咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 7770|回复: 26

大家日语整理笔记

[复制链接]
发表于 2005-7-1 15:39:16 | 显示全部楼层 |阅读模式
  这些是我上课做的笔记整理之后key 出来的,因为我日语打字不太熟练(甚至不太会),所以可能清音和浊音可能不小心KEY错了,希望大家谅解2 M/ k& t4 B  k' n
順便在問一下輸入日文的的一些問題: 1 小ゆ、よ、や,也就是拗音怎麼打?(有時候打的出來,有時候打不出來)
% v" s0 x: N- y/ ?* Z1 _3 o9 t  f                                2.は、視不時一定要輸入ha?
# X$ u  Q& T2 g
. f1 F4 y/ D/ ]/ g- w# c% v5 r
; v! }7 J7 u( y3 P+ l不好意思,好象格式乱了点,本来是KEY在WORD里的,用了表格,线条什么的% Z3 ]4 t. b2 |$ m* D' B
但是COPY什么都没了
' i; h) D1 P. y, S% y
$ t: n( I" h2 G+ ]: u! m' W' F3 J未完待续拉?
) h! z% I' ?" ~, c; J
* w, f% ?, r; z! s( U' K
  Y7 Q8 N2 C, U以下是笔记0 Q' b; ~4 Y% Z- x
句型的大致分类
6 H5 M4 w4 Y0 M) v. @9 U判断句 : 以体言+「です」(判断助动词)作谓语的句子/ i9 S( u" W) j
其结构为: 体言1は体言2です    意思是 :甲是乙
& G2 j, v! T; B+ z9 V2 ^1 E. {8 Q「は」:提示助词,读作「WA」,接体言1后,提示主题,构成主语(不一定)
1 R6 _: X, t2 B. E  Z: H) h2 b9 G8 M「です」:判断助动词,接体言后,起判断作用
3 a/ V+ [4 ~) a( p5 K例:私は学生です    我是学生1 S0 i" p6 ~: ~( _8 P7 Y; s

! s# I  F! N' v疑问句   ~です→ですか
, V2 Y9 M' q' ?' l+ `A :不带疑问词
# l% V; ?/ g1 l8 P0 J# g「か」:终助词,接「です」后,表疑问的语气
* _* {( K8 ^7 x0 f7 A3 D2 t/ w其回答:はい、~です(肯定)/ いいえ、~でわありません(否定)! c7 R2 V5 `" G8 h
例:1、あなたは学生ですか
0 e8 a( `( B' ]& O) r7 aはい、(私は)学生です  / いいえ、(私は)学生でわありません% j+ C% x( Q! |, t9 b( t
2、李さんは会社員ですか
4 @" V3 q7 e" M+ ]" K0 T  はい、(李さんは)は会社員です  いいえ、(李さんは)会社員ではありません1 b1 E* L4 S, Q% J
B :带有疑问词     如: 「何」、「誰」; ^. P% q4 b0 N6 G' G; `
例:1、あの人はたれですか    那人是谁啊" F8 z1 r0 ~& |- B
(あの人は)佐渡さんです    那人是佐渡7 ]1 M2 i' q9 S% y2 P1 Q/ O
2、佐渡さんは何才ですか   佐渡先生几岁了4 Q- U3 [# Q' H# ~+ K  d
  24歳です               24岁
0 E$ |) J! c" o# E; T; lC、选择性疑问句& w& M+ J" }" J4 Y4 a8 a
例:甲ですか乙ですか         是甲还是乙
6 {! n8 P* f. ^. F  T    甲です/乙です           是甲/乙/ U! j) A) }* O" S; G
) X( U0 C6 L) w6 G  o2 O7 Q
叙述句(动作句)—以动作作谓语的句子
% ]6 ~! c  O# n& m其结构为:体言は动词ます
8 Y) i3 S" N3 g. x1 p0 m* W' M4 b「ます」:敬体助动词,接动词连用形(也就是ます前面的部分)后,表示敬意# n- Y7 N) Z" x' [1 ?( t9 [3 ]
动词的分类+ S+ X/ \; @$ V% M" y! p7 d! ~
1、 五段动词——以各行「う」段假名做词尾的句子+ Z  o; I+ B% F
例:连体形(ます形)/ で形
4 p9 d6 b8 h7 N- A" Y働く→働き(ます) /働い(て); 休む→休み(ます)/休ん(で) ; 終わる→終わり(ます)/ ; 話す→話し(ます) / 話し(て);買う→買い(ます)/ 買っ(て); 書く→書き(ます)/ 書い(て);
. T* ^5 i/ ~" I) s! ?Ø「ます」形变化规则:「う」段假名变成「い」段假名,也即上翻一段,之后在加「ます」
2 H- U1 ^, w" z, K/ e* q! p; @2 ^- A/ T8 V, l
2、一段动词——以「い」段假名或「え」段假名与「る」一起做词尾的动词
: l. ?& ?  z1 ~" ~; `2 d例 :连体形(ます形)/ で形
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-1 15:39:54 | 显示全部楼层
起きる→起き(ます)/起き(て); 受ける→受け(ます)/受け(て)
5 A" }/ q& s) h. NØ「ます」形变化规则:去「る」加「ます」
% E8 }& U; K0 O0 e5 J% zØ一段动词末尾肯定为「る」、末尾为「る」的不一定是一段动词2 L  e+ G( z, E  T2 @# j
Ø一段动词次词尾一般为两个字母,而末尾为「る」的五段动词的词尾一般为一个字母
: D) q+ U$ J- z9 Y9 j3、「か」行变格动词,「サ」变格动词
# e  v% z7 t) X3 k1 g7 {: R例:连体形(ます形)/ で形+ k7 k& z3 V4 k( \2 m$ H
来る→来(ます)/来(て);する→し(ます)/し(て)
, z0 P+ Q1 g' r0 q, ?) Q
- h+ t5 F4 v1 _自动词——不需要宾语就能表达一个完整的意思的动词
4 {3 ^# C( X4 f/ a$ r6 O3 P例: 私は来る  ;  うちへ帰る ; " X% i$ _2 a& L# K6 ]
他动词——需要宾语才能表达一个完整意思的动词
9 ]/ k; T' c& s4 @1 t$ ]例:食べる ;飲む ;買う $ ]2 s. l1 J3 M+ M/ `8 a
「を」——格助词,接体言后,表示动作所及的对象。构成直接宾语4 x' ^1 [8 ~8 f8 M
例:鞄を買う  买包   ;新聞を読む  看报纸 ;テレビを見る  看电视9 [0 [' o. b$ [" A2 e
手を洗う  洗手   ;かを洗う   洗脸   ;映画を見る   看电影8 G: W- r" B& d" Z
Ø看报纸的看要用 読む,而不能用見る
+ ?% D) v' ]$ {" Q1 l% L描写句 以「い」形容词和「な」形容词做谓语的句子     其结构为 体言はい形/な形です
& o1 ]9 O9 A: Q) A) g/ O/ \「い」形容词也称形容词:说明事物性质状态等,并以「い」作词尾的活用词
: u# h- w3 r% }+ ^9 C' h, w0 |「な」形容词也称形容动词:说明事物性质,状态等,并以「た」做词尾的活用词
  V- K" Z( [/ a( K. I「い」形容词用法:" B! v+ ^1 |9 Y; S$ l. X
以「寒い」为例:                              
- V. f1 c% G% j" a% v/ O- c2 y$ V9 o) G            寒い                    寒くない                     寒い  连体形(可修饰体言)
6 g* @4 n0 E2 I/ t3 c# ]- x(简)现在,将来肯定形式 (简)现在,将来否定形式             寒く  连用形(类似副词)8 d4 O5 L9 f2 U+ e4 d
寒かった                  寒くなかった
4 V9 O! L. ~; m1 L- D! m. z0 B(简)过去肯定形式    (简)过去否定形式
5 q* p: E' h1 n7 @, _
8 A1 ^% k2 E0 W0 b
; p0 B. {, Y  w) j0 j寒いです                寒くないです       ' q( ]) n, U5 u: g( V$ U- G
(敬)现在,将来肯定形式 (敬)现在,将来否定形式/ ]3 I3 J0 S8 A
寒かったです                 寒くなかったです
) M9 N6 j; m) z+ e) M! k(敬)过去肯定形式    (敬)过去否定形式; X; N4 U3 E8 h; f
( `5 d# @' i$ U
7 t' p* c  D; _: k1 C  d/ V- M
比较特殊的一个词  「いい」 3 g8 J  ^4 T9 g4 u3 _6 p
いい        よくない
! H% V% w$ e  e& |, _+ {" z(简)现在,将来肯定形式  (简)现在,将来否定形式
& B$ r3 q0 b+ Z. {5 U$ qよかった       よくなかった
7 I/ d* Q# Y" V4 G: O(简)过去肯定形式     (简)过去否定形式: P$ t# K+ b. L4 D; d

* L5 {- C8 S" K( k; Q其敬体形式是加上「です」6 K0 |# B' N) M; \) T6 e
「な」形容词用法
7 E# ]) I9 C: q6 p; }! J以「暇だ」为例:
1 V! c0 }- H+ t$ p3 X, Q  e+ b暇だ          暇ではない                     暇な  连体形(可修饰体言)7 e" t2 _; [: H4 k1 Q2 S% X
(简)现在,将来肯定形式 (简)现在,将来否定形式               暇に  连用形(类似副词)
0 T/ z1 X% ?# R暇だった       暇ではなかった
! y. t, R4 a7 f! I0 t' R(简)过去肯定形式    (简)过去否定形式
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-1 15:40:38 | 显示全部楼层
暇です        暇ではありません
0 t- O4 {2 w! N0 u, x" }! a$ A& M" s' O(敬)现在,将来肯定形式 (敬)现在,将来否定形式
1 O, W0 R0 }! e暇でした      暇ではありませんでした) W+ x  F6 y( {2 s
(敬)过去肯定形式    (敬)过去否定形式
2 V8 p4 I& r( ]: L0 j. Q$ x  K( E9 W( O, w- q3 }
例:静かな教室    安静的教室       寒い天気     寒冷的天气
4 F- d6 _$ a4 d" I    教室は静かです    教室很安静   天気は寒いです 天气很寒冷' w: ~4 j" Q# t8 y$ g
修饰名词时不管是「い」形容词还是「な」形容词都用连体形式
* x* t1 a: {* r2 G2 b. r6 a, R" y. [+ ]而他们做谓语时,「い」是字典形,而「な」是要去掉「な」或者「た」
" F- `# D3 e5 |# w2 P存在句――以存在动词「いる」、「ある」、做谓语的句子% _8 U! S2 L( R
其结构为1.场所に人/物がいます   /   场所に 其他物があります 其意为 :在某地有某物/某人4 c8 ^+ }$ k/ P- Y) M; f
人和动物用います、其余用あります, }8 Q# C% l4 N/ v  w" B/ S& w& P
这里的「に」:格助词,表示人或物存在的场所
3 F' J8 C# H/ a4 U( ?「が」:格助词,表示存在的主体,构成主语
" H2 ]$ u4 P" z; n* y5 M5 ]; d例:学校に学生がいます    学校里有学生# L: w0 o1 _3 T7 j4 c$ Z3 ?8 V2 C3 k. A9 w
   教室に先生がいます    教室里有教师. s9 X: d2 A, v  N- D
   教室に机があります    教室里有桌子- d6 V, ^) Y, ?! r
公園に木と花があります   公园里有树和花
! L- }1 U$ a8 P# ]0 K4 P机の上に本があります    桌上有书
, U! C( @5 ]) c9 Y5 Q对于没有疑问词的问句,回答用:はい、います/あります(肯定);いいえ、いません/ありません(否定): _  _; g$ i) o: s6 F
带有疑问词的问句:人(誰)、动物(何)、其他物(何)
' l2 {$ A. W+ i9 X8 z5 V% }例:机の上に何がありますか    本があります  (对无生命物提问)( t( U7 `$ }* G# c7 F( @) r* e
  机の下に何がいますか     猫がいます       (对动物提问)
; ?$ H/ C# Y( N6 ~5 |  部屋に誰がいますか      王さんがいます   (对人提问)& Q& c. b3 X% |  @- Y# R
格式2。人/物は场所にいます /其他物は场所にあります   其意为:…..在……..& q- M- z- {8 j: o! K# n
例:学生は学校にいます   学生在学校9 k/ n' {- ~# i
   猫は机の下にいます   猫在桌子下面
& T+ j+ n4 Z( k! m, w存在句的几个衍生句型! R  N6 }1 _# q5 t* U3 o
~にある(いる) 在……           公園にありますか    在公园吗? % X( [4 {# i1 L
~がある(いる) 有…….          本がありますか    有书吗?) z) A+ J5 z; z
~はある(いる) …..在…..          本はありますか    书在吗?6 H. x! x3 f- n5 B0 F
お母さんはいますか  母亲在吗?
5 z7 ~) p' J! d" z( Gお母さんがいますか  有母亲吗?(意思不妥)1 T, G" B- t4 ?
补充:
! t- S7 m8 {- `存在句形式                              判断句形式
9 }# {1 n  I% J5 j( w駅はどこにありますか          駅はどこですか
# k9 b  C- y$ `! |' L. m公園の後にあります           公園の後です
: K. o' C9 G# ^! h9 Eミラーサンはどこにいますか       ミラサンはどこですか
& L" V# z+ R+ }+ g/ E0 `事務所にいますか            事務所です- H; }4 O4 T: V& O
Ø判断句可以替换存在句的第二种形式. n3 P8 q" v8 w- k; R3 Z; F& ?

3 q- U4 j- V8 W6 \3 _5 a能力爱好句 # y% I/ Y- V" n1 G2 U
格式:人は名が形です (表示人的能力『上手だ』『下手だ』,欲望『たい』,『ほしい』、爱好『きらいた』,『すきた』、需要『要る』)* b8 X8 s8 u' x( e2 v: K+ A. h
   人は名が自动です(会『分かる』,能『できる』)、
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-1 15:41:14 | 显示全部楼层
人は名が名あります (拥有『あります』)
4 W9 D/ o/ J; ^& a这里的「が」:对象格,是感情或能力所以的对象,与名词构成对象语
+ t" {( y2 @9 v. |例:私は歌が好きです            我喜欢歌
+ I0 ^# i- V$ }: R3 R/ _3 Z  李さんはタパコがすきではありません   小李不喜欢香烟5 [+ c2 d- G7 J  n* c$ _
  私はあなたがすきです           我喜欢你8 ], m5 ^/ z* Y6 G6 R
补充:きみが好きです    喜欢你(男生用), s9 w7 w3 L6 F8 {) @* G" y
   おまい好きです  喜欢你(男生用)
3 ~  \3 B( b; c0 q. ?     あなたを愛してる  爱你
" O& N' w! Z$ d4 k李さんは日本語が上手ですですね   小李的日语说的真好啊1 K% T; X, q9 ?( o
いいえ、そぇほどではありません   你过奖了,没你说的那么好
/ {* B: g. a1 A5 A* y李さんは英語がわかります     小李懂英语" f9 U  G$ B* {! b0 c
李さんは英語ができます      小李会英语3 r  d9 n! D  X  q4 M
山田さんは英語がわかります    山田懂英语
6 {* K+ O" b2 [/ e山田さんは英語がよくわかります      精通
7 z6 A  q$ ], I; R3 L2 S5 M        たいたいわかります        大致懂6 t: z, h9 ]# t( i- k2 W9 H6 P
        すこしわかります         懂一点6 e7 k$ H% {3 L) b& Q; V
        あまりわかりません        不太懂+ e) u' s# n( |! F4 @; A/ J7 b5 J
        よくわかりません          很不懂
5 z6 K, `3 k6 `! @) S        ぜんぜんわかりません      一点不懂2 O" e4 U- M0 s
" A& P. I9 l+ [! N
来去目的句4 |, o/ [; e3 T+ G
格式:动连用形に来ます/行きます$ }: m8 x( F  Y1 m* T% I
「に」格助词,表示目的(来去动作的目的)6 Y" `. e3 K; g
例:: {9 U1 c' l9 j1 S
Ø表目的的是一般动词(非か变,サ变动词),~を连用形に
6 S# F0 g2 b% l3 G昨日ともだちと町へいきました  →  昨日ともだちと町へ映画を見に行きました(上街看电影)2 m# `( C- K0 n" J7 Q5 d
図書館へ本を借りにいきます     去图书馆借书7 \) n9 M8 y% `' ]# Z
Ø表目的的是他サ动词带宾语时,变を为の、同时去する加に3 P6 Z5 L1 a1 J: F/ p
上野へ美術館を(見物する)行きます → 上野へ美術館の見物に行きます   去上野参观美术馆5 F) H/ j0 P" Y: f
Ø表目的的自サ动词去する加に
' G3 }& e9 B; hスーバーヘ(買い物)する行きます  → スーバーヘ買い物に行きます   去超市买东西
8 H* s: X8 X* G  U+ g, P其疑问句形式 :~へ何をしに行きます   去~干涉么
2 H; v9 w/ {/ z. J$ d  l' O例:ここへ何をしに来ますか    来这里干设么' W  d' w/ x2 K* r) s- v  C# z' F
日本語の勉强に来ます / 日本語を習いにきます   来学日语
) _8 S/ T- u2 \& d1 c4 h# y8 b7 j& U
4 ?# \* |6 {  j. N, e0 Z『だけ』副助词,表示限定意料之内的' K/ S4 U, K% s$ T
Ø副助词一般情况下写在格助词前,提示助词写在格助词后
# `. `! N& ?3 ~Ø副助词限定主格助词が、宾格助词を时,用副助词替换掉を、が9 k  [3 \( Z5 {( G5 I# b, x
例:私の部屋にベッドガあります    我房间有床
" G! {0 ~9 p" ~/ m+ B! b  C6 L; i; R私の部屋にベッドだけあります     只有床
* p1 d% K! F# C+ F私の部屋にベッドだけありません        只有床没有
! G' T  z5 n* q. W私の部屋だけにベッドがあります    只有我房间有床
  A6 S3 ~6 d" O, B; c  {私の部屋だけにベッドがありません   只有我房间没有床( J* A4 @- \, f3 P2 ^/ _* z
  フックとナイフで肉を食べます → フックとナイフだけで肉
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-1 15:41:48 | 显示全部楼层
比较句& {" G% R9 E+ W: j: h9 Q
1.A はBより形/形动です    A比B~~~
6 I$ @4 G! B9 n! ?2.AよりBの方が形/形动です  相对A来说,B这一方要~~~= BよりAの方が形/形动です# f) @7 M* _+ e. w* S2 R! y
3.A はB程 形/形动 的否定形式  A不如B那么~~~3 ~8 M6 L( e, {6 I+ T5 R
4.B とCとどちらが形/形动的疑问形式   B和C哪个~~
0 e& l: u7 W: N# _9 q, T   AとB とCとどれが形/形动的疑问形式   A和B和C哪个~~~5 K% k: p* H4 o4 c
例:今日は昨日より寒いです    今天比昨天冷: o7 O' {) z5 }, P
電車はバスより便利です     电车比公车方便
4 W+ I3 O4 q! Q% H$ [1 T1 s; n王さんは李さんより日本語が上手です    小王的日语说的比小李好
8 w- H$ c# s  c7 M' a7 x  Q: i& f& G昨日より今日のほうが寒いです     比起昨天,今天要冷些  u5 O' U  K8 k$ R0 J7 K
バスより電車のほうが便利です     比起公交,电车要便利的多
2 L+ I/ A/ H7 b: P0 o2 r李さんは王さん程きれいではありません   小李不如小王那么漂亮9 a+ j: f" J  N2 }3 D
BとCとどちらが好きですか?         B和C喜欢哪个?
- u$ p' F" |5 OAとBとCとどれが好きですか?        A,B和C中喜欢哪个?+ y% j/ J4 k$ V
其回答用:Cのほうが好きです         喜欢c9 _% S/ n' H( S4 E/ L( u+ T
Ø选定一个用『ほう』,其前提是给你选择的情况下
0 E4 |$ R6 p7 ^+ x昨日と今日とどちらが寒いですか?  今日の方が寒いです
7 `3 o! a! N; p8 q8 c7 KØ三者及其以上的比较可以用一下句型
+ ]0 _) \5 d/ R~(の中可省)で誰/どれ/どちら/いつ/何……が一番 形/形动ですか! f; |+ V% V7 R0 y! `/ k- ?
其回答:甲が一番形/形动です9 M- \4 ?) B2 @! k. S
例:日本の中でどちらが一番高いですか     富士山が一番高いです- K: I# T& U; M! a. q
  クラスの中でどちらが一番若いですか    李さんが一番若いです
6 v2 \1 Q- j" `% t4 W表愿望的句子
4 j5 C5 q% K! i* g* g% `
% r) c/ M9 M: W% o2 J# }1.第一人称は~がほしいです    我想要~* @& `" v& i5 M$ }2 F+ ]6 ^3 o
例:私は日本語の辞書がほしいです 我想要日语词典
: P" c% K4 w9 f+ K- S! \! sØ『ほしい』只能用语第一人称,故私は通常可省略   李さんは日本語の辞書がほしいです是错句; _( J; t' H' \, C7 T8 u
但是在问句中可用第二人称,但是不能用第三人称
9 S6 @4 j# V% O- h, i. M例:何がほしいですか  你想要设么?翻译成:他想要设么是错误的
" @- ]( t. s& W# k木村さん、何かほしいですか 木村你想要设么   
6 _( p- u6 L7 F& _寒いビールがほしいです       我想要一品冰啤- ?" a6 A! t5 e' Q# @
Ø要表示第三人称想要。。。。。用がる,用法如下:3 ~4 f* P: m/ O0 I+ }6 _
第三者行为,表情,表现出想要。。。。。。,想干。。。。。要干。。。。。。$ ^( |9 ^' f2 A* t
ほしい+がる → ほしがる(好想想要)
( d  b- g" K% L" f# D. n『がる』是结尾词,五段动词,动词性的结尾词,其具体变化为,接在表示愿望情态方面的词后。如是形容词,则去『い』,加『がる』,如是形容动词,则去『だ』加『がる』;如是动词则连用形加『がる』;
: q# _3 A* O$ e' C/ Y1 n, B例:嫌だ+がる → 嫌がる    象是很讨厌
" Y; _5 }6 H3 m6 A    嬉しい+がる → 嬉しがる  好想很高兴, y  |, O5 u9 O3 @
その犬はうれしがりました     那条狗看上去很高兴
2 m& N! P/ Z& t0 F6 [1 @; A% [+ m" E' \~がる的几种变化形式 → ~がります
1 K/ s0 O/ x" o, m5 ^          → ~がりません- l& Z) A0 F+ R- t  h
          → ~がりました4 @  x5 o4 t) H, e
          → ~がりませんでした
" C" a5 S! ?+ [: d! k' ]$ G2.第一人称は~を/が动词连用形+だいです     我想做。。。。。。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-7-1 15:42:31 | 显示全部楼层
剩下的還沒有整理
3 B0 x) P0 j6 F- I. V1 [以後會陸續發上來的
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-4 01:49:49 | 显示全部楼层
辛苦了哦`!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-4 11:25:13 | 显示全部楼层
お疲れさまでした。
, h/ p* j( o* a. u参考になりました。栅擞须yうございます。- o* u3 @& p7 O

  t4 J* [4 H2 Y0 G期待していますね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-4 14:19:23 | 显示全部楼层
あらあだぎざいまあす!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-5 23:02:19 | 显示全部楼层
期待新的笔记哦  +U
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-7 10:25:03 | 显示全部楼层
辛苦了!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-7 14:12:43 | 显示全部楼层
辛苦楼主啦,多谢多谢!! ~2 I1 G2 D) J: K/ ^! v
期待ing
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-16 22:20:32 | 显示全部楼层
very  good
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-16 23:14:01 | 显示全部楼层
不错不错,收藏先
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-7-28 10:25:29 | 显示全部楼层
谢谢楼主,好期待……
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-3 19:37

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表