咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1214|回复: 2

[天声人语] 100429老歌舞伎座关闭

[复制链接]
发表于 2010-5-8 18:33:50 | 显示全部楼层 |阅读模式
前夜から本降りというのに、当日券を求める列はいよいよ長かった。ぬれて黒光りする大屋根から〈御禮(おんれい)本日千穐樂(せんしゅうらく)〉の幕が垂れる。さよなら公演を終えた歌舞伎座は、建て替えのため明日の閉場式で幕を下ろす。

    尽管从前一天夜里起雨就下大了,可要买当天票的队伍还是越排越长。一挂条幅从湿漉漉乌光发亮的大梁上直垂下来,上写着几个大字:“御礼本日千秋乐”(译注:本日为最后一天演出的意思)。结束了告别演出之后,该歌舞伎座因面临重建,在明天的闭馆仪式之后就关要闭了。
今の建物は60年前に再建された4代目。面構えは劇場というより芝居小屋だ。七変化の戦後東京にあって、東銀座の一角にはこってりと、「定員2千人の江戸」が残っていた。

其实,现在的这个场馆已是第四代了,重建于60年之前。从门面上看它不像个剧场,倒像个小戏馆。给人的印象是,战后的东京尽管已经多次换装,可它依旧稳坐于银座东边的一角,保持着“限入两千人”之江户遗风。
間口28メートルの大舞台である。演劇評論家の渡辺保氏は、役者はこの寸法に合わせて芸の格を高めてきたとみる。「自分の家にいる自由さがあるからこそ、非日常的な芝居へと飛躍する緊張感をもっていた」。名女形、六代目中村歌右衛門への評だ。

舞台很大,宽达28米。戏剧评论家渡边保先生认为,演员正是靠着要撑足这个大舞台才不断地提高演艺档次的。“正因为具备了在自己家中一般的自由度,演员才会有那种要努力创造出不同于日常生活之戏剧的紧张感”。这是他对名旦,第六代中村歌右卫门的评价。
演者は「わが家」の解放感と、歴代の名優たちに見守られる心地よさを口にする。「初役を務める時など、どこかに宿っている先輩方が力を貸してくれるかもしれない。そんな安心感に包まれる劇場でした」。語るのは坂東三津五郎さんだ。

演员也谈起过在此演出时那种“如在家中”一般的放松感,以及在历代名伶关注下表演时的良好心态。“这个剧场会给人以一种踏实的感觉。特别是在首次扮演某个角色时,觉得前辈艺人或许会在冥冥之中保佑着自己”。
お客の思いも深い。元NHKアナの山川静夫さんは学生時代にハマり、3階席から声をかけ続けた。『大向(おおむこ)うの人々』(講談社)に「名優の名演技からいただく感動はなにものにも代えがたい御馳走(ごちそう)でした」とある。あまたの名演に客が酔い、常連の声が役者を育てもした。

观众对此地也感情颇深。NHK的前任播音员山川静夫先生在学生时代就是个戏迷,他一直在三楼的观众席上发出声声喝彩。在其著作《捧场的人们》(讲谈社出版)中,他写道:“名演员的精彩表演所给人的感动,就是一道无可替代美餐”。众多精彩的表演陶醉了观众,而老观众的叫好声也培育着一代代的演员。
音羽屋なら「トワヤ!」「ターヤ!」といくのが通らしい。桟敷や花道、赤い提灯(ちょうちん)の一つ一つに、ジワと呼ばれる客席のざわめきがしみ込む。積もる時が育んだ場の力、奈落の底をじわりと抜けて、3年の幕間(まくあい)を土中で過ごすことになる。

如果台上的演员是音羽屋(译注:某著名歌舞伎演员的艺名),则能连连喊出“towaya!”或者“taaya!”(译注:两者都是音羽屋的略音)的观众就是个歌舞伎通了。栈敷、花道以及每一个红灯笼,都浸透着来自观众的喝彩声。如今,这个歌舞伎座长期以来所积聚起来的深厚魔力,将穿透舞台的底部,在地底下度过长达三年的幕间休息了。
回复

使用道具 举报

发表于 2010-8-29 08:20:49 | 显示全部楼层
本帖最后由 abyssthinice 于 2010-8-29 09:12 编辑

“御礼”似即“谢谢”之意。



デジタル大辞泉の解説

しち‐へんげ 【七変化】

1 変化舞踊の形式の一。7種の小品舞踊を組み合わせ、一人の俳優が連続して早変わりで踊り分けるもの。七化(ななば)け。→変化物(へんげもの)
2 ランタナの別名。
3 アジサイの別名。




“東銀座”照字面译出似即可,不烦拆为“银座东边”。



“語るのは坂東三津五郎さんだ。”漏译了。



“音羽屋”似非某 一个 著名歌舞伎演员的艺名。

デジタル大辞泉の解説

おとわ‐や 〔おとは‐〕 【音羽屋】

歌舞伎俳優の尾上菊五郎・坂東彦三郎両系統の称する屋号。初世菊五郎の父が、京都都(みやこ)万太夫座の出方をしていた音羽屋半平であったところからいう。


英文版(http://www.asahi.com/english/TKY201004290213.html)此句为“I heard that aficionados would call out "Towaya!" or "Taya!" to actors who performed under the guild name Otowaya, for example. ”。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2010-10-23 19:42:47 | 显示全部楼层
修改:
100429老歌舞伎座关闭

  前夜から本降りというのに、当日券を求める列はいよいよ長かった。ぬれて黒光りする大屋根から〈御禮(おんれい)本日千穐樂(せんしゅうらく)〉の幕が垂れる。さよなら公演を終えた歌舞伎座は、建て替えのため明日の閉場式で幕を下ろす。

    尽管从前一天夜里起雨就下大了,可要买当天票的队伍还是越排越长。一挂条幅从湿漉漉乌光发亮的大梁上直垂下来,上写着几个大字:“御礼本日千秋乐”(译注:本日为最后一天演出的意思)。结束了告别演出之后,该歌舞伎座因面临重建,在明天的闭馆仪式之后就关要闭了。

今の建物は60年前に再建された4代目。面構えは劇場というより芝居小屋だ。七変化の戦後東京にあって、東銀座の一角にはこってりと、「定員2千人の江戸」が残っていた。

其实,现在的这个场馆已是第四代了,重建于60年之前。从门面上看它不像个剧场,倒像个小戏馆。给人的印象是,战后的东京尽管已经多次换装,可它依旧稳坐于东银座,保持着“限入两千人”之江户遗风。

間口28メートルの大舞台である。演劇評論家の渡辺保氏は、役者はこの寸法に合わせて芸の格を高めてきたとみる。「自分の家にいる自由さがあるからこそ、非日常的な芝居へと飛躍する緊張感をもっていた」。名女形、六代目中村歌右衛門への評だ。

舞台很大,宽达28米。戏剧评论家渡边保先生认为,演员正是靠着要撑足这个大舞台才不断地提高演艺档次的。“正因为具备了在自己家中一般的自由度,演员才会有那种要努力创造出不同于日常生活之戏剧的紧张感”。这是他对名旦,第六代中村歌右卫门的评价。

演者は「わが家」の解放感と、歴代の名優たちに見守られる心地よさを口にする。「初役を務める時など、どこかに宿っている先輩方が力を貸してくれるかもしれない。そんな安心感に包まれる劇場でした」。語るのは坂東三津五郎さんだ。

演员也谈起过在此演出时那种“如在家中”一般的放松感,以及在历代名伶关注下表演时的良好心态。“这个剧场会给人以一种踏实的感觉。特别是在首次扮演某个角色时,觉得前辈艺人或许会在冥冥之中保佑着自己”。说这话的是坂东三津五郎。

お客の思いも深い。元NHKアナの山川静夫さんは学生時代にハマり、3階席から声をかけ続けた。『大向(おおむこ)うの人々』(講談社)に「名優の名演技からいただく感動はなにものにも代えがたい御馳走(ごちそう)でした」とある。あまたの名演に客が酔い、常連の声が役者を育てもした。

观众对此地也感情颇深。NHK的前任播音员山川静夫先生在学生时代就是个戏迷,他一直在三楼的观众席上发出声声喝彩。在其著作《捧场的人们》(讲谈社出版)中,他写道:“名演员的精彩表演所给人的感动,就是一道无可替代美餐”。众多精彩的表演陶醉了观众,而老观众的叫好声也培育着一代代的演员。

音羽屋なら「トワヤ!」「ターヤ!」といくのが通らしい。桟敷や花道、赤い提灯(ちょうちん)の一つ一つに、ジワと呼ばれる客席のざわめきがしみ込む。積もる時が育んだ場の力、奈落の底をじわりと抜けて、3年の幕間(まくあい)を土中で過ごすことになる。

如果台上的演员是属于音羽屋的(译注:某著名歌舞伎流派。),则能连连喊出“towaya!”或者“taaya!”(译注:两者都是音羽屋的略音)的观众就是个歌舞伎通了。栈敷、花道以及每一个红灯笼,都浸透着来自观众的喝彩声。如今,这个歌舞伎座长期以来所积聚起来的深厚魔力,将穿透舞台的底部,在地底下度过长达三年的幕间休息了。





回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-4 09:27

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表