|
发表于 2004-2-4 23:00:00
|
显示全部楼层
■《天声人語》 02月05日付
# L) D- F+ }' f% S: @) q5 g; c- {% ]
-----------------------------------------------------------------------------------------
$ U* I; J0 D, K5 W& t$ ?$ \2 d" f
& U/ T) v7 H8 \8 {7 w6 F今年も200人以上が死亡した。毎年のように繰り返されるイスラム教の聖地メッカでの事故である。90年には1426人の死者が出た。世界中から200万人もの巡礼者が集まるだけに混乱がつきまとう。
* O. T W# }- \, V8 n( C
3 v! C& U. F, u' k! g
: V8 s$ d+ Y+ q1 d: x5 }: `2 j- c6 a; n# V; Z Z# R
メッカ巡礼とあわせて催される犠牲祭はイスラム世界で最も重要な祭りの一つだ。アフガニスタン・バーミヤンの大仏を破壊したタリバーンもこの期間は爆破作業を中断した。今年は犠牲祭に集まった人々をねらったテロが発生、イラクのクルド人自治区で多数の犠牲者が出た。
! P7 y: T* W. M, k( v
& m$ O9 [- T& r! ~9 Y% N7 f. d; X! x; O3 l
; g4 P$ O. Q5 ~2 ~, t 生活の隅々まで宗教が支配している。一方、神を「棚上げ」にして極めて打算的、さめた目で物事を見ることもできる。作家の曽野綾子さんが『アラブの格言』(新潮新書)で日本人には理解しにくいアラブ世界の一面を浮き彫りにしている。
4 R! [- H$ W/ j6 I$ R6 n+ E7 `1 [' E1 t5 S, V' ~% W
{( l0 U/ l+ ^5 D; E, x$ g+ l. f( G, J% s6 o7 \. B
例えば「断食して祈れ。そうすればきっとよくないことが起こる」。信仰に忠実であることと現実に起きることとの乖離(かいり)から目をそらさない。「狡(ずる)さのない男は、空のマッチ箱のようなものだ」「きちんとした嘘の方が、水っぽい真実よりましだ」。一筋縄ではいかない人たちである。 ! A6 c( [. B/ [0 J& M2 @
5 [7 i" I( g+ R- E0 d, @
' c8 R3 ~9 i2 f I5 W' W
; s; t) c6 l/ {" j: e/ Q
「一夜の無政府主義より数百年にわたる圧政の方がましだ」。争乱の歴史経験から支配についての考えが培われた。欧米的な民主主義が簡単に根付く風土とは思えない。そして「俺たちから遠く離れていろよ。そうすれば好意を持ってやる。しかし、近づけば、呪ってやるからな」
6 d& V: Q& X! Z8 `: m* }3 c$ n
$ ?3 U: k& G ?
# M3 D$ C& o! M6 [" v0 g3 U: |# K: |! H' q/ Z. U }
イラクの復興支援という。しかし人々の心の中まで入って支援することは容易なことではない。 * a; D. ~! k, j, J, z4 m
* k7 V ^; y+ ~# k4 L- V( m6 \, ^- M; l p0 h. E
( I% B( \; l" _. D) S: u3 f0 J- @ U, g2 b8 b% X; P% [
# |( V" q: y9 o2 V5 f
6 T3 q) {. w/ U* s7 c$ G4 G8 x/ P* ?# T7 p1 K( f
4 S0 ?% d8 Y7 @: r
8 n1 ]- {* j1 ~# K+ E1 R0 h' s) q' K' C/ Q$ W& A
|
|