| 
 | 
 
  週刊  ビジネスの基礎知識 
■                                                        <第130号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 ■ 賃金形態 ■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
賃金の決め方は大きく分けて2つあります。 
 
1つは、時間を単位にして決める時間給制。 
もう1つは、業績を単位にして決める業績給制です。 
 
時給、日給、週休、月給、年俸などは時間給制です。 
業績給制は、単価請負給(出来高給)と時間請負給(標準時間内に 
どれだけ仕事がはかどったかを測定し賃金を決定)とに分かれます。 
 
平成14年の厚生労働省調べでは、「時間給制」99.7%、「業績給制」6.7% 
という結果がでており、定額制を採用している企業が多いことが伺えます。 
 
会社の資金の回り方や、労働形態ごとに適した賃金の支払い方法があります。 
働く人のやる気と満足度を最大限引き出し、企業全体としてより良い方向に 
進むよう、賃金の支払い方という視点から経営を考えてみることも 
大事だと言えるのではないでしょうか。 |   
 
 
 
 |