咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 3110|回复: 8

日语二级备考 日语语法分类总结 时间上

[复制链接]
发表于 2009-3-25 11:43:58 | 显示全部楼层 |阅读模式
日语二级备考 日语语法分类总结 时间上0 A- Y9 }6 d8 h, z  y* k
一、~ところだ  d9 Z& J% d$ g
前接动词基本形,表示动作和行为等即将实施、发生。可译为"就要""正好要"等。) d. y. E5 ?& T4 G6 j! x, [
1.これから食事にするところです。/现在就要开饭。/ ^6 r1 a3 g4 L8 J" y! h
2.いま行くところです。/现在正要去。1 V4 [* r6 U! }+ V
3.ぼくも今からスミス君の家へ行くところだ。/我也正想到史密斯家去。
9 `4 f3 r5 `+ u6 _! I- r# V 辨:“~ところだ”如以“~ところだった” 即过去时的形式出现,则表示某种情况险些发生,多用于庆幸、懊恼、遗憾的情绪回忆等,相当于中文的“差一点”“几乎”“险些”等。其常与前面的“もう少しで”“もうちょっとのところで” 等词语呼应5 x* L" B3 V) Z* e
○車道を歩いたので、もう少しでひき殺されるところだった。/在行车道上行走,差一点被车压死。
% }; x/ H3 g# B○もうちょっとのところで、飛行機に乗りそこなうところだった。/差一点没赶上飞机。
$ C( R" ~7 ?" o  r) S
2 M0 v; f$ P# k. G& l% d" }4 ^2 m二、~(ている)ところだ
! Z% b8 k1 [3 d3 C3 K  S7 \前接“动词连用形+ている”,表示动作、行为正在进行。可译为“正在…”等。- }3 e. K0 U& C) k' m+ ~7 l5 J
1.父は庭で何かしているところです。/父亲正在院子里做什么。# V1 F. K0 s, {) T
2..今、読んでいるところです。/现在正读着。; {1 j. W7 F, o: c$ i8 r# c
3.彼女は今ギョーザを作っているところです。/她现在正在做饺子。7 N) ^  ?9 F& G8 a; L! e9 [0 O

6 [6 I3 e, U+ X! I! l9 H三、~(た)ところだ4 M; U$ g- [# g) ^) R9 H" V
前接“动词连用形+た,表示动作、行为刚刚结束的瞬间。可译为“刚刚…”“刚…”等。# Z1 U5 l" L8 j
1今、帰ってきたところです。/刚回来
; J  ]) R! k) L0 r2 K7 _* }3 e 2.ちようど食事が済んだところだ/正好刚吃完饭。
  c5 o- E) s. Y9 S 3.今、终わったところです。/现在刚结束。
2 N/ h) S8 F+ K 4..私が病院に駆けつけたとき、彼女は息を吹き返したところでした。/我赶到医院时,她刚苏醒过来。6 G) e1 k$ o4 A# y
辨1:"~(た)ところだ与"~(た)ばかりだ"均可译成中又的"刚刚""刚."等。但前者一般不直接在明确表示过去某时间的词语后面,如"先週""先月"等。, D, ~! m) D( S7 ]9 K  G  i/ ?
○先週、結婚した(×ところ)ばかりです。/上周刚刚结婚。
3 ^9 Z2 B  y7 J# ~1 q  m另外,“~(た)ところだり不宜与“まだ”等副词呼应。
, L$ L! K: c% S2 q8 R4 B○まだ卒業した(×ところ)ばかりで、結婚するなんてとんでもない。/刚刚毕业,哪谈得上结婚
5 |% X$ M; m3 u# J9 G% A5 r辨2:“~ところだ” 前接动词的不同时态,表示不同的意思
9 C7 `# V6 l0 h3 N$ s- i○本を読むところだ。/正要读书" j; F9 {1 r' ~/ L
○本を読んでいるところだ./正在读书。
* N  }# C' Q  \: L ○本を読んだところだ。/刚刚读完书。' O5 n: l% \1 `3 b: p9 X3 F
辨3:“~(する)ところだ”“~(ている)ところだ“(た)と二ろだ” 并非适用于所有的动词。如“ある、いる、見える、聞こえる”等表示存在、可能的动词及“そびえる、優れる”等表示状态的动词。
% _: K: Z) F" h  c+ p+ s! q0 c: \“死ぬ、結婚する、卒業する” 等瞬间动词不能使用“~(ている)ところだ”  n  c. {: m! x  r/ o2 T: Z. r
"笑う、泣く、咲く、考える"等表示动作在一段时间内持续进行的动词则有的不适用于"~(ている)ところだ",有的不适用于"~(た)ところだ"。
' M( J1 ?" U! P7 r( n0 S$ C
4 ~4 E+ X4 u/ c' F四、~ところに3 j* d: i% i  k
“~ところに”中的“に”表示时间,其后顶多出现表示移动的动词、助动词等。) s2 i" V, D( s
(一)前接动词及部分助动词的连休形,表示动作和行为等即将实施、发全时,出现了其他情况,相当于中文的“正要……的时候……”等。  H5 m5 x4 Z; Q1 V( q" n# @$ O
1.私が出かけるところに、彼が来た。/我正要出门时他来了。
- t! O3 M; p0 {2.新聞を読もうとしたところに、電話がかかってきた。/正要看报纸时电话来了。0 Q8 ]5 I8 q% B( Y0 ^

* ?) E/ }6 L9 y6 [0 D8 K# V5 E) X   (二)前接“动词连用形+ている”,表示正在进行某种动作、行为时,另一种情况出现。可译为“正在…的时候…”( f: k% T6 e0 x$ U9 X
3二人が話しているところに、彼がやってきた。/俩人正在说话时,他来了。
! ~5 E0 g" ^# w: y 4.彼と相談しているところに、山田さんが来た。/正和他商量时、山田来了。
# m3 K, h+ ?& [- z, z 5料理を作っているところに、電話がかかってきた。/正做菜时来了电话。
+ L- R" W" o2 ?
2 t' J) {0 I. D& a$ I3 {; u    (三)前接“动词连用形+たり,表示某动作、行为刚刚结束时,另一种情况出现。可译为“刚刚……的时候……”等。
5 r$ `0 Y0 l! l* T8 ~) J* q( f% R6タ食が終わったところに、友だちが来た。/刚吃过晚饭,朋友来了。' _  p) P( g# F6 K( K! a
4 ^5 k, U6 x4 z! }, Y% f
(四)前接“いい、恶い”等形容词,表示“来得正好”, “来得不巧”等6 M& R9 u' e+ S$ k" l
7.いいところに来ました。一緒にお茶でも飲みませんか。/你来的正好,一起喝茶吧口。
2 ]) W) B6 [* ~, e) P$ y7 D8.恶いところに来たなあ。/来的真不是时候。4 H9 i$ R# i  D. ^4 y" c

* U" D) s) w' j五、~ところへ2 U' T/ d; h/ T$ o# }% `2 H9 j1 m0 e
前接“动词连用形+ている”或“动词连用形+よう(う)十とする(としている)”。" z9 r+ n$ \. s2 V7 w. N
(一)多与表示移动的动词、助动词等呼应,表示在进行某动作、行为时,出现了其他情况(多为某人来到)。可译为“正在……的时候……”等。0 e0 m2 F0 c6 v* J. ^/ i" \
1どうしたらいいかと迷っているところへ、彼がやってきました。/正在不知如何是好的时候,他来了。3 ~% L; N2 {. o# j5 O
2.出かけようとしているところへ、友だちが訪ねてきた。/正要出去的时候,朋友串门来了。. L1 S; e* Y* E9 ]) u# J
3門を出ようとするところへ、大雨が降り出した。/正要出门的时候,下起了大雨。  k: M+ t7 q7 R
“~ところへ”的前后项分别为不同的主语
, F! A2 p% [% G  H- q. @(二)表示在某种不幸的状态下,又出现了某种不幸的情况,带有“雪上加霜”,的语感。可译为“正……的时候,又……”等。
3 o% D$ T7 i3 a9 C2 w4.失業しているところへ、奇病にやられた/正值失业,又得了怪病。
% |; ^* J1 y0 t) P5車を換えようと思っているところへ、ちょうどセ-ルスマンが訪ねてきた。/正想换车的时候,正好推销员来了。
9 N4 n) K, ^. a9 j; q, |! o. X
/ J2 |+ o8 R( K# O5 t& A; l& P六、~ところを! x% G1 B1 c2 \' _1 N- O% |" k; Z
形式体言“ところ”与格助词“を”的复合形式。
6 r6 n3 Q2 G$ J! T2 ^" V. p$ L(一)前接动词连体形,表示正当某动作、行为进行时,出现了对其不利的阻断性情况。后项谓语多出现“見つかる”“捕まえる”“襲う”等动词,且多为被动态。可译为“正……的时候……也可根据前后文灵活处理。8 M0 N9 U* @/ y( m+ `. B1 ]! o
1.授業をサボって酒屋で飲んでいるところを先生に見られてしまった。/旷课在酒馆喝酒时被老师看见了。
/ }' F0 P( w/ H8 T( M5 o2.こっそり酒を飲んでいるところを彼女に見つかった。/正在偷偷喝酒时被她发现了。
" G0 G& C0 H3 L' }3.お金を盗み出そうとしているところを見つかった。/正在要偷出钱的时候被发现了。
6 x9 D2 L$ h' B0 l, F. N$ v(二)前接形容词连体形、“名词+の”,表示“在……时候,却……”,多用于寒暄话中,带有“对不起”“过意不去”等语感。其后项谓语多使用表示请求、感谢、道歉等意思的动词。
) A9 D' |% ]; |! M& L4.お忙しいところをわざわざおいでくださいまして、ありがとうございました。/您那么忙还特意来一趟,太感谢了。, t3 G) y! M. R, }. V+ h5 O! N, i
5.お休みのところをお邪魔しまして、すみませんでした。/休息的时候打搅了您,非常抱歉。! w. w* U- L9 m
辨:“~ところを” ”也可前接用言连体形,类似于“のに”表示逆接关系,起接续助词的作用。6 B5 H' m% I$ ]
○もうすこしで優勝するところを、滑って転んで負けました。/差一点就要获胜的时候滑倒了,输了。$ z+ {8 e5 q5 y' n2 q
( V+ _$ K0 f* `% G4 ^+ K; k
七、~うちに! |" P' e0 x) |) z8 Z
前接用言连体形、“名词+の等,表示范围, r$ m# L0 v. D4 I: P
(一)表示在前述情况、状态未发生变化的时间范围内去做另一个动作可译为“趁着……”等
( U8 l3 Y4 J$ ]+ K, p1 n+ y2 y. n6 v1熱いうちにおあがりなさい。/请趁热吃。
4 a% x' K6 a# c9 Z2.若いうちにしっかり勉强しなければならない。/必须趁着年轻的时候努力学习。9 |4 E4 F" ?# l! Y# p
3.忘れないうちに手帳に書いておこう。/趁着没忘,记在本子上吧。
7 R" L4 q8 J) f3 f0 a(二)表示在某种动作、行为进行过程中,不知不觉出现了事先未料到的其他情况可译为“在……的过程中……”等。* A+ f- q9 c* F" i! @
9母の手纸を読んでいるうちに涙がこぽれた。/读着母亲的信,眼泪流了出来。6 }0 r2 V/ C& c5 K4 ]$ `
5.日本で生活しているうちに刺身が好きになった./在日本生活期间喜欢上了生鱼片。* [2 C. D# w) A  h9 k3 G) q
6.本を読んでいるうちに眠くなった。/看着看着书就困了。# i: d1 ]$ j7 z+ m6 I4 Q8 b
7.話しているうちに外は暗くなりました。/说着话外面就黑了。& ]. _# ?% A" D
(三)表示在某时间、距离、场所的范围之内,相当于中文的“……内……”等。, n- p3 O8 P0 @& e  [( Y
8二キロも行かない……车が故障してしまった。/还没走出2公里车就出了故障。. l! Q- e7 a4 v, }* D% {* ~8 y
9二、三日のうちにお訪ねします。/二三天内前去拜。
" p1 U3 N" J; p' Z$ }0 W 辨1:“うちに”一般不宜用于未来。
6 G) D( l# ~+ d% e' M! W$ q" n  X; @○来週(×来週のうちに)行きます。/下周去。& f0 z' }- w+ k1 G$ h
辨2:“にうちに”与“間に” 均可表示某个期间之内。但在表示会议、节日等,已经被规定、认可的期间时一般不宜使用“うちに“3 d- K  s" q* n2 ~/ b
○会議の間に(×うちに)、居眠りをしてしまった。/开会时打起了磕睡。: z' Y( u4 {7 S+ a' N+ m3 ~
6 R5 l) M: ^7 I
八、~最中( `& w: E5 m# x3 a
前接用言连体形、“名词+の”
/ E, z" F7 T" _& A(一)表示正处在鼎盛期或进行当中。可译为“正是...的时候”“正在...的时候”等。  X# f6 V0 _4 t5 K  E4 b
I.今は暑い最中だ/现在正是最热的时候。
! n3 T9 Y* \5 q! p" A 2.. 授業の最中ですから、静かにしてください。/正在上课,请安静。: N4 w$ T5 H; j
3.今、相談している最中だ。/现在正在商量.5 W: P- b$ p4 f( G
(二)“最中”也可以“最中に”的形式出现.表示正当处在最热烈的时候,出现了意料之外或不合情理的情况。
) ?+ z9 E% F) H+ N- G! V& N4.彼は食事の最中に訪ねてきた/正吃饭的时候,他来了。1 O; O7 n. ]2 G& h. j1 ?7 Q
5試験の最中におなかが痛くなってきた。/考试的时候,突然肚子疼了起来。8 K- I0 e/ G8 Y: y; w0 _
6.どういうわけか知らないが、授業の最中に彼女は泣きだした。/不知什么原因,上课时她哭了起来。2 i! P3 x  b# _& o
* j- W! n( H, r
九 ~たびに; P/ t: J+ d" ]4 m' l3 O
    前接用言连体形、“名词+の”等,表示每逢其时、其事,必有后项所述情况。可译为 “每当的时候就…“每…就…”等1 D( h9 [2 J7 L6 V9 K
1この写真を見るたびに、大学時代を思い出す。/每次见到这张照片,就想起大学时代。$ X( Z4 c/ [* q; _/ s' c
2あの人は来るたびに、文句を言う。/那个人每次来都发牢骚。8 u* }$ B  b  W! n$ B. L
3彼は図書館へ行くたびに、必ず英语の本を一册借りてくる。/每次去图书馆,他都会借来一本英语书口。0 \- f& g% X6 w) o7 Y
4彼女は口曜日のたびに出かける。/她每个星期郡外出。
* w( Y8 y- T$ s0 y. w5.そのチーム试合のたびに強くなる。/那支队赛一次,强一次。
2 |! o. Q. v: U6 B: v  [6 ]
2 V3 a# \% V, c$ F. g$ J' K+ O十、~ついでに
2 Z/ X  X! M: X' @% g% X0 n% G   前接用言连体形、“名词+の”,表示做某件事时顺便做另一件事.前为主后为辅。可译为“…的时候,顺便…”“顺便…”等
5 ^. A: e# t7 s: d1 o1.. 銀行に行くついでに、手紙を出してください/请去银行时顺便把信发了。
/ g" h" v( j  W8 `) m* k2. 車を洗うついでに、庭に水をまいた。/擦洗汽车时,顺便往院子里洒了水。) [3 ~9 f7 E4 G5 ~3 o3 E
3.散歩のついでに、買い物をしてきた。/散步时,顺便买回了东西。
2 ^7 f6 O- P- K( ?/ J2 u7 V4.検査のついでに、部品の交換をしてもらいましょう。/检修时让他们顺便把零件换了。
$ D. g/ r* R0 {, Q: t“~ついでに”也可置于两句之间,作接续词。' p2 J- ^  A8 k+ z4 h6 ]% o
5. ついでにこれも捨ててください。/请顺便把这个也一起扔了。
回复

使用道具 举报

发表于 2009-6-3 00:43:36 | 显示全部楼层
xiexie  hao dongxi
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-6-10 19:55:43 | 显示全部楼层
谢了好东西
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-1 21:44:43 | 显示全部楼层
谢谢分享~~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-4 01:33:52 | 显示全部楼层
顶了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-16 16:32:31 | 显示全部楼层
辛苦了.
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-8-10 14:43:49 | 显示全部楼层
很实用,谢谢LZ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-8-20 13:59:14 | 显示全部楼层
嗯很有用哦!谢谢~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-8-21 10:32:00 | 显示全部楼层
非常感谢了,谢谢了
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-9-3 15:37

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表