咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1759|回复: 9

るろうに剣心試験問題

[复制链接]
发表于 2006-5-15 15:02:31 | 显示全部楼层 |阅读模式
80点取れぬかな?

                                     試験問題

                      (200X)
                      るろうに剣心
                    (100点 90分)

*この試験問題には選択問題と無選択問題とに分けられる。そのうち、選択問題は40点で、無選択問題は60点で、二つの部分に分かれている。
                        得点   *

第一部分―選択問題*40点

問題一 次の質問に答え、1-4の中から最も適当なものを一つ選びなさい。20点
   *正しいものの番号を黒く塗りなさい。
□1 このアニメーションで、主役は誰か。
① 木村剣心   ② 野村剣心   ③ 緋村剣心     ④ 中村剣心

□2 この主役のまたの名はどれか。
① ひときり抜刀斎 ② ひときり悪魔  ③ ひときり達人     ④ ひときり戦士

□3 比留間伍兵衛について、正しいものはどれか。
①    比留間伍兵衛の振るっている剣は飛天身剣流である。
②    比留間伍兵衛の振るっている剣は活人剣である。
③    比留間伍兵衛の左手は砕かれたのである。
④    比留間伍兵衛は左ききである。



□4 廃刀を禁じられているのはいつごろのことか。
① 明治時代   ② 江戸時代   ③ 昭和時代   ④ 大正時代

□5 剣心は何の剣術で黒笠刃衛を倒したか。
① 龍双閃    ② 龍槌閃    ③ 土龍閃    ④ 双龍閃

□6 相楽左之助の振るっている斬馬刀はどのような刀か。
①    あまりにも重い刀        ② とても鋭い刀
③ 軽くて、使いやすい刀              ④ 鈍いが、実用な刀

□7 御庭番衆のかしらは誰か。
①    武田観柳   ② 四之森蒼紫  ③ 恵美     ④ 般若

□8 神風隊隊長の奥義はつぎのどれか。
①    紫電の太刀  ② 牙突     ③ 真古流の技  ④ 斬馬刀の技

□9 剣心はなぜ廃刀令を無視して、京都に向かっているのか。
①    刀をさしていれば、罪のない人々までは巻き込まれないことになるから
②    刀をさしていれば、これからの志志雄との戦いに勇気づけるものだから
③    刀をさしていないと、いつでも志志雄の手下に襲われることになるから
④    刀をさしていないと、やっかいなことに巻き込まれるかもしれないから

□10 飛天御剣流継承者としての証はつぎのどれか。
①    龍巻閃の技  ② 九頭龍閃   ③ 白マント   ④ 天翔龍閃

□11 比古清十郎は第何代の継承者か。
①    第十二代   ② 第十三代   ③ 第十四代   ④ 第十五代




□12 十本刀のうち、五人が葵屋に抹殺に向かったが、戦った結果、四人が敗北、一人が逃走。問:誰が逃走したか?
①    鎌田     ② 由美     ③ 夷腕坊    ④ ニク達磨

□13 志志雄の主張と合っているものはどれか。
①    悪・即・斬
②    政権握りが必要
③    世界平和が不可欠
④    この世は弱肉強食

□14 瀬田宗次郎の秘奥義はどれか。
 ① 小太刀二刀流 ② 回天剣舞六連 ③ 天剣     ④ 瞬天殺

□15 弥彦がなぜジャカラダ国の王子の身替りになったのか。
①    その王子とよく似ているから
②    その王子の素質が備わっているから
③    その王子と同じく子供だから
④    その王子と年がはなれていないから

□16 黒騎士団に裏切られた真田忍群の御かしら御沙薙は、誰によって助けられたか。
① 真田三人衆   ② 海田     ③ シュナイダ  ④ メルダス中尉
 
□17 神谷活心流の道場がなぜ廃れているか。
 ① 明治維新と文明開化のため
 ② 明治維新と西南戦争のため
 ③ 西南戦争と文明開化のため
 ④ 明治維新と文明開化と西南戦争のため



□18 黒騎士団一行の真の目的はどれか。
 ① 聖なる霊薬を手に入れる
 ② 真田忍群のかしらを倒す
 ③ 霊薬を医療に生かす
 ④ 世界を支配する

□19 ドイツ軍人またの名―黒騎士団について、正しいものはどれか。
 ① 聖なる霊薬を手に入れなかったため、かしらも手下もドイツに戻った。
 ② 火の海に包まれた聖なる霊薬はもう焼かれたと思い、かしらは気が狂った。
 ③ 聖なる霊薬を手には入れたが、手下ふたりも火の海に包まれてしまった。
 ④ 聖なる霊薬を手に入れなかったため、手下もかしらの死をおい、死にました。

□20 水一族が東京に戻ったのは、いつごろのことだと思われるか。
 ① 1876年    ② 1877年    ③ 1878年    ④ 1879年


問題二 次の質問に答えなさい。答えは少なくとも二つある。正しい答えを1-5から
   選び、黒く塗りなさい。15点
□21 剣客であるものを次から選びなさい。
① 四之森蒼紫      ② 相楽・左之助   ③ 志志雄・まこと     ④ 天草翔伍       ⑤ 勝・海舟

□22 御庭番衆の一員であるものを次から選びなさい。
① 巻町まさお      ② 柏崎―おきな   ③ 新井赤空
④ デシミ        ⑤ 般若





□23 海龍のかしら修羅と真紅の海賊について、正しいものを次から選びなさい。
①    かしらはあまりにも無情で、人をごみ同然に切っている。
②    手下の海賊は、かしらが剣心を切らなかったことに不満を持っている。   \
③    かしらがわがままを言ったので、手下みんなに裏切られたのである。
④ かしらのやりかたに気に入らないのは、一人だけではかった。
⑤ かしらは剣心の現れによって、真の友情を知ったのだ。

□24 「天翔龍閃」という無敵の秘奥義について、正しいものを次から選びなさい。
  ①    天翔龍閃は無敵だが、いったん敵がその技を見切ってしまえば、その威力が半減する
 ② 天翔龍閃は無敵なので、たとえ安全の体勢で打てる状態が保たれなくとも、問題はない
 ③ 天翔龍閃は無敵なので、たとえ敵がその動きを見極めたところで、どうにもならない
 ④ 天翔龍閃は無敵だが、それも使い手がどんな状態か、どれぐらいの体力があるかにかかっている
 ⑤ 天翔龍閃は無敵だが、それを一度使ったら、ほかの技と比べてよっぽど体力の消耗になってしまう

□25 下にあげられた五対の剣の名前からみれば、前者の剣は後者の剣につなげる連続技
(あるいは前者の剣は後者の剣の基礎である)だと思われるものが何対あるか、次か
ら選びなさい。
① 九頭龍閃―天翔龍閃  ② 龍巻閃―龍翔閃
③ 天剣―瞬天殺     ④ 焔玉―紅蓮カイ
⑤ 二重の極み―牙突、第1式






問題三 文に入るのに最も適当なものを一つ選び、その番号を黒く塗りなさい。5点
□26 入門祝い(     )宴会でも開こう。
① とあって   ② もかねて   ③ にかなって  ④ をふまえて

□27 結局、二人の決着がつかず(     )だった。
① ながら    ② じまい    ③ っぱなし   ④ 放題

□28 そのことで、戦わずに(     )ことができた。
① いられる        ② すむ     ③ おく     ④ なる

□29 意のまま、自在に剣を(     )ようにしよう。
① あざむける      ② あやぶまれる ③ あなどれる     ④ あやつれる

□30 (     )事件に巻き込まれたようだ。
① 無鉄砲な    ② うさんくさい   ③ とてつもない ④ ぶっきらぼうな


















第二部分―無選択問題*60点

問題一 次の下線をつけた言葉の振り仮名を(  )の中に書き入れなさい。4点
□31 兵衛(       )
□32 年貢の納め時(       )
□33 剣術の会得(       )
□34 悩み、苦しみ、そして孤独に苛まれる(       )
□35 虐げられた人々(        )
□36 件を委ねる(         )
□37 幾多の困難(         )
□38 気障なやつ(         )

問題二 次の下線をつけた振り仮名を漢字にあて(  )の中に書き入れなさい。4点
□39 無意味なせっしょう(         )
□40 ねらったひょうてき(         )
□41 いなづまごとき剣(         )
□42 ちんぷな自尊心(         )
□43 せいそな花(         )
□44 ぐちょくなまでに人を裏切らない(         )
□45 一件らくちゃく(         )
□46 言葉からけなげさが感じられる(         )










問題三 次の言葉を日本語で解釈しなさい。7点
□47 捕らぬ狸の皮算用:

□48 ピンとこない:

□49 油を売る:

□50 腕が立つ:

□51 図に乗る:\

□52 爪の垢を煎じて飲ませる:

□53 渡る世間に鬼はなし:


問題四 次の(  )に適当なものをいれなさい。10点
□54 このアニメーションの原作の名前を書きなさい。答え:(     )

□55 明治維新に最も功績をあげた三人は、それぞれ(     )(     )(     )である。

□56 剣心が志志雄を倒すため、京都へ向かおうとしたその日は明治(     )年、五月十四日である。

□57 志志雄は方治の考えを受け入れ、十本刀のうち、わりに腕の劣る五人を葵屋に、 
 相当に腕の立つもの―破戒僧(     )、盲剣(     )、そして志志雄の
 そっきんをつとめている(     )を剣心の一行が来るのを待たせ、殺すよう命
 令を下した。


□58 斎藤はじめと志志雄の秘奥義を書きなさい:
答え:斎藤はじめの秘奥義-○○(     )式で、志志雄の秘奥義は(     )である。

問題五 次の文は正しいかどうかを判断し、正しい文に○、正しくない文に×をつけ、間違っているところに下線を引き、その下で直しなさい。5点
□59 (相撲)千両山―大関が弟―虎丸の潜在力を恐れているため、家から追い出そうとしている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  (  )


□60 相楽左之助は斬馬刀を使って剣心と戦ったが、勝負がつかなかった。・・・  (  )


□61 十本刀のみんなは思いが一つになって、京都への破壊計画を企んでいる。・  (  )


□62 相楽、四之森、斎藤が志志雄との戦いにひとたまりもなくやぶれた。・・・  (  )


□63 大五郎は自分の地位を上げんがため、隠しがねの地図を狙っている。・・・  (  )



問題六 次の質問に答えなさい。30点
□64 黒笠と剣心を性格から見れば、どのような違いが見られるか。対比的な概念から説明しなさい。(4点)






□65 相楽左之助はなぜ維新志士をうらむか。簡潔に説明しなさい。(4点)








□66 剣心が京都へ旅立っているとき、かおるとめぐみ二人の心情をどのようにとらえられているか。(4点)








□67 剣心と志志雄との戦いの経緯を具体的に説明しなさい。(6点)













□68 天草翔伍は何の過ちを犯したか、そして、自分の過ちに気づいたきっかけは何か。(6点)










□69(1)風一族と水一族の由来を説明しなさい。(2点)




(2)水一族(レイスイ、リュウスイ)の狙うところの順番を書きなさい。(4点)
[fly]http://www.tokuai.net/LB5000/cgi ... tart=108&show=0[/fly]
以上はワード版-流浪に剣心・・・
回复

使用道具 举报

发表于 2006-5-16 10:23:57 | 显示全部楼层
なにそれ、すご~~い正しい応えでもあるのげぇ
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-16 21:06:20 | 显示全部楼层
好难啊~~~

60分也很困难
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-16 22:34:28 | 显示全部楼层
るろうに剣心か。。。
すごくなつかし~~いなぁ!
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-17 09:16:26 | 显示全部楼层
お気が合えば、これからもみなさまと一緒に、アニメーションについて、雑談したいものだ。
試験問題の正解は(選択問題)いまより掲載する。
どうか、ご利用ください。
娯楽にもなれば、勉強にもなるし、いいじゃないか。
問題一
31414 12113 23441 31423(20問:ヒント:西南戦争が起こってから一年に)
問題二
21-134
22-1245
23-245
24-345
25-134
問題三
22243
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-18 10:52:07 | 显示全部楼层
非選択問題:
問題一:
ひょうえ、ねんぐ、えとく、さいなまれる、しいたげられた、ゆだねる、いくた、きざ。
問題二:
殺生、標的、稲妻、陳腐、清楚、愚直、落着、健気。
問題三:
47:実現できるかどうかが、まだはっきりわからないうちから、実現後のことをあれこれと計画すること。
48:理解できない
49:なまけること
50:技芸に優れた腕前を示す。
51:いい気になる。
52:すこしでも他人のよいところを学ばせようとする。
53:外をでても頼もしい人がいっぱいある。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-22 09:04:33 | 显示全部楼层
問題四:
1、和月伸広
2、大久保、西郷(にしごう)隆盛、桂(かつら)小五郎
3、明治十一年
4、安慈、宇水、瀬田宗次郎
5、ゼロ式、秘剣ー火産霊神(かくづち)

問題五:
1、○
2、×、勝負がつかなかった→みごとにまけた
3、×、思いが一つになって→思いはそれぞれだが
4、○
5、×、大五郎→大五郎の兄貴

問題六:(略)
64、第5話から第8話を参考
65、第12話から第15話を参考
66、第30話から第35話を参考
67、第45話から第60話を参考
68、第68話から第74話を参考
69、第91話から第94話を参考
                    終わり
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-23 22:39:06 | 显示全部楼层

做完选择时,已经晕倒了……
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-5-24 22:39:56 | 显示全部楼层
ながすぎ、きょうみない
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-5-29 16:13:45 | 显示全部楼层
http://www.tokuai.net/LB5000/cgi ... tart=108&show=0
ワード版だと読みやすくなるじゃないかな?
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-6-9 13:19

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表