咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 8372|回复: 0

格助词「に」的用法总结 微信公众号:WYX日语

[复制链接]
发表于 2015-12-4 13:41:41 | 显示全部楼层 |阅读模式
WYX日语微信公众平台每天为大家推送日语学习、日语考试、日本文化、日本动漫、日本留学・观光、日企文化等相关信息,注重语言的实用性和趣味性,提高日语爱好者的日语能力,全方位多方面帮助大家掌握日语语言,了解日本文化。1 f/ x" g# K/ g
, }7 u4 l0 m8 d* z

; o* `4 p4 Q8 k1 v1 p/ B  Y格助词に接体言、形式体言、用言连用形、动词连体形。
( i0 Q& Y- ^) x9 X" e- `例:買い物に行く。  T( a; F; o# W7 _; ?
  私は二日おきに日記をつけることにしている。
! G1 z( f! J! c$ Q/ A. f

9 ?3 ^& A4 Y0 f+ |* t$ }一、表示人和物存在的地点、位置及场所。
5 @2 w7 T/ P3 O  }1、使用的动词多是存在动词。* A* z( R. Q9 |" [7 h5 Y* J
例:私に兄がなく、弟が一人います。4 b9 m% d: t9 g- u4 J
2、出现动词。, a: r0 L. \' u/ m  M
例:運動会の朝、運動場に花火が上がった。
; P- d8 a- @# Z/ B: k  P* e7 e3、所有动词。" ?4 l1 L( ^4 Y- w  i+ q/ i
例:私は宿舎の二階に小さな部屋を借りた。
4 k7 \+ M7 R- e) M- _4、感知动词存在对象。1 N, _$ Z+ {6 X4 n) N8 X
例:体に寒さを覚える。/ o5 |/ v  F- o4 V
5、存在方式他动词往往表示变化结果的存在。( Z6 v- m3 n' G5 C( j
例:百貨店では、ショーウインドーに品物を飾る。; T# l9 X: j/ y; E6 o+ s
1444708948239471.gif- e/ [# U' g: z6 t, N5 v' S
二、动作进行的时刻。6 x" [* K# u/ W% w
例:私は毎朝六時におきます。
6 H( r$ Z. C1 I* w' W$ O( p1 v1、先、今、来、毎等表示时间的词后一般不加组词「に」。9 w1 r  B' |. Y" K/ V2 f
例:李先生は来週、南京へ出張します。
8 t  a) e9 u9 s7 c2 v2 k: y( v2、時間、週間、月間、年間等表示时间的词后一般不加助词「に」。
, ^, ^1 p2 H0 K: Z  D例:学生たちは今年六月一日から工場で三週間実習する。5 l* Y& |, ^) o/ A3 N
3、表示动作的到达点(归着点)。0 |: X: E! X  Y  c% m/ o
例:黒木先生は昨日学校に着いたばかりです。
0 V( R& \% P* C4 @3 q4、动作的目的。9 r- V! y" E' ^. J" G4 ~
例:今週の土曜日の夜、王さんと一緒に珠江の夜景を見に行こうと思う。
$ x4 G  C: r9 V/ a6 C* x% b! K0 ]# T5、变化的结果。
: K) S5 I* ?' K' F* D  q例:人口が100万から120万に増えた。
% c: o/ T1 e0 M4 {6、动作的对象。, F* S' _) z! j' x; S8 T
例:李さんは今教室で友達に手紙を書いている。6 l/ _. _* H& U* I
7、被动句中的动作主体。& X  l) I% o9 R) ^" S6 j
例:李さんは先生に作文を褒められた。  |( `: s: E" \! W: @% k
8、使役句中的使役对象。
3 F0 I3 F+ q1 v! L$ c, l# l例:先生は李さんに答えさせる。
2 Q4 D5 R* v1 P/ B9、名目、理由。
# i2 z$ u. |: x例:病気を理由に会社を休む。
0 ^/ u# s6 j$ w. o1 @5 s' R10、并列、添加。
, R# {( x: i4 ]/ j) Z例:机の上に、本にノートにブールペンはある。
0 S, Y2 a$ G5 I11、表示比较的基准或对象。0 t7 J6 b. E* X' q/ E  n3 i
例:当たり前のことをしただけだ。御礼には及ばない。9 t! x2 V6 S/ J
12、形容词表示某种状态时的比较基准。
# c% S: k/ f  Y$ M, |4 k. \) _% y例:張さんは日本の歴史に明るい。
$ C9 E+ j- A  p8 F5 o" E13、形容词作谓语时的比较基准。) A$ s2 i! i  D! d" {& X8 Y1 D% N
例:この本は私に必要だ。
' R) l8 {: X, ]0 u9 _8 g14、表示态度或心理现象的自动词的对象。
% Y1 y6 ~  O4 Q. e7 a; d例:私はあなたのやり方に反対する。
$ Y8 @2 P( y4 C% H3 U15、生理现象的原因。1 c" k5 T+ Z! ]
例:あまりのいたずらに腹が立った。* v2 o% [% J; u9 I+ A0 a
下面例句表示生理原因也可用「で」。- M4 `* [- B  `3 ^  N" Z' k
例:人生に疲れて、自殺した。, e! M9 O* v9 K& F" g+ N
16、自然现象的由来出处。
9 T! q# X1 W+ L例:海水浴へ行って日に焼けた。3 R7 }) ]5 n8 B% o
17、视觉的客观表现。1 x1 d* b4 S: P: X
例:好むラオその村は地図で見ると、近くに見えるが、歩くと三時間ぐらいかかる。+ U; j: J$ m9 W  _8 j0 C
18、动词连用形加上同一动词表示强烈的意愿。
: U; d9 B) o9 ^' z2 u& d- o. U( F例:降りに降った雨がやんだ。2 D$ c3 ]# d" O5 W$ L
19、动作、作用的状态。0 G& L! ~/ t, y2 p
例:新道と旧道は、村はずれで直角に交差している。0 |. ?( a6 U4 ~( t# q) R& G
20、表示对主语的敬意。
6 ~5 x" \* D3 ]6 s例:先生には、益益御健勝でいらっしゃること図存じます。3 L2 [. N& ~9 b5 M
21、具有能力的主语。3 y) i" n1 Q9 S" C
例:君にはこの単語の意味が分かりますか。2 c: n% K3 Z: ~8 d9 ]
22、「お动词连用形」、「ごサ变动词」+になる 构成敬语表现法。0 E. X$ r, |# V* M- K; m
例:今日の新聞をお読みになりましたか。

评分

1

查看全部评分

回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-5 01:59

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表