| 
 | 
 
  ビジネスマナーの基礎知識 
■                          <第181号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
◆ 今週の問題 ◆ 
 
終業時、上司に1日の報告をする時のマナーとして、 
次のうち、間違っているものはどれでしょう。 
 
1:込み入った内容を報告するときは、一緒にメモを添える 
 
2:終業時間になり、自分の仕事が片付いたらすぐに上司に報告をする 
 
3:報告に時間がかかりそうなときには、何分ぐらいかかるか、 
  先に伝えてから報告する 
 
4:報告後に「以上ですが、お分かりいただけましたか?」と、 
  理解してもらえたかどうか、確認する 
 
------------------------------------------------------------------------ 
◆ 解答と解説 ◆ 
 
1. 
1日の仕事内容を一度に上司に伝えてしまうと、相手もその内容を覚えることが 
難しくなります。メモを添えて報告すると、後から見直すこともでき、 
忘れたり、抜け落ちたりすることがなく、良いマナーと言えます。 
 
2. 
報告を後回しにしてしまうと、伝えるべきことを忘れたり、タイミングを 
逃してしまうなど、良くない結果につながる可能性が高まります。 
もちろん、上司の状況を見て、考慮することは大切ですが、習慣としては、 
終業とともに報告するようにするのが良いでしょう。 
 
3. 
どんな時でも相手の都合を考慮することは大切なマナーです。 
報告に時間がかかりそうな時は、あらかじめ報告に要する時間を伝えることで、 
今聞くべきか、何かを片づけてからにするか、判断することができます。 
突然、長々と話しかけて、相手がイライラすることのないようにしましょう。 
 
ということで、間違っているマナーは4です。 
確かに理解してもらえたかどうか、伝わったかどうか、確認することは大切ですが、 
上司に対して「お分かりいただけましたか」と聞くのは失礼です。 
わかってもらえたのかな?と疑問が残る場合は、少し角度を変えて、 
「~と考えたのですが、それでよろしいでしょうか」 
「次は~しようと思っているのですが、どう思われますか」など、 
報告した内容の確認を踏まえて、意見を求めてみるのが良いでしょう。 |   
 
 
 
 |