| 
 | 
 
  ■■         ビジネスマナーの基礎知識 
■                          <第158号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
◆ 今週の問題 ◆ 
 
賀詞についてのマナーです。 
 
年賀状でよく見かける、以下の1.~5.の賀詞の正しい意味を 
下のA.~E.の語群から選んでください。 
 
 
1:賀正 
2:迎春 
3:初春 
4:頌春 
5:寿春 
 
 
A:新年を迎える 
B:新年、年の初め 
C:新年を祝う 
D:正月を祝う 
E:新年をたたえる 
 
 
------------------------------------------------------------------------ 
 
◆ 解答と解説 ◆ 
 
正解は以下の通りです。 
 
1.賀正…D:正月を祝う 
2.迎春…A:新年を迎える 
3.初春…B:新年、年の初め 
4.頌春…E:新年をたたえる 
5.寿春…C:新年を祝う 
 
定型句のように使用していることの多い賀詞ですが、 
それぞれの意味を知った上で、内容に応じて使い分けができるとよいですね。 |   
 
 
 
 |