咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1743|回复: 0

哪种啤酒最给力

[复制链接]
发表于 2011-7-19 11:48:15 | 显示全部楼层 |阅读模式
「地ビール」といえば観光地のお土産として売られているイメージ。独特のクセがあり、正直言ってあまりおいしいという印象はない。ところが、最近はちょっとばかり事情が違うようだ。8 t) d2 ]2 @# Y& _
4 ~9 F) L' g% }  A% H
5 {+ k, x0 n7 U' Q! `
一提到“地方特产啤酒”,就有种作为观光地土特产售卖的感觉。因为有种独特的味道,说实话感觉不是那么好喝。但是,最近好像有了新情况。
# C; X, H8 I* `* ]" ^, h/ s0 ~
7 j6 e; }* l. ?0 g) e8 ?/ l$ c# v9 H$ T5 z' N% i% R- ^) Y4 }8 a
「確かに、これまでは観光地のご当地ソフトリームと同じように物珍しさで売れていた感のある地ビールですが、じつはここ数年で急激に人気が高まっているんですよ」( E* a6 B) v; X" d0 l* O  o
7 E0 y( F' q' `4 s1 ~/ M% f& \9 i

; B/ W" v- z  a& q7 y' C$ x“确实,到目前为止,地方特产啤酒有了和当地的软饮料变得一样稀缺的感觉,确实这几年人气急剧增高”
  P: m3 ~1 Y) |
, }% `% O" `5 j' R. Y2 B
  Z1 g8 V# x: j* l1 E5 J/ \2 vと、教えてくれたのは都内のビアバー「目黒リパブリック」店長の坂本貴洋さん。厳選した「日本の地ビール」を常時取りそろえる同店には、多くのコアなビールファンが集まるという。地ビール人気が高まっている理由はどのあたりにあるんでしょうか?8 v- Y$ M: y# K* V  [" m: s8 Z
- {1 K: P7 n# Q/ R+ q3 p
& v7 `* Y* E( V
所以,向东京都内的啤酒吧“夜莺共和国”的店长坂本贵洋先生请教了一下。因为该店汇集了经过严格筛选的“日本地方特产啤酒”,所以聚集了许多啤酒的忠实粉丝。地方特产啤酒人气高涨的原因到底是什么呢?
, g& Q0 _" e7 J5 s2 x8 i1 Y2 a
8 q7 s: f% ^, C8 X1 @
* t) `5 ~( p# Y# B9 z「やはり、第一には地ビールの品質向上が挙げられるでしょう。1994年に国内での地ビール製造が解禁になった時、観光地の街おこし的に地ビールが流行りました。その後は一時衰退しますが、その後も残った醸造所ではクオリティの高い地ビールが造られ続けてきたんです」
  s. l0 u5 w) ]# ~$ E5 M; L% R. Q. h. ~0 L# q2 P8 a, }

. t- v) b$ Q2 X( {5 s  I“果然居于第一位的还是品质优良的地方特产啤酒啊。1994年国内对地方特产啤酒生产解禁的时候,地方特产啤酒流行起来,同时又活跃了当地经济。这之后虽然有所衰退,但是留下来的酿酒厂继续生产着品质优良的地方特产啤酒。”  ^, I$ a8 u0 ^% k; X1 |; R/ e; @
3 T2 }4 _* U) n

+ m- i# \3 b" `/ K' Qそうした「おいしい地ビール」がきっかけとなって、ようやく大手メーカーのビール以外にも目が向けられるようになってきたとか。坂本さんによれば「日本の地ビールは現在、欧米の模倣から、オリジナリティを見つけ出していく段階にきている」とのこと。今後はさらに地ビール人気が過熱していくはずと予想する。
: R2 h! A; N2 I  `3 d7 H
+ M" H) _5 H9 F) E# ~# Q5 Y. n5 F2 Q# w( F. `2 W. \
这以后“好喝的地方特产啤酒”成为一个契机,使人们渐渐将目光投向大型啤酒商以外的厂家。坂本先生说:“现在日本的当地啤酒正在由模仿欧美的阶段走向自我创新的阶段。”可以想象今后当地啤酒会变得更有人气。- N2 d6 G: ^& }5 E$ R

8 V- j. O) H# D2 t# V4 h7 S9 N0 A" D+ W. H- M1 O
ちなみに、ビールには大きく分けて「ラガー」と「エール」の2種類があり、そこから製造方法によってさらに細分化される。そうした味の違いを飲み比べながら楽しめるのも、ビアバーならではの魅力だ。坂本さんにオススメを聞いてみた。
  u! k; j8 A( r  s0 Q- a
: R9 l# v) {& M: a/ }3 S/ l
1 Z2 N7 P% F+ \. g$ N另外,啤酒大致分为“窖藏啤酒”和“淡色啤酒”两类。然后可以根据制造工艺进行细化。一边比较两种啤酒口味的不同,一边品味着它们的味道,也是啤酒吧独特的魅力。下面听听坂本先生的推荐吧。9 j& }. M; {  M: K7 W/ e) S
  o# U7 n9 S' f" A

: t" i# v0 q" k1 I7 L2 V# Q3 p「まずは当店オリジナルの『目黒ラガー』。日本人になじみ深いラガースタイルですが、市販のものより甘みとコクが強いタイプです。誰でも飲みやすく、トータルバランスのクオリティが高いビールですね。次に大阪の酒造所で造られているエールタイプの『W-IPA』。ホップをガンガンに効かせた強力な“泥酔ビール”です。地ビール独特の青臭さと濃厚な味が特徴で、これにハマる人も多いです。同じエールタイプでも志賀高原ビールの『not so mild ale』は真逆のスッキリした飲み口。炭酸を含まない“リアルエール”と呼ばれるタイプで、液体に圧力がかかっていない分、井戸から汲み出した時の純粋な味わいを楽しめます」
' L0 [  A& D# x* c+ I! z
0 t: @+ ^7 O* V! K
: P9 D2 `$ |' l“首先推荐的是本店原创的“夜莺窖藏啤酒”。因为是日本人非常熟悉的窖藏啤酒,比起市场上贩卖的啤酒,更加甘甜且浓厚。无论是谁都可以轻松饮用,总体上来说是品质优良的啤酒。还有大阪酿酒厂制造的淡色啤酒“w-ipa”。使用了大量的啤酒花制成的强力“烂醉如泥的啤酒”。因为当地啤酒独特的气味和浓厚的味道等特点,很多人沉醉其中。同是淡色啤酒的志贺高原啤酒“not so mild ale”却拥有正相反的清爽口味。被称为不含碳酸的“真正淡色啤酒”,因为液体中没有加入压力,可以尽情享受从井水中提取出来时的纯粹口味。”
7 Q* p. F' |5 g  h4 H# l& G! L4 O) B  F; z

; t3 a6 @6 A% m6 |9 lじっさいに飲み比べるとその個性の違いはだ。決して飲みやすいものばかりではないが、どれも作り手の強烈なこだわりが感じられる。& e$ {9 W, y$ j; {
/ B4 J( Z% J/ P+ y; f$ d  O8 @- B
8 n# {7 Y9 G+ l$ [2 }- K& |6 S
实际饮用比较时,可以清楚分辨它们的特性。这些不只可以轻松饮用的啤酒,每一种都可以强烈感受到对制作手法的执着。
) N& F  Z8 V. [9 v! e) ]& e! U: r0 y
( ~" C1 r7 j* ?3 t5 |
自宅で缶ビールもいいけれど、たまにはビアバーで奥深いビールの世界を探求してみては?
/ G2 e$ G& O* Q* z& [- c# W9 R- K7 a# S2 W

, P4 `6 B' d* k5 u4 P在家中饮用罐装啤酒倒也可以,偶尔去啤酒吧感受一下高深的啤酒世界不是也很好嘛?
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-7-17 13:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表