咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2712|回复: 14

「日本語能力試験出題基準」对策-文法(ニ级)

[复制链接]
发表于 2003-11-18 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
 
! O3 A) ^) P7 x) H# t1 c( R# z7 V0 k/ Z7 l( e4 m4 g
第一章   第一部分' B5 D2 U. s, g0 h3 s) T0 J

6 J5 O0 a9 }1 X( _- ?2 N过去曾经在试题中出现3次以上的20个重要问题. * G2 F- R  f3 M, g+ Y8 N! _
5 U+ f5 v7 J( f, N
①からといって/虽说…却不…,不要因为…而…$ c, t/ A" A7 y; m
4 a$ w+ B2 ?* \  f6 ?" D9 v
【100%ではない、正しい理由にならない/不是百分之百,不能不能成为正当理由,虽说…却不…,不要因为…而…】8 C0 s2 j9 {5 T. w
  O" G' Z/ r* c. h
1、金持ちだからといって、幸せとは限らない.( l, d8 y. x: W

& a6 ~  K$ K0 h/ c4 y2 @2、遊びたいからといって、学校を休むことはできない.
# O$ M% X3 h" }
1 z2 G1 j" W- ^5 x6 B3、日本人だからといって、誰もが敬語を正しく使えるというわけではない.
: n* o8 q( ^( f) R! Y0 }- k) ]$ K7 K  ]% L- D
②からには、からは/既然…就…
( E9 R. b* o* _1 d  u
& h& s* m9 C$ C9 E2 ?' |. B9 C【「あたりまえ」と言う気持ち/当然,既然…就…】
# m& k: V' k" F$ Q: j! f$ O6 H3 r: V
1、約束したからには,守っていただきます.守らなければ死んでもらいます.4 h$ y6 R+ X( k" K

! z# p  k& z# \2、もし、この仕事がうまくいかなかったら、会社に多大な損失を与えてしまう.こうなったからは,男として、何が何でも成功させて見せる.
$ h( ?% c" B+ J5 ^; X* o7 u& F) W- t# t4 f; t& s( A
③おかげで、おかげだ/多亏…* `7 O5 d( c9 E4 {) I( F7 V4 d
4 A, s; \; L" l
【(良い結果)理由、原因、「ありがたい」と言う気持ち/(好的结果)由于…,多亏…,托…的福】
' ^2 M: G: e- G! w! @* ^% E
& \0 K' X5 Q) F1、救援隊が早く来てくれたおかげて、助かった.; c3 S6 U9 z% W( q
2 ^( }& K& a+ H
2、試験に合格できたのは、この本のおかけだ.+ X: [7 e5 n6 \

" `% J! d& C& k) j( h* t4 s3、両親のおかげで、日本に来られた.
3 X. |1 W' }8 O( L* Q. G! d' k$ G+ }' L8 `+ M
④せいだ、せいで、せいか/由于…,就怪…
& v1 t5 m/ F3 g7 a  h( g3 L+ i. i( J
/ K: I. |. |9 f( }( t【(悪い結果) 理由、原因、「~が悪い、私は悪くない」と言う気持ち/(不好的结果)原因,缘故,带有责备埋怨别人的语气】
7 F( |+ i0 _- x  S: ~# @* W* S, T% e/ B
1、あいつのせいで、先生に叱られた.
. p1 d% e! R2 a+ h7 \4 D) b: o7 P; n1 X# \' W. [' M  Q
2、お酒をたくさん飲まされたせいか、今日は気分が悪い.3 k, h+ t. S2 w6 }4 Q

' ?! Q+ a7 M/ l: o  ]3、彼女に振られたのは、仕事で何回かデ-トをすっぽかしたせいだ.6 B! p9 p+ F$ `# P$ _
, N9 q3 F. u5 I& {
⑤~たところで/即使…也…$ `; ]2 P' o: ~

- z" E& C: H5 x& L【~しても良い結果にはならない、期待できない/即使…也不会有好的结果,没有希望】
: z( K$ m7 i2 o) \' a) N
2 v- j/ S. G5 e1、友人に相談したところで、同じだろう.
# r& C9 T+ I+ }
8 b/ _0 t5 ~$ {% g; U2、急いだところで、今からでは無理だ., D. G( X5 k$ O+ y4 N9 g  W

( x9 S* j5 d1 Y2 G: k3、今から勉強したところで、あしたのテストには間に合わない.
7 [2 V! p! M' M9 s) a) W* d$ b7 P3 J+ p- a5 b! W8 `: n9 I
⑥どころか/岂知…,哪里谈得上  \' D' E' k% O

4 J& J9 r  D+ `6 r! u) G( I【~ではない、本当は…だ/哪里谈得上,非但,岂知】- k/ m  d4 b: R6 X; ]/ F6 A
: |6 N: e% ~) o; a
1、もう一年も日本語学校で勉強しているというのに、漢字どころかひらがなさえ書けない.3 S/ C7 u4 S: R) @4 z& M

/ n& y$ J7 D4 T9 c2、成績は上がるどころか、下がる一方だ.
& `. H7 Y$ ~/ E' Z% z
) ~1 ]0 u9 y4 x) m* W5 g3、私はアルコ-ルに弱くて、ウィスキ-どころか、ビ-ルも飲めないのです.& k- j1 s3 s) P9 ^% K1 j$ ~& ]  T
& x$ C" r/ r# z' C
4、彼女は英語どころか、フランス語だってペラペラです.  z  Z2 _+ h. q* `
  @  t/ r" `1 b$ x) Y' I
⑦ながら/一边…一边…,却…,一直…
) L: q. M& |0 A1 \) G) Z& Q
% I8 M* @% p& y) W) g# N【同時に、けれども、~からずっと/一边…一边…,却…,一直…】9 p) `2 W: |- z2 k5 W

# Z, K6 S/ N) T+ P9 `" p: j1、ご飯を食べながら、新聞を読んでいる父に、母はきげんか悪い.4 D+ c1 _; o2 H* N+ C& O/ O/ b

) d% e* m+ S1 `1 |; T2、その話を聞いてながら、彼は知らないと言った.
% I. j/ l6 n7 ^% N: Z% |( J
% @; {: D, [  w! B# |3、昔ながらの家並みが残るこの町には毎年たくさんの観光客が訪れる.
0 p/ t9 ]/ e. w1 R+ m  @7 ]3 l
! `( |( Y% g4 S/ g/ Q1 v& V⑧うちに、ないうちに/趁着…$ O& U2 x9 a9 g& f+ ?: F; C1 U- ?
3 K/ W0 z$ c, F; X/ j
【今の状態が変わる前に、変わったら「もうおしまい」と言う気持ち/趁着现在的状态未变…带有一旦发生变化了就晚了的语气】
9 B) h, c7 d/ n, M$ G# s/ E
) k/ W& \4 W- z, P/ E8 U2 r1、体が丈夫なうちに海外旅行をしたい、と母が言う.* Z; E8 Y& P3 M. f

( E# K: w4 J8 k0 H, M1 c0 w  F2、忘れないうちに、メモを取る.  Y9 K$ k0 `( T( U
5 I! [4 I+ [2 a0 ^
3、暗くならないうちに、帰ったほうがいいよ.夜道の独り歩きは危険だ.
# N3 |9 Q7 G4 u: W3 B1 I5 f! l( z$ N/ m4 Z: W- r& R5 d# f
⑨~としたら、~すれば/假如…,假定…
) p  s7 v" s" L: j6 b, E1 e) B# R3 x- R" T1 P" F" p/ x6 S; O- g' P
【~と仮定したら、~と仮定すれば/假定,假如,如果】
  Y9 I% y, p+ ], h3 |! F) S. S  q0 g/ L- f  ?/ F3 g
1、あなたの気持ちを傷つけだとしたら、謝ります.
) f* J5 q& T* O1 \: T0 q
' R0 h' E9 v! B2、山に行くとしたら、何月がいい?3 H) F- e; F+ ^; D+ ^4 g

4 e0 b% ^- i6 u' C; V4 @4 p3、犯人が逃げたとすれば、どっちの方向だろうか.
; e' i2 K: S! o0 t+ z2 G+ a2 o5 Z  o' _. S# c5 F# N( d
4、海外旅行に行くとしたら、どこがいい?: [$ K1 k' C% K6 @( w7 ~
% \# ^6 ?0 q- V) j: j$ f. G
⑩~として、~としては、~としても/作为…,即使& [& s# p, P# D; p& s  f% x

2 z/ d% j7 i7 @! `4 o# g【役割、立場、資格/表示角色,立场,资格】! b, S/ }% S/ W0 {
/ ?- c7 I) H  y
1、留学生として、日本に来ました.0 e7 Z; }8 l' Z
+ Q% d" f0 g$ S% @% ~- d( Z
2、私個人としては、賛成できない.
/ S  E3 V8 P+ ?1 [& }7 S. k# ^) @7 s/ A4 _$ O6 N- e/ d3 L
3、部長としてのご意見をお聞かせください.
* B7 y3 ?% s. G# R2 h7 C5 l  d* }: O  S/ K$ {4 K% I
4、明日、ストで電車が止まったとしても、大事な客がくるから、出社しなければならない.+ @5 e1 B  B/ u2 e% N/ Q4 ]8 S) M  v* Q

+ ], x5 h3 P- l+ d( m: H+ S⑪~に関して、~に関しては、~に関しても、~に関する/关于…与…有关
- n. W; V% U- d- N( S7 O' T9 A* u! S
/ P; h" y/ F% B+ q【~について、~に関係する/关于,与…有关】
, l9 ~, B2 d2 f  h' o4 i8 o1 u% J* a9 ?. B2 S' V# `% l" J8 Y
1、この仕事に関しては、営業の担当者に聞いてください.
% K9 y8 c3 M% g! P* Y* ~* _! n, ?  T% v2 |) Q
2、日本語に関する色々な本がある.
2 D; u1 |# w4 z0 t- f+ H
: d. Y9 K1 z! [; G1 G1 r4 i3、この問題に関して、山田が説明出だします.8 ]" ?* k6 M6 Q6 T* q

) `9 m, f- Z" _6 M. j. n* c⑫に対して、に対し、に対しては、に対しても、に対する/对,向
( J% w1 I' v% Q2 [! `6 v8 c* N4 ~. i1 O1 t, ^5 J
【~に向かって/对,对于,向】
% {" F- s# z6 t1 A- m# l0 E8 h; U( X) V+ j: G
1、目上の人に対して、敬語を使う., r/ y1 |) G+ L! U/ c
7 j& ]: C# Q5 n7 _- c
2、社員は社長に対して、基本給のアップを要求した.
( j7 U( M+ t. t' q9 D3 T- R
) }" V% w6 z/ M, t9 C+ s" E6 F( M/ y3、最近の学生は政治に対する関心が薄いのではないか…7 ^3 f3 C* H( j5 R8 b& q* B$ {+ V. Y$ t

: f, Y/ e- O/ a: o0 r⑬~をめぐって、~をめぐる/围绕…
8 F6 ^5 q! L9 r. ^1 x$ [3 M$ @% O% \/ ^) Q# h8 v2 t
【ある問題に関係して/围绕着某个问题】
2 m) N& }" ]* _$ I* H2 I* D, j1 x: z1 j3 `; @
1、遺産をめぐる激しい争いが中の良かった兄弟の間で起こった.
7 m* }) ^" U) c1 }' {, d. ~* P  k7 @
2、新空港建設をめぐって、議論が戦わされた.
+ U$ ^% \, c4 H6 l0 @, S+ o& d' a0 `* _4 z, {
3、一人の女性をめぐって、三人の男性が争った.
" f1 C& G; G6 a  s$ r( ?6 q# P8 r* b! B3 ~
⑭~さえ~ば/只要…就…
, m3 l2 d* B6 o2 z/ `) X" A  W- T" _3 o
【~だけで十分/只要…就…】$ g  U" ?8 y) i3 W6 Q1 y

; d/ @) X2 _  \1、お金さえあれば、何でもできる.0 X6 G- k  N3 l# R, J: U! p
# H) }5 Z# ]9 D" H( @2 y. W; `
2、大丈夫です。薬を飲みさえすれば、安心です.
7 @. `% V; e/ D- d4 k: r/ O9 U/ t. q" \/ {% T* `4 e( c# H. F$ z+ C
3、彼はひまさえあれば、ゴルプの練習をしている.* k7 f  a  _/ I

* ^7 O- v7 `) w" l- k4、彼女はおしゃべりさえしなければ、とてもいいのだが.
) P1 _, J4 c, U9 [6 B3 m0 N! c- M3 l
⑮~も~ば~も、~も~なら~も/既…又…7 i7 j% O- M2 {) z- q
. {  ^% P0 b. d- |
【~も~も両方/既…又…】. r6 H5 o' o% r  j$ G4 }1 J

8 `( C: d4 m- n1、あの人は才能豊かで、プロ並に歌も歌えれば、ダンスもじょうずだ.6 y& b9 q% q1 q9 e0 X6 V
  e9 B" R  {' u# c
2、彼は大学へ行く気もなければ、仕事をする気もないらしい.
6 o7 A) w- z3 ]5 s2 T5 U2 o' U4 A: I, b! V" ~* u" H; ?7 p" ?* W* h7 ~
3、親も親なら、子も子だ.
& i! f% t% e' Y( A! u7 O. h& j5 K2 W/ B4 Q3 P
4、このラーメン屋は量も多ければ、値段も安く、学生に人気がある.6 p$ d, o3 X5 E1 n8 |8 P" h8 M7 C

7 L/ G& Q' {1 k2 z2 k⑯ように/为了…,以便…9 j' J* j/ J, j  _+ @6 A! _$ v

9 ^% O6 \" c9 ]4 i* f( o【目標の状態を例に示す/(例示目标的状态)为了…,以便…,以免…】3 O: |. V8 W. L. d/ W. W- W) `
' E* W7 l5 @2 m% f6 b, T, v
1、時間に遅れないように、急いだ.
' c+ H  B- P( X( o$ y
: u, ~- C) P& O7 q; ^6 K% r$ y2、合格できるように、毎日勉強する.
. b+ R% f9 R* ]: M. V  Q9 G3 Z1 k- q! C3 a4 g
3、すみませんが、ここのところは私が言うように聞いてください.
$ p% J% |% ~) h% R, U2 c
; [6 i. Q& J+ L5 S# J; z/ g9 I# S4、遅刻しないように、言ったでしょう.2 R8 n6 W, H' v+ t8 [2 P) |% q( ]
8 ^& H+ Q0 I7 b3 n- n2 K; B& V% m! }
⑰わけだ、わけではない、わけでもない/当然…,自然…并非
6 n" P, j+ K9 }0 I+ m
2 }3 a( u& ?: B# E* ~5 z: E( e【理由の確認、理由の否定/(确认或否定理由)当然,自然】
, f* s5 Z0 d3 M: k2 t
- Y9 |+ P0 ]2 I; J. u1、暑いわけだ.夏なのに温室が入っている.: w. c. B' h9 |  D: a$ ~
; o' t$ O0 Z" P: i
2、1ドル80円なら、50ドルで4千円になるわけだ.1 g, Z/ u$ \( }* ?* S) @
, m2 F! i8 C( j0 l7 F) P* W
3、トマトを食べないからといって、嫌いなわけではない.
, Q8 z: P& N2 X
- p5 r2 e" b" _7 R7 `⑱わけにはいかない、わけにもいかない、/不能,也不能; p) ?$ R/ Z+ N- N. _! F- b  E

( D7 d* R+ Y4 R3 C# U+ r8 Y【~したくてもできない、~しないですますことはできない、/即使想…也不能…,不能不…】1 c, N. s2 ]5 A# G. Y# O

6 K6 o* |5 V$ W: G" W+ n1、今日は試験があるから、熱があっても休むわけにはいかない.# n- z+ n4 J4 Q( l

, n7 w( N$ J# ^, s! t9 A% o2、困った人を見たら、助けないわけにはいかない.
+ r6 U, g& A5 d+ o: }
9 S. F9 Y1 ^; }" J3、部長の勧めだから、この酒を飲まないわけにはいかない.1 p  x# U) J: Z6 h
! ~6 E7 y- m& R" Q
⑲だけ、だけあって、だけに、だけの/正因为…,毕竟是…
5 [, z4 L9 V8 _/ ^
/ o! V* a6 t% Q9 r, e) s【~だから、やはり~、/正因为…,所以…,毕竟是…,足够…,足以…】
5 I; F0 |5 Y  w0 q
1 l9 l, a* R' A1、はたらいたらはたらいだけ、給料をもらう権利がある.
; x' ?2 @, v; G% k) t+ e- ]' ]. q! i) Z  a) D3 ]! k
2、有名なだけあって、さすがにこのみせのラ-メンはうまい.. }9 O( ]: r$ h3 e. `- j
/ X" c3 D- Q' l
3、トレ-ニング不足といっても、さすがにチャンピオンだけのことにある.9 i% _0 }/ L" _, r9 x: c

1 u9 _1 [+ A) D& v⑳ないことには/不…就不…0 I9 l& j& d3 ~

+ d, L) @) R6 V* U; {* L' {4 y【実際に~してみなければ判断できない/不实际做就不能断定】
: A4 T+ r- Q! c4 V5 q& ?  E7 D- X% |( S. _( j' {: A
1、話を聞くだけではねぇ.実際に見ないことには、何ともいえません.) i: W/ P7 Z/ c* A/ T3 a- t

: o. ?: B* ~' F2、何かをはじめるにしても、まず必要なの資金.金がないことには何も始まらない.
1 O0 x7 n7 I4 Q$ G0 {- N$ t' u$ |- P& {& B; W- K$ M" D! }
3、食べてみないことには、美味しいかどうかわからない.
( @3 O5 D8 k# a( D1 r/ w6 h! M8 O# R) b. B! i/ {
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-11-18 23:00:00 | 显示全部楼层
第二章 $ l! \& |6 Z' w! H4 u
/ H4 O; r: i5 D- a3 P- v" N! U, M
过去曾经在试题中出现2次的29个重要问题( f3 x* B& l/ \

4 }: G6 B% z* {! U" Y" U% r①しかない/只好…,只有…
( m0 q. M5 _: N) U1 P% Z  G; j5 B  _8 _) y% P" H
【他に方法がない、~するだけ/别无他法…,只好…,只有…】
# A' H) j1 Z! T) }' U+ x' j" e
0 ^4 U& h7 g7 y9 i  G0 _4 p1、この仕事を頼める相手がいない.自分でやるしかない.
  g& C. O) o3 ?
- o; G5 d- x' G' y2、借金が返せなくなった以上は、この家を売るしかない.2 E+ O9 G% m- }" A6 L; G! Y9 [
' r* ^# y6 L) A# F4 @& ]' r, g
3、子供に買ってやれるのは、玩具しかない.# E* U8 |! T! x6 H8 ^3 J& H5 h

+ D9 P4 O+ R, ?- H* y" D  x②~にすぎない/只不过…
2 C* y2 g6 u  w1 q5 E
& Q9 |9 a, F6 q% m# E【~以上ではない、大したことない/只不过…】, g, t: A# h) `6 s9 O- g

0 ]1 s  E$ t4 w/ _  s0 I& ~1、会社で威張っている社長も、うちに帰れば、一人の父親にすぎなかった.
  P; s, n0 R0 i# P, h8 [
5 a# V& \0 q9 d8 m7 m; `( p# d' l2、この試験に合格したのは、全国でたった12人にすぎなかった.# s$ Y# s. ]" W3 {# Z9 c& W8 q
* z! E/ X- c1 C) b5 B. q* `2 F2 `
③~にほかならない/无非是…
# s: k& ?. J5 y& c, ]& e$ E: e* _6 m( V1 m3 y6 p- K7 L9 J0 v
【~以外ではない、本当に~である/不外乎…,无非是…】: k/ N0 F* X' _6 M" e( H
3 L  C! `0 K* ~/ {0 X6 K
1、かれの発言は不満のあらわれにほかならない.
' a5 I3 d" ]' s2 ^  i. F* i" V' ~; v* _$ G4 b
2、T先生がきびしいのは、学生を愛しているからにほかならない.# S) f4 K, H: S
1 ^$ S+ G# i# M( ~$ ~6 x
3、彼女の肥満の原因は、ストレスにほかならない.) Z# t, T) |+ r7 V: |% Y
7 K2 B! Q- Z: n4 v
④~ずにはいられない/不能不…
4 U6 y, I" D6 M; b6 G7 J, Q9 v
1 p; w4 \# h# Q6 M3 A4 H【~しないではいられない、どうしても~してしまう/不能不…,怎能不…】" M- P+ S% W1 w$ S$ @
9 ^! n( J0 O, s# Z: r& S6 n" o+ J
1、映画とはいえ、病気の母親のために自分の血を、たとえ自分は死んでもいいからと提供する女の子を見て、泣かずにはいられなかった.% W2 J/ Q8 B  O, e7 }, H
5 I4 ]5 [! h0 t$ R/ u* t
2、ダイニットをしているが、ケーキ屋の前を通ると、買わずに入られない.) K/ C8 j. e% i+ r" d4 ^/ l

, h' Z# Y8 M* Q. x; G3、彼は、可愛い女の子には電話番号をきかずにはいられない.3 {/ c/ I- |6 T; r2 W: v
3 c+ l6 D/ I1 P* D
⑤ないことはない、ないこともない/并不是不…,并不是没有…
$ b1 d1 @' J5 A4 _: x
3 \# D( d+ ]% y1 p$ N) e【特別な場合は~そることもある/特殊场合也…,并不是不…,并不是没有…】
8 {4 v* |* v9 F$ c6 j
0 v  F( `# _! ]1、もう少し条件を変えてくれれば、話に仱椁胜い长趣猡胜い螭坤堡
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-11-18 23:00:00 | 显示全部楼层
第二部分 过去试题中尚未出现的语法问题
, z4 O, V) U6 E% g" _4 m6 G/ L% Y1 H8 D4 l8 `( Q5 z( ^0 ]8 ^

( h8 ~; T8 q5 T% s: q& t7 X! L1 b
1 L) \) T7 K3 r" {; K14个句尾的表达方式
, M+ \1 r# O3 E( O9 g+ G3 Q- n: v# O  J( a
①まい、まいか/(我)绝不…,不会…吧- \2 ~6 e8 W, I. u7 b! D. V

, v' j( `1 S" C8 c【(1)(私は)絶対~しない、~ないことにする(2)~ないだろう、~ないだろうか/(1)(我)绝不…,不打算…(2)大概不…,不会…吧】0 L" U4 S4 a3 a- o
6 o8 Y6 b  T7 c5 x
1、もう二度、うそをつくまい.そう心の中で強く思った.* |, R1 B4 b; O6 k& S2 e/ o% j8 u) s

. Q9 o' [8 N9 ^* p2、国へ帰ろうか、帰るまいか、迷っている.
& w) P7 q% }5 {' r* U5 e' Y/ G2 j' W" i- q: P- v% b
3、二時間も待ったのに来ないのだから、もう来るまい.
! B5 G/ ]0 y; a6 ~. R
; v& x9 `' ^+ y( z* t, }4、私のような存在は、社会には必要ないのではあるまいか.4 W, J# d: V3 S2 H
' _! x( J3 P: I* `6 I
②~というものではない、~というものでもない/并不是…,也并不是…, u# |) _6 n  s$ P1 ]4 H

/ U" S# k; O2 _. s* F4 X【~というのは一般的でない/并不是…,也并不是…】, W7 J; F; V* p6 U2 L

7 l$ ]# _6 l, N1、確かにうそは良くないが、本当のことを言えばいい、というものではない.嘘が必要な時もあるのだ.
& C' P# B" @% c8 H" j* v4 p' o; N: r$ F  F" m
2、「優しい人がすき」と言う若い女性は多い.といって、ただ優しいだけでいい、というものでもない.
5 |' F3 l! p; z. k& r' V' `% [1 ^) e9 C' D4 C2 J4 K* d7 j& ?+ m
③~っこない/不会…,绝不…" v& w7 W: g2 L$ O; c
# Q" F- @4 i$ T
【絶対ない(会話の時に使う)/(口语)不会…,绝不…】
; M' k: d' F2 K" I/ k2 B" B1 L/ }$ N
1、黙ってさえいれば、誰にもわかりっこない.
$ U. R, j$ ^+ ?& G: a& ?1 O$ {$ [! @  o2 T1 z, B
2、「あいつ、来るかなあ?」「来っこない、来っこない.だって、朝まで飲んでたって言うじゃない.来る分けないよ.」
; ^# f7 Z3 U& ^9 {) Q, C* R% {$ d! J% X2 u
3、あんなに遊んではかりいたら、入学試験に受かりっこないよ.いつまでたっても考えが甘いんだから.7 W# O( y0 x. Z3 ?' T- E4 E7 i* L

1 l- \3 P0 B# p, v8 h0 t④~てたまらない/…得受不了,非常…! v- A; K8 D$ i6 u" r+ W: F
+ H5 p7 d1 N/ N7 e' p
【我慢できない/…得不得了,…得厉害】
: u' k+ l9 m8 |6 [1 f( w, `) ^
; j4 X, \& N6 O7 Q1、あと一点、せめて、あと1分あれば、逆転して勝ったのに…悔しくて、悔しくてたまらない./ v& _4 d, ?* E$ J3 g7 G/ F( }

) ^( [( I5 E0 @. w5 d2 \2、暑くて暑くてたまらない.こんな暑い日にスーツを着て外回りだなんて、サラリーマンはつらいな.
% t* ], L4 S/ R, j& a# o3 [/ j6 O3 B* F6 ], ~3 c% g
3、いくら手当がつくからと言って、こんなに残業が続いてはたまらない.
5 A: T2 |* O5 x: D  a. o# T) x3 t( `, m: u  z( N9 ^
4、私の責任ではないのに、起こられてはたまらない.9 }# ]8 u* r7 }: F# S
3 ]  V$ S- r. _- \2 v$ e, h+ v9 o
5、留学生活ももう二年、一度も帰っていないので、国の家族に会いたくてたまらない.
" m0 F# Y6 `. o; v& M2 y
# E$ L, m! i6 v, R2 F: B. ~⑤~に決まっている、~に相違ない、~に違いない/一定…,肯定…
/ J; ]& {: u; `7 Y+ n
  E5 y  |. \0 X( y: n/ Z3 ~1 s$ G2 ]1 g【きっと~だろう、「~に相違ない」はかたい文、書き言葉に/一定(「~に相違ない」语气较硬,文章语)】# r$ [. m* W7 B% i
6 _; T$ W" Q3 F' J3 }& I7 z$ i0 B
1、いくら勉強したって、駄目なものは駄目よ.駄目に決まっているわ.+ m( J2 Y0 ~& e9 A, n1 o1 z; N

' m, L' b  g5 v- R( D2、今度の試合も、どうせあのチームが優勝するに決まってるからな.! b1 w, ?  j, H7 B3 Q' ]8 t9 g' ?
; K7 X0 A7 u/ O# @
3、あの男が犯人に相違ない.
: S) ]' H' j3 J, s
2 e# Z& N1 A/ b% X: P4 j$ k4、彼が犯人に相違ない.
, L! o& }: \9 W; Z7 h
" w( L3 Y& |4 u  ^; C5、自信がなければやらない彼のことだから、分野違いの今度の仕事は断るに相違ない.
4 Y, E  b; V3 m- S1 Y8 T$ G8 ~0 B+ n% m$ n- w
6、知らん顔しているけれど、本当は知っているに違いない.
6 W( y9 Q8 A" h1 ]3 S! G8 n4 b: \( A' J' p( x
7、冷蔵庫に入れておいたアイスクリ-ムがなくなっている.食べたのは、甘いものが好きな妹に決まっている.
% j  P0 d5 @3 b% ]0 s' D/ O7 \& \3 f
⑥恐れがある/有…危险,恐怕…0 ^: P/ |$ ~+ G2 Y' d

( L$ F8 h( J1 m' n3 b6 D- V0 E% p【~する危険性がある/有…可能,有…危险,恐怕…】
& y* G) {8 x# y1 P- T' {. S7 L- ?. z; `. W8 K3 k( @
1、台風13号は、今夜半、紀伊半島に上陸する恐れがあります.
& k2 P. i; r0 I* D" k3 u" E4 D3 V) C/ Q# Y4 k# z2 K( [2 l
2、このまま放置しておくと、工場を閉鎖しなければならなくなる恐れがある.
0 S: ^1 x7 f% ?: L" n1 G& Y
' I8 r  i* Q" ?2 S1 c4 [4 P3、甘やかしい育てたせいか、子供は親の言うことを聞かず、反抗してばかりいる.このままでは非行に走り、悪の道に入る恐れがある." i* m, S+ {0 s8 X8 C& p

- N8 a  U4 H. H  v4、台風で川の水が増し、近くの民家が流される恐れがある.
9 A! _/ U& j+ e1 z3 o; l0 x$ Z1 `; o) m+ R4 g& a
5、学校でいじめられている子供は登校しなくなる恐れがある.- l6 V3 N  d& u7 j, h( t
2 {, a% M* u9 L+ b
⑦ことだ/应该…,要…
) P, T" ]2 `$ M' O
3 _; B/ J* i% l( {/ y# S4 E: t【~することが大切だ、大事だ、必要だ/应该…,必须…,要…】
& Q. W# {" W$ Z2 z& @# ~& ~8 f4 R  _
! D' a8 l8 e' j6 B* _$ H1、いくら本を読んで見たところで、それだけでは何もはじまらない.まずは自分でやってみることだ.
4 G" v% w, P6 x4 D& r$ S) e
2 A% Y4 U7 q) `4 H( A) k7 V2、大切なのは人を信じることだ.まず自ら人を信じなければ、人から信じてもうえないと思う.+ P" M9 o: s7 f! z3 `2 v

8 S% a3 [2 v! v" m- W. s8 \3、試験に合格したかったら、早くかぜを治すことだ.勉強はそれからでも遅くない.なにより健康が一番./ P- c' X6 C' Y7 ^6 s# t
, w8 t# {6 N! F6 d/ p
4、文句を言われたくなかったら、きちんとやることだ.
4 `8 R" s4 F8 T6 D+ m3 P
5 C! B6 I5 x4 h, T  h⑧ことになっている、こととなっている/规定…,预定…,就等于….
: o6 J, G) T% n* k& k. N7 J1 d3 }
【決まっている、規則である/规定…,预定…】
9 R/ J9 ~8 z  \2 o/ ?& m4 G/ |8 ~/ Y7 J
1、授業は一週間に20時間行われることになっている.
, q  X( B# p* e  C
5 a; z  @4 o6 ~2 ^2 v+ \7 s+ N; |3 Z( ~2、就学生は六ヶ月に一度、ビザの更新をそることになっている.
# W' U7 ?; c3 T* o! _1 c1 ~
2 j7 m: }; I+ b6 l* j9 q9 ]/ Y4 y3、この会社では社員は一年に一回、健康远悉蚴埭堡毪长趣摔胜盲皮い耄甛0 }! J" ]1 q  j6 g$ A3 A
% L3 [  ?8 l( s. N
4、日本のほとんどの会社では八月十五日前後は「お盆休み」ということになっている.
) K3 o8 d5 V5 ]6 y$ d$ R) s  N" |
: @6 j, H  n6 t& q5、三回遅刻したら、一時間の欠席ということになっています.* ^# V$ v1 f; A7 @
+ L8 M. t2 X# h8 L% j% }
⑨くらい、ぐらい、くらいだ、ぐらいだ、/大约,左右
% N' e4 [! @8 g: b- y; H8 ~; K/ g; u/ A0 @/ h
【~ほど、程度を示す/大约,左右,大概,大体上,上下】
2 n! t( Q: d, D0 y+ X/ c; X- P
  X: k* [1 i- b5 C5 k0 R1、ああ情けない.試験の日を間違えるなんて….今まであんなに頑張ってきたのに、せっかくの苦労も水の泡.情けなくて、泣きたいくらいだ.6 {5 j0 b1 H$ n; O/ A
1 f/ o. G8 L4 O. m7 c
2、こんなつらい練習をするくらいなら、いっそ潔く優勝はあきらめてしまおう.7 W, a( T6 w# {* U# B( S0 t. d
0 f; j0 G5 o4 l2 F. C
3、あの殺人犯は、人一人殺すぐらいのことは何とも思っちゃいない.* F7 {9 u; R) K- R

6 E* T( S; d4 W( K⑩ほどだ、ほど、ほどの/程度,左右* M' q5 a! n  b
2 F. }- @+ s( f. m. }9 ~9 P
【程度を示す/程度,分寸,限度,左右】
. J* D: W3 `0 ?
) e/ H# q) A* s- ~: E0 X1、一度でいいから、人がうやらむほどの恋がしてみたい.
0 R, e* a6 \& o4 \2 u% o
  I2 h2 Y: x: R, B$ b5 F2、彼ほどいい加減な人もいない.
2 G3 {# ]6 L# l4 X0 g3 [4 v) W% Z) n) E+ N
⑪~っけ/…来着9 u5 f. Q! u3 x
0 T' S; T( L  L) ^+ {2 k
【相手に質問して確かめる会話の時に使う/(用于口语中询问对方并加以确认时)…来着】
# F) P/ T4 O' I* h! b0 @0 q& X8 e) v9 V) r) P4 L& ^& q9 \  [$ F, i
1、今日は何曜日だっけ?9 U  R9 }$ f; N+ p2 K2 }$ V
* S; j, Q+ Z+ g- V9 O8 U
2、あの人何て言ったっけ?田中さんだったっけ?
( d2 N' o* A) ?1 v+ t
. I5 `0 R! T' a7 N3 B⑫もの/因为…嘛
0 ?$ J! G1 U) s  r( ?/ `9 R, }) H2 e4 W7 c1 p
【理由を言う時の言い方、「しかたないでしょう」と言う気持ち/用于说明理由,带有“没有办法嘛!“的语气】
; P3 Q/ \/ Q' k" y: O) }% ]8 o' R, p9 L$ j" d' X
1、「まだ遅刻?」「だって、電車が来なかったんだもの」
: B* B1 U) `, ~9 v3 _
! W) Y" d5 j) t; X; s2、「どうして、彼にお金貸したのよ?」「だって、泣いて頼むんだもの.」( q1 o, I& a4 E) l8 |9 Y

4 @/ k8 Z$ A2 ]$ V' o$ U/ {⑬ものか/绝对不…,岂能…
, U! T1 ^1 v# @4 ?! e2 I9 D9 O# `- N* x- w8 d2 A- d" M
【絶対~ない、「~もんか」は話し言葉/(口语中多说成「~もんか」)绝不…,岂能…,怎么能…呢】/ A3 |4 D, l9 {7 c
0 _& ^, |6 O8 N6 a; G
1、あんなサービスの悪い店、二度と行くもんか!(絶対行かない)
0 @. h# m+ I6 e/ h: F: D' i% N# b! U  i: {( P
2、あんな怠け者が合格できるもんか!1 J2 d& D; _$ [5 r) Y8 c2 D

0 k/ `( l0 r) L0 {! D3、こんなに難しい問題が分かるもんか.
* H# x8 f0 w- `% O7 a/ |2 ^: \4 ?0 d. K1 _' ^
4、一日ぐらい寝なくたって、死ぬもんか!甘えるんじゃない.
8 w# z; ~( X( r+ J6 O3 a/ N5 m1 f/ }0 N, J; X, t( z, I
⑭~うではないか、(じゃないか)/让我们一起…吧
  a& f0 [' G5 @4 X9 @# o, s
) R: V5 I1 a, w5 S2 U【「一緒に~しましょう」とみんなに呼びかける/向大家呼吁“让我们一起…吧“】' t# f. M" c7 o
' W$ ^# T8 ]! Q
1、みんなで明日い未来を築こうではないか!. M0 C, {! T" I( i$ [3 m  u. o

" _  W2 F; T  }# b2、みんなでいい学校を作ろうではありません!" r% [9 }+ n+ H' O; G
: _. M( Q9 i) @1 L
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-11-19 23:00:00 | 显示全部楼层
是本书上写的吧!我有这本书!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2003-12-4 23:00:00 | 显示全部楼层
很好啊,谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-3 23:00:00 | 显示全部楼层
どうも ありがどう ございます
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-3 23:00:00 | 显示全部楼层
お疲れ様です、どうも、有難う
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-1-5 23:00:00 | 显示全部楼层
ありがとうね~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-13 23:00:00 | 显示全部楼层
aligatou gazaimasu benkioni ii desune
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-20 23:00:00 | 显示全部楼层
私もこの本が持っていますよ。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-4-21 23:00:00 | 显示全部楼层
哇,好有帮助哦,谢谢
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-3 23:00:00 | 显示全部楼层
这篇写的很好。谢谢4 o9 V  C# _/ h# G& u; o; i5 J

9 h1 F- [, L* a1 |: \
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-6-3 23:00:00 | 显示全部楼层
好棒的奉献啊~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-4 14:17:07 | 显示全部楼层
讚呀!!  謝謝!!!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-5 21:31:26 | 显示全部楼层
謝謝阿辛苦摟主了
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-2 11:26

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表