|
名詞や名詞と同じ資格をもつ句を並べる時に使う。日常の会話で使うことは少ない。
, L+ W2 C7 ~& \% T$ o: p. u
+ \, z% ^8 q$ J3 Z6 P+ X1 k ①国会は衆議院および参議院の両議院でこれを構成する。6 R0 }& Q4 D& Z' B; K p
②この会は会員相互の親睦(しんぼく)および健康増進を目的としています。
& ~7 o; u) `( l% d$ C; q6 c ③この部屋で喫煙することおよび飲酒することを禁ずる。
; i/ J" D5 d( K& S$ z( V/ w' N3 Z ④乗り越しおよび行き先変更の方はお申し出ください。\* L5 h! Q( p" z2 w* s* i& M
⑤中国および日本は共に漢字を用いる。
/ Y2 W" Y2 q# s" c8 k9 ?- r q ⑥会議の手続きおよび会の規則は別に定める(さだめる)。
9 j& ^. `, G9 d, l2 J! }
4 A. V! G5 A6 L. F ★「およびに」に似た意味の「かつ」、「また」、「ならびに」については後説明します。4 D+ R& T% v' Q/ h& n; J% _
★「および腰」は自信がなく、おどおどした様子。' U5 k% a+ x y/ s3 x
★「およびもつかない」は「とてもかなわない」の意味。# [( ?' u+ F. ~. K p; F8 N d
かなわない 敌不过,比不上" v6 M6 [' b4 t* _/ ~$ J" l9 l% @
数学では彼にかなわない。: H3 X; D1 N5 V. Q
相手が強すぎるのでとてもかなわない。 |
|