r' ^
   男:これかな?  T/ B0 ]4 _! p; z  Y
   女:それじゃ、仱険Qえに1分しかないから、危ないかもしれない。
8 V" U) N& a: R7 E: z3 R' n    男:そうだね。じゃ、その前のは?あっ、これじゃ、30分も待たなくちゃ。
& R8 I- z4 A! K! L; [  [    女:これは?11時52分に北野に着くから、ちょうどいいんじゃない?6 Q2 l0 f2 M5 O* n6 S7 X
   男:でも、それ、特急だよ。高いだろう。! U# d* w" Y) z, x; N
   女:でも、山中を出るのも遅くていいし、近いから、そんなに高くないと思うけど、30分待つか、8 q5 t2 O" d0 c, O8 [
     ちょっと高いのを我慢するか、どっちにする?
$ s( U* r) Q% n2 ~/ b& I: ?    男:うん、さあ、30分も待ちたくないなあ。) _& ]$ P& R/ u' P0 i/ q$ N1 q4 H
   女:じゃ、これにしましょう。0 H' x6 z: j3 ]0 T/ O
   男:そうだね。8 v) n& C: o! D. A; P- u" _
   どの電車に仱辘蓼工0 f1 o8 i3 [1 u! g4 A# K4 X  W
% j/ ^. V# T3 }# x% l
   じこくひょう[時刻表]" l- {' h" ]9 f

: A& t- O( C  a& n& O2-01(真題328)     男の人と女の人が話しています。女の人がどんな見方でテレビを見ていますか。
9 J& W- @' {+ f( b答案:4     男:いつもテレビって、どのぐらい見る?$ S3 @8 g( s( D; D
   女:帰るとすぐつけて、大体寝るまでつけたままなの。
1 `% W4 N% z0 h- h" t    男:よくそんなに見ていられるね。; M% `1 s/ V0 g) \
   女:特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、
9 G/ s( b, y) y$ y      違う番組にすぐ変えられるし。
2 n$ q0 L9 V/ \1 u  v! F' c    男:あ、そう。/ l* n- b$ [9 C
   女の人はどんな見方でテレビを見ていますか。2 G  J0 h  `, C  n6 b. c
   1 じっと真剣に見ています     2  寝たまま見ています" w' \  D! @% y: _% i
   3  つまらなくても見ています    4  何となく見ています
7 U* c6 m, n! y/ `
) f) v- n) Y" ^' T9 X6 D4 Q0 \& t    "じっと:目不转睛地
# l, W4 J8 p0 i5 \+ x) |/ D、聚精会神地"
" C" U2 C% i# B    解析:本题考点是关注否定表达。设问:女子是怎样在看电视的?关键语句:
$ w6 W5 s% G2 _6 s# D6 g    特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、
# A- u) p* q: |8 W    違う番組にすぐ変えられるし。/并没有刻意选看什么节目,要是没意思的话,会马上换频道。
' {; q+ ?: K; d5 C    选项4说“想看的时候看一眼”,与关键语句的内容相符。副词“何となく”相当于中文的“无意识地”。( B+ `* w+ d5 r

. Q8 r- g  f1 R+ G' V2-02(真題130)     女の人が駅で桜台病院までの道を聞いています。女の人は桜台病院まで何で行きますか。" _" L0 R& z$ A3 ]
答案:4     女:すみません。桜台病院までどう行ったらいいんですか。
2 Q3 E+ ^1 _& J6 a, ^  x    男:あっ、桜台病院ですね。えーと、歩くのはちょっと遠いですよ、電車で・・・、いや、バスに, D: E: m, q& Z2 J" \/ x
     仱盲郡郅Δ伽い省¥扦狻⒔瘠螘r間、バス、あんまり走っていないからなあ。2 t& i7 G3 p. s6 ]+ W
   女:じゃあ、あのう、タクシー仱陥訾
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:15:29 | 显示全部楼层
2002      5 n$ ^6 Q6 M- B$ B+ q
1-1(真題121)      女の人はテレビで話しています。明日の天気はどうなりますか。  _% B: I8 I, S5 j% W
答案:2      女:明日は午前中はよく晴れますが、午後は曇りで、夕方から雨が降るでしょう。$ s; l+ v; F, M4 s+ F/ W
      たっだ、この雨は一時的なもので、9時ごろには上がるでしょう。気温は低めです。! D. ]4 e( g) X$ a% X4 _  H
      風邪などにご注意ください。9 h2 I! A" ?/ f. I  h" C! G
    明日の天気はどうなりますか。2 v# y4 D, M2 W5 b) f

7 O" U- ~3 @/ Q1 u& M/ b; U: Q0 F- a1-2(真題259)      男の人と女の人が電話で話しています。女の人はどの写真がほしいと言っていますか。# I, }/ v$ u' N. e. L1 n5 j
答案:1      男:この間、山に行ったときの写真なんだけど、届いた?
0 f! Z$ U4 i/ ^+ z9 J     女:うん。今ちょうど見ているところ。みんな楽しそうね。3 w4 R! B/ q+ z' C1 H- d5 \' K  W1 `
    男:どうだね。
( N5 X" J6 K6 b( r     女:もう一枚ほしいのがあるんだけど。
# E0 s  s, s2 q' o4 l& v7 x  |( {& c! ?     男:うん。どの写真?/ T: g- X# |5 o9 i5 t# h. Y& R9 p
    女:前に二人座ってて、後ろ3人立っているの。
. |: ]( @( G! d1 Z2 _4 X$ \     男:これかな。いや、これは前に3人いるなあ。' Y' F+ x* f8 P7 v
    女:そばに大きな木があって、後ろに山が見えるの。
. `5 w0 j9 a; `5 D: U; C     男:そばに大きな木がで、後ろに山か。あっ、これだな。
# N# t4 |2 L9 t# i# H/ z$ ]     女の人はどの写真がほしいと言っていますか。5 s. y% t. T. k8 R+ w

, {4 ]( n& `( x+ b& x1-3(真題226)      女の人が話しています。犯人はどれですか。
# F$ L" s, ?. R) u. w& A答案:4      女:今日午後3時ごろ、安田町の郵便局に強盗に入り、現金500万円が奪われました。犯人5 w! S( ?, R) t
      は身長175センチぐらい、痩せた中年の男で、犯行当時、盲荬ぱ坨Rをかけていた* x9 t0 m: Y7 h/ }
      ということです。現在、警察で犯人の行方を追っています。
# k" N& @; f. F! g3 a     犯人はどれですか。
% d( t7 u( Z% ?' j4 J
- h4 F/ d/ G9 Y& |, T9 T* r     ゆくえ[行方]:去向,目的地
; h- j7 j0 {( {7 D5 Q' E" y# W; s. ?7 d: v) d
1-4(真題273)      男の人と女の人が話しています。木はどのように植えますか。
( A( X: l9 e: x! J答案:4      男:この家、前の家から中が見えちゃうな。
& G# I; ~$ m3 q$ L. U6 {     女:そうね。木でも植える?1 T  [; e- H: F4 c- K2 _, [
    男:榉なんかどうかな。) v4 _% M% x# h% _9 B
    女:へええ、榉は背が高くて、下の方に枝や葉がないから、1階は丸見えよ。もっと背の' X9 O8 z+ ?6 e( z* ~$ x9 s
      低い木も植えたほうが・・・。
' d0 K- L4 r# y$ S     男:じゃ、背の高いのと低いのを一つ置きにするってのはどう?4 _" g4 ]2 D" X( i+ X2 o) V8 o
    女:でも、榉は枝が広がるから、二つ置きぐらいにしないと・・・。枝と枝が重なっちゃうん5 ~8 k+ ?+ ]# L9 `1 s  [
      じゃない?
. q3 w9 v# c* v0 z1 p     男:そうか。じゃ、そうするか。
  \* h1 z& e! K7 x9 g3 U- a, M     木はどのように植えますか。- F! O2 h$ p+ e. L2 {
8 }0 P: K" F( C
    解析:本题是考察描述植物摆放的表达形式。设问:“男女两人在交谈,怎样栽树?”
; m; l: o7 y4 {6 O4 I7 j     背景是两人搬进了新家,但发现从前面的房子可以毫无遮掩的看过来。为了保护隐私权,他们
5 T0 G; C- l; F1 L1 G9 U     决定栽树。但栽树也有讲究,只栽高大的树的话楼房的第一层还是暴露无遗,所以还要栽矮一7 l' p5 D7 m$ X1 r9 l2 ]
    点的树好把一层也遮住。这样还不够,还要隔两棵矮树栽一棵高树,因为榉木不但很高,而且
6 O( s/ ^6 v9 U) O- t$ y  {/ T     枝叶茂盛,离得太近的话枝杈会交叉在一起。这样正确答案是选项4。
- a3 T0 M4 ?& ~3 F
/ h2 s2 a3 e- D7 N( j. p1-5(真題281)      女の子がお母さんに話しています。女の子の服はどのようになりますか。
8 ]+ G* {: ?1 }9 j, ?  M$ q答案:3      女の子:お母さん、今度の服ね。スカートはあんまり短くなくて、膝ぐらいの長さがいいな。
/ l7 P. t8 w4 ^5 F3 V- F         それでね、袖はふわふわと膨らませて。$ q! Z, C% X, |; {% P
    女の子の服はどのようになりますか。
) S6 o2 Z* G' }# B8 B6 O' s! G. k% c' p, p  R
    ふくらむ[膨らむ]
. |( C( k% W% k' m8 i3 a. A/ K" `1 a2 Y& S6 S/ B  s% \7 I6 Z
1-6(真題285)      二人の女の人が電話で話しています。恵子さんはどのバス停に行きますか。& y6 g! z* k& e; E: \
答案:1      恵子: もしもし、美智子。
! e$ V. C) Z; d* e: k: L     美智子:ああ、恵子、今どこにいるの。9 v; v% G  I5 A+ U! q% g
    恵子: 駅まで来たけど、どの出口に出ればいいの?8 m9 p; p8 B$ U- w* ]8 S
    美智子:東口よ。  O: g5 x9 [& k# ]; Y% x! o
    恵子: あっ、そう。それから、どう行くの?# G3 T, n: e% }: L/ @5 X
    美智子:バスに仱盲啤ⅳàà取Ⅰkを出たら、バス停が並んでいるから、から二番目の4 A% U, F) S* z1 H& ]
        バス停よ。すぐ分かると思うわ。
1 @: W. S  f1 q/ g$ Z& m+ S: f7 F     恵子: うん、右から二番目ね、分かった。
/ _9 C9 S) P( @2 i     恵子さんはどのバス停に行きますか。$ o( h3 a$ a: B, m! I6 c: F) c  h
7 I; w$ H( z( X3 q4 g7 Q5 d  O6 t
    右から二番目/从右数第二个
3 M' `' ~# M* F  A/ g, ~$ O& e6 S4 R, L0 F2 S1 A" p; {
1-7(真題314)      男の人と女の人が話しています。女の人が持ってきたのはどれですか。. l+ v- T  i* i: {" \9 B! n) t
答案:1      男:あの、そういうものを、中に持って来られると困るんですけどね。ほかの人の邪魔に
+ B# H4 c6 W" p8 J" T* a) M+ w  F       なるから。5 c0 ~8 W# A* u; d: w7 ~' x
    女:だめですか。でも、外に置いておけないんで。どこかで置かせてもらえませんか。8 m: i  w% A; J/ r, H/ g9 `3 e+ ?
    男:うーん、じゃ、しょうががないから、そこに立てて置いてください。倒れないようにね。
) N6 P" `  @3 d. H& l     女:はーい。
* H. A- w( p3 U' x: h+ s( G     女の人が持ってきたのはどれですか。
* h5 t% e3 W7 S5 ~# |  U' C8 i9 |- }) m* g5 a, @: R: \
1-8(真題100)      男の人と女の人が話しています。時計は今どこにありますか。7 U  h3 W* ]+ m" d5 Y1 W
答案:3      女:あれ?ここに置いたはずなのに。- n' y- k" D& m! f
    男:なに?
# L% y/ L" x! K2 p; @0 E     女:時計。
! b* U- Z3 v+ g: @# y5 l1 F8 q     男:あー、本棚の方に置いておいたよ。テレビの上じゃ、狂っちゃうと思ってね。' K1 c5 R- ]# F) x: P6 o
    女:そう、ありがとう。でも、ないわよ。
: F# Z8 a% k( p3 f/ [! Y     男:そんなはずは。あるんじゃない、あそこに。: c: f9 D* a% D. M1 P" w
    女:ああ、本当だ。目に入らなかったの。私背が低いから。           
2 ~) A3 c1 ?/ v     時計は今どこにありますか。           
4 y# Q& f" D' \% L7 J' j! Y7 e0 U2 g7 y' K( t$ c9 ^
    くるう[狂う]:失常,乱了           
3 J" [" V/ e/ S1 N' b/ ~# O/ \& B, ?+ B3 E
1-9(真題061)      二人の女の人が話しています。何が起こりましたが。           
( ]' i, P' ]: Y答案:2      女1:あれ、やだあ。           
& `* Y$ K; B6 K" f* q1 {2 L6 r     女2:どうしたの?            ) @: h9 A$ i1 I, [
    女1:これ見てください。破れてる。           
* l/ [" T$ p, ?' n( J+ v2 g     女2:どうしたの?着替え持ってる?           
  C5 B0 t9 e, n& l/ X( s! z     女1:ないんです。           
- n/ k; \/ A) e2 E8 |7 q     女2:じゃ、私のコート貸してあげる。            ( z+ s7 k) [& u& l3 b3 ^! V
    女1:ありがとうございます。           
0 M' i; L# ^) j     何が起こりましたが。            0 A3 V9 R2 G, R$ ~
2 ~+ S9 Z0 P& n
    "きがえ[着替え]:换的衣服+ k- J- r/ V) Z  f3 V, e0 Y6 a
"           
4 Z- C. B3 I( L' v5 }8 [* d; j7 ?* R/ C9 w4 \
1-10(真題247)      男の人がロボットについて話しています。どのロボットですか。                                      F' ^0 @; S+ M# R) e) f
答案:2      男:これはわが社が開発した救助のためのロボットです。地震などでビルが崩れたとき、                                    & E; q3 Q" q! ]3 e5 H, A
      その下にいる人を捜すのに使います。狭い隙間にでも入っていけるように、細長い                                    " t, M& n! C/ T0 o7 b2 d; l
      形をしていて、先端が尖っています。先のほうにある丸いものはビデオカメラで、                                   
  o) p! v3 K8 Y. Q$ b% @7 {       周囲の状況を映しながら、前へ進んでいきます。でこぼこしたところでも進める                                    
5 T0 [! }& }" _8 T       ように、足が六本あります。                                   
: p" ^1 V/ G5 Y4 F     どのロボットですか。                                    # w3 [/ n3 _' K. K. K& N, l
9 {3 Z/ K1 D- N
    "くずれる[崩れる]:崩溃,倒塌   すきま[隙間]:缝隙. H  X" p$ M6 G3 ?
"                                   
$ e4 t- d& H6 L( ^& C2 h) @  e+ m     とがる[尖る]:尖                  しゅうい[周囲]            "うつす[映す]:投(影)# z9 k5 s5 @% k6 G4 O
"      : o, W7 T) c6 u  r9 X3 y* n0 _
    "でこぼこ[凸凹]:高低不平
# G3 W, k% _5 p, f"                                   
2 @+ }. I0 o+ i: l
- @& I! \: u/ r0 z7 J) Y1-11(真題274)      男の人と女の人が漫画の中の動物について話しています。どんな動物ですか。                                    ! W0 o8 l1 ?) z: r) O
答案:4      男:今度の漫画の動物、こんなの、どう?馬のような動物で、背中に翼があって                                   
4 t& Q: @, i$ A. x1 y% ?       空を飛べるんだ。                                    $ y$ I$ d* V( z/ J3 I
    女:うーん。わりと平凡ね。馬じゃなくて、猫にしない?
3 G' f  x) f5 p8 L     男:翼がある猫か。うん、いいね。
5 Y# p; P, Y" U( ?: S1 r9 Y     どんな動物ですか。
4 a* L1 @+ S- x- z+ b; f( L# V- Y: f- }  G+ s) Q4 M: ~( T
    つばさ[翼]  へいぼん[平凡]
4 W4 t9 \4 U! W+ [8 |8 N; u+ h; s; _
1-12(真題097)      男の人二人と女の人が話しています。冷暖房機はどこにつけますか。
. m$ y' }& _1 ~% }7 U答案:3      男1:これ、どこにつけましょうか。# Z) w( U! E, E1 _* b
    女: そうね、部屋を暖かくするのには、なるべく下のほうにつけたほうがいいんじゃない?
. f0 ~$ j) V2 @7 {     男2:でも、冷房が上につけたほうが部屋全体が涼しくなるよ。
/ N6 t% E3 W9 e& a3 j; X     女: 部屋の下のほうだけ涼しくなければいいんじゃない?私たち床に近いところで暮らして
( j  ^( C. y0 X3 K; f7 u1 m+ |        いるんだから。
3 x1 e$ }' V+ l, c     男2:そうだね。そうするか。( S3 }5 [) n& [, J' w
    女: ええ。で、こっちにする、あっちにする?
5 Y) G, i& ^  [, E$ K6 d7 E     男1:あのー、工事の都合で窓の近くにしていただけるとありがたいんですが。/ b: {$ T7 R2 _: y. a% Q
    男2:じゃ、こっちだな。* _( f$ N. G$ u" P
    冷暖房機はどこにつけますか。4 r, {* y! s" P: ?3 F

1 _' G( ]* \! I9 Y     "ゆか[床]:地板
3 @8 Z* s9 F! X、地面, ]7 J1 l9 O$ A0 I4 u
"
& g$ b4 D! r( c; ^4 K0 d% \+ O; o- ~1 ~. `* }% y
1-13(真題248)      男の人が話しています。男の人はどんな形を画いてほしいですか。
6 b& |* D$ g" `3 S; a) x% Q# c0 |答案:1      男:まず、大きい丸の中に小さい丸を画いて、その隣に四角を書いてください。それから( u1 [" n9 d7 i& e" \& V
      小さい丸の真中から四角の真中まで線をかいてください。
$ H5 P4 J* C0 W) I0 [* C& A     男の人はどんな形を画いてほしいですか。
7 W, f0 b5 N; Y
, @! _, r( y, v/ H# g) w3 D1-14(真題056)      先生と生徒がクラスの作文集について話しています。後、何と何が足りませんか。
/ @& L9 A" v. D5 L7 @3 X) m6 G( [答案:2      先生:これで原稿はみんな揃った?
; c7 H1 p* x4 G; M7 w9 p* X! i7 F     生徒:後は山田さんのだけです。
8 u% f0 c$ @; n1 Y; c, b* t! E4 `     先生:表紙と目次はできてる?4 Y+ O1 t( P+ g$ `( }. [
    生徒:表紙は吉田さんがきれいな絵を画いてくれましたが、目次はこれからです。/ h* ~5 q3 V9 q3 m
    先生:ページはつけた?
; f" E8 F+ d* g2 k! l$ c     生徒:はい、大丈夫です。3 i+ {" P7 ?9 A' ~% \" I5 w9 v( h
    後、何と何が足りませんか。
# _' T1 \# z2 C* `  i" x( l/ y2 _9 g7 a* p# r, S8 P# h
    解析:“後は山田さんのだけです”,表示只剩下山田的原稿。" |0 X. k" q! c3 p: N5 K' q1 p
             “目次はこれからです。”表示“接下来要做的事情是目录。”; P8 {+ _" e6 ?* \! h+ Y' @
1 ^& R) a1 b% y) F/ D. p
1-15(真題303)      男の人と女の人が新しい図書館について話しています。新しい図書館はどれですか。
, s4 F# v4 B, G' F9 q答案:4      女:今度できた図書館、もういらっしゃいましたか。; P/ }! O) u5 h8 o* H8 {; d
    男:ええ。行きましたよ。ちょっと変わっていますね。8 D$ S  q$ R: G
    女:ええ。建物の屋上が庭になっていて。
) v: [7 l$ C/ {4 G* a; L     男:そうでしたね。びっくりしましたよ。: x/ x% T- y! T  O) w
    女:そこに大きな木が一本あって。
  \$ X( Z# Y" N" S. E4 \6 ^+ x     男:そうそう。その下にベンチが置いてあって。
) L; q( f$ G$ _& k$ Q( j- w$ J     女:それから建物の入口。- V8 P: r2 D& {' W! g& Y# Q
    男:そう。普通は1階にあるんですけどね。, a: l, d( e  w* M; {: T6 o, N: \
    新しい図書館はどれですか。, ?8 e' l2 V. a$ W6 w

" g" M3 T- X+ d4 p     "おくじょう[屋上]:屋顶,平台% n& ]2 a* H2 Y6 y% E
"
3 Y. O! o& V" A2 ^7 ?3 j) h" v. t
* n  M& H5 U) t1 j     解析:要注意的是“普通は1階にあるんですけどね。/一般来说在一楼,可是・・・”,
! p" ~+ I% S5 E! V     这一句比较暧昧,背后包含的意思就是“新图书馆的入口不在一楼。”+ a4 x/ `2 a8 k9 \# s# [7 t6 F
6 i( g9 t" {: e9 V3 u  Y3 Q
2-01(真題330)      男の人と女の人が話しています。女の人は課長についてどう言っていますか。
: z5 L2 r6 a" {8 P! b/ P3 p0 z: x答案:2      男:最近、課長会うたびに忙しい、忙しいって言ってるけど。そんなに忙しいの?
4 s$ O% l: n$ X# |2 u     女:口癖よ。言ってるほどじゃないわよ。: F+ k% c9 O& D* e1 S4 ?; U
    男:そうかな。
# l: u5 D: S& d) r8 {     女:だって、時々雑誌読んだりもしてるわよ。
+ z" s3 }" |( v7 _- Z. L     男:そういえば、忙しいって嬉しそうに言ってるよね。
) c, a) n+ \/ C# C  t0 P     女の人は課長についてどう言っていますか。
! ]( l; j3 B5 V3 E     1 とても忙しい。   2 それほど忙しくない。% L# v& V5 C. }. U$ G
    3 いつものんびりしている。  4 いつも嬉しそうだ。
2 N7 w2 J5 R' ]+ P. N. U( f  {+ q2 D7 ~0 b5 u# {5 {# ~* O3 K/ p
    "くちぐせ[口癖]:口头语
# |3 @) G5 t1 X6 b8 z"
! w1 O' m% I4 L! S
' w& E7 ^6 n0 g0 l6 j     解析:本题考点是否定表达。关键语句“・・・ほどじゃない”与选项2“それほど忙しくない。! n( h) t8 t3 P) `
    /并没有那么忙”的意思相同。- v/ `) X. b$ I) P4 W- l9 p$ Y, \
& [  O1 {# b$ `, u
2-02(真題193)      男の人と女の人が話しています。コップはどうして男の人の家にあるのですか。1 k" N. I5 n. k# p, M
答案:3      女:きれいなコップ、どこで買ったの?
& H1 H. \& z2 L4 U  Q# P     男:あー、それ、隣の人にもらったんだ。" x# A' `) ?6 j1 A- v  k
    女:へえー。
8 |( D9 h# V# X' m& B4 z2 ^( C: G" t1 G     男:田舎からみかんを送ってくれた時にあげたから、そのお礼だって。
$ q. q8 e6 ^0 E  m     コップはどうして男の人の家にあるのですか。
0 `7 n- \* a1 R     1 男の人が買いました。    2 女の人が上げました。1 K5 [& L1 T& b0 W" `
    3 隣の人がくれました。    4 田舎から送って来ました。! I0 \% |$ M) P4 z/ m* T

1 E4 C; I7 Q, f- l6 U# V/ @& g2-03(真題047)      女の人が話しています。どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。
0 e/ L1 Y: G( G) N% Y, T9 Q答案:4      女:えー、今卵のような形をしたお菓子を買う人がたくさんいるそうです。
3 i9 }2 {; D2 A8 O. H; F0 W1 q       そのお菓子の中には小さい動物の人形が入っていて、それを集めるために
& k/ I) F$ C# W( z6 G% k       買うんだそうです。特に30代の男性が多いと聞いたので、お父さんが子供9 b# J7 a" A! F/ U8 [4 f% U; w
      のために買ってやるんだろうと思ったんですが、そうではなくて、自分の$ @- t$ `0 u+ p: Y) K
      部屋に飾って楽しむんだそうです。  L8 s, k1 {2 y* ^; c% v
    どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。
7 i$ G/ F6 p9 U( P$ p0 W& P     1 子供が自分のために買います。   2 子供がお父さんのために買います。
7 m- I/ _( N) F1 q     3 男性が子供のために買います。   4 男性が自分のために買います。
* }" V) y  o$ h" \2 ?' t4 a; }7 e) w" h$ w2 ^1 q/ N
    解析:干扰内容为:お父さんが子供のために買ってやるんだろうと思ったんですが、
7 F% L0 ?$ M* L( S8 q" Z' U              /我以为是大人为孩子买的。そうではなくて、自分の部屋に飾って楽しむんだ
9 Z5 m8 o* |4 L+ W% V; N8 G              そうです。/其实不然,这些男人是为了放在自己的房间用作欣赏。
4 u3 V; c6 P: k& W# s, [+ \; w! Y: `8 N. `. g, E
2-04(真題045)      男の人と女の人が話しています。男の人今誰を待っていますか。  X& _- D& u1 R7 \2 D
答案:2      女:何をしてるの?さっきからタバコばかり吸って。5 n. f' R. l3 P  }9 K# E3 E
    男:遅くなるなら、そう電話してくればいいんじゃないか。
4 C$ p. n+ G' x2 v6 N; n% ^     女:私に怒ってもしかたないでしょう?早苗ちゃん戻るわよ。
' k* A5 E9 }7 }3 M$ X     男:自分の子供が心配じゃないのか。
/ Y8 v4 g2 @& [; |     女:そんなわけないでしょう。まだ中学生なんだし。だけどいらいらしたってしょう
* \3 [- U7 N1 @/ L       がないでしょう。/ n* ^3 g) z' @2 ~
    男の人今誰を待っていますか。
! X4 `3 f1 U: z' }" ]     1 奥さんを待っています。   2 子供を待っています。  Y' L& x( z$ {1 Q4 U0 U! }" ]8 o
    3 お父さんを待っています。  4 お客さんを待っています。
/ b1 G7 v2 G& H5 @8 x9 u4 \5 v* P0 h/ t7 w

( J3 J3 A( W+ c  c     いらいら:焦急不安
2 o8 x. g( b  `* A* P$ ?9 n) s6 B% H- r  w  a# K9 A" v, P% J
2-05(真題043)      父親と娘と息子が話しています。ハイキングに行ったのは誰ですか。8 A$ @" I7 D$ ?. t& R( D
答案:1      父: ハイキング、どうだった?
4 }3 d, x8 y$ Y# [     娘: 花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。" y! k2 c  `# n/ q
    息子:ほんと、僕も行きたかったな。7 E: a( q7 q9 L% t, D! o
    父: あれ、お前、行ったはずじゃ。1 v- j- `. C8 b0 d; u9 E5 E8 d
    息子:うん、行くつもりだったんだけど。
. p, B6 `" z, u+ A8 Q1 O     父: そう。
. h# X0 g7 n6 u7 e3 t/ e8 h     ハイキングに行ったのは誰ですか。- \& H+ q( ]5 l. W& ^$ D9 y
    1 娘です。   2 娘と息子です。
/ \) l' H, f! @' t9 d, R" d     3 父親と娘です。 4 父親と娘と息子です。
: o, T- y. H2 p% h6 p0 H6 M  v+ A, u) }6 d
    解析:ハイキング、どうだった?/郊游得怎样?
1 j* f( U# n% Q" j9 t5 n     花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。/到处开满鲜花,一片春意盎然。# j" f  J7 Y( }! j- N1 v7 o
    僕も行きたかったな。/我也曾想去(但没有去成)。
  |7 E0 |  o  `0 c     お前、行ったはずじゃ。/你应该去了的(怎么没去呢)?
) \$ g7 x( \, `     行くつもりだったんだけど。/原本打算去的(真遗憾)。8 u, f$ F6 W6 U

1 u3 B  M/ ~( L  V2-06(真題126)      二人の女の人が話しています。二人はどんな仱晡铯藖っていますか。; W: q9 {* {: W, ]# p
答案:1      女1:本当にいい天気で、気持ちいいね。- {2 R% ]& W) M" c& D; b  o6 S7 y9 g
    女2:ああ。8 W$ s8 J# ]( G0 Y* L
    女1:風が爽やかで、木の匂いもするし。4 ^+ j- L* }# U( ~7 A
    女2:うん、でも、ちょっと足が疲れたなあ。. {) R- f& Y8 e
    女1:それがいいのよ。一生懸命漕いで汗をかけば健康にもいいし、
  w) A* I6 K: f        オートバイみたいに公害も出さないし。. Y$ S( h/ ^. j4 W0 d" v
    女2:分かっているけど、やっぱり坂きつい。車の通りも気になるし。
' a2 v( E' G/ c! F     二人はどんな仱晡铯藖っていますか。3 Y1 c# X% l, @% @  M* z
    1 自転車    2 オートバイ
3 D. b7 b5 ?, Z) M     3 自動車    4 ボート
& b5 v  F) }7 Z
* ~* p) k6 p. G' h8 u     こぐ[漕ぐ]:用脚踏动  さか[坂]:(斜)坡  きつい:费力,累人/ H1 ]  U& S* l9 F5 ~; p& n" ^4 |
* [' p7 y# r1 [" w9 r1 M
2-07(真題175)      女の人がお茶について話しています。よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。3 f2 v- O$ t+ K. b( A* ~% H; D
答案:2      女:ええ、お茶にはいろいろな種類があります。今日はその中から四つのお茶をご紹介/ Y2 R( p- |# E8 W8 M* g- G
      します。まず一番目のお茶ですが、これにはビタシンCが多く含まれていて、風邪の
. C4 @, R; X& z# y! g+ T       予防に役立ちます。二番目のお茶は寝る前に飲むといいもので、神経を休める働き
/ x/ j6 r2 D, U& ^  @       があります。三番目のお茶は太りすぎに悩んでいる人に試してもらいたいものです。& F& q" K- Z5 D
      最後にこの四番目のお茶ですが、これはおなかの調子を整えるものです。食べ過ぎ
6 |# n6 c5 J9 i% j6 A       の時はぜひお試しください。! m1 G1 T* R0 j* k6 |
    よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。
9 o! @8 r' F; P% d' M- l     1 一番目のお茶です。    2 二番目のお茶です。
9 h+ z$ `9 r* M4 V% A% b/ U1 i3 ^( {     3 三番目のお茶です。    4 四番目のお茶です。
$ x. n6 w: W5 E( P6 ^
8 U, t, H2 y1 F! f5 H4 r3 g4 z& p2-08(真題018)      男の人と女の人が話しています。男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。1 ~# @% N" {* P1 g- |
答案:4      女:田中さん、それ新しいカメラ?/ a( n5 e* |& Y- r, W% y
    男:うん。昨日買ったばかりだよ。
7 x1 \; f, S' ?9 r: d     女:とってもいいわね。小型で使いやすそう。
- s9 {( t8 ^" A5 _* H0 }     男:それに軽いし、デザインもいい。
5 Q" v0 X$ ~& ?% |$ {+ F( O0 A     女:ああ、それで買ったの?
3 u/ z8 L" F. N7 N9 k1 t! N# W     男:いやあ、何と言ってもお値段ですよ。
. E$ A3 s/ z$ G1 p* k& N     男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。  @: h: d$ s2 c- V% z! f9 t2 y2 T
    1 小さくて使いやすいからです。    2 軽いからです。9 P) A! Q' m" p) X2 n
    3 デザインがいいからです。      4 安いからです。
) |* h5 Z( c9 @: l; Q: T" o0 E8 M) B9 C
2-09(真題315)      男の人が話しています。この人はどうなりますか。
/ S1 j0 P: B0 z0 f答案:4      男:聞いてくださいよ、まったく。今日部長に呼ばれてね、課長になれる話かと思ったら、$ e9 P' B+ B: A
      昇進どころか、ああー、新しい仕事捜さなきゃ。僕はね、別に課長になりたいわけじゃ
) h( Q% f2 W% Q0 [% B$ \( w3 [; Q       ない。今のままでいいんですって言ったんですけどね。
# Q8 J. u; {+ Q     この人はどうなりますか。
0 B& R8 k# t. Y+ X     1 課長になります。   2 課長を辞めさせられます。- N, s3 Y5 |4 d4 v/ _: q; _! s
    3 今のままです。    4 会社を辞めさせられます。
2 ]0 S  @9 C* A* h% k, r, Z
% I. N7 t( D3 F$ x8 f! x9 @) l2-10(真題327)      男の人と女の人が話しています。話しているのはいつですか。
8 p0 J1 u" a0 Y2 a& l# Y7 @- V答案:2      男:富士山に登ったことある?
4 W, d9 F0 T/ j2 k2 D     女:まだないの。
2 u3 k' W' o: A3 A2 i1 W     男:今度一緒に登らない?. B/ h* c' T+ h% |" q
    女:いいわね。今週はどう?
4 U3 C- y$ }% ?6 z     男:あのね、いつでも登れるわけじゃないんだよ。+ O! W* {( P. k7 Q3 X+ J7 i4 X+ W" C
    女:そうなの。" E( u0 b! b! n( E& @9 {
    男:七月と八月の二ヶ月しか登れないらしいよ。
6 K) C& t4 c$ M6 Z3 s     女:今日は一日だから、また一ヶ月待たなくちゃね。) N( ^: R8 t" c$ G4 u; w
    話しているのはいつですか。3 A$ w; r' w# {; U+ x- p
    1 五月一日です。    2 六月一日です。
2 H: ?: {. O+ _     3 七月一日です。    4 八月一日です。
# r: I2 I& L3 C: R# `: g$ `4 x2 X5 J- E0 V' i7 U$ V
2-11(真題220)      病気で入院している男性が医者に叱られています。なぜ叱られているのですか。; y# ~& P1 w8 F5 `, H3 K% M8 r
答案:4      女:田中さん、もう少しお痩せにならないと。
4 v* D$ ]: t; ^# ?3 n9 I- l     男:はあ。でも先生、この病院の食事おいしいから、なかなか。6 R# }  ?% L. l; i6 b
    女:とってもカロリー低い食事なんですよ。田中さん、よく外出なさってますよね。8 v% I2 A- p2 V, G* j. g6 K0 U5 B
    男:ええ。
& f1 E' ~3 _0 d3 n     女:その時、おいしいものを召し上がってるんじゃないの?# R5 W: M9 [5 W  V& ]
    男:いいえ。
+ C! x9 `% j/ A# ?( ]0 o     女:私の目を見て、いいえって言えます?0 k8 L# {3 v% J3 }& ~; X1 X  @" y
    男:すみません。; n3 [& u/ e' }% S
    男の人はなぜ叱られているのですか。
; ^2 g  p$ B# m( P, n( j     1 病院の食事を食べないからです。   2 病院の食事を食べすぎるからです。
9 o( n3 l; k" I$ Y( n7 ~6 ]     3 よく外出するからです。       4 よく病院の外で食べてくるからです。8 I& r/ p7 Y" v1 D4 `! i% Q
3 Q2 z6 Z, K0 V8 n! w6 T
2-12(真題214)      女の人が電話で話しています。田中さんはどうして旅行に行きませんか。: k) L2 d: k. X" A! x, V" Q, L& O
答案:1      女:もしもし、佐藤です。旅行のことなんだけど、田中さん行けないんですって、ご. o7 n+ n; i3 o
      家族の方が入院さなったとかで。いえ、お母さんはもう70過ぎていらっしゃる1 g/ f6 E$ T  _: y" @
      んだけど、元気みたいよ。いや、奥さんじゃなくて、お子さんがね。いいえ、病気. ~# H7 y: ?& t# P9 t2 m
      じゃなくって、交通事故なんですって。それでね、田中さん、旅行って気持ちに4 V; X+ R* d! ?; h8 `
      なれないらしいのよ。しかたないわね。( u+ V6 i( y. H( O
    田中さんはどうして旅行に行きませんか。
& o9 O( z4 x$ `. a     1 子供が交通事故に遭ったからです。   2 奥さんが交通事故に遭ったからです。
/ d1 s' {, u- s" |6 J: R     3 お母さんが病気だからです。      4 子供が病気だからです。
& y& g' a, d1 S3 \& \4 v% P1 ~- {7 [  `
2-13(真題335)      男の人と女の人がデパートで話しています。配達する日や時間を指定することはできますか。0 G. Q) T. q" s: c- ^! A
答案:3      女:じゃ、これ届けてください。
8 l& ^+ J! m: z9 N- w- v     男:はい。& ?' \6 e8 E' z
    女:あのー、配達は指定できますか。! |9 Q1 e. h1 N! y7 e
    男:はい。来週の水曜日以降でしたら。; J' Q+ [; P1 S4 x
    女:じゃ、これ届けてください。六日にしてください。時間も指定できます?  V7 t. ]  e6 Q# u' w8 K6 M
    男:恐れ入ります。時間はちょっと・・・。
4 u5 U4 e0 U; d     配達する日や時間を指定することはできますか。$ u; o( [! }) V0 G  y" V
    1 日にちも時間も指定できます。
# K& k% B, O, b& R( q     2 日にちも時間も指定できません。3 M9 t9 `5 i+ Q$ f
    3 日にちは指定できますが、時間も指定できません。4 @$ o+ u6 x2 K8 s1 E" q0 Q8 l
    4 日にちは指定できますが、時間も指定できます。/ x& p+ U4 E* l6 s/ p
- \4 i2 g' i, O
    "おそれいります[恐れ入ります]:实在不好意思, V5 t  Q1 e, L# v; B' m% m' x* |4 g
"
! Q  x" E8 K, ?. L
5 X! P# u9 l0 I/ y/ T2-14(真題219)      男の人と女の人が話しています。女の人はなぜ遅くなりましたか。
6 n$ g: `0 A7 N' V, {答案:2      男:遅かったですね。
" p0 L5 {, e4 K. t     女:この地図おかしいですよ。おかげで迷っちゃいましたよ。
4 I9 i( L, f6 N4 J/ N8 Q! s     男:そう?
! H  H: m: u3 W6 Q5 z     女:ほら、駅の北口を出て、すぐみたいに見えるでしょう?2 u  h7 E  G' W  B* ~: V: i
    男:うーん、そうですね。結構歩くのにね。! K& B8 |. o) O
    女:人に聞いても分からないっていうし、電話で聞きながらやっと来ましたよ。
$ q8 Z* G5 `& i6 f  l. N9 Z     男:ちょっと、これ、別の地図じゃないですか。
+ ?- ]$ ?* Y- o9 z3 Z     女:ええ?2 p' b( `3 O% z9 X
    男:見てくださいよ、駅の名前。人に聞いても分からなかったわけですよ。# q- F* W2 h* |2 C' I% M
    女の人はなぜ遅くなりましたか。
' ]/ r& X) P0 r: j: I9 J     1 地図の書き方が悪かったからです。   2 別の地図を持っていたからです。
7 H% `7 l; k* o     3 人に聞かなかったからです。      4 降りる駅を間違えたからです。
- O" b: c3 Y8 V# J% j  l
" t9 c- p+ q+ X8 w& \2-15(真題092)      男の人と女の人が図書館で話しています。男の人はいつ本が借りられますか。
4 \" Y2 V4 K; z# W  o2 x: ~: ]答案:4      男:これ、お願いします。( z5 `; C4 ?, P' Z6 f; J8 y+ ^) g
    女:はい。ええと、山本さんですね。) ~2 ?' |% j3 x6 Y
    男:ええ。( K+ e5 `) z4 v8 s* K
    女:山本さん、前に借りた本、もう返しましたか。
  ~5 r; s3 w' |3 {& W9 w     男:あ、そうそう。はい、これ。
( J5 M* H" v  r  W9 a1 w9 z& [     女:この本、本当は先月返さなければならなかったんですよね。
3 R8 U8 I4 m" t2 O- S7 y% ~     男:すみません。忙しくて。8 i) M! o3 i6 w2 S+ Q) n( _+ e0 {
    女:あの、二週間以上遅れると、次の本がしばらく借りられないんです。# R; F$ e7 K  I
    男:今日はだめなんですか。
( ~4 D, ]: C1 z: m& e9 [     女:ええ。山本さんは三週間遅れたので、これから一ヶ月は本が借りられないことに% e. I9 I% S6 n$ }# \6 Q2 u9 R
      なります。6 Z+ n5 _5 }0 Y( x! m2 E
    男の人はいつ本が借りられますか。
2 X8 N! e. M9 M; D8 o4 a     1 今日です。     2 二週間後です。
, x2 l/ o' i' b1 i6 c" R7 D) p- V3 o     3 三週間後です。   4一ヶ月後です。- f3 E! q' ], k4 P2 M

( I9 F* I# O, k! v2 H1 h2-16(真題324)      駅の人が電車のアナウンスをしています。館浜に早く行きたい人はどの電車に
2 q  N* m, {/ S; c: M答案:2      仱毪韦いい扦工  ?& m9 K4 X7 G5 U
    男:まもなく三番線に電車が参ります。危ないですから、白線の内側に下がって
- S2 @6 c8 [/ R       お待ちください。この電車はサイキョウに行きの特急です。途中館浜には
  ]! [4 N  f( w* V       止まりません。館浜へお急ぎの方は、次の急行をご利用ください。到着まで- F6 Q' A" T0 |4 E: R0 n! [
      しばらくお待ちください。4 R/ t3 d, q6 e+ F0 k$ i
    館浜に早く行きたい人はどの電車に仱毪韦いい扦工( M! Y' o& S, m
    1 特急です。          2 急行です。+ J8 G. Y5 \/ K, l, {% ~* a! s1 P% M
    3 特急でも急行でもいいです。 4各駅停車です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:38:52 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com
! S+ q7 c  s& N4 c9 @9 o: N* ]! |
' d/ ?6 @  S* _4 ]* Z4 l, U1 u$ v. \. k; c1 d3 e
1994年日语2级听力题手记稿
, X5 Z9 p( j8 X+ f+ u" ^7 V$ v) m: S
9 h0 i: t4 L; @問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。
/ y1 ]! r# \, ~6 B) a) B& }+ {' m  h: U0 j" M8 ^! ~
  教室はどうなりますか。
* [; F! M5 h* M% ^男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。8 Y; I; j  M3 h. }  ~' J
女:はい。
4 w1 A9 L  z5 I6 o+ `4 D# \男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
0 F2 z  e4 a- |8 _$ z0 e0 t女:はい。1 P3 I, D( T+ M" C$ Z) ~2 y
教室はどうなりますか。' d$ c% X# W  x
  正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
, `# `1 s- L7 ~) Y4 u  f1番
! T' F9 d: u. H1 U  若い夫婦がマンションの広告を見ながら話しています。二人はどの部屋がいいと思っていますか。
+ Q: \' h8 B- q% F, d( ~% Y* \) ^" w, `5 @女:ね、このマンションよさそうよ。" T! e. f: U6 o' l! f, D
男:うん、そうだね。8 C% i- B# C! W, s; }
女:値段もまあまあだし、駅からも近いし、便利そうね。
& r4 d( H# X+ `* J3 U, Q男:だけどもうけっこう売れちゃってるよ。9 w& D3 [# W; H& L1 y0 p- s4 |# G+ O
女:あら、本当。残っているのは四つだけか。少ないわね。7 n# b0 @7 D; y' B
男:買うとしても最上階はやめよ。
- ~9 J7 c  k" E; _女:ええ、一番上だと暑さ寒さが大変だわね。
: `3 f9 P3 D1 v男:うん。* ~' _$ i9 z3 K" r; G
女:この端の部屋も条件は同じだからだめと。
) G/ |6 }$ R; y男:それと一階も止したほうがいいってさ。泥棒に入られやすいから。$ q& H" F8 m/ c7 U
女:そうすると、やっぱりここね。5 s( @! R; t9 }3 u
男:そうだね。& _$ ^) S: K! O0 n
  二人はどの部屋がいいと思っていますか。& P" B) J$ |! Z$ h/ L; @3 B5 N+ h
2番5 i$ d3 V% D9 E& Y
  ラーメンの広告用写真を撮っています。どんな写真を撮りますか。
0 E) ~+ @- w0 r1 ]女:じゃ、足はね、組んでみて。右足、上ね。
/ p2 j9 \$ Q: N男:はい。
0 U$ y" C, p1 W5 L3 j女:そう、いい。でももうちょっと体を起こして、前屈み前かがみにならないように。  j8 m* Z7 m, H+ n7 A) T5 W6 h
男:こうですか。; }1 H8 I' I3 M3 `) u
女:そう、そうそうそう。それから思い切りひじを横に張って、ラーメンの汁が飛び散るくらい元気いっぱいガバガバ食べて。
$ o2 L" y: m* ?1 r男:はい。豪快にですね。; }. L, a4 `5 W' k* E
女:そう。じゃ、いくわよ。4 n9 {0 R' ?) f
  どんな写真を撮りましたか。
: d5 W- G3 E: n8 u3番
1 G$ |  K% o4 P& t  女の人と男の人が写真を見ながら話しています。女の人の恋人はどの人ですか。' N* Q9 v% b) v& }
男:あれ、それ何の写真。0 w/ M: D+ b( R" a: A7 P  F
女:あ、これですか。これこの間家でパーティーやった時に撮ったんです。
" y" E2 Q0 J% ]7 z" k$ z/ J5 G2 P9 a* e男:あ、そう。楽しそうだね。じゃ、君が話してた恋人も写ってるの。
% V6 `3 |6 n) t* G- b+ p) A女:ええ。0 x: K1 Y2 w3 b- i  y/ {+ s: V  r
男:どの人。
& q4 a; q9 B+ c) l9 t. Z/ ]  i2 Q( H女:ふふふ~。当ててみてください。
9 ^, f8 z9 Q3 R! P男:んーと、眼鏡かけてる?, I4 I6 |/ V4 R
女:ええ。この時は。いつもはかけてないんですけど。
+ l8 U" g; k. \: T3 x- n9 W男:んー、顔、四角い?
2 V* w+ W2 u) l8 z. [# r0 m+ u# R女:あはは。えー、この人のことですか。この人じゃありません。: l8 `  @3 F, P1 t. J% w. ?7 M
男:じゃ、この丸顔の。
( J9 [# v7 Q/ K/ B8 K女:いええ。顔は丸いっていうより長いかな。
# r5 I6 M1 n1 n" _) R! j9 i1 m9 s8 J男:じゃ、この人だ。
( f0 O; j8 t9 ]女:当たり。; q5 |) S" K8 J4 k9 P& E% T
男:んー。
0 D* W7 ~, u8 w  _: v. `. R6 k$ o  女の人の恋人はどの人ですか。- j' C' ?3 m7 B' }
4番+ m; D* I. k) L7 C1 N- g5 U
  男の人と女の人がカレンダーを選んでいます。女の人はどれを選びますか。
/ D+ B0 r+ E3 A2 ~3 r男:おっ、来年のカレンダー。もう出てるんだ。いろいろあるな。
$ b$ @' X8 ?/ k' j4 O8 i: [! ?女:本当。このヨットのきれいね。でも数字がちょっと小さいかな。' H: W5 l' W5 e# W% g
男:うん。それだったら、こっちの。
4 k: ^8 m1 R; x/ d* o% a女:あー、見てこれ。動物の赤ちゃんの。かわいい。これにしようかな。
$ M% R( \. {0 A7 f: b男:ちょっと子供っぽくないか。いっそうこんなふうに字だけってのもいいと思うんだけど。4 ], s9 C4 `- e( R7 L! G
女:そうね。でもやっぱり私はこれにするわ。
7 u+ @8 u1 y! V( }# X  女の人はどのカレンダーを選びましたか。
0 |& F8 `" j0 z# b  J5番
+ K( a; ]' N% K  男の人と女の人がお茶を飲みながら話しています。女の人のお茶の入れ方はどれですか。
5 S9 _6 t; m7 ^6 u. V- Z' A8 l  b- F男:あー、おいしい。どうするとこんなふうにおいしく入れられるんかな。
9 U' F: d3 t5 H+ g0 W: n6 L女:簡単よ。
" y1 H8 d, u' D0 o$ a; ]; Y# g男:そうですか。& V% X0 x( M& t5 C6 O5 @; p# `5 i3 k9 ~0 e
女:ええ。まずお湯が沸いたら1分くらい待つの。8 Q) T: [  C  A! i8 x, _/ R
男:んー。- V( p0 x5 P: W/ v
女:そうしたら、このくらい離れたところからお湯をお茶に注ぐのよ。
  ~" R( ~3 d, D0 c6 U男:へえ、そんなに離れたところから。
0 k  J- h* Z# a0 n( B8 F, M女:ええ。お湯は細く少しずつね。
2 ^: `9 t4 H$ ]& o% G男:どうしてですか。
# X: ^7 {7 P( @9 r, z: f9 P女:こうするとお茶の葉がびっくりして味がよく出るの。
8 l/ F- _, M: V$ |男:へえ、びっくり?
, ]" r3 y, P; g9 d+ P  u女:そうよ。これがあたしの入れ方。簡単でしょう。
4 p: q/ C+ V# Z5 ^1 S& Y  女の人のお茶の入れ方はどれですか。- @3 b* u1 u3 d
6番" \; m; N  A: \
  女の人が男の人に買い物を頼んでいます。どんな人形を買ってきてもらいますか。
) ~' b& O& P1 y" H8 F$ h: r% S男:おはようございます。
( o9 ?3 n8 n" X% }, d) Y女:あっ、金さん、おはよう。どこ行くの。; r: _9 i! s; ]- C5 n  B- H( F
男:あ、ちょっと駅前のデパートまで。7 A1 o5 f' I( ?+ L' m' i# V
女:あ、ちょうどよかった。じゃ、ちょっとお願いがあるんだけど。
0 `! I6 _# f/ C8 o3 Q男:えっ、何ですか。
* ^2 Q+ P* D# g/ ?% R8 O女:人形買ってきてほしいのよ。二階のおもちゃ売り場で。: j2 |8 }, }: `- z% |  X
男:いいですよ。どんなの。  g- ~8 u( Z# P4 Z2 p% s
女:子供の人形で、ええと、3000円だったかな。座って、頬に手を当てているの。ちょっとつまらなそうな顔しているんだけど。そこがかわいいのよ。
: Y. E; x$ Q; H+ c7 Y* _$ r2 ]男:つまらなそうな顔で、頬に手。両手?5 z* p# y& `% a2 t9 l+ d$ y
女:ううん。片方だけ。もう片方はね、何かを持ってたわ。すぐわかると思うよ。お願いね。0 f5 x) \  k7 o/ W; h# W5 D) A
男:はい。
7 W: M! k4 a5 q6 o" y5 ~: N  女の人はどんな人形を買ってきてもらいますか。
/ d* a. R: e( t6 f/ y# J# f7番' m3 h# [3 B& o6 `8 S! a+ G
  男の人が女の人に仕事を頼みます。どんな書類ができますか。
1 l' h2 i' @, a1 ]# t' `4 r女:あっ、山本さん。お手伝いしましょうか。0 x* g" X" Z; q  h* c, m  c: E
男:や、助かるな。じゃ、この文章をタイプしてくれる。
7 Z2 \& Q8 z* X( e* Z女:はい。
/ i8 z) d1 ^) V6 B& q2 |; \男:それで紙は。これこれこれ。これを使って左半分に寄ってね。あっ、ページは要らないや。
% g0 W) a; [0 `7 t! ?8 f$ Q女:はい。
- j4 I9 I# F2 C男:で、右側にはこの写真を貼ってください。
  q/ u, C; A# ~/ H女:はい。0 h3 a9 q. f( R
男:悪いね。どうもありがとう。
* G% u$ P2 f( a' K  どんな書類ができますか。. e/ m# x! N! @  e6 b9 `
8番$ V8 {! E% p  }; X
  バスのガイドさんが今日の予定を説明しています。今日の予定はどの順番ですか。2 H! U( ~" K$ ?3 f. g' B
女:皆様おはようございます。これからこのバスは、8世紀初めに建てられた木造建築の寺院―山の寺へと向かってまいります。えー、山の寺のほう、ちょっとこちらからは離れたところにございまして、お時間のほう2時間ほどかかる予定です。途中で休憩していただきますので、お手洗いはその時にお願いいたします。休憩の後、車内で軽いお食事などを取っていただき、ほどなくして山の寺のほうへ到着の予定でございます。8 g/ \! ~, k' n3 j1 S3 z4 H
  今日の予定はどの順番ですか。; p, a4 o/ e* S( O; X" Y+ V

) Z. i( M7 C( d4 q$ V; P問題II 問題IIと問題IIIは絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。
/ K; d% C% l% h7 T4 D! ]$ T+ o$ [$ B4 x0 V+ C, a
  女の人は始めに何をしますか。7 N8 F& h/ u; h: L3 p  B
女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。
. F2 b1 s/ E/ l2 W男:ああ、どうぞ。じゃ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。
+ {' u9 R5 Y% I. `7 |, y女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
( q6 D; W1 m( C" B& m3 |+ F  ]  女の人は初めに何をしますか。
" k+ A" d; M. ~' e1 o! q1. 手紙を書きます。" }3 I4 Y  v. s0 L
2. 郵便局へ行きます。
# ^8 G' F+ a1 K1 P( O( s9 W3. 銀行へ行きます。
2 p; e! b5 Z- w$ Z, D0 O4. 電話をします。
4 z2 N9 u1 f) a9 S, j  正しい答えは2です。解答用紙の問題IIの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
% D+ v3 Z7 Z! U; z" q5 W1番
0 j8 \3 T& `! [% i  高校で学生たちが進学の相談をします。第一希望が私立大学の男の学生はどこで待てばいいですか。私立大学の男子です。
6 q# f+ K5 @% m男:えー、それでは進学相談を行いますが、名前を呼ばれるまでこれから言う教室で待っていてください。第一希望が国立大学の人は男子は二階の210番教室。女子は200番教室です。私立大学を希望している人は……,ほら、静かにしなさい。えー、男も女も120番教室と伝えておきましたが、今年は人数が多いので変更になりました。男子はそのまま120番教室ですが、女子は110番教室で待っていてください。いいですね。( e" M, V; Q, `, a8 E. A& E
  第一希望が私立大学の男の学生はどこで待てばいいですか。
% j( ?7 @* N7 z+ ^3 c& [  I) [1. 110番教室です。
: O8 j$ R+ G& _2. 120番教室です。  L4 t7 j7 H3 D' x
3. 210番教室です。6 ^' v. ~1 H: S% B5 s. Y2 A2 d
4. 220番教室です。0 S2 M# C: _9 H9 ~+ u# n
2番
. i7 B! r' S  Q) y9 t& m  二人の学生が映画を見る相談をします。何時の映画なら見られますか。
1 P. c* |* {+ X6 I7 O& a女A:ね、駅前の映画館で『りんごの物語』をやってるのよ。明日見に行かない。
: O9 k6 r8 ~$ j. d2 D3 `男 :ええ。でも明日は6時半から山田先生んちでパーティーだろう。$ p3 n  Y" h- ^" O" M- Q0 f
女A:だからその前によ。先生んとこは映画館から歩いて15分ぐらいのものよ。) }3 P: M7 b0 t5 g3 ]+ b
男 :そう。15分ぐらい。でも僕2時までは忙しいんだよね。ちょっと映画館に電話してみるね。時間を聞こう。8 }3 b! |! e2 k5 c
女B:はい、「シネマ駅前」でございます。
: `% O& |6 P4 k$ o男 :あ、もしもし『りんごの物語』の上映時間を教えていただきたいんですが。- {/ \7 u, y6 T  f9 z# b/ a
女B:はい。一回目から10時20分、1時35分…  w0 j; U* ^6 z4 c
男 :はい。  O, R  n& `# G& h- V3 w
女B:4時。
4 M. F) ]. ]. r; ]. P& l. X男 :はい。
  I, m9 p( _5 J" m$ n$ m' i) G1 }女B:あと6時25分です。
' @1 R; y' x7 g( u' f% H* m* c男 :映画は何時間ぐらいですか。
; w$ }' O% J6 I0 N' i5 }女B:1時間50分です。
3 \+ |7 @; Y' N) h8 l男 :わかりました。どうも。) c/ c1 _$ u3 M6 l7 D8 I
  二人は何時の映画なら見られますか。
7 L# Q+ C5 J9 H+ E1 C0 i: n1. 10時20分の映画です。
7 ]; e: h) E; C2 T6 b0 K+ h+ S0 X2. 1時35分の映画です。/ A& `* U  [+ K1 O/ [5 V. J& I
3. 4時の映画です。3 r5 F: }% n' O5 R! q
4. 6時25分の映画です。, [! Z7 A7 G4 N- _# @% c
3番6 A7 Y" M4 g7 b
  女の人が男の人と話しています。女の人は次の日曜日に何をしますか。* ^- [/ v( s) O5 ]  \& A
女:ねえ、今度の日曜、暇?$ K. ]1 r; i+ b6 l. n
男:いや、スーパーでアルバイト。- N6 u4 ]* @  r1 U& X# F
女:なんだ。そうか。
" \5 W2 J3 r$ a# G$ g男:何。
8 g" S' H9 R+ Z! C8 C$ T女:海に行かないかなと思って。" n" y+ @' }+ b$ A; ~- i0 c* u
男:海って何しに。まだ寒いのに。
: B1 s* `; a/ F  T女:掃除。2 ?# W: `, ^/ B
男:それもアルバイト?
  q( s+ C) ?3 K% K% C0 m女:違うわ。ボランティア。市役所で募集してたんだ。& ]9 C, O) {: W) C' m, C6 i% c/ w
男:へえ。ただで働くの。
& _9 f8 t4 [1 w. S6 j女:だって海がきれいだと、遊ぶとき気持ちいいでしょう。8 j" ?2 e3 U# Z1 w
男:偉いんだな。でも僕はいやだよ。遊びに行くついでならいいけど。, ^6 r$ K0 o, @( J$ N( \- [
  女の人は次の日曜日に何をしますか。/ N7 v7 p: x+ V6 H/ N# h( p2 M8 k5 s
1. 海で掃除をします。
- X5 t: Z8 h0 P$ U2. スーパー・マーケットでアルバイトをします。
! b1 }8 s! d9 |; q) m3. 市役所でアルバイトをします。
& P6 P" i: ~: V5 `& D- T. V4. 海で遊びます。
) m- A  Y: W8 x; N' [# ]4番# N9 Q$ Q8 L! H5 p5 B) u
  ラジオの天気予報を聞いてください。今週の木曜日の天気はどうなると言っていますか。木曜日です。
1 _+ ]* H9 }; e. j! ]女:それでは週間予報をお伝えします。先週からすっきりしないお天気が続いてきますが、天気は全般に下り坂で、明日の月曜日からは雨模様になるでしょう。この雨、強くなることはありませんが、ぐずついたお天気は二、三日続きますので、お出かけの方は傘が必要です。水曜日からは高気圧が張り出してきますので、雨の心配はありませんが、太平洋側に勢力の強い低気圧が残っているため、晴れというわけにはいきません。気持ちのよいお天気になるのは週末からになりそうです。" @- y+ {! N; s! o
  今週の木曜日の天気はどうなると言っていますか。
# U# k4 e# A4 p1. 晴れます。
9 B' c# b  c+ t  R2. 曇ります。! o% I' Q/ K" `: l& J
3. 雨が時々降ります。8 y6 b5 \1 q* G: \3 s/ T
4. 雨が強く降ります。6 k+ A9 |  ], h- y& R" K8 P1 C
5番) Y7 \3 F6 u6 W" |7 X2 z0 n
  男の人が女の人と電話で話しています。女の人の部屋には誰が来ていますか。% w1 i9 {/ w$ O* k/ ~- q/ C
男:あっ、もしもし、僕だけど。元気?, w8 k% o- w* ?6 D# S% A& ]$ D& o
女:あ、どうも。こんばんは。! }5 Z) \7 Z1 _1 D
男:ね、明日なんだけど、家の兄貴が車貸してくれるって言うから、足のほうは大丈夫だよ。
3 _# Y7 ]; C3 ?5 B! M. Y女:あ、そうですか。それはよかったですね。+ h3 p* }* S. m' ?' m
男:あれ、何、その話し方。誰か来てるの。
' e/ e- b) f8 `0 t女:ええ、まあ。2 n, X2 u: t3 I) l) k! Y; n
男:友達?8 Q# }8 w8 O8 J# x  }8 @
女:いえいえ、違いますよ。田舎から。
3 K! @9 z9 k0 @: p& n- d男:お父さん、お母さん?
/ s, q0 k9 @( M女:いえ。あのー、高校の時にお世話になった…9 x5 O0 I* y8 z
男:へえ、先生が来てるのか。
: q# ^) \/ e3 I0 n* d- W女:ええ。
8 M3 h3 q6 f' `+ p* h男:ずいぶん緊張してるんじゃない。+ I0 Y" x3 ~, v
女:はい。
/ p6 L/ B6 g! `  l. K1 i% _  女の人の部屋には誰が来ていますか。
. S! }9 D, c. |7 z$ g/ C# h1. お兄さんです。
9 T: P) }+ p; E2. ご両親です。
( c& ]1 r# O1 L  e. d0 A3 w8 H3. 友達です。8 E. L5 ]8 H0 F) _8 J
4. 先生です。% Z$ L/ s) t/ z6 O- c
6番
( S+ c4 ]8 Y8 H0 E; h  会社で男の人と女の人が話しています。山本さんが最近会社をよく休む理由は何ですか。* }1 I# x% W! B/ B/ B3 x) E9 I+ l
女:あ、またお休み、山本さん。ね、このごろ会社をよく休んでるけど、どうしたんだろう。体の調子でも悪いのかしら。: S9 [( K9 [- d  G8 ?- X
男:あ、山本?うん、病気。でも本人じゃないんだけどね。ここだけの話だけど。
2 \/ |- f! m. t. n# f8 |8 K5 c女:じゃ、ご家族?5 v2 @7 M2 X! q
男:まあ。山本は家族の一員みたいなものだっていてるけどね。
6 c( B2 |' Y& d' C- i" o女:えー?
* `) a8 O( N0 \3 r: s# z男:犬。可愛がっているって、よく話してただろ。# _7 r$ r1 y( h( g
女:あー。
  Q7 T& K" C2 ]: b( R. [男:何でも珍しい病気にかかって大変なんだって。病院へ連れて行ったり、看病をしたりで。
( H$ P6 I- B. H( P9 ?4 S8 F$ U7 q女:えー。でも山本さんって優しいんだ。
" c! S' n* c7 f/ M, e男:それはいいけど、困ちゃうんだよな。残った仕事が全部僕のほうへ回ってきて。忙しくて、こっちが病気になちゃいそうだよ。, G3 l2 t2 Q8 N6 G6 f
女:ふんー& X! ~/ C1 [( ~! J" ^7 N
  山本さんが最近会社をよく休む理由は何ですか。
; Y) ^0 Y& x7 }1 e1. 山本さん自身が病気だからです。
! B5 v7 ]7 J2 \7 R' Q. Z2. 山本さんの家族が病気だからです。
6 e, A6 Z2 w, N1 J3 c3. 山本さんの飼っている犬が病気だからです。; Q& `) K3 D/ P. X. Y% ?! j
4. 山本さんの同僚が病気だからです。
5 l& @5 z( ~* W7 R6 W0 S( `( [+ v7番
$ j% t* l$ F$ M, e- \  ラジオ番組のインタビューを聴いてください。女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。* V; d& W7 m9 x5 M2 y
男:さんはお若いころから世界各国を回って本を書いていらっしゃいますが、やはりいろいろな国の名所を訪れるのは楽しいことでしょうね。. s" A0 j1 g5 U' Z
女:ええ。歴史的な場所に行くと感激しますね。けれどもほかにも見るものたくさんありますよ。+ z2 h8 j/ o2 n. t8 ]9 V- t
男:とおっしゃいますと…, W/ c7 J+ P, s4 y
女:私は旅行先ではとにかくよく歩くんです。なぜかと言うと、その国の人たちがどう生きているのか肌で感じたいからです。$ n0 T' E" d" R+ F# v5 Y
男:はー
: n" V/ ^5 z9 r# ?( o" j9 J; B女:歩き回って、庶民の暮らしを見る。ああ、ここにも同じ人々がいる。同じように生きているって、うれしくなりますよ。* `8 K: N3 s/ L6 J1 ?/ z1 _
男:買い物が目当てだと言う女性も多いですけど。
7 b8 F1 ]: L6 r, w% E3 m, t) f女:女性にとってはそれも楽しみですよ。それからおいしいものを食べるとかね。でもやっぱり一番素敵なお土産はお金では買えない経験だと思いますよ。
: x0 R  a" p5 o男:なるほど。
: X9 \3 K$ e: \  女の人はどんな旅行が一番いいと言っていますか。$ X- J2 D  f; R% A# w& @( B& i& ], ?
1. 買い物を楽しむことです。
7 d' G5 \- D0 d5 u9 `2. 料理を楽しむことです。+ ~- [' r' ~$ X9 w8 {( k2 x
3. 歴史的な場所を見ることです。; B) x4 U0 Q; r: D' Q; _
4. 普通の人々の生活を見ることです。6 f, F0 I+ k+ U. I. `7 [
8番" h! A+ D: |! E" H8 |# b# C4 `7 e
  男の人と女の人が話しています。女の人のご主人は今何歳ですか。3 j1 U4 ]: T0 g/ Y  S: {+ t
男:この間先生のご主人をお見かけしたんですけど、お若いですね。
0 ?% j$ o3 B& w8 u+ D女:いいえ。若く見えるけど、けっこう年なんですよ。ヤング先生はおいくつ。
& h7 ?5 ]3 f. G4 ]. Z男:私ですか。私は1936年生まれですから…
( j9 @+ g; y/ F( |: ]' u女:あら、先生もっと若いと思ってたわ。主人と一つしか違わないのね。, S; w5 ?+ z8 i3 n/ e
男:上ですか、下ですか。
. P/ D7 W) Y& b  h女:主人のほうが一つ上。来年は還暦なのよ。
1 O& W9 \3 ^% ~& m男:えっ、還暦って。
# r2 X: V: y) Y9 X$ h+ n: X女:60歳のこと。
1 ^6 u. L4 d* H7 m" D6 P* S男:はあ。
8 Y0 ?; G& e) d  Y; q, Q5 U7 j女:もっとも11月は誕生日だから、まだ九になったばかりなんですけどね。9 p3 I6 ~# N' D5 c3 M, m" {
  女の人のご主人は今何歳ですか。
( p- E% q8 _, t6 k1. 58歳です。
; g8 h* H% B& s% L/ L" d9 G7 ]! B! M2. 59歳です。2 d& ^' H; a5 s) r3 J
3. 60歳です。
' C0 w6 t  `: t& n9 g4. 61歳です。' E: R0 h1 x) T  u8 w0 c" l

6 }$ B0 B- ^" G% g" [" j# e4 N! b問題III 聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。では一度練習をしましょう。
$ X7 _+ y6 X" v" d) V: Z
: x" e& s2 h, S/ g  L; W3 O! L  町のスポーツクラブの先生が注意をしています。走った後はまずどうしたらいいですか。
1 R* r, ]1 L3 \9 W: Z男:えー、これから一緒に30分ぐらい走りますから、え、走った後ですぐにとまったり、座ったりしないでください。いいですか。走った後はそのまま5分ぐらいゆっくり歩いて、それから休んでください。その後は水を飲んでもかまいません。$ I& ]1 K. T" Y) b: R! \  x
  走った後はまずどうしたらいいですか。
7 m% P" D% @' Q& I7 y# V1. 5分ぐらい座ります。" F/ [( x* {0 v
2. 横になって休みます。4 _% m# l; O2 K. q2 g4 `. O
3. 水を飲みます。, _, I6 d+ J- B# V: J
4. ゆっくり歩きます。6 [7 ?  J, P. T% q
  正しい答えは4です。解答用紙の問題IIIの例のところを見てください。正しい答えは4ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
" Z1 R0 F( O7 t6 |5 ]* f1番
/ M, x8 B/ K& p4 k# d( z  男の人はどうして旅行の計画を立てるのがいやなのですか。
2 n7 A" Y4 k- @' F+ O男:今度のグループ旅行のことだけど、僕が全部計画しなくちゃならないの。
$ K' k5 J* S; d, p- F( k% ?女:うん、そうよ。今村君まだ一度もやったことないでしょう。
. r/ f: F2 D; e/ x男:うん、それはそうだけど。先生に仕事を頼まれちゃって。今とっても忙しくてね。誰か代わりにやってくれる人いないかな。: U  B( N. A) q
女:へえ、去年もそんなこと言って、結局やらなかったんじゃない。だめよ。ほかの人は皆やってるんだから。( H% n4 t3 Y7 ]$ U3 s3 x0 A- w
男:んー
- a  z9 ?: v9 }$ c9 ^女:それに今村君皆と一緒に旅行をするのを好きじゃない。" O) @3 C) k$ [4 n
男:うん。でもね、本当に今その余裕がないんだけどな。' }! H. h' a. G
女:大丈夫よ。旅行の計画ぐらいすぐよ。
( j* }0 M, ?( I- a男:そうかな。
" j0 r/ I' d6 z  男の人はどうして旅行の計画を立てるのがいやなのですか。
9 R+ \" J& n8 v: K/ E1. 初めてでやり方がわからないからです。
' F3 A$ t8 U1 ~0 ^2 K, H, m2. 忙しくてやる時間がないからです。
+ g* H+ Y9 j3 P1 F3. 一緒にやってくれる人がいないからです。
; q5 u) W- _( s+ }4. 旅行が好きではないからです。* x4 y' v  t- Y" M& |' {( M
2番7 @/ O4 S% A* w! K
  男の人が電話をかけています。男の人はこれからどうしますか。
3 f, Z/ l- B# ~女:はい、山田産業でございます。
) n# q( W7 c9 m0 J, U" B+ |/ }6 s男:あっ、東西商事の東山と申しますが、中畑さんいらっしゃいますか。# o5 o. P+ }5 y. q
女:申し訳ございません。中畑は今あいにく外出中ですが。4 P( u2 o" R  k  ^2 _
男:そうですか。何時ごろお戻りになりますか。
0 h2 E# @1 W7 g3 Q* o! l$ V女:30分以内に戻ってくると思うんですが。戻りましたらお電話するように伝えましょうか。
2 r: a( `4 _/ ^! n1 |$ D男:あ、こちらも出先からなもんですから。( `7 ]8 d3 P7 _8 N" W* c6 a8 n
女:あっ、外からですか。では、何かお伝えすることでも。
/ N5 v5 b5 e. F+ z男:そうですね。ええと、じゃ、こうしてください。私もこれから会社のほうへ戻りますから、一時間ほどしてから、お電話くださるようにお伝えください。
( a& [' z' V. W  T( b女:はい、わかりました。3 R$ Y" d' j, ?4 A+ G
  男の人はこれからどうしますか。
% F- y' O$ ?) A9 R1. 自分の会社へ帰って電話を待ちます。% S; \; ?8 t; I/ s1 h" a
2. 自分の会社へ帰ってからもう一度電話をかけます。
6 a+ W5 M  M& t  m3. 今いるところで電話を待ちます。- g# e# ~% V& C" j
4. 今いるところからもう一度電話をかけます。
0 N; \. \+ ?( u- U3番
2 I3 p& ?1 K- B5 S$ Z* A  二人の人が写真を見ながら話しています。男の人の家にはどうしてこの写真があるのですか。
: U0 U1 g; M* F$ N女:あら、珍しい写真。どこですか。日本じゃないみたいですね。
7 ?  c' s3 t! J1 ~- b. K7 Q: r! q9 S男:ああ、それはインドだよ。家に昔からあるんだ。
9 P6 x/ ^# z3 l- [女:へえ、どうしてこんな珍しいものお持ちなんですか。
1 ?7 U- j. u2 U$ o+ H+ R- m! t男:いや、死んだ爺さんが取ったんだ。% U$ e1 T  w) F: d8 M0 [
女:えー、お爺さんが。
8 K. ~1 G5 s! }: }/ [& p. `男:写真が好きだったんだね。写ってる人は爺さんの友達らしいよ。
: s5 x% a+ o0 F; n: B女:でもどうしてインドに。9 H" {! l2 P0 S0 H* u
男:話せば長くなるけど、要するに商売をやってた関係で向こうに7年ぐらいいたんだよ。今からもう70年も前の話さ。
. _2 [4 c3 J: R- Q3 d' r女:んー、じゃ、これは70年前のインド?面白いですね。, `4 o9 B) |' u& h! H: A# B9 }) C
  男の人の家にはどうしてこの写真があるのですか。
( ?; g* V- Y, F4 o$ p( M0 o9 z1. お爺さんがインドで友達に撮ってもらったからです。  e/ U. C* u9 C$ o; c
2. お爺さんがインドの友達にもらったからです。
& V3 j% G( x8 X# m% M( \- V3. お爺さんがインドで買ったからです。* v+ S0 r+ X: y8 Q6 |& v
4. お爺さんがインドで撮ったからです。
1 j. Q- `$ X- ?5 K3 Q5 [1 `& d4番' v+ u' K6 y+ I+ E+ ?5 R
  休みの次の日、会社で男の人と女の人が話しています。男の人はどうして疲れているのですか。* Z$ \% Q% i) z  ]+ z% e
女:おはようございます。$ c4 ]" Z3 y7 M$ N$ L" x
男:は~、あっ、おはよう。
% l% \& m' }2 w( Q+ ~& y+ \女:あら、お疲れのようですね。
1 ?& U8 A# H; O( A% {6 p男:うん。昨日ね、家族を連れてちょっと海まで遊びにね…
7 \7 c: q! C! e. ?, L女:ああ、それで。: P0 R+ ]' D- S* N. M
男:いや。車で行ったら込んでて込んでて…
* m9 R( ]! J8 e% I0 Z* i% P; _女:車の哕灓扦¥欷胜螭扦工
; G6 w* v! ~9 `- R; y男:いや、すごい渋滞ですぐあきらめて帰ったから、それはないんだけど。その後子供が遊びに行きたいって泣いたり、怒ったりで。
" F2 H) P- U2 H7 o$ I6 e& u, {女:ええ。" l' i3 f; W9 ~. h$ \) f( k
男:それで、じゃ、皆で一緒にゲームやろうとことになって。
3 f# G! x& B# a5 \6 i4 Q) Y1 f3 K女:ああ、ゲーム。5 ~: v* S, W* k) W
男:そしたらさ、これが面白くて、気をついたら午前3時。' r9 }( n/ T4 w5 [
女:へえ、お子さんと一緒にそんなに遅くまで?: T0 b5 k( U9 {' j) {2 G- ]$ N" f
男:いや、子供は飽きて勝手に寝ちゃったんだけど。大人たちのほうが夢中になちゃったね。面白いね、最近のゲームって。あ~眠い~* G/ J) e$ \# J$ A& O
  男の人はどうして疲れているのですか。* D# v8 R$ B5 h+ r2 {
1. 長い間車を哕灓筏郡椁扦埂
4 u: o* V% W  S. C- D& G9 `2. 長い間海で遊んだからです。2 Q3 U, B& S( ?) S5 q/ F1 {* K
3. 夜遅くまで子供と遊んだからです。
; X4 P9 ~/ r1 w5 ^8 [4. 夜遅くまでゲームをしたからです。
6 o, m' p( k) o$ X7 l* u5番9 o+ Z* {7 R& O6 e4 |
  男の人が女の人と話しています。男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。' I& ]- n4 K9 I0 v# Z6 g- `4 j
男:退職していろいろ整理したら、本棚が半分空っぽになりましてね。1 A. |0 z  _# n* r+ O
女:気分がすっきりなさいましたでしょう。; I# g* \- N: w' ~
男:ええ。部屋がきれいになって、家族も喜びました。でもですね、何だかしてはいけないことをしたような。
6 D: J  S1 q# V/ I女:後悔ですか。: k# i* {! b0 u' E
男:ええ。何なんでしょうね、これは。
0 P7 t8 y6 M! K$ \  v女:よくわかりますよ。0 Z: y  A; ~/ d
男:単に捨てるのが怖くて置いておいただけで、別に貴重なものでもなんでもなかったんですがね。; W/ H( y+ g1 R( l
女:いつか役に立つだろうってでしょう。
- i4 g3 U* g- c+ d" M8 D8 W男:ええ、そうなんですそうなんです。
4 ~/ }7 E0 k9 v5 v6 S, O0 I2 ?女:よくわかりますわ。家にもたくさんありますから。
" x$ r2 g7 c, L: O& A男:本ですか。
7 ?2 ]/ Z3 v5 F, X3 a* O3 q3 r女:いえ。きれいな紙とか箱とか。処分したり捨てたりできなくて。
1 k7 r  _% M6 j8 P1 [男:もったいないからですね。難しいですね。: c3 O, N3 s3 Y+ Z/ j5 [
  男の人が難しいと感じていることはどんなことですか。$ ^1 _4 i* ~. q- d
1. 本を集めることです。
8 A! K4 }! ~9 _5 E& }5 w2. 本を役に立てることです。
/ v% k% p  B% T( j- [3. 家族を喜ばせることです。
/ z& Q4 ~+ b' Y. w% {. ~8 I4. 使わないものを捨てることです。
# Y/ m" ?5 |/ O# @/ O6番
& V' s7 z( ]% [6 @" F4 v: g: y2 \  二人の学生が話しています。今度の水曜日二人はどうするつもりですか。+ }# D: @, h" l. l* j, D; }
女:今度の水曜日2時から就職の説明会だって。* g& h% D' u$ j' Z. A( H
男:へえ。ゼミの論文の発表会と重なってるの。
- j1 Z6 e. X* z+ C% O  {  g4 B5 W女:うん。困ちゃった。論文の発表会、試験と同じだから、やっぱり出なくちゃね。あたしたち就職説明会には出られないわ。
. c7 x0 N+ t; w6 a/ _男:でも就職のほうだって大切だよ。聞いといたほうがいいよ。
1 L0 E. t# c9 `5 {; l4 B女:うん、そうよね。6 W( T/ {# ]( h) l. ?; T
男:じゃ、説明会に出ておいて、自分の発表の時だけ発表会に。
6 m; N4 ^. |! w+ d' `4 u女:そんなことして大丈夫かな。
6 f' t1 b3 r8 O1 r2 d男:大丈夫だよ。発表しないわけじゃないんだから。
1 s) Y0 F5 y+ J4 h- d# W7 T女:そうよね。じゃ、そうしよう。4 Z3 C& h, g( D, y. C
  今度の水曜日二人はどうするつもりですか。) ?6 Z6 z3 U. `/ c5 O. w7 o3 I
1. 論文の発表会だけに出ます。: U8 q1 b7 I! W; |" y' P+ G
2. 就職の説明会だけに出ます。+ a& j* j+ t  O0 p1 u
3. 論文の発表会にも就職の説明会にも出ます。  x0 O# R+ T9 A) j
4. 論文の発表会にも就職の説明会にも出ません。) t/ n  b8 b  Q; h
7番
1 j* r; h% J2 B; E5 M4 H/ a  ラジオを聴いてください。どんな店を紹介していますか。9 h: U- A8 `8 z1 t+ ~- g2 e; H
女:では、次はお店紹介1分コーナーです。レポーターはいつものようにサンタさんです。サンタさんどうぞ。% Q, u- D- h- H) S
男:はい、サンタです。今日は花橋通りにやってきました。花橋通りというと、レストランなどの営業用の食器や収合道具の店で有名なんですが、今日ご紹介するのはその裏手にある和菓子の老舗―さら屋です。この辺は以前は江戸の伝統を守る菓子店の町としてよく知られていましたが、今ではこの店だけになってしまいました。この店で特に人気のある商品は桜饅頭で、一つ110円と安いし、それにほどよい甘さが上品だと評判がいいため、予約しないと買えません。
6 V3 O  ?1 H; U8 i% d' K& s どんな店を紹介していますか。
: G3 j8 d" }3 U" [1. レストランです。
1 |/ j. @8 G- k! B* y2. 食器の店です。2 O: O6 y" \! z* H0 k: p
3. お菓子屋です。9 N0 v! ?! \; J; T' M1 O# f
4. 花屋です。
5 n1 V2 Y% A+ S1 K( T) ^8番
# @4 f$ J" A* s* |! h5 _  y. n  二人の人が話しています。押し売りというのはどんな人のことですか。
3 y8 f* Y! X' D  j+ O女:最近押し売りが多くて困ってるのよ。とにかくあつかましくて本当困ちゃうわよ。
6 s/ y; @- R$ I: i2 J& p- ]男:おしうりって何ですか。
( x! O0 y" u7 Q7 o9 [! w6 @4 [女:人の家に来て、物を売りつける人よ、強引に。
4 M  m2 b# N2 _4 q9 l+ o  ]" a男:んー
! p3 z" y5 t3 m3 u$ @6 |2 D1 {女:初めはちょっと怖い気もして安いものを買ったんだけどね。その後何度も来るのよ。
  Q( }$ V& ~! N* [$ @6 i- e男:来ても出ていかなければいいじゃないですか。  |% _, b2 [/ F$ v: {+ t( H6 ~, _- C
女:そう。留守のふりもしてみたんだけど、でもしつこく玄関のベル鳴らすのよ。
% S# J. U- e$ w0 O男:あー、困りますね。
4 ~# X; ?& n' O' \# M女:だからこっちも負けずに、何も要りませんよ!家は貧乏なんだからって言うんですよ、最近は。$ X5 i" S! @3 [; e0 k' }
男:そうですか。7 Q, o) @% R3 }6 `; P
  押し売りというのはどんな人のことですか。5 r# j" j. q5 j* f: k. |# Q: ?
1. 人の家に来て無理に物を買わせる人です。7 j  s0 N  n3 z/ ?8 v1 B
2. 留守の家に入って物を盗む人です。
: v' S) c" e3 \1 C. N- z3. お金がないので安いものしか買わない人です。* @: f; F' A  V4 |# s( A/ Z! k9 X
4. 玄関のベルを押していたずらをする人です。
1 Y, Y% x/ e" j1 R- i* Tこれで二級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:39:48 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com
/ j2 X0 f' s  q8 b$ Y
$ E$ c5 |" j: N! G
3 W$ F7 r/ g9 G6 G7 n3 M4 G1995年日语2级听力题手记稿
3 P/ E1 a7 C* a# }9 g, z1 |$ b/ l6 i
問題I 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では、一度練習をしましょう。9 F1 h  |: q2 q$ v( |
, X- z  j8 U; w+ V/ @. V
  教室はどうなりますか。$ U9 M" Q4 J+ F; u
男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。& ?7 m+ B8 ]) L
女:はい。
/ i+ O  f3 l, K& u" t男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
. G: A  o, ~/ F) i, |女:はい。
! F+ P1 Y0 W) _" l+ X* \+ J  教室はどうなりますか。
+ [* }7 M0 W! p# B1 F  正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
6 `9 H& E5 q) r+ S4 S9 i4 A1番
2 H/ e4 D; o3 X1 B9 E* X- |# q% @  ある夫婦が旅行の準備をしています。持って行かないのはどれですか。9 S: e3 X2 j; C6 m9 D$ r+ s
男:へえ、そんなに持って行くの。1 U4 B1 T( p! v" ^; s* k# R4 s
女:だって皆いるんだもん。
& a7 `5 [: L2 z+ w- `/ X8 U男:雨具とズボンの着替えは要らないよ。! N8 r) d+ |) X. F* z
女:雨の確率90%なんだから、絶対必要よ。
) Q) ^+ w6 C/ X5 {/ e男:雨か。じゃ、そのラジオはやめようよ。& C3 ?- z; h: d1 v
女:これ? まあいいか。じゃ、置いていくわ。9 s  M6 T$ e  m3 n5 l1 E  J
男:そうそう、そうしよう。- z! p! k% B, T" M" I' e" d
女:でもこれは絶対もっていくわよ。
$ q& x( ~3 g, U* _2 E/ L" U男:そんな。たった一泊なんだよ。
2 _- E0 d3 P; d8 Y3 C, _女:だってこれ読まないと夜眠れないの。
  d! V  Y2 J# N9 ]& x  p; \% L男:しょうがないな、重いのに。; Z$ W' X) a  s
  持っていかないのは何ですか。) X4 ]7 E& u9 P4 T( g# t, [* F
2番
0 Z4 ~+ z+ d8 b+ h) W& M1 y) f/ r* y  女の人が駅の人と話をしています。女の人の鍵はどれですか。( U+ y3 Y3 T' W+ e3 W5 Q) Z# }1 h
女:すみません、鍵落としちゃったんですけど、届いてませんか。
, s/ P5 O6 Q( w" a: B男:どんな鍵ですか。
5 y9 I1 }6 i9 N( a女:ええと、マグネットキーと。
# W2 N  w6 O; o& z* `' W男:マグネットキー?& I" |1 O( B; _
女:あっ、磁石式の鍵です。中に磁石が埋め込まれていて、ギザギザはないんです。, g- f; {/ \0 a7 @4 g
男:んー、ギザギザはない鍵なんてあるんか、知らなかった。' s# c; h: X5 F, A
女:えー、それからもう一つは普通の鍵で。* D! G8 o# e* a; s$ Y
男:えっ、じゃ、一つじゃないんですね。5 E3 I, a$ z4 G& c+ c% d
女:え、キーホルダーについているんです。/ s4 k) D( l* b! Y. D1 B( I
男:そうですか。どんなのですか。+ l0 H2 g0 J4 x% j
女:え、その小さいキーの人形さんの。8 O# `. Y, o1 B$ ?
男:えっ、人形ですか。' {4 T" p- u. n# t
女:ええ。3 `/ ~1 L8 v6 ?7 X) R& k* `- `+ Z
男:ちょっとお待ちください。( }" D+ j3 P) \2 v/ L$ {. X
  女の人の鍵はどれですか。
2 `/ G7 p7 _  g; g1 G0 t3番
# J3 v! P& M: P7 E! v: Z+ S  男の人と女の人がドライブのコースについて話をしています。二人はどの道を通りますか。
9 v6 E) X& H3 v- h6 M  a0 b  q男:さてと、今度のドライブだけど。% {/ _' \, q/ ]0 F' G/ d! l
女:うん。
# b; N! }3 T2 I9 h: a; |男:日曜だし、込みそうだな。
$ \0 ^2 ^! W' a- g女:私いい道知ってるんだ。
# h, [8 ^2 |- @; X男:へえ。今地図持ってるから教えてよ。
, I+ l4 f# k1 r& R4 d1 v# h女:うん。あのね、地図の右下に橋があるでしょう。
8 Y# k+ E# J4 L' z男:うん。
; G7 Q% g& t. X: o! z女:その橋を渡ったら、まっすぐ行かないで、左折するの。( P4 M& r- R* B% Z- X
男:うん。まっすぐ行くといつも渋滞してるからね。9 U, {, v/ ^; P4 r+ }
女:そしてここで左に曲がって。
- d. U5 `& N+ I, g男:へえ、右じゃないの。
8 T, j) B7 b" \" D9 ]女:うん。そして踏み切りをわたるの。! ?* ]3 w6 H$ T( Z8 p4 @& D
男:なるほどね。で、最初の交差点で左?
8 n+ O! }7 Y# B+ Z$ ^女:ううん。そっちは今工事しているのよ。だからその次で左折ね。
' D, }4 T5 h- ]6 }) ]" w. X4 W  どの道を通りますか。
+ L) i; N7 Y7 Y* i4番
+ Y3 o( u3 P5 P4 a% I) m  男の人が変わったタンスについて説明しています。後ろの板を外すための順番はどれですか。( V9 s! z* z; V; _: d% p
男:これが有名なからくりタンスといわれているものです。後ろに板を外して大切なものをしまっておけるんです。( }" s2 M$ X4 D. k0 `4 E
女:あ、そうなんですか。
5 H. g7 o! y7 |1 {男:え。で、そのためには、鍵が必要なんです。鍵はこの真ん中の引き出しを抜くと奥に隠してあります。* V" ^  O5 h$ S) ?
女:へえ。! L" A2 C- ]: E( F6 b
男:鍵を取り出して引き出しを元に戻してから、今度は下の引き出しを引いて、カチッと音がしたらまた閉めます。そしてタンスの横の鍵穴に鍵を入れて、右に回すんです。- k, V) O2 l9 q, m
女:よくできているんですねえ。6 \& o) {% v1 ^5 U3 t. N
男:昔の人は器用だったんですね。ほら、こうすると後ろの板が外れるんです。% K4 N$ V  b) u* a& d! x! E
  後ろの板を外すための順番はどれですか。
, z4 i0 J( ?' X3 G( f$ d3 V+ f5番9 }9 q9 J4 ?% `& N; B: E' {
  お医者さんが腰の痛みに利く体操を教えています。最後はどんな姿勢になりますか。
- n; F+ S9 n1 {+ x女:じゃ、リハビリ体操の仕方を教えます。まず仰向けに寝てください。手はまっすぐ体の横につけてください。次にその手をゆっくり指が天井を指すまで上げてください。手と体が直角になります。はい、その手はそのままで、足も同じようにまっすぐ上に上げてください。そして手と足を逆のほうにそれぞれ倒します。手を右に倒したら足は左、手が左なら足は右です。
9 E3 A8 ~3 N# \  ^  最後の姿勢はどれですか。9 A/ k+ B3 R( y# b$ Z: y
6番
+ A7 f  o( O8 Z5 o  ある町について絵地図を見ながら説明しています。今説明しているのはどれですか。  C5 |) h5 \1 b- d4 d
男:この町の特徴は川を中心に川の両側に町が発展していることです。川には橋は二本かけられ、川に沿って鉄道が走っています。町は山側に住宅が多く、反対側は自動車関連の工場が発達しています。
- W/ v5 Z7 m* }" t% [# M4 o  説明しているのはどれですか。
5 h& `8 y# S# b8 U7番
& S) {; T5 t9 K  R) r9 K* @  郵便局に女の人が切手を買いにいきました。女の人が買わない切手はどれですか。
; w  J5 M7 A. I& q' r( C5 D; P1 t女:あの、記念切手ありますか。
0 `+ o2 H1 n4 T$ l( b男:はい、ただいまこの4種類がありますけど。# p4 r3 S" m0 a7 C0 _+ h% s0 S
女:この山の切手は何の記念かしら。
4 T" P& h- F7 S$ D) v2 V2 D男:山ですか。ええと、雲の上に山があるやつですか。
! V( k% w9 G8 K( P2 Y" o, x女:いえ、もう一枚山のがあるでしょう。2 B& `# H/ m9 f$ Z) s" A4 d
男:ああ、この山に日が沈むところのですか。これは冬のオリンピック開催記念です。9 ^* ]; b! H8 c+ j* H
女:んー、日が沈むのはちょっとね。この切手はいいわ。この橋の切手は。
' f+ m* b$ f' k# t) M  {& D男:ああ、それは横浜と東京を結ぶ新しい高速道路の開通の記念です。7 r& Y  R/ T- \) C
女:それじゃ、これは。; B2 e9 q4 a1 B
男:ええ、自然を大切にということで、いろいろな動物がかいてあります。6 {. H6 g' l9 O6 P  S
女:じゃ、三種類を十枚ずつ。
% d' I' h6 O% W" a男:これとこれとこれですね。
' G7 }& b7 U. N" ]/ K7 x女:ええ。8 k  B) j  R$ l+ d
男:はい、お待ちください。
1 v6 i5 r: H, v0 Z/ j  女の人が買わなかった切手はどれですか。
0 R( h* i2 a/ Y2 H8 Z8番
. L# y$ c2 e! v% z  ある夫婦が車の広告を見ながら話しています。どの車を買いますか。
9 M- v1 p. Z* V" I' X男:もうすぐ子供も生まれるし、今の二人仱辘违攻荸`ツカーもそろそろ買い替えかな。
# j  N7 Z% X6 ~* B女:そうね。荷物がたくさん積めるのがいいわね。+ C' M$ |6 u% Y; Z9 \7 V
男:じゃ、これは。後ろにたくさん積めるよ。
- E6 I" P- k& a4 }( u; m女:えー、なんかいやだ。
; V% E. F4 c, k. @+ K6 z# Q男:じゃ、このバスみたいなのは。" Z% F! a$ x4 F1 x' s
女:四角くていやだ。大体大きすぎるわよ。
  T* @3 z' `4 f5 U- f5 X8 c: O) H男:そうだな。じゃ、これは。! C8 U, y8 {% A2 y2 L! B
女:どれ。
$ S% D# K7 l, {( n男:これ、小さいけど、荷物を載せるところは天井が高いよ。  Y5 O4 l0 T9 z9 U. O* q. Y& K
女:ああ、これかわいい。いいんじゃない。" P0 L4 u* i8 O* B# z* e# U
男:値段も手頃だしね。これにするか。* u! p$ k4 X& d; K1 G
女:うん。* v" u5 ~* H* {% j+ g. f5 k
  どの車を買いますか。  t7 A' l, Q$ e6 D
9番2 @/ @% e$ r; |2 Q8 D9 P+ L
  女の人はどの駐車場に車を止めますか。9 Y5 D2 _& A, g
男:すみません。この先の駐車場は 関係者以外駐車できないことになっているんですよ。
- }6 G' S2 g% ^# [" Q2 a. m" V女:あっ、そうですか。) A) @3 D) B6 L, L  R4 K$ B1 H
男:外部の方の駐車場ですね。ここ戻って花壇の手前を曲がってください。# O. j( i1 e( P% a
女:えっ、戻るんですか。& V; C  f9 h5 G. l: H6 b
男:ええ。この先でユータンしてもいいですから。それで花壇で曲がったら、突き当りが駐車場になっています。8 J+ f; N9 e! d$ d( q
女:わかりました。
! e1 V, R& y: f7 e% r1 B. m4 |  女の人はどの駐車場に車を止めますか。
! G: l6 m& a2 N; T/ `10番' K) h3 |+ h/ O2 T0 n( o
  ラジオで最近の子供たちについて話しています。女の子のほうが持っている割合が高いものはどれですか。
! R6 u* T0 P2 {/ c+ V( O; F8 A3 ]女:最近の子供たちはずいぶんと物持ちで腕時計なんかはもう当たり前だそうです。統計によると小学校4年生から中学校3年生の子供で、女の子の90.4%、男の子の98.2%の持っているそうです。学年が上がるにつれて所有率も上がっています。この傾向はテレビや自転車でも同じですが、こちらは男子の所有率のほうが高いんですね。女子の所有率がずっと高いのは電話で、女の子のおしゃべり好きはこのころからもう始まっているわけです。甘い父親なんかがすぐ買い与えてしまうんでしょうね。% y+ P; w  l' Z, D0 ?& U9 `
  女の子のほうが持っている割合が高いものはどれですか。: u( B7 ^# S0 m1 I# T: m4 G/ |
& W9 T4 {2 l4 U! U. c3 v- u
問題II 問題IIは絵はありません。聞いてください。正しい答えを一つ選んでください。9番と10番の間に休み音楽が入ります。では、一度練習をしましょう。' r5 Z7 Y; n  \( v3 Q7 B& E' \

  W2 b2 G. f- P/ B; n' Y5 g( T  女の人は初めに何をしますか。; l" W3 o( d$ H$ }* k. j: h  x0 s
女:あの、今銀行から電話があったんですが、これから銀行に行ってもいいですか。
; c4 \8 r/ W: f* p; ~男:ああ、どうぞ。じゃ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。- z. X8 |' g0 {( L% M5 y
女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
/ u4 l+ c1 ?5 k' o* G8 X女の人は初めに何をしますか。
; q* r6 j1 d6 k# ?% {1. 手紙を書きます。
2 @2 ^. ~3 f0 n2 y2. 郵便局へ行きます。8 E6 b8 [9 k1 i8 L- P0 j, s
3. 銀行へ行きます。7 _' C1 W9 S4 Y2 z: D
4. 電話をします。7 w( n! [8 z$ I0 j1 ^# e
  正しい答えは2です。解答用紙の問題IIの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
! f! E5 y! {8 E) L1 z! {. x1番
  u) L% \/ ^) D; f  S  女の人が電話で話しています。女の人は本田さんが帰ってきたら、何と言いますか。. ]) q  W% v' K( O9 X4 g% ^+ ]
女:はい、商事でございます。
& K/ [0 l+ C) w" z男:あっ、あの、私田中印刷の中川と申します。本田さんをお願いします。
/ _' f( L5 Y- f* z: K' P* |女:いつもお世話になっております。あの本田はちょっと今出ておりますて。3時には帰ると申しておりましたが、急ぎのご用事ですか。! U& n3 d3 {! n& V
男:ええ、ちょっと。
- y" Q/ X* M. n6 w* V: {8 V3 U女:帰ったら会社のほうにかけさせましょうか。
5 G9 v( }# ^1 H8 `4 W男:いいえ、出先なんですよ。今日はちょっと社のほうには戻りませんので。# `* y$ f( E9 U, B
女:そうですか。じゃ、何かお伝えすることでも。
& [% G7 t" _, D! A男:そうですね。直接お話したいので、また電話をするとお伝えください。
7 [; Y# O- }- w女:はい、承知しました。
) Y' [0 a, d% O! \2 U# S男:では、失礼します。4 m  j& L8 L6 N/ }0 a* `( F8 [
女:失礼いたします。6 o( g& _( w, F  `0 N
  女の人は本田さんになんと言いますか。
* ~  {% c2 Z# @1 z0 {+ R1. 中川さんは会社に戻らないと言います。$ ]. V) J' ^8 {
2. 中川さんの会社に電話をかけるように言います。" `: i0 X( O, o* {+ W
3. 中川さんは会社に会いに来ると言います。7 }. H# W! T) u& w
4. 中川さんはもう一度電話をくれると言います。4 H0 f$ A. }+ a# G! ]2 |
2番& M. O, O; X9 y: l, @6 x
  学生と先生がレポートの提出期限について話しています。学生はいつまでにレポートを出さなければなりませんか。, L, c! n1 j( X* [' l/ ^2 r0 h
女:先生、レポートのことなんですが。8 |0 ^: M9 I$ \7 E
男:もう締め切りましたよ。$ i) x  O! O/ E2 A- \
女:ええ、ただ私、その…ちょっと交通事故に遭いまして。
' u- N. x2 m* d: [* _6 m男:交通事故?& m, J" e4 L" r% g# S
女:ええ。. T5 J0 G& R% c2 E( I7 e  z
男:それで、もういいの。
. l* A9 \6 I( T# j$ D# {- W女:はい。それで、レポートの期限を延ばしてもらえないかと。
) t8 M: R& h, O6 v7 Q男:んー、事情が事情だからね。じゃ、明日。. W0 s9 q& P- A
女:あの、来月じゃ、だめですか。# Q5 x# u1 g$ k* W9 O  m8 k
男:来月、そりゃだめだよ。せいぜい今度の土曜日だな。: K: Q- ]4 C+ }5 [
女:でも先生、今日が火曜日ですよ。日にちが…
9 \; i7 H  D. Q) ?, N  {男:しょうがないな。じゃ、来週の 月曜日までだ。
# x+ C# r+ ]0 P4 ?9 M& T9 {. n2 ^; ]女:今月いっぱい。
1 w0 y, c( f  T- X% }! c男:それまで待てないよ。
9 ^- R5 {) p8 U3 Y# o女:え、じゃ、水曜日まで。9 ~% D. y+ @$ G. d* m( J* z; x
男:君もしつこいね。だめなものはだめだよ。5 t# x* d4 K9 g* c" B% Z9 N
女:はい、わかりました。# S' P8 P0 p2 P( J" i8 C
  学生はいつまでにレポートを出さなければなりませんか。  f/ u: b7 [4 O9 d" d+ R
1. 今週の土曜日です。
; L% p2 g' J) l/ I( k0 f, `2. 来週の月曜日です。1 a+ M! k: e) I+ }3 N9 y
3. 来週の水曜日です。, T8 m- t  G, f1 I4 e, S4 J
4. 来週の土曜日です。
( z: V% o! w; d+ I& M, J( Y3番
: {; B" o7 j! K  J  {1 a& H9 p; F  ラジオで奨学金申し込みの案内をします。希望者はどうすればいいですか。" Y* h7 ^2 [0 _. ]6 a$ {/ g& J1 v
女:FMツリー 市民のためのホットライン。まず市からお知らせです。ほった市では、市内の大学生につき8000円の奨学金を支給します。資格は市内の大学に通っている学生で、経済的に援助を必要とする方です。支給をご希望の方は市役所の市民サービス課まで申込書を提出してください。提出は郵送でお願いします。申込書は各大学の事務室でもらってください。受付期間は今日から二週間です。: `, c: _# W# |8 h+ k$ o0 c
  奨学金の希望者はどうしますか。8 v  @  L4 P+ d5 M) j
1. 申込書を市役所でもらい、記入して市役所に郵送します。
0 R7 g6 z2 `& l' {2. 申込書を市役所でもらい、記入してFMツリーに郵送します。- N2 O' q( C9 ~9 \0 `+ M
3. 申込書を大学でもらい、記入して市役所に郵送します。
7 m) n0 P" c8 o1 @9 z; E9 i( _* C4. 申込書を大学でもらい、記入してFMツリーに郵送します。' {6 P4 A5 \% t; O. f
4番4 A* I& [1 r  k/ q2 E
  男の学生が引越します。なぜ引越すのですか。
  P' S/ n0 s) a8 h2 v% V男:今度アパート引越すんだ。7 T% y; i# ~9 I2 s/ u) q# h
女:あら、本当。どこに。
6 y! w8 s4 {4 X/ m1 c  `+ p% o男:駅の近く。1 f, \7 c) w1 `) r4 I* L
女:えっ、夜うるさくないの。大丈夫?1 C* V" j; D0 u& W
男:それは今のところも大通りに面してるから、環境は変わないよ。* x6 R7 f7 g' y  ]- D# E
女:あ、そう。学校からは?! L* I+ ^0 R2 J# o9 L1 \
男:ちょっと遠くなるけど。まあ、バイクだから。そのうち今のところ潰してマンションにするって、前から聞かされてはいたんだ。それが本当になってね。
8 M! ]% d; a# {$ F! z5 ^- B* \女:あ、そう。まあ、駅前で便利になったから、よかったじゃない。5 K5 i; k+ H) d: q. Q  X8 b& M
  男の学生はなぜ引越すのですか。6 ?' g6 P. y1 S
1. 今のアパートは建て替えられるからです。
+ {* b2 J. V$ u. q2. 今のアパートは環境が悪いからです。
! q9 ^$ Q4 j# L! l6 ?6 K3. 今のアパートは不便だからです。  x; b' ~3 Y) ~4 ^; ?
4. 今のアパートは学校から遠いからです。  ~+ O3 |- U: x$ D
5番
6 R+ q5 Y. n0 p8 ^) T$ w3 I  女の人が子供水泳教室の申し込みに行きました。女の人の二人の子供は参加することができますか。: c/ P1 k2 C3 v$ A9 N2 \+ {0 z9 i
女:あの、すみません。この子供水泳教室に申し込みたいんですが。
9 t0 S$ d: ?( [/ d男:はい。: c7 b' a1 p7 E0 [
女:まだ入れますか。
+ Z% T% z$ P; f; X+ l0 D男:はい。お子さんはおいくつですか。5 k- }5 F! A5 \9 B, ^& l$ b* @
女:下が小学校一年生で、上が…
) ^( H  K& W0 \9 \; z男:あっ、すみません。これ五年生からなんですよ。: C! i0 [( R$ [& E2 {
女:へえ。でも去年上の子入れてもらいましたよ。三年生でしたけど。2 G9 b+ Q; c% u4 s0 \6 M
男:はい。去年まではそうだったんですが。
7 a4 B. C+ S5 z. N1 a女:変わったんですか。
/ L+ i- ]0 w) ?9 `男:はい。最近希望者が多いものですから、その開始年齢を引き上げることになりまして。
8 y: T# K1 @; S2 V/ x女:あら、そんなことを市のお知らせに書いてなかったわ。8 J: O' W; L9 p0 C: V/ \/ c
男:ええ、すみません。ともかく五年生以上になったんです。1 g, Z$ A8 k# Q% [: c
女:まー。
" E/ `/ h) I/ b! b: o9 ?  女の人の二人の子供は参加することができますか。
: B. j" ^. b& J5 V1 I7 Q) z1. 上の子も下の子もできます。
6 o3 Q6 R7 {5 R3 v2. 上の子も下の子もできません。
, }( j# Z- N2 u. _6 D! J3. 上の子はできますが、下の子はできません。# L3 s2 H. k" e% {3 p6 V6 ~
4. 上の子はできませんが、下の子はできます。
- n5 g7 A  O! h+ ^6番
& G3 M  @0 K7 [$ [! t" i# F4 W5 q  男の人と女の人が話しています。女の人が手に持っているのはどんな手紙ですか。3 S$ o! k# |' v$ q
女:すみません。0 D- f4 T* p. K0 i
男:はい。! L! R. D& u9 V% |/ u( h# i4 ~
女:この手紙に押してあるこれ、どういう意味でしょうか。/ A6 e1 q% Q1 m# G" s; x
男:あ、あて先不明ね。1 n4 m- y8 z3 J- l% f! c9 [
女:あて先不明?
* P1 _9 _9 T7 ^; ~1 x& E男:ええ。ここにこの人はいないってことですよ。6 s3 z8 X! d! ^  {
女:それで引越したっていうことですか。9 C4 m. ]0 u/ f9 h9 j! _
男:さあ、理由はわからないけど。とにかくこの住所にはこの人はいないってこと。
9 M+ R( D; v! Z女:はあっ。
. C- M- t2 r5 Z6 Q; v5 E- z& F( r  女の人が手に持っているのはどんな手紙ですか。
: G) n) W, S; _  C' {; A, ~1. 戻ってきた手紙です。
! D0 W3 v9 m3 }4 i( I9 b2. 料金不足の手紙です。
. W2 c5 Z2 N' A& j. Y- @+ v3 e3. これから出す手紙です。
; }* J7 `8 c- u4. 引越しを知らせる手紙です。! [7 z& P+ j+ R$ C" k7 ]/ v
7番
* D' \8 F& g, {  女の人がラジオで話しています。30代の人はどのように仕事をするべきですか。
3 o! \& W$ R% }女:最近悩みを持った人が増えています。特に40代の人に多いようです。40代で悩みを持つ人は30代の時に何も考えず、会社で上の人に命令されるままに働いてきているんです。でも30代で会社の仕事ばかりしてはいけないということではなく、ただ言われてた通りにやっていたのではだめだということです。つまり自分で判断することが大切なのです。仕事を命じられた時に考えるんです。今どうして、何のためにこれをしなければならないのか。どんなやり方をすればいいのかということです。
. Q& D4 y) f6 D, Z9 X$ T8 f* _  女の人の考えでは、30代の人はどのように仕事をするべきですか。; P3 o9 p8 Q8 F: j6 T* k
1. 目的や方法を考え、仕事をするべきです。8 O2 G4 c6 H, F0 G
2. 命令された仕事を正確にするべきです。
6 J% d* R- u% k. N  `3. 仕事をするかどうか、まず判断するべきです。1 |3 T& A6 K& `+ M; J5 @
4. 悩みを忘れて仕事をするべきです。; W2 u5 G, a, Y7 k9 a
8番6 G- i; u& _& u8 L4 n
  男の人が不動産屋に部屋を借りに行きました。女の人はどんな部屋を勧めていますか。0 q9 J+ V4 y. F& ]
男:すみません。この近くに部屋を借りたいんですが。来月結婚するんで。5 ~7 t# \' t2 m$ u" Y; k. Z" Q6 h
女:それはおめでとうございます。新婚さんなら新しいほうがいいですね。
" e" L/ Z& q) @男:ええ。でも古くても日当たりさえよければ。) w  s8 ?# U, R1 |5 ]+ W
女:そうですね。日当たりが悪いと湿気が心配ですしね。2 j% J3 s2 u1 e( l9 ^/ b- ]' g
男:でも、あまり予算がないんで、できるだけ安いほうが。
. ]0 F. T* ^" \) t: C女:そうですね。駅から遠くてよければ、安くて日当たりもよくて、新しくて、広い部屋がありますけど。) I- O/ f  [7 q0 ~5 n
男:駅から遠いのはちょっと。
2 D$ ]* |9 }" T1 {7 f女:駅から歩いて10分以内だと全部の条件は無理ですね。
* w) q7 O$ k" r( c2 x. `* e6 F% W男:古くてもいいんです。10分以上歩くのをいやだし。
# a. `: Y" B8 n女:でもね。新婚さんなんだから、古い部屋はおやめなさい。悪いこと言わないから。) i8 D: d0 d2 K! T4 `4 H! c
男:そうですか。
* n: N. d1 Z/ `6 l  k女:いい邉婴摔胜辘蓼工琛. x5 f/ t, J. \+ V$ b* ^
 女の人はどんな部屋を勧めていますか。
8 ?) \: X8 p" Z/ @# f3 s  N1. 古くても駅から近い部屋です。- z. j! D* o, }# J$ ]
2. 狭くても駅から近い部屋です。
% E9 k. i2 z! l3. 駅から遠くても新しい部屋です。
  n* L! J! y! Z6 @  a& K4. 狭くても日当たりのいい部屋です。( R1 I, z1 b; ^6 o# c% f
9番
  `9 [* [% F! Y0 e# B/ W  二人は何について話していますか。
9 ]% H6 p! C6 o1 T3 z女:来月からガスに電気に水道、それにタクシーって料金が上がるらしいですよ。2 Z, b4 U+ `7 A. X1 I. p
男:えー、公共料金もそんなに上がるの。- D, t/ |* ^" m; S) s2 Q* D
女:ええ。これじゃ、全然やっていけませんよね。4 `9 L; I4 v  y6 |6 U, e
男:昇給ゼロだったし、高速代は上がるし、ガソリン代はばかにならないし。! U4 E6 f- |6 D6 e
女:お肉だって、お野菜だって。) R: ]: @* u1 v* ^* ^* M1 O
男:それにレストランで食べるなんて、できないよね。
% s0 n2 A7 A0 D* Y! `8 d女:これじゃ、生活できないわよ。! S' L9 d' C! @! h4 s4 Z3 H
男:なんとかしてもらわなくちゃね。, S7 L( t6 ^7 M0 Q% P2 L, j8 U, M
  二人は何について話していますか。: U* N) G* _7 c, e/ R1 z* X+ c
1. 旅行についてです。
. Z) l/ V: S" c. k; q/ F2. 物価についてです。5 t6 p1 U5 P) Q  x# Z
3. 料理についてです。
0 a3 p% T1 D' D4. 人生についてです。+ r$ }% \# |' x& ?
10番& U+ T3 a+ |8 U" N7 @
  バイクを哕灓筏皮い撇坤胜い韦虾韦扦工
! y8 Q& U; \6 k: C7 ^' k9 j; W( @女:バイクに仱盲皮撇坤い长趣胜ぁ, _" R$ R" q1 j6 l4 ~
男:あるある。
! _# h. x3 C5 C/ @3 u7 |8 P女:どんな時。4 l) w; `/ v" Y
男:雨の日なんか滑るんだよね。
5 U9 R  M5 @, a5 }2 b6 j女:あとは。" A- L- O: S3 J$ K3 e
男:子供かな。急に飛び出してくるから。' q* @3 w+ L0 W0 ], _2 `" V
女:んー、トラックみたいに大きな車は。前は見えなくなるんじゃない。
6 y3 g9 [5 y% i( l男:最近皆、注意して哕灓筏皮欷毪槠綒荬坤琛¥扦猊骏珐`はだめだな。いつ止まるかわからないじゃん。  P) V4 ~2 r" H' r( M; Y" E' a
  バイクを哕灓筏皮い撇坤胜い韦虾韦扦工8 r  Z3 b& ^3 Q+ f* b6 D7 x" I
1. 子供です。$ T1 B8 d) j$ Z* u! A7 D; Z8 Q
2. 雨です。* ?8 s8 V3 J& A% E9 a: L
3. タクシーです。5 b) Y8 B, r! h+ L
4. トラックです。
  F) y! y, E3 g! a11番3 m* ?! Y, y" H- i' u
  男の人と女の人がパーティーの会場を見に行きました。この会場の問題点はなんですか。
" t6 f( M" I( L8 z. V: z2 v1 Y5 S. E男:ここ料金的にはまずまずだけど、設備がちょっとね。8 R. V6 e, h: N! K+ i7 w
女:んー、設備もだけど、料理の味が落ちると思わない。- Y0 m- ]3 f- J; f1 n* h
男:そう?味より量が少ないのがむしろ問題だと思うけど。
1 k; Z1 n" L! ]女:え、そうかな。ま、それに駅から遠いし、やめようか。$ A/ Y( |% x: ]' y
男:あ、ここに頼めばバスは出してくれるんだよ。
9 w( L# ?2 i: ~5 p- Z女:そうか、でもここは…
: G! r5 w% r. r. r( \9 u# H* D男:そうだね。
% m+ g  J1 C  |  H女:もう少し探そう。% C$ C# ]2 H9 P
  この会場の問題点は何ですか。8 J7 g+ Y& s, ]+ T! _% T/ Z' ^6 s
1. 料金と設備です。4 _6 B6 J" \- C8 H9 s1 X
2. 設備と料理です。7 @5 B/ F* v0 Q% ~4 @- I+ L
3. 料理と交通の便です。8 V# ~( u( p2 O
4. 交通の便と料金です。$ h# C& n1 Y( f* ~* q
12番
; Z) a8 N# ~) a, L' e7 |  女の人がスポーツセンターの利用の仕方について説明しています。男の人はこれからどうしますか。
' \/ e+ x* G: W& E) _" w5 v男:すみません。ここ初めてなんですが。
' ]9 d2 o( Z+ v$ z2 a女:そうですか。では、まず利用カードに名前を書いて、一番の窓口に出してください。利用許可書はありますよね。
4 l. i4 C7 s, }- ~4 \2 l男:えっ、利用許可書?; @5 j+ b" u& b
女:ええ。市民しかここは使えませんので、役所で利用許可書をもらってくるんです。! R) a& c+ m2 g8 \' D7 J" x
男:ああ、この紙のことですか。. a1 @  P5 Q% q
女:ええ。じゃ、それをください。はい、利用カード。
( M) I8 h( J8 T/ R1 ~男:これに名前を書いて、一番の窓口ですね。) N! }) D; C9 x0 O1 M) p" ~
女:ええ。利用カードを出せば、ロッカーの鍵がもらえます。着替えて、好きなスポーツをしてください。& A9 j9 @1 Y. G/ y; ~# T6 u. ?) ?% W
男:料金は?
* k$ h" {2 I! i( K7 _女:鍵を返す時に払ってください。
5 ^1 ~1 ^! o/ @! I  男の人はこれから何をしますか。
2 \, c% R3 D" {; E8 G* G1. 利用カードに名前を書いて、利用許可書をもらいます。: k( G: y; H& \& j# V& [
2. お金を払って、利用許可書をもらいます。
0 L1 H2 a( ]1 p8 r8 {3. お金を払って、ロッカーの鍵をもらいます。
! k" s+ }: Q% \+ x4. 利用カードに名前を書いて、ロッカーの鍵をもらいます。, Y9 i! ^6 J  }8 y8 I5 d0 ]
13番
% |6 ~) x) i' Z. M; r; u  会社員が話しています。社長に怒られた時どうしたらいいですか。' `4 p' E2 Z. G9 p6 ]; U- |' i
男:どうしたの、元気ないじゃない。
# l: s/ ]3 E! g6 V( a女:んー、遅刻したこと、社長に怒られちゃって。
. G( U5 L; v& u4 Z& p( q% F: y男:んー
7 C& N* `6 ~* k) `; b女:私さ、ちゃんと謝ったのよ。わけも話して。$ [# w; |' ~. {9 j
男:寝坊しましたって。
2 ]% e5 Q6 \& b6 {- k% @& l- F女:違うわよ。バスが来なかったの。それなのに社長に言ったらばかやろうって。
2 f7 \! E3 M+ L( A男:そう。社長、すぐに感情的になるよね。( |+ s7 `- |1 E% F
女:何も言わないで、黙ってればよかった。! l9 a. K4 R8 w  ~6 E8 w8 L+ D
男:だめだめ。逆に反抗してると思われるから。もうただひたすら謝るのが一番だよ。顔見ないようにして、すみませんでしたって。
; r0 F/ P* S" r. S% G0 T/ }: T& T  a9 P8 B女:じゃ、理由なんかは。
3 a! R  l1 ]' S- P- G男:理論的に考えられない人に、理由を言ってもね。
2 k5 F* ~4 U% J女:そうか。よし、今度はそれだ。8 u; X0 w+ i# v) U/ X. p
  これからはどうしたらいいですか。
7 G/ n: Q: {# F" j' X1. 相手の目を見て説明します。
8 R! W" ^& f& i- ?4 l4 Q2. 相手の顔を見ず、ただひたすら謝ります。% n  }) q: C, O
3. 理由をちゃんと話して、わかってもらいます。% Z, o6 F' T) g; L
4. 何も言わずに、黙って聞いています。
9 D. g+ z) S0 M3 T, r5 a14番
, N1 K# T: c/ l) v/ \$ {# H( p' l; K  男の人と女の人が話しています。「しょうかしょうしょう」とは何ですか。
' v6 K% l" k' i/ o男:最近「しょうかしょうしょう」って言うのが話題になってるけど、知ってる?
* b& x* M9 X3 k) m女:何それ。「しょうゆしょうしょう」?舌かみそうね。6 n8 R1 \  D# V$ ^) ^; E5 E! d
男:ははは~
$ P9 O7 S; O, M/ `4 a女:早口言葉かなんか。! G; w* [4 G: X6 I/ x( d$ K& a4 N( m
男:違う違う。色の濃い野菜を食べないと目眩がするっていう。
  g9 d, p9 s) Z7 O6 u( c女:あら、まじめな話していたの。私のこと、またからかってるのかと思ったわ。
! C* l: q; |4 Y& P% p( `4 _男:ひどいな。
' b; N& B; \- m( }女:それがどうしたの。
( o/ J! k1 u0 e6 g4 u- Q男:女の人におおいらしいから、君も気をつけたほうがいいよ。4 x3 ?- x/ I1 U% c
女:何言ってるの。この間野球でボールがぶつかって目を回したの、あなたでしょう。5 Q2 ]+ G( b1 l
「しょうかしょうしょう」とは何ですか。( r: ]2 k3 D  c# u
1. 栄養不足による病気です。
! j4 E" k, b* p5 D# P2. スポーツが苦手なことです。
! K5 f2 \& `: m$ h3. 食べ物の名前です。
9 I, ~6 H0 L. J1 t1 o1 C4. 冗談の一種です。
9 e7 y. P& ]7 ~2 e$ _& i* V5 b15番
" R: }; r- o2 |8 w1 [0 @  W  社長が会社の方針の変更について話しています。来月から変わるのは何ですか。来月からです。" a, [& d9 i. g) I# t0 H8 N+ F3 `3 _, Z
男:ええ、わが社の建て直しのために、活性化のために、来月からいくつかのことを改善する。まず長年女性社員には会社で決めたスーツを着てもらっていたが、それをやめ、自由な服装にする。それから金曜日は男性職員も背広を脱いでもっとリラックスした格好で出社してほしい。また今年中には従来の9時5時の定刻出社退社をやめ、自由勤務態勢も実現する方針である。- m8 l& D5 N0 S" A  ~. c' Y
  来月から変わるのは何ですか。
4 j% w$ ?" b( |+ J$ Y6 a# d1. 休暇です。- z) p% L9 F! R' ]) [9 [
2. 服装です。! {6 K7 F: O1 p6 _
3. 支給時間です。$ S# d; t3 B0 B3 ^. k! j
4. 建物です。
7 G- |  M* |5 {; C9 U7 |16番
1 I5 }( A. M: D$ l1 I0 a2 q" O  二人の会話を聞いてください。男の人はなぜプールに行くのですか。
+ R8 F0 y1 q" J& N. F男:最近プールに通ってるんだ。2 s' o( R: Q$ U( @' {" p# j
女:へえ、太っているのが気になってきたの。
$ n+ W9 g' U5 `& `0 x男:いやだな。そんなに太ってないだろう。# ?) A! d4 j* J" q; I
女:じゃ、体力つけたいの。
8 j0 d  f5 p; c男:いや、体力には自信あるよ。
! |1 {6 h( S# t' F+ ^" N) ~: J女:じゃ、どうしてよ。7 S6 Y2 Z6 m( R
男:実は、子供と約束しちゃってさ。/ k( a# C& a5 K) d1 F" {$ ~* K  \* h
女:どんな。( q2 a! H9 g" i% r3 C- z
男:今年の夏はプールに連れてってやるって。2 f2 T9 N+ d/ G$ J) |# r) R
女:夏の約束のにどうして今プールに通っているの。" {$ I+ c0 }8 j* O4 G6 r" z
男:だからさ。格好悪いじゃないか、泳げないと。2 h0 j3 Y$ b% P* l2 L5 z/ S' m
女:何だ、そうよね。格好いいお父さんじゃなくちゃね。
6 R: m5 G5 y. o% g  男の人はなぜ最近プールに通っているのですか。8 p& x" [) i* Q6 L/ k* ~3 Q
1. 泳げるようになるためです。8 l! i: W9 M) G0 a  l/ Y5 T
2. 体力をつけるためです。/ d) l0 ]+ ^3 _/ v1 {; o% Q
3. 泳いでやせるためです。
4 m( j% R7 y* w) `4 x& G4. 子供が通っているからです。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:40:38 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com9 g0 s- L' Y! w- _8 R' x0 D
1 H, ]# D+ [5 _3 {8 V- h
% B8 I* R1 U2 |0 z# D
1996年日语2级听力题手记稿
- ]2 A) D- A" h; s: q" H* s! m& m0 g1 t7 R4 ?. I" Y
これから2級の聴解試験を始めます。問題用紙を開けてください。9 ^4 z) w$ ~* {/ ?( e# K4 {
問題Ⅰ 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習しましょう。
  K! Q" v; ^) ~5 g) B/ g" m) N! `# ?$ f3 z- r9 o1 X) ?1 r
 教室はどうなりますか。
8 L1 [/ H6 Q! h" R男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。$ j) f# J  g# N# |' w) R
女:はい。- p* l% B( t- d; @" W4 L4 f
男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。  ?. T  L4 _4 V
女:はい。
2 A% X! Z6 k  W" c3 k& t) M$ | 教室はどうなりますか。, D* ?0 [& N8 q1 [+ Q4 N
 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
* X+ w6 F6 B- w' Z7 ^/ Q1番 
+ ~5 F5 f% b; ^1 s+ w 写真を撮っています。どんな写真になりますか。, e" A6 U  h0 Y& ]: F- ]
男:じゃあ、お茶を飲みながら雑誌を読んでいるところね。そうだなあ、足を組んでみて。いいねえ。ちょっとカップを乾杯する時のように、そう、そう。ハイ、カメラに顔を向けて。そのまま。ok。お疲れ様。あ、そのりんご食べてもいいよ。
5 p) o' [2 j. p どんな写真になりますか。
8 C# l" \1 `5 S# b4 I2番 5 z: S2 M. ^- p( X/ U: g
 音楽会のポスターについて話しています。二人はどのポスターが良いと言っていますか。1 \  H8 u1 m' P" Z) S, w! o
女:ねえ、今度の音楽会のポスター案ができてきたんだけど、どれが良いと思う。
' A0 B+ W: M7 ^* R2 s3 M男:どれ。ふうん、この丸には音楽会のタイトルが入るんだね。
" V( D2 H* j! Z9 H/ ?+ `9 Z女:そう。
' K9 ~$ g7 K  R8 N' \! N% i. ?男:そしてこの点々は文字ということか。. N& A; R- m/ {( j" U; p' H
女:ええ。
$ I5 H6 {- w2 J: Q! F5 b男:で、問題は地図と絵の位置か。4 Q& X( z7 M3 ^' l" c
女:そうね。
$ b) P; x; l& G男:この地図が真ん中にかいてあるのは良くないよ。何のポスターか分かんない。
1 C6 s; G0 S4 g# H/ K& H女:ええ、そうね。この絵と地図が並んでるのも平凡よね。3 O( Y+ U$ d, Y' c
男:ピアノが真ん中に入るのは効果的だな。6 F- V; N: y" b( l5 Q/ U
女:そうね。タイトルに絵がかかるのも可笑しいしねえ。
8 T  R! [( e, P+ g) h男:じゃ、これだね。/ L- K! c; l) d# {6 p
女:うん。
/ w  d% s# j: c0 u# d' g9 [ 二人はどのポスターが良いと言っていますか。; N0 |/ c' s. T" w% b! }
3番 
7 @" o1 @# ?! y2 H& f 会社の新しいマークについて話しています。男の人はどれが選ばれると思っていますか。2 U' J8 w' [9 D
女:これ、なんですか。9 T: g7 {4 W) T. k8 h8 ^
男:ああ、会社の新しいマークの候補さ。
; b$ }  m) O6 K" @6 C! X女:へえ、で、どれになりそうなんですか。! k& `9 Y! w& g4 {6 \
男:うん、社長は全体が丸い形が良いとおっしゃっているんだ。
* `/ u3 v6 a) f5 ]5 D女:すると、この丸が三つ重なっているのは駄目ですね。+ \$ J0 Z1 T3 }
男:そうね、それは全体としては円形じゃないからね。それと、左右対称のは止めようっていう意見が多いんだ。" S# j: c1 F, q/ t! r
女:どうしてですか。( K1 l: x. l3 {$ N$ @$ D
男:真ん中から右と左が同じということは、バランスは良いけど、何か発展性が感じられないからね。; ?) T2 c& @# E( ~
女:はあ、上下対称は構わないんですか。
4 n; J' U9 ?' E6 I7 j& U男:うん、それには文句が出てないね。9 c: U# ~+ D: z$ h$ B( d
女:じゃあ、これになるんでしょうか。4 B# F. e  A- C3 k9 J
男:うん、それになるだろうね。9 |8 u6 ~8 \( t( M2 ~1 t+ l1 B
 男の人はどのマークが選ばれると思っていますか。( J$ Q1 @3 w5 J, {1 m: Y: m: P
4番 8 C7 C/ ]' t% y: ]; m
 男の人の家の犬はどこにいますか。" u; V! @0 V. ]$ l6 N0 y+ ]' X
女:あれ、太郎君家って、たしか犬がいたんだよね。
4 j+ h! _3 \8 @8 d* w) Z男:うん。
2 x  f6 T5 l2 Q1 ~! ^3 U* l女:でも、見えないわね、姿が。0 p5 Q1 E: O1 z
男:けっこう人見知りして隠れるんだよ。
3 ]0 J# q; P" o* i# m4 u4 B女:犬小屋の中?
" ^/ V1 L0 }0 K9 `男:それじゃ、すぐ見つかっちゃうよ。
5 g- C1 e/ x' [! F女:うーん、じゃあ、池の向こうとか、その大きな岩の後ろとか。5 _8 l: ~# o. L& L
男:と思うよね、普通は。9 s8 m( ]3 i2 H$ P: ^
女:へえっ、まさか。- @5 m+ x" c/ H
男:そうなんだ、家の犬って変っているんだ。
0 g/ g! D3 F# }/ Z2 m 犬はどこにいますか。" ~- I( N( L9 g3 n- Y( A) V, D
5番 9 {! H- I/ Y! ]0 T" d  J
 社長と社員が会社のマスコット人形をどれにするか話しています。話に出てこなかったマスコット人形はどれですか。
4 E& c. C0 K5 g女:社長、会社のマスコット人形ですが、案ができました。* {  s3 M1 E3 I
男:ほう、しかしなんだな、へんてこな動物ばかりだな。それでこの中のどれにするんだね。  d; Y' _0 b1 C: _6 T3 b
女:ええ、それを社長に御相談しようと…
1 Q" B5 u9 P* c0 X0 d8 m男:この鳥みたいに口が尖ったやつは何だね。
: P3 C# g5 S8 j: o# I3 M5 X0 T女:はあ、ですから空想の…( L( C' t  `* ~8 f% g
男:わしゃ髪の毛のもじゃもじゃは不愉快じゃ。# P, c" T* O# W2 F) w! d0 B9 Q& j
女:はあ、ではこちらの帽子を被ったのはどうでしょうか。8 X4 Y1 j! d8 X9 z. H% Z
男:このお化けみたいのやつか。我が社もお化けみたいに消えてしまうんじゃないか、こんなの使ったら。
0 N3 T2 u: N7 O女:はあ、ではこちらの髭を生やしたのはどうでしょうか。( a9 Z8 _$ p5 m( I/ z; C
男:わしは猫が大嫌いなんだ。こりゃどう見ても猫だ。
* V/ }3 ?" p% e  Q* s/ v+ f6 a女:いえっ。
7 E' V0 ~& p! n$ U) P男:もう良い。もう少し増しな絵を描いてこい!こんなんじゃ採用できん。
; }2 W2 V( I* G8 a% _2 t9 @ 話に出てこなかったマスコット人形はどれですか。
. C  R- S& y9 u, E' l& a0 C% r; v$ N6番 2 z3 j1 B8 [# y' X- j8 j0 ]
 カップについて話しています。男の人がこの前東北旅行で作ったカップはどれですか。
3 z( u' ^2 e* ?; c% t女:ずいぶんいろいろな形のカップがあるわね。
5 v4 }6 c3 d8 F) d& D7 Y$ G男:そうだろう。旅先で買ったり、自分で作ったりしたんだ。
% X) B7 v6 p% h! t' P7 V女:へえ、陶芸の趣味があったんだね。
5 n, J3 m1 H, W! g: G( b男:あれはこの前東北に行った時に作ったんだ。
) k6 a# X3 R1 q" ]女:えっ、どれ。3 L- y9 b0 B4 I5 u
男:ほら、上と下が同じ太さで、ちょっと真ん中がへこんでいる。
$ ]' _% M( L. `' l5 P' y女:あ、持つところが両側についている?
3 d* ?" ]3 x# c0 L男:ううん、片側。2 F9 x  Z3 L/ \! [; }' D, c
女:あ、あれ。へえ、ちょっとしたもんね。( B+ e' _  p" Q9 g- M  d8 _5 ^$ ?
 男の人が東北旅行で作ったカップはどれですか。' p1 K8 W# A# e3 h: y) N$ [
7番 0 `9 m( A, P" K( Q/ v
 今説明している町の人口の変化を表わす線はどれですか。3 I/ v5 I, ^: ?* u; V# S4 ~
女:最近、地方で人口の減っている市町村が目立ちます。例えば、この町の場合、ご覧のように、ここ二年かなり急激に減っています。ただ、この町では二年前まで、人口の増減はほとんど見られませんでした。この二年急激な減少が見られたのは、地元企業の移転によります。ただ、これからの予測としては、え、グラフでは点線の部分ですが、相変わらず人口は減るでしょうが、激しい変化にはならないでしょう。7 o0 s( R6 G* W6 Z) J- M( v; N& e3 n
 今説明しているのはどの線ですか。4 k' i' s% o' ^& h! h# D# L
8番 
/ i) E/ m0 G. a- L5 c3 N 男の人が何かを作っています。女の人のアドバイスで男の人の作品はどのようになりますか。
& T3 w, V( r  y0 M, r$ q女:あれ、何作ってんの。) y$ r" b, }' W2 m" f" x
男:うん、今度の文化祭に出すオブジェだよ。
8 I" q& u8 w+ v. k) M  }2 I女:えー、オブジェ?何、それ。, O& H6 @% C7 d7 n3 s4 u* w" T
男:彫刻みたいなものさ。これは組み合わせて作ってるけどね。
$ d. X  @$ t: l2 Q" K4 \$ ]- r# U女:ふうん。, E# @. K4 A9 D8 w3 B  l
男:どう。
" n3 p' V! {2 B) z  t+ C. \2 H; D5 v' V女:そうね。横に飛び出している丸いのは面白いんじゃない。
4 e3 \# R: Y% |) R' \' L男:そうだろう。
5 X5 R% Z# l# b7 B女:でも上の三角はちょっとね。# N2 D, a9 e6 z, ~* w
男:じゃ下に置いてみようか。8 D# K+ ^6 O/ U
女:真ん中の波みたいなのを隠さない方がいいんじゃない。
$ G% ~. X& v: @# h男:じゃあ、ここかな。
# b: v5 b. \8 t5 M" `' V1 ^9 @女:そうね、良いんじゃない。
6 t  C6 A$ E( [0 I' h) a7 N  z9 Q' j 男の人の作品はどのようになりしたか。7 Q# `- E% Q5 ?) {. z3 T+ o& T
9番 
1 l  g) r# n" \* F% ?' V 女の人が店の人に相談しています。女の人はどの道具を買いますか。7 F2 h8 s! }0 [; K# u
女:あの、壁に絵を掛けたいんですけど。
6 y' R9 W# i  y4 f男:はい。絵を。で、どんな壁ですか。. n) t& w1 q) k7 P- h) Y
女:板壁で固いんですけど。: O( m5 C/ X; E3 X; ?
男:うん。じゃあ、この釘を使えばいいでしょう。後、大工道具はありますか。
* [5 ^& I9 x+ `, ~7 Y6 h) `6 ]女:道具って。  f! v  |+ U* t& M1 Y. }
男:ほら、これ、釘を打つのに使う。
, Q. A% a$ X: T+ `5 @$ ]2 I: U& P% e女:ああ、それなら持ってます。9 @$ {2 D1 b8 q' t( q0 y7 _& \
男:そう。後これも要りますよ。両手に挟んで、こうやって回して。* v9 R9 p, r3 z/ e& @0 E, T$ ]8 \
女:ああ、穴を開けるんですね。それはないわ。じゃ、それください。
! o5 E3 H/ _% t& r% @8 o 女の人はどの道具を買いますか。
, e# e/ J, \% {* j10番 
  L1 x2 [9 d- m8 y( J( H どの花のことを話していますか。
/ i9 y; K6 Z6 b: Z女:まあ、奇麗な花ですね。
& G# W" a0 ^, [0 @" T0 `& D男:ええ、最近作られた種類で、花の回りがちじれているところが特徴なんですよ。& Q4 @$ y) \! C& t, X
女:へえ。
# ?+ Z2 I0 Z6 R7 `男:もとはまっすぐ立っている花だったんですよ。8 R2 M( U6 a- F' X
女:お辞儀をしているようで、優しい感じですね、これは。
. w; `$ o6 ~' k  E男:ええ、香りも良いし、今人気があるんですよ。! A! q' h- y3 ?2 W( e% E& H7 v
 どの花のことを話していますか。
: e8 v, ?$ H) b- |11番 
  g$ n5 _# [6 ^9 F! j; } お爺さんが案内書の絵を見ながら旅行会社の人と話しています。案内書にない絵はどれですか。
* X( d1 P6 I" `5 v男:すると、この旅行ではこんな体験ができるんですね。$ Z- a" c* x, J: q
女:はい、そうです。土を捏ねて茶碗を作ったり、森の中をスキーを履いて歩いたりできます。
* u* z8 q% f: |5 i, q: Y2 S男:あ、スキーなんかしたことないんですが。; v6 P$ D$ l6 c2 q3 P$ |6 ?
女:スキーと言っても散歩のように、自然の中を歩くスキーですから。指導者もつけますし、初めての方でも安心です。( }3 i9 [2 D' Q8 p+ _
男:それなら良いですな。ところで、このボートは?
0 D& y3 F  W5 R* H: \8 Y女:ええ、ボートに仱盲茘u巡りができるんです。
* z" O/ m  |) {" R& j男:おー、雪の小島をボートからみるのも良いですね。つりのボートは仱盲郡长趣ⅳ辘蓼工⒋螭丹悉ⅳ螭胜猡螭扦工
; U, J3 f$ K- Z5 W6 a" A% H2 Q" [% @女:はあ、ええと、七人仱辘违猢`ターボートです。6 Z& H) q# ^% q% K
男:ほお。
9 I, h) ~. R0 F 案内書にない絵はどれですか。  K2 A9 y6 C" H

0 A  O2 V& @& z* b# R$ i" }問題Ⅱ 問題Ⅱは絵がありません。正しい答えを一つ選んでください。7番と8番の間に休みの音楽が入ります。では一度練習しましょう。8 I" `- j" r0 f: J: A# g% K
例:
$ U) k$ C6 L5 u: Z 女の人は初めに何をしますか。" v9 x. k( Y3 i' v* g. V( g3 F4 m
女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。5 M' I/ q) l( v  ~4 e
男:あ、どうぞ。じゃ悪いけどこの手紙も出してきてくれますか。9 U( }! y* S8 A0 Y
女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
% z% D+ t4 x, [" O& k" Q女の人は初めに何をしますか。2 Y0 ^9 N! C. p
1、手紙を書きます。
1 h! C" ]$ C0 T- A1 B" c2、郵便局へ行きます。
. n1 N1 J: W: h/ A3、銀行へ行きます。
6 m* X) a0 F0 w, j4、電話をします。
( E5 R" L# [! F7 Q) }$ w 正しい答えは2です。解答用紙の問題Ⅱの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのように書きます。 では、始めます。7 H" _& i% j3 L2 j+ F* S. ^2 p+ u+ _
1番 2 h6 N) i! l1 c. r% L" P+ t2 l
 昼休みに会社の同僚が話しています。男の人はどうして休みにどこへも行かないのですか。
; p2 M% c& a7 ]女:今度の連休、どこへ行くことにした?6 _* K! b  x) D/ H! Q' H( p2 q
男:どこにも行かないよ。3 }7 v( V: a, t, x
女:え?どこにも行かないって、調子でも悪いの?
7 t) r% F$ [4 U男:残念でした。7 V, S2 b0 h) U+ j3 P; J
女:じゃあ、どうして。わかった、お金がないんだ。2 h6 R; f& o$ A
男:ボーナスが入ったばかりだぜ。たまにはゆっくりしようと思って。
6 e0 X5 M8 O" u4 J, O5 Z/ Z女:どういう心境の変化。
7 e1 T4 V0 c8 _男:うん、考えたんだ。もうへとへとに疲れているのにさあ。9 D# c+ Q. ~) \; }5 @
女:ええ。. y# P0 k$ F/ W; P1 ?3 c  E% X3 u
男:なんで休みになると、どこかへ行かなくちゃならないのかってさ。5 ^6 _; R6 y% R) `; b# d
女:うん。ま、電車も道路も込んでて大変だけどね。
5 F, U! [' E* v) Y男:うん。そうなんだよ。
& f6 v$ [- @$ Z女:で、家でごろごろするってこと?1 V- J8 W5 |# I1 \" y
男:ま、そういうこと。お土産待ってるね。- v6 @7 C4 F% ^) d0 @, t/ ~( ?* Q- \
 男の人はどうして休みにどこへも行かないのですか。# R! Z7 ?! Y3 Y" t) ^- Q
1、体の調子が良くないからです。% R* {" h9 G. o: G" A
2、ゆっくり女の人と話したいからです。
/ Z5 Q6 w6 [1 d% y( D6 @3、お金がないからです。   7 M" T* t! }) e0 N2 R- V- x
4、休みたいからです。- r; f+ ?) ^( @9 }
2番
+ Y- }3 W, h% o9 u# T 女の人がスポーツクラブの利用について質問しています。女の人はABCDの4つのコースのうち、どのコースを選びますか。
2 J* I% S- I  m" Q: w6 i( e% J9 H: B女:このスポーツクラブのメンバーになりたいんですけど。
4 u( |# g5 E% G3 M  z男:色々と種類がございますが。
$ w" Q5 ]: \0 r$ S* Y3 g& `" F女:どんな。- X7 U. p5 M/ ?
男:はい。Aコースは一ヶ月一万円で、朝9時から夜9時まで、いつでもこちらの施設がご利用になります。
& R3 X. l  D+ D- I2 N1 B8 @女:ちょっと高いわね。それに、土、日は来られないから。2 u/ ^, L/ c7 h0 d. e4 j
男:外にも色々ございまして。平日だけのご利用ですと、二つのコースがございます。朝9時から夕方5時までご利用になれるBコース、夕方5時以降ご利用になれるCコースがございます。
6 z' r& [( p2 _女:このDコースというのは?% S" i* ]2 q8 x/ H( e1 V1 [
男:こちらは土曜、日曜、祭日だけのご利用となります。6 J3 @+ P4 [/ t/ ?
女:じゃあ、関係ないわよね。うん、私が来られるのは月、水、金の午前中だから、これにします。
# _2 B$ x6 P; l5 V* @$ v6 l) U 女の人はABCDの4つのコースのうち、どのコースを選びましたか。7 O0 t1 _" a; N( H5 r3 m* E0 E- |
1、Aコースです。
/ p& w% J% _' [6 E0 {; w7 n) D2、Bコースです。
& X) d: H" X0 [" k& ]3、Cコースです。
" o2 \" |  D' c0 g2 z, w) @' o4、Dコースです。& p8 _! }8 P' `' c4 B' r) U% z
3番9 q) U# y) W' B8 o
 テレビの天気予報です。山沿いの地域ではいつ雨が降ると予測していますか。  `3 `% ]7 |( p4 @
男:それでは明日の天気予報をお知らせします。低気圧が近づいている影響で、今夜遅くからお天気は次第に下り坂に向かい、山沿いの地域では明け方には雨が降るでしょう。この雨は次第に広がり、平野部一帯でも昼前にはぐずついたお天気となるでしょう。また、海沿いの地域では、午後遅くなってから、雨が降り出す見込みです。また特に内陸部では朝夕の冷え込みが厳しくなる恐れがあるので、風邪など引きませんよう十分お気をつけください。
4 O/ [! C+ Z( C& t) a! P7 |8 ]5 p 山沿いの地域ではいつ雨が降ると予測していますか。
! W8 Y+ y0 c0 j) [% ]. H$ q; U$ m9 p1、明け方です。
; A& V1 u" }- x" N2、昼前です。$ L) O) }* L( P( ~3 n( Y
3、昼過ぎです。# I+ N2 H) k' S) U6 L
4、午後遅くです。
- T, O6 |6 j/ }# J" h- ?4番, |! z! |% [2 ?7 \
 女の人が新しい部屋を探しています。今のアパートは何が問題なのですか。
. c- [5 W5 V0 x1 T+ R男:小林さん、引越したいんだって?
, H# B6 r2 U1 j7 S女:うん。色々探してるんだけど、なかなかね。3 d3 B/ H1 W: E: L' W
男:今のアパート、気に入てるって言ってたのに。! O) O; Q0 y4 @/ o0 M( G* M; B( N) A. n
女:うん、駅から近いわりには高くないし、買い物にもまあまあなんだけど、目の前に高いビルが建っちゃって。
1 x. C9 H: f, m# c男:ああ、日当たりが悪くなったわけ。
0 v' {  G& ]5 D女:ううん、何か覗かれてるみたいで。
% I: O. K/ ?7 {8 E" [! A男:んー
$ b* U: `3 A. l+ h! G1 ?女:大家さんも近所の人も感じ良いから、本当は移りたくないんだけど。$ ?0 S, y' P+ ~" N: P; @
 女の人が今住んでいるアパートの問題は何ですか。" @2 F$ K* y, P8 r( P
1、場所が不便なことです。 5 l9 y8 U2 B8 G& s* [
2、見られているような気がすることです。0 U+ C& h9 h- Q' x" P/ f0 J
3、部屋が薄暗いことです。 
6 ?0 l7 R# L: \0 Y4、隣の部屋にいやな人がいることです。
5 M5 H/ Q# ^& t' W8 N5番
% F5 h7 Y8 c3 R8 _% \ 女の人がデパートで品物を包んでくれるように頼んでいます。女の人は包装をどうしますか。
, O& U# K! D3 b# E2 R女A:すみません、これ、プレゼントにしたいので、包んで、リボンをかけて頂きたいんですけど。
; }+ _* \( Z, l4 x9 j' N( L女B:では、包み紙とリボンをお選びください。6 W4 [8 _0 l0 p1 p) I* i
女A:うわあ、こんなにいろいろあるんですか。
" D0 }4 P5 j$ Q6 W. @3 g女B:ただ、デパートの名前が入っている方は無料ですが、こちらの包み紙とリボンは特別ですので、合わせて200円いただくことになっております。それから、特別な包み方にいたしますと、手数料が百円です。ほら、奇麗でしょう。3 i- ?4 ~- m# z4 i/ M7 e5 t3 U
女A:あ、本当だ。でも300円かかるんだ、高いなあ。でも、この紙奇麗。7 k" H4 w. D, w) `: [( I: _* M
女B:じゃあ、この紙とリボンで、包み方は普通にしたらいかがでしょうか。
7 R7 L% G. S: ^: B女A:そうしてもらおうかな。
1 J& O& ?( `0 q8 ]. I- l女B:はい、承知致しました。
4 }! X: J; q1 a$ e4 d* `% t 女の人は包装をどうしますか。# v3 u' C3 ?+ h' {3 ?5 x
1、普通の包み紙とリボンで、普通の包み方をします。
7 ^! i. P2 [  F2、普通の包み紙とリボンで、特別な包み方をします。- `( t8 e3 K' J( A
3、特別な包み紙とリボンで、普通の包み方をします。
+ b, z/ T7 \2 n. C4、特別な包み紙とリボンで、特別な包み方をします。  z. C* r9 Z. G4 \* f
6番) G$ ]" p& ?! w/ A( s1 C$ I
 男の人と女の人が約束の変更について話しています。集まるところをどこに変えますか。
6 q2 [5 ]/ d* ^, H8 s* @女:はい、佐藤です。
) z$ }2 }2 T: O. `男:あっ、佐藤さん、田中だけど。明日朝7時半に駅の前に集まるんだったよね。
: f1 l& h  b: U, B5 n女:うん。+ T/ B/ Z1 L- R, ~/ v5 v+ D
男:その時間さあ、駅って混雑しているんじゃないかって言われたんだけど。
3 v% e! ]5 H. h3 H. c- q. @/ e/ n女:そうか。7 l9 {( f6 ~( u+ K+ s# Y6 a. O
男:駅前のデパートのさ、前にしたらどうかって思うんだけど。
3 D: r1 R9 e6 C- c) D女:あ、あそこはいやよ、今、工事してうるさいんだもん。それより、本屋さんは?
+ I+ x4 l" V3 Q/ ^2 V. o0 H男:あ、駄目駄目、その時間開いてないよ。7 @8 N9 v4 y, y+ X
女:えー?本屋さんの前よ。
$ d! h& @( u9 ~* |男:そうか。あっ、郵便局の前は。
' \% j0 r% Q- H% ^  |5 w女:狭いから、皆が集まったら通行の邪魔よ。. |7 ^/ X. S9 _4 j3 y
男:そうだね。分かった、じゃ、君の案で行こう。皆への連絡は僕がするよ。! z# \" a0 N) I
女:お願いね。
* ~3 U1 `2 @1 D! }- R0 @1 u 集まるところをどこに変えましたか。8 m( c; y0 f7 O  }. \
1、駅の前です。
" d: I% @# E* ]' C/ f6 @' A" c2、郵便局の前です。( ~+ W0 d4 K# i7 w
3、本屋の前です。
! D2 y/ U" f% k" O6 U4、デパートの前です。
9 C- H( ~( x& b7番! g$ i" c; u+ l, |1 l8 c) `3 G
 男の人が電話で食べ物を注文しています。何を注文しますか。; N1 ^3 x/ ?" K* b2 }
女:はい、メープルです。0 b' i. s/ V' Z$ r3 u9 {
男:ええと、家まで届けてもらえるんですよね。1 l$ v$ b& S  P1 d( p( x$ L# F
女:はい、一人前からお届けします。男:じゃ、ええと、ラーメンね。
$ [+ B% u2 u5 i' a0 }' F6 U7 G女:すみません、家、ラーメンはないんですが。
% w2 ^/ [) v3 H/ O/ t  q8 T6 ]+ g) C男:へえ?じゃ何があるの。
1 G; d6 G! |  b1 D/ m, d) [女:はい。ピザとか、サンドイッチ とか、和食もございます。4 u5 A$ O: m- O& V. O0 \  R% C
男:うん。サンドイッチは何があるの。
$ q* z' S3 @; e3 }9 S女:あのカツと卵です。5 Q8 K7 F! `! q: R! v) ]2 S
男:じゃあ、カツの方ね。和食は何があるの。3 g/ ]! _- N4 \6 e
女:ええと、和食でしたら寿司ですとか、お弁当ですとか、京風素麺もありますが。' W% w2 z/ x. j4 @9 v
男:何、それ。: K4 [  ~9 A8 e" Q
女:ええ、具がたくさん入った暖かい素麺です。美味しいですよ。0 p9 ]5 _( u" K! R
男:じゃ、そのなんとか麺も。; I7 F9 o3 X  e# t$ U/ _5 R
女:はい、ありがとうございます。一つずつですね。6 y8 l( O" L7 h5 a5 m! Y) G
男:はい。& k8 i  M" c% P3 x, f7 B
女:ご住所をお願いします。
# {- g$ h) b, ?: H* K  b: Y 男の人は何を注文しましたか。
5 z5 q1 U) C) e1、ピザとラーメンです。: m9 q/ X( c8 U( d8 A3 e
2、ピザと寿司です。
" U9 t# r9 A% `/ L* n8 Y3、サンドイッチとお弁当です。; B) Z1 U$ z8 j8 ~2 p
4、サンドイッチと素麺です。0 M7 q1 `' G3 d: o3 ?; J
ここでちょっと休みましょう。
! ~0 K+ \, c9 @& b# Y8 |……$ X+ z* S' A# R( l9 {
ではまた続けます。5 \  y) ?1 |& I  c* k  j& P: T
8番- k8 ^' |% T; j% J0 i3 |
 女の人が洋服を買った店について話しています。この店の余り良くないところはどこですか。
1 q' {! x7 W& f) R1 D5 G1 n* v0 Q男:あれ?その服、新しいね。/ T- e% k" X: M3 S
女:うん。駅の近くの裏通りに良いお店を見付けたんだ。9 R* ?5 F7 a6 j3 p
男:へえ。, u# r) B. ?, Y8 q, Z
女:店の見かけはそれほどでもないし、ショーウィンドーのディスプレーも地味なんだけど、広くてね。
, V: U# ^5 {# B, w男:へえ。
% ?) n. d* f5 u3 P9 A8 H! h1 }女:品物を揃っているのよ。値段もまあまあだし。それに何と言ってもお店の人が親切で、いろんな相談に仱盲皮欷毪巍
  B: C0 d$ P& A  u" u8 T5 e+ T- a# S) u男:最近そういう店、珍しいよね。4 M9 {5 S0 o6 m9 Y7 f& p( s0 `
女:うん。. S! @2 W! {. B. V# ]9 |; A
 この店の余り良くないところはどこですか。4 U6 @6 x) L5 u1 L
1、店の見かけです。" W- m8 T0 m8 i9 w: {+ |
2、商品の種類です。
0 f$ a; g& a! @. H& v6 x3、値段です。
2 a0 M: Z, ~! q. ]$ D& u7 ~4、店員です。- I& Y) s( k2 A
9番, h) X7 O& `; Q8 R
 デパートのアナウンスです。どんな内容ですか。
: d  U3 @& U& r0 a' O9 ]( i女:お知らせいたします。ただいま八階の冬物特売会場で六歳児用の緑のカーデーガンをお買い上げのお客様、いらっしゃいましたら、至急お近くの店員までお知らせください。
/ r# v& |+ J: d& I& R6 R+ a どんな内容のアナウンスですか。5 g9 K# r* _/ I
1、迷子のお知らせです。
. z: K, g. N& k- E/ ~7 m2、仕事の連絡です。+ E4 t# ^9 f( y; }4 [/ w% {
3、特売の案内です。/ t1 i/ d3 |8 w4 l7 t
4、お客様の呼び出しです。# q! w+ P4 D- f2 P
10番* M* V0 a8 J% n
 女の人が交通事故について、警察官にインタビューしています。一年間の交通事故の原因で、一番多いのは何ですか。1 }% r( {, {6 v" I8 m
女:最近また交通事故が増えてきていますが。
# s3 |4 \1 p& S1 C" v& _男:ええ、私達も頭を悩ましております。8 ]8 `4 [8 B7 }4 X) L4 a) k
女:一番の原因は何ですか。やはりお酒でしょうか。
8 [& H6 R' _$ \  ?5 s男:はい、酔払い哕灓夏昴┠晔激问鹿胜卧颏违去氓驻扦工⒛觊gを通じては一位ではありません。
8 J9 l; x! [3 u( a女:ではスピードの出し過ぎですか。
. f$ S. l1 m( i" I. L* P: @6 l男:ええ、最近の車はスピードが出ますからね。その性能に哕灱夹gがついて行ってないということでしょう。& L3 k3 |7 l, }1 _- G& W9 V
女:なるほど。, l. V/ h( i: B! g0 C
男:また、居眠りは高速道路での事故の第一の原因となっています。日曜日のトップは脇見哕灓扦埂
$ j' v* k6 A: |3 V, L3 g' m 一年間の交通事故の原因で、一番多いのは何ですか。) O5 d$ A: W& n
1、お酒です。1 J- {8 Q2 f/ M, ^7 q
2、スピードのだし過ぎです。
  b3 [1 F7 i( r  H+ Y+ X3、居眠りです。; l; X! q$ H" j$ b
4、脇見哕灓扦埂
% ~  ^( K' T1 M5 U, k11番 ) B4 W' w" O) E
 男の人と女の人が連想ゲームをしています。男の人はなぜ缶から道路を連想したのですか。
  q  M1 x- h& Y4 {1 Q8 ~: q# _: l男:連想ゲームしないか。
" a5 x* O4 B5 q+ h" R4 N女:良いわよ。じゃ私からね。ええと、白いと言ったら雪。
- E+ o. G$ u" p1 L$ j男:雪と言ったら冷たい。( L8 B5 r+ Y8 f! z9 p. b  [
女:冷たいと言ったら氷。
' t1 u1 p; s3 y$ f! e2 z- B4 o, F2 ^男:氷と言ったらジュース。
, b3 B6 D3 I5 Q3 Q# G女:ジュースと言ったら缶。7 X. n5 `6 S3 k# i/ p( |2 B
男:缶と言ったら道路。. ?* L+ V. C4 F" k! ^  p2 C
女:道路と言ったら、えー、待ってよ。なんで道路なの。$ r4 C) n% W0 [+ l# U! z
男:だって、空缶が道路にいっぱい捨ててあるじゃないか。' j  T$ ^, S0 a5 X( n5 L
女:本当、いやになっちゃうよね。) y, G) o: P9 H+ F: z* V6 v, d
男:教育の問題だね。3 g4 g7 E$ @" X/ Q% {  p  f. F+ \
女:教育と言ったら、もうすぐ授業が始まるわ。行きましょう。
: `8 p( I- `* {% ]" i& ^. s5 \ 男の人はなぜ缶から道路を連想したのですか。$ l' U" `5 o/ w" u( J. a
1、たくさん捨ててあるからです。
" s6 ?2 e& A! z: J3 a- j' H6 b2、連想ゲームに飽きたからです。
3 k) T1 a! @' ?. L' z: K" Q6 z3、もうすぐ授業が始まるからです。, H& i6 @" l4 g/ _( o
4、ドライブしながら飲みたいからです。2 A$ W9 E* P: Q5 j1 T/ C  \( w
12番
* z# a3 Y; }: y' G8 D- c; H 男の人が4つのサイクリングコースについて説明しています。文化や歴史に興味のある人はどんな名前のコースを選べばいいですか。
' s- c, u" s4 O7 f男:ではこの近くにある4つのサイクリングコースについて説明します。自転車に仱盲坪工颏郡丹罅鳏筏郡し饯摔稀③啶味啶ぁ袱工い工ぅ畅`ス」。鳥の鳴き声や季節の花を楽しみたい方には、森の中を一周する「そよそよコース」をお勧めします。お寺や神社などこの町の古い建物をご覧になりたい方には、町の中を一周する「るんるんコース」がございます。海の香りや潮風を感じたい方には、海岸に沿って走る「らんらんコース」を用意してございます。
6 b: T. `4 B+ ?5 x# }1 v& y 文化や歴史に興味がある人はどのコースを選べばいいですか。
, @% v6 T! o) v# T3 l1 Z: o1、すいすいコースです。
  n. I, K& }* D2、そよそよコースです。; ^, G& u& M, I# g, ~- g& Z
3、るんるんコースです。
0 u( S5 I$ s" ~: b. P4、らんらんコースです。; p/ D* F+ Y- |
13番/ I  O9 y) S  o
 男の人が言葉のゲームをしています。男の人が捜している言葉は何ですか。$ d$ r5 ^. u9 ?2 }
男:ねえ、ちょっと教えてくれない?$ R, e: ^- Z5 r) S
女:何。% `( ?$ N8 J  K/ r
男:あのさ、図々しいってほかにどう言う?7 \" g9 k1 i( {! D, G" P
女:ええ?6 V# i. b7 d8 u7 D, Z# P. }9 m
男:んー、五文字の言葉で二番目が「つ」なんだ。( c+ \2 F7 ^7 P( I$ f, N; w
女:そうねえ、厚かましい。
2 _. {6 M2 J; q, `男:ああ、あつか…、あっ、それじゃ六文字。
  d) \* w4 j3 Y6 }% x& x3 h# {! I) t, q& f女:じゃあ、恥知らずは?& A; B1 {5 u/ d6 \+ G2 x
男:駄目駄目、二番目が「つ」。
; M" V! j$ _+ _) V" h; i女:んー、あっ、鉄面皮なんてのもあるわね。$ W3 o! k* q1 w! h- R/ Q
男:へえ、鉄面皮?何、それ。そんなのあるの?
/ G8 Y+ ~* ], I& d女:ええ、もちろん立派な日本語よ。男:へえ、うん、最後が「ぴ」でぴったりだ。ところでこの「ぴ」って何。
; K4 f2 g% B& H& ]  S' @女:皮よ。鉄の面の皮よ。
# \* D& ~; I0 B9 P1 F男:ああ、なるほど。鉄のマスクで感じないってことね。, u3 C: @  C1 o9 N4 O/ v5 {9 W
女:そういうこと。9 [9 h2 n& S9 n# m7 i
 男の人が捜していた言葉は何ですか。: J3 c2 X' g5 h- e
1、「恥じ知らず」です。
2 B% |) @* U( B& Q# [2、「鉄面皮」です。
9 ]" s- P! U+ W) |: [( V, A+ J! p. ~/ V7 P3、「面の皮」です。
1 o& K- n. f+ {/ m  [4、「厚かましい」です。
0 f, k2 @" j; i! o14番; ^& L/ O" a& T' s2 c& `
 女の人がデパートの新入社員研修で話しています。女の人が強調していることは何ですか。( F" t  Q) }- C4 i
女:皆さん、デパートの店員として商品をきちんとお客様に説明できることは当たり前です。お買い上げ頂くお客様に丁寧な対応することも誰でもしようとすることです。私が一番強調したいのは、日常のお客様への対応です。お客様の中には品物を見るだけの方がいたり、外の店との比較のためにいらっしゃった方がいたりします。そんな方には知らず知らず対応がぞんざいになりがちです。お客様がそれに気付かないはずはありません。そんな時にこそ、感謝の気持ちを持って、お客様に接してください。買うつもりがない時にでも暖かく迎えられたなら、お客様はその店の店員を信頼し、多少高くても買い物をして頂けるようになるものです。
+ F8 ]; Z2 r) w0 S# @ 女の人が強調していることは何ですか。
- f2 h& H% ?" i: G' |: G1、お客様に適切な情報を与えるということです。
, w7 H. _7 ~3 v# I+ Z; x+ S2、言葉使いを正しくするということです。6 m2 p2 W2 r/ |9 [, s- m3 M
3、買い物をしたお客様にいいサービスをするということです。
$ L. X/ o2 k' B% I1 f7 Y( w4、買う気のないお客様にも親切にするということです。/ E# I& L% L2 G$ n" y  F
15番0 M+ r/ n/ b" r& \, V/ S5 X9 W
 男の人が課長と話しています。男の人はどうして書類の締め切りに遅れたのですか。
* ^# `0 r3 n9 g+ d% U; L% A男:あの、課長。* g4 R8 b& T: n! E2 n; ?
女:ああ、坂本君。あの書類まだ出てないけど、どうしたの。締め切りは昨日でしょ。$ E$ I  I. X! k& _: W+ E/ E
男:すみません。昨日は病気の佐藤…* h2 H+ E; i' ?6 Q  R4 R' J
女:健康管理もできないのでは困りますね。
: S# P! ?) X' k& y% U# n男:いえ、病気だったのは佐藤さんで、僕じゃないんです。( ~" s- B( Y3 }+ i
女:あ、そうだったわね。出張だったよね。" E7 Z/ R2 c* e# z! F3 m
男:はい、佐藤さんの代理で、それ…
0 B  v7 x2 K' H" b! b0 _女:分かりました。とにかく書類は早くね。
+ t+ ]  j" W" w7 R5 j0 g男:はい、これでよろしいでしょうか。
( U+ o# F' R1 d6 N+ i: e& j女:なんだ、出きてるんじゃないの。8 j1 y  l% e+ }$ ^
男:はい、飛行機の中で作ることは作ったのです。
# i$ ~* l2 O3 U+ l( R* W# Z) A女:そう、わかりました。
$ m( y+ ^& _' [) K8 U 男の人はどうして書類の締め切りに遅れたのですか。
$ R$ m4 I- C4 i+ @$ y1、病気になったからです。
+ I9 a- T) n$ L$ L- m' v7 a2、出張したからです。* {) P) {. |6 W, m  k5 J
3、飛行機の中に忘れたからです。 
" {) ~" f2 i" T: ?  B5 L0 R2 O4、締め切りを忘れていたからです。: E; \1 }) m# q' c" x
これで2級の聴解試験を終ります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:41:16 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com: X# \& o( A0 F) ]( @+ F( t! X, x

+ f' p9 y& H! o3 @' |1997年日语2级听力题手记稿8 Y9 f" m2 _; e* x7 ?
9 l6 j; I3 q; k8 J; A
これから2級の聴解試験を始めます。問題用紙を開けてください。
5 M3 g0 f, r, L: {9 O問題Ⅰ 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習しましょう。8 o* d3 V; j' r& q& z+ V) s5 t
例:
/ W- F* F# O+ g9 r2 P 教室はどうなりますか。
* i  G: O) A) x; R- [: m) i3 g男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。
. ]5 i7 K' N' I2 c9 O4 B( w/ P女:はい。
6 S6 u% Y7 C$ l& ~男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
3 Y5 i$ l+ G& |女:はい。9 d( ]2 i7 I: w) b5 Z' p
教室はどうなりますか。6 @1 P% u! ~% p8 d
 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
& B" G; a- P2 S5 `  f1番
) ^7 Y7 q) [6 j/ d1 o! G" P 娘が新しく買ったドレスを着て母親に見せています。娘が着ている洋服はどれですか。
- ~* a5 p" ~1 }. }5 x" P; j& {女:ね、お母さん、見て。
+ d' d- n6 i# w* d5 J% h1 V3 g母:あら、良いじゃない。あの袖の脹らんでいるのにしなくて本当に良かったわね。
8 P& X! R  n9 s7 n. O女:うん。お母さんの言ったとおりだったわ。肩を出すのも恥ずかしいしね。
8 \3 g0 G' f' I) r9 |* {+ N9 e母:そうよ。かと言って長袖じゃ暑苦しいし、この服なら襟が空き具合もちょうど良いわ。( W' ^2 n" v1 [( C8 M# _. q+ r0 H
女:うん。それにこの胸のところのリボンが気に入ってるの。. Q! t+ r' _! J* x
 娘が着ている洋服はどれですか。
1 b7 |. [, m. e$ q+ `2番
& f3 r( C/ `* u- {# W( S; Y: U 結婚したばかりの夫婦が結婚の挨拶状のデザインについて話しています。二人はどのデザインにしますか。: A7 b$ C, X' B- E/ Q
女:ねえ、結婚の挨拶状のデザイン、どれにしましょうか。
- E4 |+ J; `' \  \; f. P男:写真が大きいのは恥ずかしいなあ。
# t$ }; G' T8 I& T2 ]女:じゃあ、これ?' j. }7 y2 E8 i" K2 C% l4 s7 R
男:縦書きは古臭いよ。
! `+ s2 X5 v# p  [4 i0 L5 ]' z女:じゃ、私がこっちが良いわ。
+ u; D1 I, \* L4 O$ B* B+ N男:おれはこっちが良いな。
3 j3 `# ^) d  X/ E* @- h女:へえ、だってこれだったら式とハネムーンの写真が両方入れられるじゃないの。6 t; ?2 X2 f/ C: n. V6 ~
男:そうか。- W$ M/ ?' N' f3 A7 q
女:だって。
2 H! {/ n( K: f男:分かったよ。
, [. N4 O. G' r5 Y 二人はどのデザインにしましたか。
- k6 q6 d* k2 q3 A: N3番4 d5 `  Z6 X3 w; _( P6 Z
 この料理はどうやって作りますか。
/ u; z! Z, z* [( `1 S' [6 Z女:美味しいスープですね。どうやって作るんですか。
! h$ J  r6 \0 c. s1 p5 h: E男:これは石で作るんですよ。3 r; [! Z0 B  P* k
女:えっ、石の鍋を使うんですか。重いでしょうね。6 L: }7 G9 j% D3 d
男:いいえ、そうじゃなくて。まず、石を良く熱して。石が熱くなるのを待つ間にスープの用意をします。
9 t' z# U6 t7 R3 W; _0 q' }女:はい。, _6 f2 I) n7 u2 a0 J  d
男:大きな鍋の中に水を入れ、魚と野菜を入れます。4 j1 q! ]! N0 Z6 {, D  H+ S8 v
女:ああ、それから鍋を火にかけるんですね。0 ~; m* N9 F4 \; D% R
男:いいえ。
8 z% t: Q  S" {/ p; a. s- [女:じゃあ、どうやって煮るんですか。
, p: N) G0 ?; l# P) X, R: a  u1 @# H3 e男:さっきの石ね。ぐんと熱くなっているあの石を一つずつ鍋の中に入れるんですよ。
4 _7 O( A# J; Z' Q9 C" |女:えっ。
3 ^8 T: g# q( b* R0 o& z2 v男:それと、ジューといって鍋の中の水の温度が急激に上がるんですよ。* _0 {1 w6 t2 x% y4 e! B/ e
女:うわあ、豪快。
; f2 P' P- S' K# D; F この料理はどうやって作りますか。; y& p7 ]+ k) l; O8 J' f
4番
8 o5 ^% K7 }) R% T 交換留学生の受け入れ家庭について担当者が話しています。どんな組み合わせになりますか。( ~' D, {4 h2 A$ N* I0 _& n
男:今年やって来る交換留学生は何人でしたっけ。
& q- \+ C% R6 H1 X女:はい。男性二人と女性二人です。
: H% S& ?/ e1 j' Q男:受け入れ家庭は。8 O) p7 w, u# v( y: J5 U% x
女:今年は数が減って三軒しかありません。鈴木さんと山田さんと佐藤さんのところです。8 g/ y4 {& }# `% a+ X7 G6 I
男:そうですか。じゃあ、何処か一軒だけ学生二人で泊まることになりますね。何処にお願いしましょうか。
. ^2 I# K) H3 x. V# {$ l女:あの山田さんのお宅は家族が多いので、一人しか駄目だそうです。それから、佐藤さんのところは娘さんと一緒の部屋を使ってもらうので、女性が良いそうです。4 ?' \  j- j7 h' ?" S# M
男:二人一緒でも良いんでしょうか。
- v; m. R) R8 G: n3 n  L女:娘さんと一緒の部屋だから一人の方が良いでしょうね。) w0 G  e1 K. {% u) J
男:分かりました。鈴木さんのところは。
: `8 v# A) a/ |7 D/ X4 G  |女:ええ。ここは同性なら何人でも良いそうです。: H& h. v- Y9 z  C$ E3 z4 ]7 M* u
男:そうですか。じゃ、こうなりますね。1 N5 A8 \) G, U. A
 どんな組み合わせになりましたか。
3 K. F. M/ u' A# W- F5番9 a+ J  `- L: U& m" F, t
 女の人はどの指輪が気に入りましたか。# C; i! b9 E; J8 G
女:うわあ、あの指輪可愛い。+ R: X7 h& W' O' K
男:どれ。& A3 `" B2 i' t/ P* i$ H; c
女:あの捩じってあるところに石が二つずつ並んでいる指輪。3 y5 u2 w% q) e$ z2 l& y
 女の人はどの指輪が気に入りましたか。5 t! D9 ^9 c0 [: x* c3 F, `3 x
6番/ q4 j" E+ w! X4 u" D6 N
 男の人と女の人が友達にプレゼントする植木について話しています。二人はどれを贈ることにしましたか。4 o$ M0 i7 x9 S6 K
女:ねえ、これ、どうかしら。可愛いと思うんだけど。
! r4 T& `5 I( d$ D男:悪くはないけど、不安定じゃないかなあ。倒れちゃうそうだよ。
9 X2 n6 E% w) W* F) p4 @7 w  [' Z女:そうね。: Z2 Y: i! X7 i2 N% p; J
男:これなんかどう。
1 A2 ?9 i7 R# B8 H1 B. N1 \9 P/ T女:駄目よ。横に広がり過ぎてて邪魔になるわ。" A( A5 C6 S* F7 u/ y2 J; s0 N
男:そうかい。じゃ、これ。
& J( V5 F- S' n5 q: g& Q; {女:こんなのもらったら嫌だわ。葉っぱが尖ってて、触ると痛そうよ。それよりこっちが良いんじゃない。
% n5 E' U/ E8 ~0 v5 K) {$ `男:うん、そうだな。
. |6 ]: Y. f# X/ q9 S* n( K+ ] 二人はどの植木を贈ることにしましたか。% G, R. |/ j1 ^
7番
; p2 ~; q* r9 ]0 _ 学校の先生二人が図書室のマークについて話しています。二人はどのマークを選びますか。
8 \, c) w( H- h" B, l6 }女:図書室のマークを募集したんですが、どれが良いでしょうね、校長先生。
$ k5 N" z( w% @, }男:そうですね。本をデザインしたのが良いんじゃないですか。
" L& v+ W- D/ f3 V8 O! y女:じゃあ、この4つの中のどれかですね。  b3 |+ X1 U& m$ G3 S" y' D2 R/ F0 `
男:うん。本の表紙を正面から見た、これは。9 o* J0 }% V9 ]7 i) a
女:本が閉じたままで読んでないみたいですね。こちらの開いたページを上から見たのはどうですか。
8 y) b6 ~7 Z, c7 X7 G男:ちょっと平凡じゃないですか。むしろこっちの本を開いたところを横から見たなんか、変わってて面白いな。
# \3 m1 R2 R9 V& F女:でも何だか噴水みたいですね。
) I/ Z# Q. M! ]7 {0 V" L男:確かにね。じゃあ、これかな。" x* X7 x# s0 c6 l. U2 g! Y
女:そうですね。
" d! W2 J0 ?+ I* g 二人はどのマークを選びましたか。8 U7 s. d/ M$ x3 a
8番
  R9 x/ o% Q0 _+ P7 Y( U 次のグラフはある地域のナイロンの生産の変化を示しています。正しいものはどれですか。* S% C$ T  C% j' H- z
女:1950年代から60年代にかけて、ナイロンの生産は急激に増え続けていますが、1965年を頂点をとして次第に生産が減り、85年以降はあまり変化していません。. w# ~8 `0 }1 k% P" j, [# [
 正しいものはどれですか。/ h6 U. D( A( Q9 L* F/ z
9番2 Y* ^- a$ l9 u7 e* C: ~
 女の人が男の人に待ち合わせの場所について相談しています。女の人は何処で待ち合わせをすれば良いですか。, x$ b$ L7 L* K5 g+ h' D
女:ねえ、新川駅で人と会う時、何処で待ち合わせしたら良い。
( r# N" V: O0 P8 e, f- M0 T男:そうだなあ。南口の改札かな。* e2 g* Y5 x' ~* l; D: O/ d
女:でもあそこ人が多いから、駄目。
- U5 z. F: n, N, i7 h男:じゃあ、時計の前かな。& d. ^0 I" a4 k* Y( d: N
女:時計?時計なんて沢山あるじゃない。. A- Z- f8 d+ _0 r- x# w( i4 N  ~2 l
男:ほら、音楽が鳴って人形が出てくる、あれ。
: n1 ?0 F0 i- I) {" H% N  }( a女:ああ、からくり時計。
& a2 A& r; ^* l. l; s4 U% P男:そう、そう。
5 n* M# B$ D' y6 K女:あそこなら分かりやすいね。
8 |! g: f' v' V& ~; H4 u/ Z8 A$ D6 H男:うん。あっ、そうだ。あそこも良いな。+ `+ H% j8 y8 Q
女:何処。+ I4 G. I/ Y4 }. G# y: n4 v
男:西口に沢山時計が壁にかかっているとこあるじゃない。世界のいろんな国の時刻が分かるように。
% A3 a+ [/ W* C7 r, J女:えー?そんなのあったっけ。) `4 R* m6 O2 T7 d) n- L% L
男:知らないの?コインロッカーが並んでいるとこのそばだよ。
4 {' Q5 u2 ]8 t% ?女:ん?何処。
* a# b4 K$ w  c' \* ~1 O男:自分が知らないところじゃね。; `6 M5 l1 Z, ~, D2 m. |
女:あっ、そうね。/ F' ~1 j$ }& C# c
 女の人は何処で待ち合わせをすれば良いですか。
! q9 ]  k) Q0 l8 s10番
3 Y' n2 e* \# _ どの歯が虫歯になりましたか。
& f4 f# O# e' Y女:はい、口を開けて。6 t6 G, L5 W+ [  \0 ~2 O) V
男:はい、あ~' |* _) Y# m6 y% z; ~; `6 P7 \8 N
女:ええと、あっ、なるほど、なるほどね。これ、痛いでしょう。
! x. w! H6 Q3 b& K7 x3 ~: i男:あぁ~
( j1 p' R2 T) V" Z* F女:奥の方は確かに磨きにくいんですけど、ちゃんと磨いていただかないと。ね、これ。
2 x3 u- Q0 n$ [4 x; d  r3 d男:あぁ~
3 A5 R& p) z( z" |女:反対は。あ、こっちも一番奥がやられていますね。これ。
* y( G9 M. T8 q; c) ]: E" n男:あっ、痛い~) v3 ?# Z2 e8 f7 C+ J
女:あ、御免なさい。で、上は。あ、結構よく磨けているんみたいですね。
. x! X9 C4 ]1 B$ b- l男:はあ。
8 p0 j: W9 f/ V" F女:じゃ、もう一回下の方を見せてください。ちょっと舌を引っ込めて。舌の先が当たるところも虫歯になりやすいんですよね。あ、やっぱりここも。
1 g- S0 |! z, e" z, I2 ^5 H) q どの歯が虫歯になりましたか。
/ r. d: ~* N' }2 w11番' @' b: L' k( H5 x
 男の人と女の人が景色を見ながら新幹線が何処を通るか話しています。新幹線が通る予定なのは何処ですか。6 _7 R  x7 X9 m% q
男:今度この町に新幹線が通るんだよ。
  h, }' `- v& P' U; h女:へえ、何処に。/ b( m" ^! j& _4 @$ Y# t& u
男:うん。最初は住宅地の中を通す予定だったんだ。
) [2 q/ n6 n3 ^  \7 T2 s. O. E女:うん。7 d7 Y/ @  k8 u+ r. `  _
男:でも、騒音問題がね。それで費用はかかるんだけど、結局山を通すことにしたんだ。
) b! P) [- O+ ]女:んー、でもそれよりあの海岸線を走らせたらどうかな。窓から海は見えて奇麗だと思うけど。) t+ Z0 o$ v% R8 K$ F1 u" }
男:でもあの海岸、全国的に有名なところだから、景色が変わっちゃまずいじゃない。
3 }! @; K: _5 S2 h0 o女:そうね。じゃあ、少し遠回りになるけど、あの山をぐるっと回って、それから出来るだけ田圃の中を通っても良かったんじゃない。
- T2 h& J8 g  y# a, j+ ~+ B+ |男:うん。それがね。あの山の森には貴重な動物が沢山いるから、無理なんだって。/ a5 T. i+ \! {
女:そうね。お金より森の方が大切よね。
* R# v! p1 d3 v) X 新幹線が通る予定なのは何処ですか。& H6 ?8 o5 [0 [) r
12番  q9 P0 G4 [# J6 ~0 F
 女の人が壁の絵を説明しています。この人はどの絵が好きだと言っていますか。2 i! I6 U7 Y$ Y& }
女:ここの沈黙の部屋。この部屋の壁の絵は約200年かかってかかれたそうよ。) `6 @, x( z) \% i: ^$ [+ `/ n8 B
男:へえ、すごいね。
% ?1 \8 j6 t( Z: o4 a4 N* v女:でしょう。でね、ここから始まって部屋をぐるりと一周する物語になっているのよ。
6 }5 o4 i$ F! t! F男:なるほどね。深い海の中の貝から誕生して、泡に包まれて海面に出る。) n/ F& b: `# Q! S1 N/ Q9 N
女:そう。そしてやがて羽を得て、大空を舞い、人々に幸せをもたらす。
; b. `& P4 |: Y2 A! B  W0 m男:壮大だね。3 n! ~1 N1 T( \' q8 d' u
女:でもね、私は海の場面が好き。5 |4 r7 g9 M3 Y3 Y' ~. r2 j  l
男:誕生のところかい。% Y* U$ t  }8 H
女:それも良いけど、羽を失って戻るところ。
# q1 ^) b! ~% N 女の人はどの絵が好きだと言っていますか。% y4 m1 Y$ t3 b0 u9 O- d4 ?
13番; {4 ~8 z1 o0 K7 J: y1 S
 男の人がある工業地帯の工業生産高について説明しています。この工業地帯を現すグラフはどれですか。! [4 }% z! P; G
男:この工業地帯で最も発達しているのは自動車産業で、これが全体の半分以上の生産高を占めています。次に盛んなのは時計の生産で、これが自動車産業を除く、残りの約三分の一を占め、後はカメラ、コンピューターの順となっています。
# @# L. R# n" A1 z この工業地帯を表すグラフはどれですか。
9 Y/ F7 b( l* m, C2 K" N. L14番% w& R! |- o2 O& z- r
 男の人と女の人が観光しています。女の人はどの店にハンカチを忘れましたか。
4 F6 d3 t9 G" X+ [- L# n6 P2 v- j9 T女:あっ、いけない。ハンカチ忘れちゃった。% y9 B5 o* o1 o+ \* J6 B0 [0 ?
男:えっ、何処に。
* ]* w- w0 }# f. E& L& v/ E女:うん。さっきのお土産物屋さん。お餅を食べた後行った店。
2 Q7 h7 e; y/ S男:へえ、ちょっと待ってよ。地図見るから。ええと、駅から来て、この二股の橋を渡って、ここでお餅を食べて。4 z% A4 A4 v7 h" _  \; |
女:うん。そして細い川に沿って歩いて。0 }. N( P5 m( Q& o2 J- w- _
男:そう、そう。そして橋を二つ渡った先のこのうどん屋でうどんを食べたね。' j9 j. m% [8 L1 L  ~, A" j
女:待ってよ。うどんを食べる前に入った店よ。4 t9 V" b+ _# E0 m' g2 K* c3 i; B
男:ああ、小さい橋を渡る前の。
# y6 T- ^/ J  p6 R/ \女:そう。7 a" y" Z3 r* c: S" }7 }4 O
男:じゃあ、ここか。8 i0 }: d' G& t+ z1 A
 女の人はどの店にハンカチを忘れましたか。
$ t  J8 p1 \1 }% |4 |) r* o
% l# z8 n. [* W# y7 v; M/ d問題II 問題IIは絵がありません。正しい答えを一つ選んでください。6番と7番の間に休みの音楽が入ります。では一度練習しましょう。4 I- [% F5 w+ `: L; f3 |5 d6 A, e
例:# d) q# d0 r2 ?% u! Y* `4 [
 女の人は初めに何をしますか。
/ R6 r; u% a& w' O: ~. M9 Y女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。& T7 O4 ]$ u$ [* {* t- X" x7 C3 n8 q
男:あ、どうぞ。じゃ悪いけどこの手紙も出してきてくれますか。& @8 S, L% w1 F( d: z0 O/ R! |5 y
女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
+ y: q( Q# q: @, N8 Z/ }" K 女の人は初めに何をしますか。7 T7 N* g4 D' S* p5 W, f5 C
1.手紙を書きます。! F9 ~: C, W. T# y! `' f6 _
2.郵便局へ行きます。
5 e# v* Q, n7 R3.銀行へ行きます。) M1 `& N7 k. x+ F8 p8 U/ B: h9 R
4.電話をします。- b* W  s- Q* B4 ^6 {; M3 ~- q
 正しい答えは2です。解答用紙の問題Ⅱの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのように書きます。 では、始めます。( r1 [7 |. x1 a. E* h
1番
7 D9 j* z2 Q9 ?6 {( z9 c 夫と妻が友達にあげる物について話しています。二人は何をあげますか。
" z2 z/ S9 w6 H5 _9 o4 b女:結婚祝い何にしましょうか。コーヒーカップのセットなんて平凡だしね。
% r7 G/ `. j' B8 X6 Z+ T男:何が良いな。
3 h- H" B2 ~( V5 k女:スプーンセットなんてどうかな、銀の。' ^5 e7 H4 u. G' w
男:洋酒セットなんてどうだい。
) s( h: }) b! L3 C5 x- \女:それはあなたが欲しい物でしょう。9 H5 c) S7 F* o: P6 f
男:いっそうベビー服っていうのは。
, \( h; m+ A# t. _: n( D女:気が早いわよ。やっぱり銀よ、銀。, @8 L) P1 K5 _. O$ N1 _- ?
男:よし、分かった。そうしよう。
8 _6 a# ]6 O+ w- u8 c2 g. V* ? 二人は何をあげますか。
  f/ @+ Y) A5 B$ w8 D7 n. V1.コーヒーカップです。
6 B% ?: ~8 l+ ^/ m2.スプーンセットです。
/ X/ Z& Y( d9 j0 V3.ベビー服です。6 D! ?$ h# [# h) h; [
4.洋酒セットです。( ~2 f1 B: X8 R& r, b
2番
2 u$ ~# z4 R6 j. ?( J) i; Y4 ^ 男の人のアパートの今の問題は何ですか。5 _: U$ a9 P, l4 t& W
男:あ、あぁ~) Y7 z* N( Q# Q* U6 ?
女:眠いの。飲み過ぎ?! m; A+ p* H- _& |7 J
男:違うよ。この頃良く眠れなくてさ。
  o' r) D0 `2 ]. ^- d8 e女:へえ。職場から目と鼻の先だから、通勤時間ゼロでたっぷり寝られて、もう極楽って言ってたじゃない。
% S& p6 u- v. W3 e) N% T& w& a男:そうなんだよ。家賃もは入った時から変わってないし、商店街も近いし、最高だったんだけどな。目の前に高速道路が出来ちゃってね。あぁ~、前は良かったのになあ。! o  i6 D) _% {9 |
女:んー、そうか。, }3 E, k' D; f6 ~
 男の人のアパートの今の問題は何ですか。
7 m$ y+ \! t; Z7 V, v) e) u* j- D1.通勤時間です。  }$ P. I% w5 ?0 k9 e# X
2.家賃です。
7 R" O& k! g6 i# w3.買い物の便です。
0 ?7 N2 E% N+ B; T# |4.騒音です。# s' t& P; _$ u) G  N$ i  u
3番) m3 a& {+ `- n, D$ M- M* E
 山火事のニュースです。山火事はどうなりましたか。' L0 e- V+ Z& t4 I: |+ |8 Y
男:昨夜から燃え続けていた山火事は明け方近くになり、やっと勢いは弱まりました。一時はいつでも逃げられる準備を呼びかけていましたが、もうその心配はないでょう。数時間後には火は消えると思われますが、引き続き注意してください。
+ D7 t1 N& \5 S# I! P3 T 山火事はどうなりましたか。5 _# U  |' K6 A) `
1.火は明け方に消えました。3 N. X$ V% x) r# j7 M4 L
2.数時間で消えました。
/ r3 I7 Z1 F: l! [. ]3.もうすぐ消えそうです。
- J( [4 a* U8 b. z4.引き続き広がりそうです。
: E( y+ t  P: T& F( I4番' P% ?3 `- O9 t/ h& X7 t+ y
 二人の女の人が最近出来たデパートで話しています。二人はこのデパートについて何が不便だと言っていますか。不便なことです。
' X% L8 v6 s. k% ?女A:このデパート、毎日来ても飽きないわね。食料品から洋服まで世界の色んな所物がすらりと並んでいて。: K2 p0 a, a4 ^9 K% z
女B:うん。それに奇麗で広々としてて、なんだか外国の何処か素敵な町を歩いてるって感じよね。
- [! \) Z4 `4 W: W& n- F女A:そうね。ただこんなに広いとこれを買いたいって急いでいる時はちょっと面倒かしらね。
; i' g/ @" E5 r3 K: d女B:それは言えてる。でもこうやって色んな物を見ながらぶらぶらして行くと、駅に繋がってるから会社の帰りについ行きたくなっちゃう。
  h3 p: g+ u' h0 n* }5 r) Q9 D& |/ S女A:そうね。夜9時まで全館営業って言うのも考えてあるわね。" H4 {( C4 X5 l8 Q
 二人はこのデパートについて何が不便だと言っていますか。" E1 q  o9 |; O8 D6 K( V- m  d
1.品物の数が少ないので、買いたいものが見つけにくいことです。
6 c- Z# M8 W. v& y2.広すぎて、目的のところへすぐ行けないことです。3 X! ^) E1 G# ?: P3 M& f) Q6 k
3.駅から離れているので、寄るのに不便なことです。
& {+ E6 z( v( w4.早くしまってしまうことです。
% [( w' c, O' c6 k2 r5番
  w  V3 P4 i% [. {8 s$ w3 L 男の人が理想の奥さんについて話しています。今の奥さんはどんなタイプの人ですか。) @& J6 d1 V, \6 v# `+ l! M& ^3 L; i
男:あぁ~。物事はっきり言わない人が良いな。/ w1 J( f( H# j) x3 |& h- R& Q
女:じゃあ、全然逆じゃない、彼女。
: |( a9 H. A( T; s男:それに遠慮がちで大人しいタイプ。いつも家で待っててくれるような。& d% q6 _/ L7 @7 l8 `/ M
女:そりゃ無い物ねだりってもんよ。8 \" ]# ?9 R- g4 o
男:細かいこと気にしないのだけは良いんだけどなあ。0 v0 ]% s6 F& V) L, X* e
 男の人の奥さんはどんなタイプの人ですか。
1 B( A( ^9 G# {  \1.細かいことを気にするタイプです。6 w+ t8 w( e( k; s6 ?; U
2.いつも家で待っていてくれるタイプです。
* y. v; a& s# n5 K9 e! h: F3.はっきり物を言うタイプです。
" M/ u; f5 k; r% @; S' G- ~, P4.大人しいタイプです。0 r2 T) `& M; r1 J
6番5 @( D1 l* z; u2 u
 ラジオの情報コーナーで通訳の募集のお知らせをしています。どんな人を募集していますか。* `: E% w# F- v' Q. g# W. ~8 H
女:次は通訳募集のお知らせです。里山市では、海外からの技術研修生に里山市内にある工業団地の説明や案内などの通訳をしてくださる方を募集しています。外国語が出来る、市内にお住まいの18歳以上の方が対象です。国籍や性別は問いません。また工業技術などに関する知識も特に必要としません。お申し込み、お問い合わせは里山市国際交流課、電話番号は043の……
* M6 a: P  }6 O# N どんな人を募集していますか。
, c+ Z2 R3 x, I, T4 y$ ]& X1.外国語が出来る日本人です。$ C" X9 U& C" e' e: @2 \6 k# m
2.外国語が出来る工業技術に詳しい人です。& C. f& H' m2 L3 `  P
3.外国語が出来る18歳以上の技術研修生です。0 ?" x6 {5 F2 a/ Z& x1 y
4.外国語が出来る18歳以上の住民です。
( n! t& s8 I# v6 hここでちょっと休みましょう。
5 E; B5 z& s2 y  v0 @; t……
0 q5 E1 a- c! A+ Y6 oではまた続けます。
; P8 H  r6 w  M  {% g  d7番/ q$ {, G3 v* a& P6 B
 新しい目覚まし時計について説明しています。この時計の大きな特徴はどんなところですか。' }0 Z' t4 @0 l6 z( F
男:今までの目覚まし時計はベルが鳴っても止めて、また寝てしまって、遅刻するということがよくありましたね。1 k: y3 X- C+ I8 n- m
女:ええ。
# J3 ^+ @) B$ [, U. I+ T7 `$ _9 S; e* @男:この目覚ましを使えば、もう二度とそんなことはありません。
/ S6 r4 ^3 \8 ~1 N% m) t5 S: I; C女:はあ。
' c) j  l7 t% N- Y男:時計の上に押しボタンがついていますね。  x. |: w7 @& W: ]& O( i$ C# Q
女:はい。普通の目覚ましと同じですね。これを押してベルを止めるんですよね。6 N  R9 f0 V: ~0 b5 k
男:ええ。見かけはそうですが、実はベルが鳴ってこのボタンを押すと、下から車輪が飛び出して、時計がそこら辺を走り回り始めるんです。
, D2 A7 g( L/ N5 a* B; o女:へえ。* m3 D7 N: }- r+ B
男:ですから、時計を捕まえて、もう一度ボタンを押さない限り、ずっとベルが鳴っていますから、嫌でも目が覚めるわけです。
* e/ h' J& x+ p. H女:これはすごい!
7 @, }) v7 I" n( m, `, s この時計の大きな特徴はどんなところですか。
4 U2 R0 m- E8 K+ U1.ベルの音を止めにくくしてあることです。
( l' l  M1 _# G# u; t, y$ o2.ベルの音の大きさを調節できることです。/ d& Q( I) S& i& D- K) e- J3 \
3.決められた時間になると動いたり、止まったりすることです。
( s7 X2 x9 \8 B' `2 g4.ボタンの位置が普通の目覚ましと違うことです。
6 L- @( s, E. J8 E8番
4 K  Q1 k9 s2 o1 M, c* ^2 c ボクシングの選手について話しています。男の人はなぜ青いパンツの選手が勝つと思っていますか。- j3 t; h: [& R3 M% n4 h
男:どちが勝つと思う?赤いパンツの方か、青いパンツの方か。
' {% a! b. Z4 W# j女:んー、赤かな。少し背が高いみたい。
0 C2 |" r! s/ h: J0 B+ I: d男:うん。確かに身長があった方が有利は有利だ。でもそれは違うよ。( M: q; l( v" g" n/ f4 v3 x
女:へえ。1 Y5 |; r& c6 C5 }1 m# I
男:ほら、足を見て御覧。青い方の足。
5 k6 O% F7 z' A6 F女:長いから?1 r6 x% i3 o/ o6 F
男:長さは問題じゃない。動き。: X4 ~7 c" m' l9 M- p7 I
女:分かったわ。動きが良いんだ。
' Z* e0 m. h( g/ C+ B  d男:そう。5 O! X! l( Q$ }7 Q9 c" t6 u
女:そう言われて見れば、素早い動きね。' Q' Q; O( o: b# a
男:うん。素早くて、無駄はないんだ。* c/ q; o; _! y" m, o2 Q) |
女:へえ。% p8 I4 u; y+ Q2 R. v* q- ~
男:それに手もよく出てるし、よし!右だ!右!ヨーシ!/ s5 U, j$ s# G5 p4 h" w
 男の人はなぜ青いパンツの選手が勝つと思っていますか。
8 p2 i/ X% X3 Q! t1.背が高くて右手の力が強いからです。. h- S, p4 a- V
2.背が高くて動きに無駄がないからです。
, C8 d, Q' q) z0 H' C( r! S3.足が長くて動きが良いからです。3 _1 u# c% O* z% U; j* _; _
4.足の動きが良くて、手も良く出しているからです。
+ N% H; w9 r, y) f+ [) H/ L9番
. _! |3 b4 B! \0 [9 Y/ C 入学試験の合格発表の仕方について話しています。男の人が受験した時合格発表はどのように行われましたか。
4 f. v' G0 {% u' y4 ~2 e2 K/ w; t男:ね、先輩。先輩も封筒を開ける時どきどきしました?
' }) h0 K. b7 T4 M; k3 \/ {7 a女:えっ、何の封筒。
8 q( z( L6 [; Q+ l男:あの、合格か不合格かを書いた紙が入っている、あの封筒ですよ。3 A2 E! ?7 N2 ~6 R( E( w
女:へえ、私たちの時はそんなのなかったわよ。掲示板に名前と受験番号は貼り出されてたわ、合格した人の。5 J. U! O0 f# U! g. J) M2 ]4 i
男:掲示板にですか。
7 ?3 B2 _: l: ^$ @; @5 P女:うん。受験番号だけだったかなあ。名前はなかったかもしれない。
3 j: Q8 ^7 ?& M+ V7 Z男:へえ、先輩のころはそうだったんですか。今は個人の秘密がどうのこうのと言うんで、封筒にしたのかな。
3 H3 ~3 q) o6 E$ o* d女:そうなの。郵送してくれるなら、見に来る手間が省けて良いわね。
1 w# L3 {0 w- k9 I/ \男:いや、もらいに来るんですよ。! ^  K- y( w0 h
女:へえ。すごく面倒臭いわね。5 e5 D* ^/ t/ T9 O7 R
 男の人が受験した時、合格発表はどのように行われましたか。
5 S( a/ i& N8 f) J$ i! R$ H1.試験の結果が入った封筒を大学で渡します。
% Q4 W3 g: _4 O1 @' f2.試験の結果が入った封筒を郵送します。
1 w# o# e& ?# N# n4 X1 r; |+ m; u3.合格した人の名前と受験番号を掲示します。$ I* y2 D2 ^* }  Q, ^3 l2 ^, F- p) R
4.合格した人の受験番号だけを掲示します。
" J5 m0 L# r5 |10番
; T& ~/ Z2 l2 s 図書館のアナウンスです。この図書館の本を初めて借りる人はこれから何処でどうすれば良いですか。- @2 E- v6 F: |1 w' K8 _& w
女:お知らせいたします。本日土曜日の閉館は午後6時、あと一時間ほどで終了いたします。図書の貸し出し手続きは閉館15分前までとなっております。コピーの申し込みは2階受付で5時半までにお願いいたします。また初めて図書の貸し出しを希望される方は、閉館30分前までに1階受付で貸し出しカードの作成をお済ませください。% i$ o: o- _- w
 今日初めて本を借りる人はこれからどうすれば良いですか。
& b1 n4 o- U; G6 m+ }8 p1.5時30分までに、1階の受付で手続きをします。
: ?5 e  i0 W1 Q2.5時30分までに、2階の受付で手続きをします。6 |$ b* t! H/ {& `( ?- Q$ f5 D  x
3.5時45分までに、1階の受付で手続きをします。
1 i0 q6 L1 K/ K7 m# o4.5時45分までに、2階の受付で手続きをします。* G5 i, f3 C! m9 A5 {0 F% ?
11番2 @! i/ M$ ?$ c* m$ s- R
 女の人と男の人が電話で話しています。女の人はどうすることにしますか。1 C2 y+ h) ~; O% E" I7 s
女:もしもし、片山です。
5 q0 F* \7 S- ^, ?男:あの、永田ですが。# v1 f8 B+ n" m) y" Q
女:えっ、永田君?ああ、久しぶり。# |2 X7 ]3 z/ R# p7 l- L4 \& f3 m
男:本当に、大ニュースがあるんだ。合唱サークルで一緒だったさん、今度プロの歌手としてデビューするんだって。
) ^' d9 i3 t( e0 ~. f. r! n女:へえ。/ N9 H' b' P' J; n8 |
男:それで、その初めてのコンサートに皆で行こうって言ってるんだけど。
- |5 k$ m  {. S0 a: o3 H女:いつ。3 l! g8 W7 k2 M; S' `5 n% }
男:来週の日曜。
3 Q& E/ @+ I5 H$ _女:ああ、その日はあいにく…お花かなんか贈ろうかな。
4 ~& t! N3 ]) ~# w; O% ]. }6 b0 h男:うん。僕らも贈るつもりなんだけど、一緒にしようか。
+ G- {! y7 a/ L4 c% a, c5 G: X% D女:そうしてもらえると有難いわ。一人いくら。: A9 C% }" j% q+ E
男:お金は後で請求するよ。
$ @# W1 a  U, O- p: {+ ^女:分かった。私もとりあえずカードだけを贈っておくから、宜しく。* ]3 d  n: J3 {: Q, e
 女の人はどうすることにしましたか。
( ?/ S% d; Q2 W# |6 a% a1.皆と一緒に友人のコンサートにお祝いに行きます。
$ o! a( G# K. I2.皆と一緒に花束をプレゼントします。
* X7 l' _  @" Q% m3.自分で花束を注文して、コンサートの会場に贈ります。6 W$ h4 ^4 f; L% W7 o
4.お祝いのカードを書いて、男の人に渡してもらいます。0 `+ X! v3 u8 T5 R
12番4 e+ o; ~: k7 x2 B
 男の人がいわゆる積読(つんどく)について話しています。この人は積読についてどう考えていますか。" d6 m- o( \% B4 M3 N8 r+ ]! Q
男:本を買って読まないまま、机の上に積み重ねておく、いわゆる積読は世間では良くないとされてますけど。でも本ってないとそもそも読まないっていうか、読めないわけですから、時間が出来た時に読もうと思って、積読っていうのも結構なことなんじゃないでしょうかね。そもそも買って読むより、図書館で借りればいいという人もいますけど。借りた本だと何だか落ち着かないでしょう。早く読み終えて返さなきゃって感じで、自分の本なら誰にも文句は言われませんからね。0 n8 ?4 C6 x: D1 l- s- R. d
 この人は積読についてどう考えていますか。
/ D5 c% o8 ]$ g2 ]- h$ K: O9 ~1.本を買っても結局読まないので、良くないです。
2 D- c! w) ~2 k1 D$ W; }. A( m2.落ち着いて読めないので、良くないです。
8 l" k$ D6 O$ B% S( j" d' K+ @3.読みたい時に読めるので、良いです。, f. x) @6 A! U, _1 R
4.早く読み終えることが出来るので、良いです。4 R2 G" [( Z1 B$ ~3 m
これで二級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:42:01 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com
. b# o* z; t. O- I5 p2 V3 }( a, q4 X  x
* _: `! I* O! A
1998年日语2级听力题手记稿
; \% j/ r% U* s; ^# ~8 j* p5 Q/ p
. J2 J& D/ v, u$ ?8 M7 \1 lこれから2級の聴解試験を始めます。問題用紙を開けてください。1 Z' u+ t0 ^+ w+ ^
問題Ⅰ 絵を見て正しい答えを一つ選んでください。では一度練習しましょう。+ M7 ]* v. v$ l  d! m) D2 ?8 k( N
例:
  Z4 S+ k5 Z; _7 \5 _6 } 教室はどうなりますか。
3 B' q1 C' g* G9 e# ~男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーを持って行ってください。! Y* l' P( W* h4 L7 ]" f5 |
女:はい。
7 s$ n' K. t0 J7 `2 S% G  N, t男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
9 L# v( K( y* _1 o# b女:はい。
, f) w9 g  v( F  G5 D% b 教室はどうなりますか。
- |: z2 C! y/ D. X; r, o+ @ 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
0 D( F* R' Y; v% f' C1番: N5 {* n2 R# d6 \6 e$ F7 E
 二人の女の人がサーフィンをする友達を見ながら話しています。洋子さんはどれですか。
) `5 ~% J1 S* ^, [+ u. }1 I女A:あれ、洋子でしょう。すごくうまくなったね。
3 \1 e7 B* J7 W; c8 t7 r. h女B:違うってば。手前で沈んでのが洋子よ。
7 z6 |, h+ C- c女A:そうか。4 W, R  U' i* [8 F+ k
 洋子さんはどれですか。
+ O  x) k2 k2 N( m. l" y4 @2 s2番
5 |! `3 u5 D  R2 g- C. B) h" m7 y 部屋に置く時計を二人で選んでいます。どれにしますか。# z0 d8 }, {9 |, v9 m7 B/ C
女:時計もいろいろあるわね。これはどう。9 T% A) D: K* T/ a1 B
男:ちょっと分かりにくいんじゃない。' Y, X9 I% K: z/ C7 x0 o
女:あらそこがデザインなのよ。これみたいに数字がはっきりし過ぎていると子供っぽいじゃない。6 Q& h" E+ g$ o# q7 k) ]& \; X
男:でもこれだったら、秒まで分かるよ。
6 X$ I: I& i, k0 i. F5 a女:秒?そこまで必要ないんじゃない。
9 o+ N* Z9 L/ c  Q男:そうか。んー、これは、日付も入ってるよ。
. X8 x- D- j2 H% W7 u女:日付?ちょっと邪魔。
3 u- y) v5 }0 v男:じゃあ、やっぱり、これ?+ `$ \, F+ Q: A! k/ V% b
女:そうね。$ ^  n# [4 M, ^  d; [! B, X- J
 どの時計を選びましたか。
0 ~4 b+ _/ h5 [5 t2 L+ L3番( |3 f" m* f8 M! c& n+ ]7 O
 男の人と女の人が花瓶を選んでいます。二人はどれにしますか。0 S4 }2 W& s( ]/ o( z5 f
男:うわあ、いっぱいあるんだね。
" W3 m5 D0 c2 B) x! l& {+ O女:口があんまり広がっているのは駄目よ。お花が落ち着かないから。
6 U* B  J6 h9 T4 S8 Z9 A9 f男:そうか。じゃあ、これか。' n; d( h, Q% M9 p1 q/ r! y
女:うん、安定感があるけど、ちょっと重くない。あっ、これが良いわ。真ん中が細くなってて、それにすっきりしてるし。
1 A+ u8 b1 E/ A% V6 Z% m' q8 i; F: C男:うん。そうだね。これにしよう。
- L& Y/ D* d! ^% d$ I6 Z 二人はどれにしましたか。
4 H# ]4 A. Q! N7 p, u4番; p8 B$ f/ k/ G) Z
 コンサートの準備をしています。男の人はこれからどんな順番で何をしますか。
  s+ f3 n/ I; ^  c; ]男:入場が始まったら、入場券集めるのを手伝いましょうか。
! Y7 c/ l0 F% a女:ええ、お願いします。あっ、でもそれよりパンフレットを配る人が足りないから、そちらお願いします。& [$ s3 g# ?2 l$ O. e9 A) E: J
男:はい、分かりました。
$ J4 l1 J6 o7 h2 P* ?女:コンサートが始まってからも遅れてくる人がいるから、30分ぐらい入り口に立っていて入場券を受け取ってください。
! {1 m2 C( Z: b' `% p, G0 [& V男:はい。
' ^2 l0 i/ g1 i+ W女:それから、んーと。
9 F% a4 r& C, H$ _# x* n男:コンサートが終わったら、椅子を戻すんですよね。, o5 p# x0 \1 l# i
女:いや、それは良いです。あっ、そう、そう。休憩が後すぐコップを洗ってください。1 F0 T, {3 N+ V" Q) k5 E
男:はい。
; W' d6 A0 h! [6 @  m. U  g5 L0 n 男の人はこれからどんな順番で何をしますか。
  h" u% M+ W8 Y0 W! b5番
9 y8 ?8 ]5 S" f/ Y7 u& W 父と娘が家具の置き方について話しています。娘の部屋はどうなりますか。7 W" e/ m  r8 n: l/ X
男:さ、後はお前の部屋だけだな。どうする。( ]4 C: B) ^4 f7 E% p
女:机は窓のそばの明るいところが良いな。) Y, e( K# U5 q( H. ^5 o
男:ヨーシャ。
( k# L- N$ ~1 q$ H9 p2 s* D8 q! T女:そうじゃなくて、窓に向けておいて。/ U# \/ d* h1 S6 ?4 w
男:こうかい。
* I5 d* {% j1 g) a% G女:うん。0 Q: W) m* K. C) r& o
男:後は?: \% ?3 c( m! @( Y  z- s9 q4 o
女:ベットもずっと奥のところ。本棚はこっち側の壁のところに置こうかな。
) C- ]" F- T3 v男:よーし。じゃ、動かすぞ。
9 H0 \( Y$ E4 j. ]$ b二人:よいしょ。 
4 l) U( E) L( ^. t 娘の部屋はどうなりましたか。9 J9 H7 J0 y1 V* ?- D5 D
6番
, q/ E- ?( o* x& S 男の人と女の人が話しています。男の人の鞄はどれですか。+ Z; ^) |; X; O( {5 t) V
男:その肩ひものついた鞄、取って。- p1 Y1 ~* F3 f# J% C2 \
女:この長いひものね。
% p9 X0 V6 w! Q. P# P2 j4 i男:いや、それじゃなくて。両端からひもがついているやつ。
0 F2 z, v" V0 z- f5 f+ X3 ]女:この手で持つのもついてる鞄?
- g/ f$ m0 c% c, K男:ううん。ついてない方。5 B0 @' K5 a2 h  y0 b1 j+ c  ~
 男の人の鞄はどれですか。
  }) n3 M% W  ~' c) W2 p7番
1 {& V) Y1 z5 Y; G  U7 K& X1 k 二人の男の子が話しています。割ったのはどれですか。% J6 d7 {3 g5 X8 D% w! c6 g* I
男A:あ、割っちゃった。, ?  X* i6 t7 Z- P
男B:あ~あ、二階だったら、僕ん家だから良かったのに。大家さん家だよ、あそこ。大切にしてんだぜ、大家さん。毎日水やって。' {* v* m! s+ H5 l
男A:どうしよう。$ g+ [6 P+ W# a; V
 割ったのはどれですか。0 e. N/ ]: m9 s# }4 I
8番
* c9 g& w6 i, v  E; W 女の人は友達の家を探しています。八丁目は何処になりますか。
: S( @, e) C8 a/ ^' L女:すみません。八丁目27ってどの辺りになりますか。* M; W- X2 z  m& F
男:八丁目ねえ。八丁目は、ええと。あそこに大きな道が見えるでしょう。あの道のあっち側なんですけどね。あのあそこの角を右に曲がって一つ目の信号の先の辺りが八丁目なんですけどね。
' A( O: \1 P3 k6 V) d5 x女:はい、分かりました。& |. Y) X8 F! l; k4 k& h
男:後は、その近くでもう一度聞いてみてください。2 C0 N, P: [8 H, \
女:はい、ありがとうございました。' v; x5 {! k' \2 B( c/ h
 八丁目は何処になりますか。  r! k) E/ P1 Q$ T) C1 `$ Y. [( U7 a
9番
- w# v& o, g+ w お母さんと子供が話しています。子供は最初どんな格好で出かけようとしましたか。3 _2 L/ \7 s$ g. {4 }
母:みっちゃん、今日は寒いから、暖かい服を着なさいね。8 N9 G4 v+ C% C& F1 f
女:はい~3 N3 Q3 Q+ o, N( L5 X3 h9 _' a' j6 I: R
母:あら、駄目よ、そんなに短いスカートは。ズボンをはきなさい。
& k6 A! j& z% X' I女:ええ?ズボンは嫌い。
; H" H$ g' I/ Z8 g母:じゃあ、長いスカートにしなさい。. D3 c; k  L9 z$ v
女:長いスカートは可愛くないから、いや。
, v  y. t% e1 P7 r0 r2 T  x母:じゃあ、スカートはそれで良いから。靴下はもうちょっと長いのにしなさいよ。
. \( C  M! A: X! q1 O$ C4 K; c" k女:ええ?分かった。2 R" b) v4 C$ e  g7 I8 w
 子供は最初どんな格好で出かけようとしましたか。& ~: }6 e5 _. A3 Q' [
10番
. w) D7 @. x4 i5 O, }, @# c( G9 Z# P 映画館の入場者数のグラフについて話しています。二人が見ているグラフはどれですか。0 g7 ]2 g3 v5 @2 t* N2 G
男:94年にひどい減り方をしているが、ぐんと減ってるな。% c5 x8 X: K5 R- A4 k
女:特に男性の減り方が激しいですね。: [* S& D7 D& T! c& R
男:そこからは、まあ、減ってはいないけど。増えてるのは女性だけだな。0 m0 P# |# {& x& w; ]2 N
 二人が見ているグラフはどれですか。
. Y+ g/ X5 F' m) M  ?' M  `' ]. O11番  L# n6 V6 s: C/ X( B5 [
 二人が見ている旗はどれですか。+ N5 W' ^+ J7 R# p, z
男:あの旗の意味知ってるか。船の旗には皆意味があるんだぞ。$ H$ l8 R& O0 j4 v: `
子:へえ、そうなの。6 U0 c* |# c% ^+ K7 ~  C
男:この本で調べてごらん。9 f4 k+ I( d" e
子:ええと、大きく罰印しになってて、上に丸があって。下が三角で尖ったほうが下になってて。あと、右と左にさ悚ⅳ盲啤¥ⅰ⑸悉瓮瑜隙丐胜韦¥ⅳⅰⅳ长欷馈
) b  c) j6 d) l+ N; K3 } 二人が見ている旗はどれですか。
0 X, O9 e1 K+ q# K12番
+ Z* _2 L/ S' D* ?7 H 女の人が男の人の鞄の中を見ながら話しています。男の人がいつも鞄に入れている物は何ですか。いつも入れている物です。
& o0 e, {4 Y2 E: j女:鞄、重そうね。何が入っているの。
$ k5 H7 S8 @6 q3 u+ E$ ~% ?男:色々と。ほら。
9 ~2 X' s5 @% b8 ?女:んー、こんなにいつも持って歩いているの。
6 J4 [, J, |$ Z; O$ p! _男:これは、今日は相撲の放送があるから。いつも持ってるわけじゃないんだけど。
8 F1 p" J( F5 k5 h: `$ F女:うわあ、この辞書。もうぼろぼろじゃない。& q0 R# ~6 y0 [( w8 g( o9 C
男:どんな時でもすぐに取り出して見るようにしているんです。& G6 q" V4 U- H/ t" a" }7 x+ q
女:んー、後は傘も入れているんだ。
/ d7 U, j" H6 \" Y男:これは、天気予報が晴れじゃない限りは入れることにしているんです。4 s" I) C, q, s: O$ P& Z
女:用心深いのね。へえ、こんな物も、何を撮るの。
6 H2 F, Y5 b6 w  t6 S7 S男:ええ、僕、看板に興味があって、面白い看板があったらすぐ撮れるようにしているんです。
9 \, h. P& o6 Y 男の人がいつも鞄に入れている物は何ですか。# v& T8 W  M$ C- N% ]# T
13番9 S/ C/ c) h9 Y; ?# v; U
 男の人が空港のカウンターで飛行機の予約をしています。男の人は何日の飛行機を予約しますか。
, d& i' y) p2 @1 v; l' X男:東京行きの飛行機を予約したいんですが、いつ飛んでいますか。4 k4 H" c- q. n# t! o% Q
女:はい。週三回、月水金の夕方6時でございます。+ [+ `9 F$ T: [* w
男:来週の金曜日はどうかなあ。
# G. C$ |  l# P0 d  R女:来週ですか。ええ、10日は祝日ですので、もう満席なんですが。
" i5 ^+ ]$ L8 {4 T* _$ m男:困ったなあ。じゃあ、次の便はどうですか。( z3 y4 C( m3 K$ T- A8 k8 [2 Y  e& m
女:それなら大丈夫です。
% M& v, [% ]. ?. M4 F4 F: o& N男:じゃ、それで。
% q$ e5 \" V& ]( Y# y女:かしこまりました。
" X! U& B+ y7 n% [' V 男の人は何日の飛行機を予約しましたか。
6 v. I7 x& V1 W14番
3 [  J: U; o. P0 S8 R; [( c1 M 男の人が女の人に道を聞いています。郵便局は何処ですか。5 b/ k8 S8 u) U- E$ X) k" L9 `0 y
男:郵便局、近くにありますか。
# m3 n4 m: c4 m( A% a女:ええ。このまま行くと、大きな三*路がありますね。
( n7 v0 f0 k' Z4 A# t男:ああ、三つに分かれるところですね。
0 T* x3 w) k2 M8 g3 f5 Z  K: j  z女:ええ。その手前の路地を左に入って大通りに出る手前の右です。
, J7 w) q. f' b) f 郵便局は何処ですか。
# v/ a# u. D3 b15番
9 `+ s6 O3 U. x5 [- a どのオートバイを選びますか。+ p' L* d. w' d4 p8 Z
男:あのオートバイが良いな。スピードが出そうで。
: G* v1 @# x* K3 i* k0 d4 d& L( [女:駄目よ。私も仱毪螭坤椤%攻`トはいて仱霑rもあるんだから。こっちよ。
2 H* z; }& K5 _8 _男:护胜螭聘窈脨櫎い椤⑾婴坤琛
  j* B& @" @! y# h1 [8 U女:格好なんてどうでもいいの。実用性よ実用性。  L# x9 V& y/ a4 b1 Y7 C
男:分かったよ。
8 p) V* _( ~  A3 ]! R2 O5 y どのオートバイを選びますか。
9 P* o: A4 e+ z" _16番
7 z, d( A% m3 ]+ { ケーキ屋で女の人がケーキを頼んでいます。この人が頼んだケーキはどれですか。8 F5 z/ Y3 x( q
女:「おめでとうようこ」という字は山にかからないように入れてください。
* h) v) r5 ~8 D  ~1 r/ B- H; k男:はい。
! D8 Q( }6 g( j1 T# P女:それから、やっぱり旗は取って。
. y" m! A9 M, {2 p$ R# @1 ]& \男:はい、分かりました。5 g5 ?- D$ T9 m7 E$ L
 この人が頼んだケーキはどれですか。  c# q3 Z) }( ?8 j5 @9 l
1 S8 ]6 D7 M" u; I5 P2 w
問題II 問題IIは絵がありません。正しい答えを一つ選んでください。9番と10番の間に休みの音楽が入ります。では一度練習しましょう。! z, s8 M" e- f( D8 f) v
例:
& f8 e; f( a! p! n 女の人は初めに何をしますか。
& E9 p- Y- F1 k/ a+ ~7 m  h/ j- ~女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。
# R( ?: F4 k5 p; _# h& W# D男:あ、どうぞ。じゃ、悪いけどこの手紙も出してきてくれますか。0 E( H- K+ u9 K
女:はい。じゃ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。
/ P/ [- G9 D  U; Q& L* h女の人は初めに何をしますか。- w! g  [: n7 H7 d% M
1.手紙を書きます。" l7 k; j: ~& D, r( u- k  e
2.郵便局へ行きます。% N" ~/ R  a1 F4 q- W) q; l1 X. w
3.銀行へ行きます。8 b3 c. q! q, r8 I' h
4.電話をします。
& T: C4 }( H9 w$ z" ?4 m) T7 H 正しい答えは2です。解答用紙の問題Ⅱの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのように書きます。 では、始めます。
& y  G9 t# O6 e1番
# p# T* n& V: n& Z 女の人がお菓子とお酒を勧めています。男の人はどうしますか。+ J( r$ M6 z8 }8 g: S( X# V
女:お一ついかがですか。+ T3 B, x: ?+ ^0 p6 |
男:いや、甘い物には弱いんですよ。じゃ、遠慮なく。
/ D4 Q7 [; s/ g2 K女:お酒もいかがですか。
  S4 v; G, c3 r9 S7 g% M- T男:あっ、あ、いいえ。お酒の方はちょっと。$ o' K. T0 ]0 p; o- e  y- D+ h
 男の人はどうしましたか。
: U& F, C8 Q7 w! _1.お菓子だけもらいます。
" Y/ q$ J0 A" P0 U2.お酒だけもらいます。: K- S/ |( b4 e4 c9 y! x4 ~6 r
3.お菓子もお酒ももらいます。' f& \9 e' s) [. I% c
4.お菓子もお酒ももらいません。
/ Z  k( m# ^, U2番# p$ C- b! L3 v" k  E
 女の人が自転車屋さんと話しています。女の人は自転車をどうしますか。) [& I+ h7 X" G/ P# Y
女:ちょっとこの自転車、見てくれますか。捨てるよりしょうがないですか。3 @; @$ W% I3 T. m
男:どれ、どれ。ああ、直してあげたいんだけど、これじゃね。! @8 m- s% \% D+ n! l
女:やっぱりそうですか。' N" |& E- t8 ^( g5 N! @  ?
 女の人は自転車をどうしますか。1 Y) }) u+ e# I( m4 B( v
1.直してもらいます。4 r7 I2 x" N& E; G+ B
2.捨てます。
, H0 D  e) i6 S+ d5 O3.誰かにあげます。
( v) h' B6 q: d1 V% w* Q, m4.自分で直します。; V1 e  i" N( b- r, N9 E! r
3番& V! J* E1 o* B! n2 l' A1 g; E/ W
 課長と社員がレポートの締め切りの日について話しています。締め切りは何日ですか。( u- J$ }# K: `9 C
男:どうしたんだ。締め切りなのにまだ誰かのレポート出てないじゃないか。
+ }1 w; i7 @  }女:課長、締め切りを二日伸ばすっておっしゃったじゃないですか。9 s% X2 R, Q0 Q/ t8 X8 V% z+ ?1 _. N
男:で、今日がそのいつかだろ。  ], c* E  \6 Q; V
女:今日はまだ4日ですよ。
' O) I4 l" s+ U, i男:おっ、そうだっけ。そりゃ失礼。
. `& R& n# F! L* E' q8 v レポートの締め切りは何日ですか。# ?  f& X) e2 k" R
1.2日です。, c7 c; |& j1 n
2.3日です。
" q% `  v  N9 E2 `2 G8 P3.4日です。
' w0 b$ N8 N6 B; s' w/ V4.5日です。
6 ]* a7 V! [$ h* w; q: m4番
4 G, N& S7 K* B9 b/ u2 @  P% M 女の人が飾り物のケーキを食べて怒っています。男の人はどうしてそれを置いたのですか。; e1 l. }/ d* b( H  n; q6 q
女:あっ、痛い。何、このケーキ。サンプルじゃない。8 V- V" @/ d: ^) F* i! S8 E) S
男:あっ、吉田さんだったか。ふふ~
0 W- I& R4 n( P3 o0 [; H) M女:あんまり良く出来てるから、思わず食べちゃったじゃない。
! [3 C7 |3 P# n+ S1 Y5 U/ D8 O" ^男:でしょう。僕もさっきだまされちゃったんだよ。
1 ]) S2 y2 q4 V- B  V0 i女:まったく、人をからかって。- A0 p. {4 F' k) W' V. M9 W' w: V
 男の人はどうしてそこに飾り物のケーキを置きましたか。# U9 M  S7 J  |* z8 c$ w
1.誰がだまされるか知りたかったからです。* H5 G: R8 H+ {, z2 Z1 C
2.吉田さんがきっと食べてしまうと思ったからです。7 r9 ?* z' J$ f% O; t
3.サンプルがとてもうまく作れたからです。* _" r; }' `) Q& [# i
4.吉田さんをからかうためです。, h, k; ?, V/ \
5番
) f# c0 N7 A" ]: E3 ?' \7 Q3 H; @: n$ g6 M 男の人がテレビで植木の説明をしています。この種類の植木は普通は何処に置くのが良いですか。: l  i- A$ ~* N9 D+ v
男:この種類の植木は日光と温度に注意してください。そうすれば奇麗な花が毎年楽しめますよ。日が強すぎると枯れてしまうので、日陰ぐらいに置くのは良いでしょう。それから零度以下になりそうな時には室内に入れてください。
7 i7 s6 Q" j# T) [9 `2 K: r+ o: r この種類の植木は普通は何処に置きますか。
1 q; ?( r' O; v3 r. x& o; D1.いつも家の中に置きます。
6 v% L$ y% E9 ~& _2.外の直接日光の当たらないところに置きます。+ Y1 Z; m3 U. b2 t# I
3.日当たりの良いところに置きます。9 }8 l, B* g  B: `4 j8 c1 V
4.外の風の当たらないところに置きます。4 N3 W% H1 q/ D  t3 E; E
6番  c  O* d) e' A9 c
 どうしてこの国の王子は女の子の格好をしていたのですか。
. G4 M; i; D) [4 n, D男:あっ、この女の子、王女様?可愛いね。
# ?6 V1 J7 `$ n. `3 Y3 ~女:えっ、違う。男の子よ。王子よ。3 M- @/ w5 T% m3 g3 y4 t  g
男:えっ、どういうこと。
! i) v  B: _4 P. q% `) D女:こうやって可愛い服を着てると、優しく見えるでしょう。当時の習慣だったんだって。男と女の服装を替えて、大事な王子を敵から守ろうっていう。4 l7 ^6 V- I7 Z) B/ S  s3 y
男:へえ、そういうことだったの。
- v$ t2 w( u: n* `/ W4 Z どうしてこの国の王子は女の子の格好をしていたのですか。# B5 J1 N  {/ Q2 x  S) Q* O
1.可愛さを表すためです。
1 T7 O! I2 o8 O" `$ i) d% x2.優しさを身に付けるためです。/ V8 \% U$ p. w0 N% O/ o
3.この国では、男女の服装に変わりがなかったためです。
& g& e* y- x) G3 b4.敵から狙われないためです。
! P6 a6 r+ M: ]! C' t7番1 Q  Q0 Q2 D, N: Y
 室内には何人いましたか。4 w; k: a% p+ t
男:椅子は二つで足りたんですか。- W1 d& ]+ W7 V7 T
女:ええ。大人は座ってたんですが、それぞれの双子を連れてたんです。
3 J; T$ c2 s' v/ Q1 o( s* Q 室内には何人いましたか。
# ]) _6 S! c. ]# }9 a7 K; P1.二人いました。
1 y) }2 x; Q3 h  k3 Q2.四人いました。7 m! j* I5 C* |  C# i7 Q: ?
3.六人いました。
" [. l! f( }; g+ H* W. B9 `0 T6 [4.八人いました。' c4 f, }& L5 B6 v/ v( w* \
8番* Q; q7 n" d- y' `$ T& T% _7 J
 男の人と女の人が話しています。男の人は音楽会の切符をどうしますか。5 ?. @0 E. E  N" T) f) A6 A$ `' |
男:音楽会の切符あるんだけど、どう。友達が急にいけなくなっちゃって。
0 D6 X* [3 q0 @/ }女:どうな音楽会。7 z- C% r$ p* D% e0 S
男:ほら、来月十年ぶりに来日する…5 L! z- w" ~* E8 r* |0 \
女:え、あの音楽会?よく切符が手に入ったのね。私二倍出しても欲しかったのよ。- S% d8 w$ _* C8 X% b" h1 C
男:そう。それよかった。はい、これ。
5 R, i; N; I7 b- Y; F: d( P! q女:払わせてね。
3 F4 {, ]  }$ Y4 k( M+ J/ M6 t( r. k- @男:いいよ、いいよ。
* i5 T' t+ S+ U( b女:それじゃ悪いわよ。じゃ、少しは出させて。
6 l0 U9 {0 Q7 J: u# Z; ^9 }男:良いから、気にしないで。: F: j, I' Q" I6 ^, D5 @2 J# S7 V2 B
 男の人は音楽会の切符をどうしますか。3 L3 R9 S, B! ^' P
1.買った値段で売ります。
' `2 N9 k  y+ W% V* i7 \3 m+ t, Q. U2.買った値段より高く売ります。+ o! U9 ^& O( I8 o0 F6 W  t' D
3.買った値段より安く売ります。
- ^$ e% T! `$ b4 I+ q& M4.ただであげます。
1 D" |' U9 I4 I% `! J# D2 G0 U9番
; S! r3 Z( H' j. L8 j 女の人が話しています。3年後に休日にも窓口を開ける郵便局はどのくらいになりますか。
6 z5 g  C, m0 D5 v女:休日にも窓口を開ける郵便局が増えそうです。現在休日にも窓口を開けている郵便局は全国で約100局あります。ほかのところでも開けてもらいたいという声に応えて、政府はサービスとして、3年後に休日に窓口を開ける局を現在の3倍にすることにしました。とりあえず来年度は50局を増やす予定です。7 |+ g0 d- L" G' D$ j/ E
 3年後に休日にも窓口を開ける郵便局はどのくらいになりますか。9 P* t( @2 k) ~, c2 b* X# @3 y
1.約100局です。
/ f' _% ]# p0 O5 Q. p6 z- @4 Z2.約150局です。
& m6 E% T4 y( M' R# j& n& g/ P9 [0 c3.約300局です。
) N1 k0 h5 s- `) o4.約350局です。: w" k% S1 S4 z- a3 s
ここでちょっと休みましょう。# G9 b- a% J# G% j# C
……1 P* C' m% ?2 S7 s/ C; a3 p: x
ではまた続けます。! E6 ^8 e) g' O1 ~  w4 j8 v
10番
; T8 E% k) M8 v; ~; g 男の学生と女の学生が国際クラブのパーティーについて話しています。女の学生は男の学生に何をして欲しいですか。" w7 N4 j1 d( D8 Y, h9 m9 J( e
女:ねえ、来月国際クラブのパーティーがあるんだけど、来ない。! D- A! k4 P: [& ?$ Q; G
男:何、それ。( y5 I; `7 K4 T, R
女:色々な国の人が来てね。その国の料理を食べたり、ビデオ見せてもらったりするの。面白いわよ。% h8 T& j* x1 p, P+ k9 X. o
男:でもな、あんまり外国のこととか、言葉とか知らないもんな。# G' n6 ?2 Q% B( C; b  A  ~  J
女:全然。知らない国の人と知り合いになれるし、それに美味しいもの食べたり、飲んだり出来るわよ。ついでにみんなの記念撮影、手伝ってくれると有難いんだけと。6 G9 {* b: v! f- _* t2 `2 i. e$ b
男:ああ、そういうことね。( t/ Y# o6 Z: `6 x
女:うん。
1 a7 n: k6 [, I男:まあ、美味しい物が食べられるなら良いか。& H3 J/ l3 x- n, F  n" r
 女の学生は男の学生に何をして欲しいですか。
* A% S' Z5 E8 Y) S& I5 i1.パーティーの準備をすることです。
/ J3 K; y% g# D5 T2.ビデオの準備をすることです。1 A! y6 n( c% O3 n5 |
3.外国の人と知り合いになることです。
! j# ^! F1 N+ I: E4.皆の写真を撮ることです。
1 o$ i3 M4 [0 W9 Z3 Q% C2 O. \11番
% ^  Q7 u  Z3 T% y9 I; n) O  O; r 男の人と女の人が話しています。男の人が自分の車で行きたくないのはどうしてですか。
" \$ ]( t  D6 {女:ねえ、今度の旅行、木村君の車で行こうよ。
5 B7 w0 u! X" q" d. y# B男:へえ、僕の車。電車の方が哕灓筏胜屏激い椤輼Sだよ。
( I6 k7 u" m1 d. ?1 ?2 E+ o女:皆で交代で哕灓工毪椤
; a2 A% A, h% J1 U! S, P( Q9 u男:そうかな。電車の方が良いよ。渋滞にも巻き込まれないし。
; d- _) z/ `2 q& ]  L% l! Y女:でも車の方が荷物を持たずに済むわよ。" c9 x+ @! Y- }% r
男:僕のは皆で行くには小さいよ。それよりゆったりした大きなレンタカー借りてかない。
3 p8 S. {' i' x- W$ l% J女:そんなのもったいないじゃない。車出したくない理由でもあるの。! q  B& {/ T, ]# k% O5 F
男:いや、実は新車にしたばかりで、雨が降ったら泥だらけになるし。; w/ p( F0 ~* {: p
女:良いじゃない。車出してよ。物は使うためにあるのよ。! k5 o; t" }( \& K/ _6 d1 u
男:そんなあ。' }& C" z- ?; e! e
 男の人が自分の車で行きたくないのはどうしてですか。
9 q  h3 a: u8 N5 k* g) g9 L2 s8 k1.車が小さくて、窮屈だからです。8 `# E8 k- @+ L/ [; `; ~! t+ `
2.新しい自動車を汚したくないからです。
- b. L: e4 ^! `; V% {1 o3.電車の方が気楽だからです。, ~( m0 S4 ]5 ^# j7 Q* l6 K& L& k
4.電車の方が渋滞に巻きこまれないからです。/ M  H% V6 T; E. j3 t4 F. z: g7 R
12番
4 ?, e. t+ W: I2 Q  M1 ? 男の人と女の人が会社で話しています。宮田さんはどうして会社を辞めたいと思っているのですか。
9 A, I0 Q% h$ x6 B女:ねえ、宮田さんがね。会社辞めたいんだって。
5 {/ X3 X! L9 A. Q男:へえ。昨日社長が宮田君は優秀だ、立派だって褒めてたのに。. y6 E' y0 G/ D4 ]# g
女:褒められたから辞めたいのよ。# n- ?8 M5 |9 y9 j% S
男:へえ、どうして。叱られたなら分かるけど、あんなに褒められたのに辞めるの。これからは重要な仕事を任されて、給料だってもっと上がるのに。% N0 ^7 i0 V5 E+ u! z
女:お金は関係ないと思うな。宮田さん前から夜翻訳を勉強しに行ってたでしょう。もうすぐ初めて訳した本が出るんですって。だから会社では頭を使わない単純な仕事が良くって、あんまり働かされるのは嫌なんだって。
6 q2 z1 J9 O" q4 M4 n9 s# `$ O* _# U男:んー、そうか。) B0 d3 u/ P- o0 ^( }0 }+ i% y
 宮田さんはどうして会社を辞めたいと思っているのですか。
2 Q8 \: P  Z/ }1.あまり働かされたくないからです。
8 n9 x. h# g" z2.重要な仕事をさせてもらえないからです。
2 r5 d3 A6 q. M3.社長に叱られたからです。
: R& t5 o- j! l/ m4.もらえるお金が少ないからです。
* M' w. }* q9 m, g. d' \13番
; A+ F, b5 Q7 }1 x# a" I 二人の女の人が友達の卓也さんについて話しています。卓也さんの趣味は何ですか。) q8 k5 b6 _8 w4 A, Q' \5 a, s
女A:ねえ、卓也の趣味って知ってる。
) D5 y# ]1 [5 s+ t女B:卓也の。んー、いつも額にしわを寄せて、なんか難しい顔してるから。哲学の本かなんか読んでるんじゃない。
2 O, K$ K- s; m- i5 S2 {6 b( Z女A:それがねえ。小さい時から鉄道に狂ってるんだって、卓也。' `+ e8 n4 E: E
女B:ああ、それでいつも旅行してるんだ。良いよね。今だったら山も奇麗で、それに釣りのシーズンも始まったし。
5 F7 W4 u2 A) J: L, Z女A:そんなことしないんだって。何処も見て回んないらしいのよ。ただただ列車の写真撮るだけで。
, H2 C, x& y( d6 h女B:へえ。
3 k: N5 Q( P, e  Y 卓也さんの趣味は何ですか。3 `* x3 ^# k1 A1 v- z
1.哲学の本を読むことです。
( r+ C4 s- Y, a! o" f- p2.釣りをすることです。  `3 t9 k8 F8 C6 M0 U3 u
3.山の写真を撮ることです。
: h8 Q# v2 i  y6 [3 s+ {' }4.鉄道の写真を撮ることです。3 D5 F7 e& D. b. @+ O4 E
14番
. Q2 c# Y9 R* n 男の人が女の先輩に就職に関してアドバイスを受けています。先輩が特に重要だと言っているのは何と何ですか。+ n3 L# `8 {& h7 \* O0 j
女:就職決まった。
( e7 l* X# K1 u1 j0 u6 M( r男:んー、まだ。今迷っているところなんです。いろいろ教えてください。
: k- r6 B5 d2 ^女:全ての条件が整っているところなんてないわよ。( c7 e: Q* g! @9 i2 ]" B* Z% M
男:うん。この会社は給料は良さそうなんだけど、人間関係が面倒臭いらしいです。, j! e" N( u! I4 ]$ n7 ]! t
女:それは注意した方が良いわよ。そういうのってなかなか変わるもんじゃないから。
5 O& `' `5 O6 y男:んー、そういうもんですか。こっちの会社は小さくて。
0 F5 e- G6 j+ k% [女:大きさは良いじゃないの。ただ仕事が面白くなくて辞めたい人を何人も知ってるから、その辺は我慢しない方が良いわよ。5 R1 z1 V: V3 V; o1 K% c
 先輩が就職で特に重要だと言っているのは何と何ですか。
! ]; b7 d8 @) T7 K9 ^& _8 O/ ]1.人間関係と給料です。
2 o0 Z2 a1 D9 a, h# K4 M2.仕事の内容と会社の規模です。
  R, t7 W: A$ k& b- f3.人間関係と仕事の内容です。+ n5 S- r8 a' s9 c
4.仕事の内容と給料です。
+ Q0 q; q' p3 D/ z. ^15番' V, h- J% c3 N0 i' p* ^
 男の人と女の人が劇場について話しています。なぜこの劇場は引っ越すことになりましたか。
& D% m4 R1 f: p3 y9 n- U: U女:この劇場、引っ越すことになったんだって。
8 A: W& W1 F6 l% D8 J; U% X3 A男:最近観客は急に増えて、いつも入り切れない状態だったからね。
" e4 ?# i* @8 R女:大体こんな住宅地のど真ん中にあって、うるさいって裁判になったんじゃなかったっけ。# ]4 f1 }* r: K8 ?6 ~0 t
男:いや、迷惑じゃないかって心配したのは劇場のほうで、近所の人は誇りに思っていたんだよ。  q7 X$ E! X8 R3 Q6 x
女:ああ、昔からの芝居小屋だもんね。  r5 h* |$ l3 K& n- K4 ?
男:そう。でももう候補地もいくつかあるみたいだし。
2 ^2 w  C: w; `- Q" h' q. I* h女:そう。
* T3 w1 o# c; R9 d. O( r この劇場はどうして引っ越すことになりましたか。& }* k8 w5 s* Q9 c9 f, l, f. h
1.劇場が狭くなったからです。$ E5 ~! v3 c# E7 P9 V
2.裁判に負けたからです。' m, {& G3 G" X  [
3.近所の人が迷惑に思っているからです。
. g" i2 k2 F8 v4 M4.引っ越す所が決まったからです。8 `) L4 q/ A) \# ~1 X+ y; E7 ]
これで二級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-1 12:42:49 | 显示全部楼层
转自 和风日语网 http://www.jpwind.com( Z7 U, N2 H3 Z; P" ^4 Q

7 T& A9 F2 d7 c5 }8 C$ U7 G1999年日语2级听力题手记稿
+ C4 r2 I* m$ W9 V" k/ a
) S* J8 _: Z0 [これから2級の聴解試験を始めます。問題用紙を開けてください。/ x: ]! J: [- e. y- A" Z: N  e: ~5 }
問題I 問題用紙を見て正しい答えを一つ選んでください。では練習しましょう。' G! y; h9 `( s8 _: E" b2 k! j
例1:6 P2 z# k) `3 n# `) e
 教室はどうなりますか。
0 D0 C6 J5 e5 Q5 P; l男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーをいって行ってください。
) X% s$ s8 M* I女:はい。
/ t3 l5 W' P7 v" w* l男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。
) D9 W) ?' E7 [1 h! s5 `女:はい。
+ w, r9 p& W+ B$ m 教室はどうなりますか。5 b$ b9 i1 x/ x! f
 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。; [4 f. p9 V2 I% d7 O( L; \1 D9 d
 5 R/ _2 s& J0 t0 N6 g" A: x- x. Q
もう一つ練習しましょう。
$ F6 U3 A4 J* n- c1 k1 u# i- o例2:8 @- K3 Y$ j6 A6 h0 |2 X& S
 夫と妻が友達にあげる物について話しています。二人は何をあげますか。
1 \+ n" U# [( L6 i9 x# E女:結婚祝い、何しましょうか。コーヒーカップのセットなんて平凡かなあ。
# w) k% `) ]7 i, C# X. x  p6 M+ c1 l男:何が良いかな。+ \8 z& k0 f  n& E
女:スプーンセットなんてどうかな。" z- j! z  g. ?( a! R& c" L5 w! @; I2 D
男:うん。ワインセットなんてどうだい。
8 |. L4 [* H1 l' R0 ?8 E* D$ {5 u女:それはあなたの欲しい物でしょう。
1 G1 s5 {9 K% ?, J- x) i0 M男:いっそうベビー服っていうのは。
7 N1 a8 k* k( `5 s9 }+ G女:気が早いわよ。やっぱりコーヒーカップにしない。
, A2 Z( N; n" V" ?& {6 V8 i男:よし、分かった。そうしよう。
9 n& R3 p; x, U# W 二人は何をあげますか。
7 U6 J, ]/ d1 E 正しい答えは1です。解答用紙の例2のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。: v: O6 u: J0 \+ f4 n
1番9 V  Z6 z( q4 T+ p
 女の人が店員と話しています。どの眼鏡にしますか。
% x6 h; f1 r9 d5 o# [' `女:どの眼鏡にしようかしら。顔がすっきりして見えるのが良いんだけど。
% k/ |( [8 _$ g8 B. P* T* {0 l男:そうですね。このように角がはっきりしたものだと、顔の丸みが目立ってしまうので。* e5 z! `/ A, f) t- t& N
女:そうなの。それじゃね。) v2 p# R8 ]8 Y- y# n0 R+ N* i
男:またレンズが小さいものも、顔を大きく見せてしまいがちです。0 h# M4 O( {  I6 j, A. ?
女:なるほどね。それから縁が細いのは年を取って見えるから、止めたいと思ってるの。
8 i8 y4 z2 U: c( ]; T, b; m. A男:では、これですね。
6 S; n6 e1 \) Q8 M- T" H0 D女:そうね。それにするわ。% K& L- a$ ~) u* u6 J
 どの眼鏡にしましたか。% C4 m4 _9 k2 K( d9 [
2番
' B+ X- i  ~  K  ] 男の人が女の人に注意しています。どの花を動かせと言っていますか。
; E/ `- e; f( w8 `" f+ q男:おっと、危ない。つまずいちゃうよ。ちゃんとした所に置いて。机の真ん中とか、落ちにくい所に。
. t( m5 g( e0 M- f6 t8 W  J4 J女:あ、御免。' D3 S  [: s. B. X; G( x6 X2 @1 _
 どの花を動かせと言っていますか。
4 ]% ^. C  l3 V3番6 K2 l# y: }3 ~
 男の人と女の人が机を撙婴胜樵挙筏皮い蓼埂=袢栅先郡呛稳死搐胗瓒à扦工
+ M! u* C* h3 L. m8 a" n男:一つの机には二人ずつ座るんだよね。. d  Q% P6 N" u( ^' x) N
女:はい。
1 N$ b" w( W4 @& I男:じゃあ、後一つ持ってくればぴったりだね。
/ X. m0 J. _' ?( y1 o7 Z! k4 n女:いいえ、後からまた一人増えたもんで。2 t* Y! X6 ?: ?* ?
男:そうか。8 u# R% g0 M  A. F
 今日は全部で何人来ますか。, D& U4 ]7 D' @! `% V' o5 X- j% a- t
4番
9 g! H: r4 l9 z8 e 男の人が荷物について話しています。どの置き方なら良いですか。' P( A2 Z, ?9 A0 n' |
男:この丸いのは、これは転がりやすいから、立てて置いてね。
: j( @9 {+ R$ U% u女:はい。5 _# V4 r/ E  H1 U, M6 f
男:それから、この四角いのは、重なってもいいけど。立てないでね。
. T* l6 H3 y- s女:はい、分かりました。% \6 T* _$ P& ]2 a
 どの置き方なら良いですか。
. x# y/ K2 L/ q% @5番
" f% H  f" _2 f, f 住宅のカタログを見ながら父と息子が話しています。二人の決めたのはどの家ですか。7 m! q3 L1 D5 g) [1 Q7 c+ n
子:お父さん、どの家が良いと思う?. W5 Z: c! J% O/ a5 z! E! C
父:そうだな。これなんか良いんじゃないか。三階建てなら部屋も沢山作れるし。4 z4 F1 x& Z5 A
子:うーん。出来るだけ上り下りのない家の方が良くないかなあ。
+ L& L" x0 ?3 f9 b% E父:じゃあ、この家か。
$ K' N! j1 ?5 o5 n0 ?$ z. p# r子:うーん。* d- }) B5 R, ^% a2 W- b7 J  [8 x
父:でも土地が狭いからな。おっ、この家なんだ。外に階段があるけど。/ @0 T+ h/ M% P# ?
子:これは玄関も台所も一階と二階に別々にあるから、二つの家族が独立して住めるんだよ。
0 [7 [2 ^6 q3 S0 t$ @9 P父:それ良いじゃないか。
& q- J2 f/ \# c  V8 v子:そうだね。+ v' f, e, K% }2 h
 二人の決めたのはどの家ですか。
2 z3 m0 ~# N! Y) n8 Q6番0 S# L$ j+ a4 K* f0 Z9 v. c' q
 アナウンサーがアンケート調査の結果について話しています。その内容にあっているのはどのグラフですか。
8 C4 q* c( z; K- }1 t女:厚生省の調査で、結婚をして子供が生まれた時、仕事をどうするかについて、今の女性の考えが明きらかになりました。以前は仕事を諦めると答えた人の割合が一番多かったのですが、今回は大きく減りました。子育てをする間だけ仕事を辞め、子育ての後もう一度働きたいと答えた人が一位になりました。そして仕事と育児を同時にやりたいと答えた人も仕事を諦めると答えた人を追い抜きました。
7 A  Z% x7 Q, g5 C1 C 内容にあっているのはどのグラフですか。
3 h- Q5 t3 I7 u5 V2 Y. ]7番
. c$ l" \! h* b2 i+ r 男の人が女の人に頼んでいます。女の人はどのファイルを渡しますか。# e% b0 T/ z0 [& m0 w
男:悪い。そこのファイル取って。: {- g1 p1 z' O* v9 |% H( z
女:どれですか。
2 C, e0 p3 u7 L. _; n6 p: I4 _男:ええと、1998年度旅行って書いてある奴の、隣の隣。; d' j! z: d3 R$ x, u
女:はい。この薄いのですね。1 x3 u5 ~% M& H3 b  N' ]: l
男:いや。反対側の。
* Q3 P+ b6 Y4 f( ?( E' }% d女:あ、これ。はい。, d/ H2 X' J2 s  h. E
 どのファイルをわたしますか。
- W  [/ @  w5 |3 ~4 o. [; p8番
0 N# d7 d* g: M, M- W" Y 女の人が頼んでいます。男の人はどのコンセントを抜きますか。
6 e: L" j$ m0 G男:大丈夫?手伝おうか。
: v# t6 _2 P0 J* P3 L  b- j女:じゃあ、お願い。机の下に入ってコンセントを抜いてくれる?1 o- |/ _; Q' L3 }5 I: P
男:良いよ。よっこらしょっと。で、どのコンセントを抜けば良いんだい。' t/ l* x2 N# A4 O
女:ええと、ね。四角い形のなんだけど。
( `( O, y* ~' [. N1 k0 C男:ええと、待ってよ。こっちは丸くなっていて、こっちは四角か。おい、四角いの二つあるぞ。5 G3 x; o( O! s9 w) d7 @9 e! F
女:えっ?ええと。
4 d; G- j5 V3 _男:どっちも抜いちゃうか。
: ^  y! [6 N" ]  j8 e女:駄目駄目。あっ、そうだ。コードの所にテープが付いてるでしょう。3 g' Z5 \) W! Z( _& O. U
男:ああ、これね。抜くよ。, [' C0 `' D  C0 w! O9 `7 c
 男の人はどのコンセントを抜きますか。& E( _8 ?, A5 q- N3 |
9番
& J; ?- {! [) Y& R: s8 z 男の人と女の人が話しています。何について話していますか。
) N- }6 X9 n! V/ L, k9 w3 O男:どうやって撙埭Δ
; t1 ~7 s8 `4 v& F6 I2 x1 ?女:护巳毪欷齐娷嚖藖せて行けば?. U; `) w8 Q9 P% P1 }, O* V
男:嫌がられないかなあ。
8 W% V. |' A1 M- R! v: f' H4 O: ?女:大きい声で鳴いたりするなら困るけど。これなら。
/ t' R* l0 F. j8 c/ T+ C男:でも頭を出したら、驚かれるだろうなあ。* |. L) L! u2 }! W4 n
 何について話していましたか。% v+ {( l; ?' A% k  N, n. R  T
10番
# A4 t! C3 d# ?$ D 看護婦さんが患者さんに次の圆欷摔膜い圃挙筏皮い蓼埂¥长位颊撙丹螭洗韦卧察の時どうしますか。
2 Z0 C+ v9 a2 s% i女:はい。これが次回の圆欷螘rの予約券です。次回は一階の受付を通らないで、直接こちらの内科に来てください。そして圆欷Kわったら、会計を先にすませてお待ちくださいね。薬を出しますので、少し時間がかかりますから、そのつもりで来てください。7 I0 Z, e8 I# m  Q6 n
 患者さんはどうしますか。9 v) b; ?. Y7 [: g( y1 ^6 W
11番5 j' m  \3 n! k5 u) X
 男の人と女の人が車の中で話しています。二人はどの道を通りますか。, s% K' q6 O1 b! S6 t. m3 e# @' Q
女:ちょうど良かったわ、この信号で止まって。
" V8 b' ^4 y; v% {  ^6 z. o3 w男:んー?なぜ。
" d; O. k; O! P% u. |' l1 t女:ここ左に行って。
* r1 O& o) \6 y/ P# o男:えっ、まっすぐいけば良いんだろう。
( q* R  ]6 M, ~女:ん、でもまっすぐは信号がおおいじゃない。
9 ^: z- J/ |8 m' r4 Q男:おれ左の道嫌いなんだ、細くて。じゃ、この次を左に行くか。, U/ `5 O1 R3 A: S
女:ううん。ならこの次の右に曲がってすぐ左に行って。
3 |8 K* y  O) d2 N男:えっ、右に曲がってすぐ左?
3 t9 @: [& U5 A) U  Y9 E" C8 G5 n女:ええ。あたらしい道で、空いてるのよ。8 d7 i/ R8 Q6 p3 z* v- S# P
男:ええ。OK。9 F3 Q# v7 m) d, e4 N
 二人はどの道を通りますか。
6 W% \- _( }6 z% G5 y& J5 }12番
* n  E4 D0 T' r 男の人が子供の生まれる割合の変化について説明しています。その内容にあっているのはどのグラフですか。& G. k( m" b! c. E4 S" @. y% ^) l
男:え、子供の生まれる割合はここ数十年減り傾向にあります。1950年頃から急に下降し、57年から73年にかけてはやや上がりましたが、その後再び下がりました。この変化の中で65年だけは例外的な動きを見せています。この年は病気が流行ったので、子供を生みたくないと思った人が多かったためです。
' i, e8 {9 ~2 n9 A  Q. o 内容にあっているのはどのグラフですか。
* G; q; G0 U7 U$ ~8 S5 O13番( O) L1 J; k2 K- Z  v; _. i
 店長とアルバイトの学生が話しています。来月は何日間働く予定ですか。  O8 F3 k9 q% L* j
店長:君は木曜担当だったよね。
  c* P, J" E8 [2 ^# c) d! i, \学生:はい。
4 \1 Z* W, R+ S  c店長:悪いんだけど、来月は21日から旅行に行くんで、3日間店を閉めるんだよ。$ s$ p2 F5 G' r: z% T
学生:はい。
/ v8 I$ ~& C" t; X9 z店長:で、君の場合、定休日の15日とも重なっちゃってるでしょう。申し訳ないんで、もし君さえ良ければ土曜日にも出て来てもらうかと思って。, S1 L9 @# b3 D* F% i4 R
学生:土曜日全部ですか。
" H" r+ w0 U  c# a# T8 R4 g+ L3 ^店長:そのうちから、二日来てくれないかなあ。
9 w+ y) Q5 y* X6 ?$ R学生:はい、分かりました。
% T" ^, g9 M* b  s2 F 来月は何日間働く予定ですか。" g2 n' h, \3 Y2 {" X3 \% T8 @
14番
" Q' J+ Z. o6 o 女の人が気候の変化と生物の数の関係について話しています。地球が暖かくなるとこの島の動物と植物の数はどうなると言っていますか。
& f# [7 l+ {# T* R女:ええ、皆さんご存知のようにこの数十年間地球は温暖化しつつあります。今後さらに暖かくなると動物や植物にも影響を与えることが考えられます。この島は冬の寒さが厳しいことで知られていますから、もしこのまま温暖化が進めば動物や植物にとって過ぎやすくなり、その数が増えると一般には思われがちです。しかし私たち生物学者はその反対の事態を予想しています。ですからこの島の自然はこのままの姿で変わらずに行って欲しいものだと思います。
# K  Z0 L1 F$ t" r: u 地球の暖かくなるとこの島の動物と植物の数はどうなると言っていますか。
* T0 H4 W: J' {8 C15番
5 j* ^  {7 q, {2 [. W2 p! S 会社で部長と部下が話しています。部長にいつ会いますか。
( o/ N, j* o1 E  ~" U部下:部長、お願いしたいことがあるんですが。今宜しいですか。
7 y. D; {1 K5 x+ A9 n0 n2 [/ P部長:あ、悪いけど、今から出かけるんだ。8 H! T5 _* p0 w3 S! g9 i9 s
部下:あの、明日は。
# \. W4 g9 o$ D1 e部長:そうだね。明日の午後はいくつか会議が入ってるな。あさって以降の方が良いんだけど。
5 A; S( R& R1 p* n部下:あさって以降ですか。
# @. T% n9 _# }% }) y8 \+ U部長:急ぐの。
# {' a3 K5 S3 X" w部下:ええ。先日の報告書なんですが、あさっての昼までに出さなければならないんですが。部長のはんこが要るんです。
: d9 O0 f7 X3 t* ?' Y部長:そうか。じゃ、当日じゃ無理だね。それなら会議の後。そうだな。8時に来てよ。そのころには終わっているはずだから。1 ~- N, j( g/ c; V- U4 P) }
部下:はい、分かりました。
; x1 V( S& k+ {4 L8 v* o3 Z4 x 部長にいつ会いますか。8 O0 Y: m% D7 `. L4 k9 m
7 k: r! @: R; r, o
問題II 問題IIは絵などがありません。正しい答えを一つ選んでください。7番と8番の間に休みの音楽が入ります。では一度練習しましょう。- y; K1 a& m- o5 \% G8 @
例:! X+ X, E1 g# Y
 女の人は初めに何をしますか。
5 O5 u7 T) O1 y) n女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。, O- _! P( P2 U
男:あ、どうぞ。じゃあ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。& ]+ V1 E9 H& O5 I
女:はい。じゃあ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。7 h/ {; s# h' f* O; r3 O! [5 s
女の人は初めに何をしますか。0 J9 H9 t2 X8 p% H2 W) c0 I
1.手紙を書きます。
. u7 |- E2 ?1 K7 ]2.郵便局へ行きます。
$ {) w, g, f( @: O- |7 I3.銀行へ行きます。( N* J3 P# N2 ~( B* f( X9 f
4.電話をします。$ U- H% k$ n* q; S+ Y! v& d
 正しい答えは2です。解答用紙の問題Ⅱの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのように書きます。 では、始めます。
1 V! J7 l: O% n1 W3 f5 A2 V, U1番
/ v8 h( b( _- k; I- @ 男の学生と女の学生が話しています。女の学生はどんなアルバイトが良いと考えるようになりましたか。" _1 t: E6 n; }! B# e4 D% B' h
女:アルバイト捜してるんだけど、どこか良いところ知ってる。
; p7 z3 Q1 Y, F男:どんなのが良いの。- O  |# [8 j9 [/ h. G  }
女:家からあまり遠くないとこで、お金が沢山もらえるところ。
) x) K# f/ [) L% [9 Z% p1 P男:この辺じゃあ、アルバイト代安いよ。町まで行かなきゃ。) l& @$ `! O8 Z1 t" Q
女:そうか。仕方ないね。お金のためだもん。
; t# c+ S. d# F' X/ l3 _4 y男:仕事は何でも良いの。
8 i( x5 t/ z/ i" e+ j& g- G6 U- m女:ケーキ屋さんが良いな。, _! ^0 r( s) }" d- D8 v
男:そんなのうまくあるかなあ。. K. V5 R6 z$ O' Y
女:それもそうね。じゃ、何でも良いか。. y. U4 b( F/ u
男:時間は、いつでも良いの。! h+ n; j7 l+ K. o/ C$ ^
女:午後からが良いな。
$ v! `& U" _9 m8 s$ n 女の学生はどんなアルバイトが良いと考えるようになりましたか。
4 D$ S9 B5 K. H" l( v1.アルバイト代が高ければ遠くても良いです。
4 S' `( @) |- v6 u& Q  K2 y# J2.アルバイト代が安くても良いです。
2 q; C' P% g+ E3.ケーキ屋さんが良いです。+ i$ w' ~$ A5 g$ N. \# G
4.時間はいつでも良いです。
4 w6 D' C9 `$ b3 e6 s! O9 U6 F- s2番4 \* r+ k& O, `# f
 先生と学生が話しています。空港へ迎えに行くのは誰ですか。, e& H  y. h1 |: V! ^. C
先生:田中君。
6 Q& q) m# s- x7 |田中:はい、何か。6 w* E( l+ i. q' |
先生:ちょっとこっちへ入って。あのね、明日留学生が着くんだけど、空港へ行ってくれないかな。
3 V; a* \5 ~* V* G田中:明日ですか。; V3 n$ W( L* m
先生:あ、1時の飛行機なんだけど。
& q# c5 E0 ], l( }! X3 y田中:先生、明日は実験をすることになってたんですけど。3 s9 ^! s: g  j- H$ J" ~# ?
先生:あっ、明日だったっけ。それはあさってでも良いよ。
2 g) q5 c. A; q8 C# K6 W# P田中:そうですか。3 G3 G" n; g' O5 |; m2 k
先生:その留学生だけど、ニエンというんだ。% C! c9 ?+ k+ r+ q& d  u+ o5 Q9 H% t3 S
田中:はあ。; b+ e/ I1 |0 O& L
先生:頼むんだよ。
8 B$ o6 t5 j. v; C3 t9 m) h; `6 ~! [田中:はい。, L# s- \" b* _) k! C3 t  D
 空港へ迎えに行くのは誰ですか。7 Z, F; b4 d$ e$ u2 b$ O
1.学生です。
0 g; H* l) D* u: S; ?# a7 y( V2.先生です。
! M& u. |9 W. i0 m" P2 U3.ニエンさんです。6 H+ c, c6 Y) h* h
4.学生と先生です。! x& R: @1 M/ C4 x+ z: b) h
3番:
' s9 M1 @, M3 B# P, T4 p ラジオの天気予報です。いつもの年と比べて明日の気温はどうですか。! s8 B1 K" J2 N
女:今日は日中の最高気温は北海道などかなり高くてですね。23度ぐらいまで上がったんですが、明日は今日より5度ほど下がるんですけれども、それでもまだいつもの年よりは5度ほど高い気温です。
. P" I# }% B5 }! \7 r' G& x6 O, w5 w いつもの年と比べて明日の気温はどうですか。7 h$ g8 f8 Q+ O3 ?5 s- i
1.5度ほど低いでしょう。3 k4 S; o* Q+ M& r% v" k
2.同じくらいでしょう。: \+ Y6 Z6 |, q9 |* p
3.5度ほど高いでしょう。
' |+ h* |2 l" Q5 |9 P) l4.10度ほど高いでしょう。% w) w1 t6 b- f! c, Z. V% j2 z
4番8 R0 Y7 \; u6 N* i+ i
 女子高校生が話しています。二人は親にどうして欲しいと言っていますか。
0 f/ N7 a% }( k5 o女A:最近の大人って元気ないよね。うるさく言わないのは良いんだけど。何かねえ。% Y  h/ j8 @, o+ Y) v
女B:自分達に自信ないからはっきり言えないんだ。( M: g( O( j2 s  z3 J# R! w
女A:うん。この間もね、親が何にも言わないから、弟を叱ったの、私よ。0 b+ q$ J3 n: [5 l! [9 a3 ]
女B:へえ、格好良い。
% k+ k7 k- m! p% L, v5 [3 X女A:そうでもないけど。正直言って、私も時々そうされたいと思ってるの。4 V: Z( t$ g0 O2 y7 B' v0 G5 w
女B:おかしいけど、私も。
/ k) |% H1 y; I8 ~4 A 二人は親にどうして欲しいと言っていますか。- {2 y2 ]$ }3 O9 B# q5 M
1.うるさくしないで欲しいと言っています。
" H. e/ b# X0 P# k2.正直になって欲しいと言っています。4 U+ c6 F. x, F! N4 l! G7 _/ _
3.何も言わないで欲しいと言っています。
) U# E. a! g0 f- r4.時々叱って欲しいと言っています。  `/ u1 }: ~- c8 @; v. ^+ a& j
5番! g* H/ L. B$ _
 男の人と女の人が話しています。女の人は電車の中の温度について何と言っていますか。
3 ~: N- t& g# u! s) K- b女:日本の電車の中って、冬なんであんなに暑いんでしょうね。# ~0 @1 P0 p% w1 h
男:そうですね。暑過ぎることもありますね。
! O0 J) h1 S+ _$ |女:全くエネルギーの無駄だと思います。それに夏は信じられないくらい寒いこともあるんですから。
7 s( X8 I3 S* [男:寒がりの人のためには冷房の弱いのもありますよ。) m6 p" G$ ~4 N+ ~( n* J  r" Q
 女の人は電車の中の温度について何と言っていますか。/ t. R+ w" P: D
1.暖房は強過ぎるが、冷房は弱いと言っています。
$ P8 Q* Y! }( Q  I/ \% A( m- U2.冷房は強過ぎるが、暖房は弱いと言っています。6 {2 m, J3 e1 h6 S9 e
3.暖房も冷房も弱過ぎると言っています。
% F  h$ d% c2 c7 M: D7 w. J4.暖房も冷房も強過ぎると言っています。2 I6 J8 G" I. M) f
6番/ ?& P7 f; f: n9 ]* r( r
 男の人が後輩に助言しています。どうすることを勧めていますか。1 x" r( c; T2 C3 n
男:うん。まあ、論文にまとめておいたら。一冊の本として出版まではしないにしても、せっかくの実験結果だから。
/ A8 g( q) a) y" m5 E' g& Z2 O1 I 男の人はどうすることを勧めていますか。. N, @! z1 \% p9 @0 Q
1.本を出すことです。
' q0 D' }- o! J2.実験をすることです。5 W$ F4 s% Z+ t+ m/ G- F1 @+ _
3.実験の欠陥を直すことです。
' a' v3 _1 g' S) L4.論文を書くことです。5 S9 E8 H* w# l" J; {- u4 G
7番
1 p* n/ L7 }. Q( e. f1 h4 u9 J 男の子と父親が話しています。父親はどうして子供とよく遊ぶようになりましたか。
2 i! X2 `% ~( E+ @5 M子:ねえ、最近僕とよく遊んでくれるよね。前はママとしか遊んだことなかったのに。
5 ~2 j! E; j/ a% J$ H父:ああ、でもお父さんはいつもお前と遊びたいって思ってたんだよ。
" Y5 j. S) P* m. Z- R0 `子:だけど、どうして急に暇になったの。お父さんと遊べるのは良いんだけど。今度はママのほうがなかなか帰ってこないんだから、もう嫌んなっちゃう。
( g5 j! @/ Q  Y父:御免ね。実はお父さんの会社がなくなっちゃったんだ。それでママが頑張ってんだよ。+ ?) I# s: [6 @. @; c* n; w, M
 父親はどうして子供とよく遊ぶようになりましたか。
; B1 s& z5 A& ?  B9 R% ?& i1.会社の仕事が少なくなったからです。# c! y# j4 K5 S2 m4 t
2.子供と遊びたいと思うようになったからです。
' p+ N( B+ W& w5 r. [1 c8 ~3.仕事がなくなって暇になったからです。8 @* p8 u' U- n  Z
4.母親が子供と遊んで欲しいと言ったからです。; [- H. L+ i+ \8 W
ここでちょっと休みましょう。
6 @1 g# |9 P  V; C( o* Y……8 J& L# C+ Y) c- _
ではまた続けます。9 l, d5 w. U! m" l4 ^
8番- x4 ^4 @; g2 Q0 u' @1 k0 a& K3 v
 女の人が町の問題について演説をしています。この人が何を最初に解決すべきだと言っていますか。
9 u5 F4 c7 N. `. \6 \, v女:ええ、ん、ん、え、市民の皆さん、町にはご存知のように山のように問題があるわけです。どの道路も狭く、そのわりには交通量が多く、事故がなかなか減りません。またこの町には病院が一つしかありません。さらにごみ問題も深刻です。ごみは増えるばかりで、ごみを捨てる場所がなくなりそうです。ま、いろいろな問題があるわけですが、この町がまずしなければならないことは市民の健康と命を大切にすることです。たとえ怪我をしたり病気になったりしても心配ないように、一日も早く何とかしなければなりません。
5 c2 s* I5 N6 |6 F この人は何を最初に解決すべきだと言っていますか。1 i4 N; Y) y" C: `' M0 O6 p3 ~
1.道路の狭さです。
5 `; _0 h. k0 j1 j/ D( i: f2.交通事故の多さです。
/ `/ n2 u& a% M( a% V3.病院の少なさです。
! b  O1 z, k2 q* K( O; h4.ごみの多さです。
: F( @- L. h6 P/ x. s( t+ U5 {# y) [9番2 q* e4 q6 R4 w
 男の人と女の人が話しています。ローラさんはどうして頭をぶつけましたか。
$ h7 Q8 }2 J! ]9 [男:この間皆で寿司屋に行ったんだけど。$ c- S; w0 i% Z7 s1 h# B
女:いつものとこ?1 ?* b6 R3 U' F3 U! P# o* B
男:うん。最近来た留学生のローラさんも一緒に。そしたら、ローラさん寿司屋の入り口で、頭ごつんとぶつけちゃって。
' @6 q# O4 i2 u1 n6 Y' ?女:んー?0 D/ @/ ]2 y7 i+ A) Y, G
男:どうしたのかっと思ったら、日本の店は入り口の前に立つとドアが開くもんだと思ってたらしくて。
8 D0 |( t9 V! P7 J7 |3 Z9 d  E: y女:うん。
- l" }/ V4 t2 L$ C  f- u  ^  J; W男:急いで入ろうとしたんだって。5 v$ V" U4 Z0 l6 ^, u
女:ああ、あの寿司屋、手で思い切り開けなきゃなんないんだよね。
. V# u$ |8 O% a9 i1 Z7 b, m( w男:うん。* I  j1 C/ l( v; P
 ローラさんはどうして頭をぶつけましたか。6 S) w; i/ Q( \  u& _. t* @
1.背が高かったからです。
( k" G3 t% o  b7 p5 ]# }2.ドアが自動的に開くと思ったからです。" R+ V  }" l% B; I# X
3.ドアが急に開いたからです。5 K; u, B$ X$ v7 F9 r
4.ドアが壊れていたからです。, y4 p0 u9 N1 n
10番/ o8 b, ~; g. d: L0 }' E$ Z
 女の人はこの後芝田先生に何と言いますか。8 ]' `* G2 h0 }/ k0 k$ g9 e
女:佐藤先生。% n) n9 t/ K  R
男:何。
- L4 R6 A6 F/ B# W( p女:明日の会議に出席されるかどうか伺っとくように芝田先生から言われたんですけど。4 w& n7 r4 _+ b# `0 H
男:明日ね。何時からだっけ。
$ }5 `  ?9 @! [3 b女:3時からだそうです。9 q+ p' O3 [: z0 B, r
男:ああ、2時半に人が来ることになっててねえ。ちょっと。2 W. I  I, r! S* a
女:ああ、そうなんですか。
3 D" O+ U1 |4 H男:芝田先生にそう伝えといて。* r+ R' i: u9 \" L- V2 n+ J6 C
女:はい。, L6 ]3 L- z: L$ G# i/ `& h
 女の人はこの後芝田先生に何と言いますか。
5 S2 O' D( ?: L5 p7 R1.会議は3時からだそうです。2 m+ }; o  E3 D6 w' t
2.会議は2時半からだそうです。
- w. G# R# M$ P! X3.佐藤先生は会議に出られないそうです。
4 [( W/ f4 u* `+ M4.佐藤先生は会議に出るそうです。- ~' y8 M$ Q$ y6 M$ B4 ?
11番9 ^. [8 H% ^/ u, g  X: J( p5 Z
 お母さんと息子が話しています。息子は何が嫌だと言っていますか。$ z6 l- [" M) c* ]
母:どうお、今の会社。* Q9 w% ~- U0 J! d/ g% |6 d
子:うん。皆仕事が好きな人ばかりで、活気があって良いよ。
4 T* U( n6 f0 y, `3 |5 Z5 c母:んー、じゃあ、潰れる心配はないよね。6 Q+ C$ J; A7 }
子:うん。それは安心してるんだ。, X  o. o% P) D/ P/ J9 r6 A
母:でもちょっと疲れてるんじゃないの。
1 ]% a! U; [3 y0 |  `5 ~子:うん。このところ二週間休みなし。  w3 w: L8 E/ R/ j" F
母:ひどいねえ。
' G, L- e* x9 B: ]/ ~' P子:それは良いんだけど。人事の仕事には向いてないようで疲れちゃうんだ。
/ @/ |) }3 N2 L) X母:そうなの。: ^/ w3 _5 s9 Y3 m" R6 ^& r% x7 _
 息子は何が嫌だと言っていますか。
9 x- D9 C  v1 `, i4 |5 N+ i1.会社の雰囲気です。
; Z( o; [7 f* T# |- \& q$ K; }- s% x2.会社の大きさです。# a7 H3 g2 f& a# C5 K0 q$ w1 V3 E
3.仕事の量です。
& q% ]' n: R, x; |: u0 [4.仕事の内容です。9 B; _- ~! q! }3 V$ ]7 Z5 J
12番
5 M6 o% y$ V4 C& l) J( `/ l- K4 j 男の人と女の人が話しています。男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。
: W& o1 U  l( ]; r; x女:あ~あ、大変だったけど、何とか終わりましたね。) w' K: z+ x  ~. b2 Q
男:君が直接関係なかったのに、ボランティアとして参加してもらっちゃって。本当に悪かったね。" Z! f# C* H+ Y4 ^" O
女:いいえ。' o2 \9 ^8 r; s/ Q- e+ }6 a# D- m9 L+ l
 男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。
& o0 L" X" b) S5 G% d6 w1.有難いと思っています。
" g3 b# I2 x4 m' P2.迷惑に思っています。
+ w. G! l1 X, D. r- J3.遠慮して欲しいと思っています。
. w$ o  W& U0 K, p  d& K4.関係がないと思っています。
2 u% F; M  n1 Y' v* g2 E2 X13番6 H. \# E* _: }: O2 s/ ~3 X4 m
 女の人が資料について話しています。一番大切なのは何だと言っていますか。
1 z$ _% A" E6 d" k: p6 ^女:資料は一方では出来るだけ沢山集めながら、他方では不用な物を思い切って捨てるという一見矛盾したような行為をしないと資料の山に埋もれてしまいます。このうち捨てる方が難しいことは既に多くの人が経験積みでしょう。そこで資料を減らす工夫です。古くなった物を捨てていくことも必要でしょうが、何よりも重要なのは収集段階で厳しく選択することです。/ N- G: \& L( d, {6 v8 j/ r
 一番大切なのは何だと言っていますか。3 P7 T# P! v4 m
1.出来るだけ沢山資料を集めることです。! b" q( c' x( A) a$ S* F# w7 D
2.不用な資料を捨てることです。; v$ q+ R1 n, x0 W+ n8 U
3.特に必要な資料だけ集めることです。# L' m! D5 A; z$ Z# ~; ], e! q0 W
4.古くなった資料を捨てることです。9 ], |' w$ x+ L8 n- [: x2 C/ J
 これで二級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-2 10:07:46 | 显示全部楼层
ご苦労様。
; E# T; X  J6 R# p- R9 A" ]7 K不过楼主能不能弄到03年的呀?期待中。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-2 10:21:03 | 显示全部楼层
怎么没有00-01的啊!请传一下!谢谢!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 21:22:24 | 显示全部楼层
2001在第四帖。。
7 S& |. S0 d% K) @* {) f" L  w
( h- D: F* E- Y" {0 e; S/ p& A2000的找不到啊~~~~~~~~~~~~~~~~~```
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-11-2 21:23:57 | 显示全部楼层
kimying_jin 啊,03年的也弄不到拉。。。MP3我也弄不到拉,你再传一下下嘛T0T
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-1 22:17

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表