問題II 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。その漢字を
0 z6 Z$ }7 N$ {7 q9 l1 m; \4 e, l9 j それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。" j& p5 i* K, X7 P$ E6 f. B
; m& G/ j# F1 {+ }) k' S$ O
$ B% l2 B1 f P+ U% u 問1 けんちょうに行く人たちは、ちゅうしゃじょうがせまくてこまっている。
$ {. h. D8 o9 n, M) [) n ⑴ ̄ ̄ ̄ ̄ ⑵ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⑶ ̄ ̄ ̄⑷ ̄ ̄ ̄
- t1 S, @) r4 Z% K (1) けんちょう 1 見庁 2 原庁 3 県庁 4 厚庁2 ], b7 {6 N( t- \" B
(2) ちゅうしゃじょう 1 駅車場 2 駐車場 3 馳車場 4 騒車場
+ q5 Z" p2 F/ B (3) せまくて 1 侠くて 2 挟くて 3 狭くて 4 峡くて
; \* ^+ c; ^7 ]# ]# K (4) こまって 1 囚って 2 因って 3 困って 4 固って
* }. F; I: B5 z# k$ j
" t9 j! l. g! L) B6 N0 r* y
- j6 d( r& ]& T# z4 ?2 Y 問2 きのうかいさつぐちで、ぐうぜんむかしの友だちに会った。5 h3 \# M. g: ]
⑴ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⑵ ̄ ̄ ̄⑶ ̄ ̄8 }. {; R; c3 z0 r9 X B! M
(1) かいさつぐち 1 開冊口 2 開札口 3 改冊口 4 改札口
7 q9 o9 @! u' W3 Y2 t (2) ぐうぜん 1 寓然 2 偶然 3 隅然 4 遇然
. |4 o# p6 O4 f+ \ (3) むかし 1 旧 2 昔 3 青 4 古4 j9 P, n- t$ n3 s; Z
1 Z" t' ~$ Q7 k+ ~$ h/ U6 e+ C9 q6 q) P
問3 おいわいの席にしょうたいされたら、おさけが出た。2 c4 b5 C# p; M D$ m; g9 A$ |
⑴ ̄ ̄ ⑵ ̄ ̄ ̄ ̄ ⑶ ̄
/ h2 A4 a* D: v2 \# J$ O (1) いわい 1 祈い 1 祥い 3 祝い 4 福い/ ~# t3 }3 T! X% ^, N
(2) しょうたい 1 紹待 2 紹介 3 招待 4 招介
& b7 _0 H. H2 Y. ?4 }0 g/ d (3) さけ 1 酩 2 酔 3 酊 4 酒
/ S, t! `4 W$ d* g# N
" Q" F6 D- v0 \" Z: [. ?: H7 A
. h: d V# I% m1 n 問4 けむりが目に入ってなみだがながれた。
4 X0 ?- u. n( t/ s; x* T, m$ `6 W* | ⑴ ̄ ̄ ⑵ ̄ ̄ ⑶ ̄ ̄ ̄
[5 ^2 B% q/ a/ @ (1) けむり 1 煙 2 燃 3 燥 4 灯
v. i- ^* g2 b* ?- g, S (2) なみだ 1 泣 2 汗 3 泥 4 涙
* A0 I ]+ J5 n" T+ R, M. y2 T5 X (3) ながれた 1 流れた 2 滴れた 3 波れた 4 落れた
2 s$ K1 x! @* }
w G5 A8 q, ^3 {
: w: F& E) o( o0 I& p7 g2 b: u1 U 問5 いわばかりのきしに、花がさいていた。
j3 G% }/ m$ R. [- ~& p2 A ⑴ ̄ ⑵ ̄ ⑶ ̄ ̄
& [8 @% ?- H% z& a; O4 \( p (1) いわ 1 石 2 岩 3 砂 4 炭9 b; x/ w/ n; x5 `
(2) きし 1 岸 2 崖 3 底 4 辺
6 B9 R9 E1 }' c: J" ?/ A6 ^4 s, l (3) さいて 1 吹いて 2 咲いて 3 月欠いて 4 朕いて
) `! C3 |' {2 `* S9 \+ t i1 v' _$ Q/ ~" ]+ U8 x
1 Q' p1 d+ {( p. D3 k. G" f
問6 この町のこうがいにはさかが多く、みずうみやいけもあって、けしきが
1 J ~/ w; K; _4 y5 y いい。 ⑴ ̄ ̄ ̄ ⑵ ̄ ⑶ ̄ ̄ ̄ ⑷ ̄ ̄
7 P2 E: `1 ]$ ]/ m1 H (1) こうがい 1 郊外 1 構外 1 効外 4 校外
3 @, P- @% v! x5 f. \ (1) さか 1 反 2 板 3 阪 4 坂
. m/ p8 F- e( Q7 I/ U) T, ] (3) みずうみ 1 池 2 湖 3 泉 4 潮8 {2 X& j$ w0 X% S: {, `
(4) けしき 1 景色 2 風景 3 景気 4 風気
& {( d& p) k0 v; I6 X
3 l0 I- }! b0 |! n2 f D$ `8 Q) C. w7 ^7 u, V2 I1 h
( Q6 p9 X5 g; o- }" W p" U
) y9 [, L" X% q9 X% @3 B1 W
# h' O% h& j" i
+ a8 c T- D+ D* J
7 a) b) p8 U3 s- q/ x
2 N4 f1 }8 ^$ o. G) ?" f% L1 ?2 l& J6 f+ c( P( v) ~% \
( W$ ~7 z, q" e/ G4 y, l
4 @, p1 ^* P- n( B6 Y, I# w5 H: m8 G& H5 u! Z1 A5 R- X% c
$ o# X1 A' ]# w" W4 v9 F! _) c
) ~6 Y% q" {( b9 } p; W2 d0 r
. z" H- }5 O+ q7 ]' C. N# z1 _% C" |
0 u2 k! c8 m. P, d; v2 [
) h+ e5 d$ O5 c3 H" E& d
# ^* i- m+ W `5 \3 X- g; H9 z. c3 ?5 L! K/ B
6 X/ {1 S1 D0 f2 s6 `
A% \7 W* O1 }) t# X- Q4 L F' j
- H1 Z" m @6 f: v- b8 y: m# r- D
) P& y9 L. a8 P* Q
, ~2 t, ^- }# @* R3 k# Y, @' M8 j
2 z8 ]" H3 q$ x- M$ d- ~
8 D. J" {) y9 G& `8 _
1 j) p. v" J: e: j
# R3 `+ E/ o9 `" L( V" v) B; L' H
& z* t) Y: n$ ?8 Q. h, F7 S* x) [$ \: L" X
7 V& f+ B# ]2 S, C) m
% }$ P- P6 T. q. `& D4 \
正解:
) D* L! Y [$ e- [0 H) v ┏━━━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┯━━━━━┓
& J" v+ f3 `) \, o# `9 o) K0 a ┃ 問1 │ 問2 │ 問3 │ 問4 ┃
4 G2 r; f/ A5 e& N9 s$ X ┠─┬─┬─┬─┼─┬─┬─┼─┬─┬─┼─┬─┬─┨
: o" W5 L8 ] C& p: C" n$ d: r" E) M, } ┃⑴│⑵│⑶│⑷│⑴│⑵│⑶│⑴│⑵│⑶│⑴│⑵│⑶┃3 C) b# O* ]5 ?8 p
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨. y& h% R+ L$ O% r6 [) P
┃3│2│3│3│4│2│2│3│3│4│1│4│1┃
& P5 a- D. {* j$ l ┠─┴─┴─┼─┴─┴─┴─╆━┷━┷━┷━┷━┷━┛
: M# R7 Y, a/ b6 \8 L) G ┃ 問5 │ 問6 ┃ l% I5 Q/ c2 u
┠─┬─┬─┼─┬─┬─┬─┨! O4 O ~$ p0 e" ?" E, u+ p
┃⑴│⑵│⑶│⑴│⑵│⑶│⑷┃6 K7 [5 d/ O' ^! {" ~) q/ ]% h
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
6 f! B/ M3 L7 Q* S$ d ┃2│1│2│1│4│2│1┃* I; I* m% r E+ H0 J
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
3 c/ o8 U% {) x) u
0 c1 c. n4 d. \- u- E* j& R! c |