|
|
发表于 2011-8-28 11:36:20
|
显示全部楼层
学外语要多查字典
こそ
[係助]種々の語に付く。
1 ある事柄を取り立てて強める意を表す。「今―実行にうつすべきだ」 「もののあはれは秋―まされ」〈徒然・一九〉
2 ある事柄を一応認めておいて、それに対立的、あるいは、否定的な事柄を続ける。「感謝―すれ、恨むことはあるまい」「賛成―するが、積極的ではない」
「昔―外(よそ)にも見しか我妹子(わぎもこ)が奥つきと思へば愛(は)しき佐保山(さほやま)」〈万・四七四〉
3 文末にあって、言いさして強める意を表す。「これはこれは、よう―」「『先日はありがとう』『いや、こちら―』」→こそあれ →てこそ →とこそ →ばこそ →もこそ
|
|