咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 759|回复: 0

2002年1级語彙

[复制链接]
发表于 2005-7-22 17:03:59 | 显示全部楼层 |阅读模式
問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。その読み方を、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。         問1 この企業では、既婚者は海外への赴任を拒否できる。         (1)企業    1 きぎょう  2 しぎょう  3 じぎょう  4 りぎょう         (2)既婚者   1 かいこんしゃ        2 がいこんしゃ                 3 きこんしゃ         4 ぎこんしゃ         (3)赴任    1 とじん   2 とにん   3 ふじん   4 ふにん         (4)拒否    1 きょひ   2 きょうひ  3 きょふ   4 きょうふ         問2 欠陥品を販売していたメーカーに対し、厳しい措置がとられた。         (1)欠陥    1 けってん  2 けそん   3 けっきん  4 けっかん         (2)厳しい   1 いちじるしい        2 はなはだしい                 3 きびしい          4 はげしい         (3)措置    1 しょうち  2 しょち   3 そうち   4 そち         問3 丘の上の別荘からは、海峡に沈む夕日を眺めることができる。         (1)丘     1 おか    2 さか    3 みね    4 みさき         (2)別荘    1 べっそ   2 べっそう  3 べっしょ  4 べっしょう         (3)海峡    1 かいこう  2 かいそう  3 かいきょう 4 かいしょう         (4)眺める   1 あがめる  2 ながめる  3 のぞめる  4 もとめる         問4 学校は、老人介護施設での奉仕活動を奨励している。         (1)介護    1 ほご    2 ほじょ   3 かいご   4 かいじょ         (2)施設    1 せしつ   2 せっし   3 しせつ   4 しっせつ         (3)奉仕    1 ほうし   2 ほうじ   3 ぼうし   4 ぼうじ         (4)奨励    1 げきれい  2 しょうれい 3 すいしょう 4 たいしょう         問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、ひらがなでどう書きますか。同じひらがなで書く言葉を、1・2・3・4から一つ選びなさい。         (1)   住民からごみ問題についての要請が出された。          1 用途     2 養成     3 様相     4 容易         (2)   政府が新しい政策を発表した。          1 性格     2 清掃     3 製作     4 制裁         (3)   福祉の充実が望まれる。          1 複写     2 副詞     3 復習     4 服装         (4)   人権は法律で保障されている。          1 放射     2 膨張     3 報酬     4 補償         (5)   その話を断ったのは賢明だった。          1 巧妙     2 姓名     3 同盟     4 懸命         問題Ⅲ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を、それぞれの1・2・3・4から一つ選びなさい。         問1 このせんいはまさつに強く、登山やたんけんでの使用にもたえる。         (1)せんい   1 繊衣   2 繊維   3 織衣   4 織維         (2)まさつ   1 摩刷   2 摩擦   3 磨刷   4 磨擦         (3)たんけん  1 深倹   2 深検   3 探倹   4 探検         (4)たえる   1 克える  2 忍える  3 耐える  4 得える         問2 ようちえんの花壇にめが出たので、子どもたちがむじゃきにかんせいをあげている。         (1)ようちえん 1 幼椎園  2 幼稚園  3 擁椎園  4 擁稚園         (2)め     1 目    2 茎    3 芽    4 眼         (3)むじゃき  1 無邪気  2 無蛇気  3 無砂気  4 無駄気         (4)かんせい  1 感声   2 嘆声   3 関声   4 歓声         問3 このさんがく地帯では、川をへだてて二つの民族がふんそうを起こしている。         (1)さんがく  1 山谷   2 山岳   3 山岡   4 山脈         (2)へだてて  1 壁てて  2 癖てて  3 隔てて  4 融てて         (3)ふんそう  1 分争   2 扮争   3 粉争   4 紛争         問4 しゅうかくを増やそうとしてひりょうをらんようしたためだろうか、こんちゅうが減ってしまった。         (1)しゅうかく 1 収獲   2 収穫   3 集獲   4 集穫         (2)ひりょう  1 肥料   2 脂料   3 資料   4 費料         (3)らんよう  1 監用   2 監要   3 濫用   4 濫要         (4)こんちゅう 1 昆虫   2 混虫   3 紺虫   4 蚶虫         問題Ⅳ 次の文の下線をつけた言葉の二重線(    )の部分は、どのような漢字を書きますか。同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。         (1)   私の会社は日本の会社とていけいしている。          1 宿題はあしたていしゅつしてください。          2 間違ったら、線を引いてていせいしてください。          3 必要ならば、ほうていで争ってもいい。          4 彼はとても話し方はていねいだ。         (2)   自転車を盗むと、けいばつの対象になる。          1 彼の投書が新聞にけいさいされた。          2 兄は優秀なけいじだ。          3 電話番号を教えるなんてけいそつだった。          4 きゅうけい時間は15分だ。         (3)   この映画はばんにん向けだ。          1 その小説家は、ばんねんに傑作を書いた。          2 風が強い日に店のかんばんが落ちてきた。          3 私は今日一日るすばんをしていた。          4 彼はスポーツばんのうだ。         (4)   子どもは新しい環境へのてきおうが早い。          1 便利でかいてきな生活をしている。          2 窓にすいてきがついている。          3 日本語の間違いをしてきされた。          4 その州の広さは、日本の面積にひってきする。         (5)   この会社は経営ふしんだ。          1 最終しんさに合格すれば卒業できる。          2 しんし洋品の売り場は何階ですか。          3 この家は大きな車が通るたびに、しんどうする。          4 ガラスでできているので、しんちょうに撙螭扦坤丹ぁ
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-1 23:33

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表