|  | 
 
| 中国の笑話---合の字/ a1 G( z( ~2 m8 b ある人が魏(ぎ)の武帝(ぶてい)(曹操)に一杯の酪乳(らくにゅう)を贈った。武帝は、『おお、これはめずらしいものだ』といい、少しばかり飲んでから。器の蓋に『合』と言う字を書き、『みんなにまわせ』といった。一同は何のことかわからず、つぎつぎに器をまわした。順番が楊脩のところに来たとき、楊脩が蓋を取って一口飲むと、武帝はうなずいて、『さすがに知恵者だ』といった。『合』という字を分解すると、『人、一口(ひとくち)』となる。各人一口ずつ飲めという意だったのである。
 | 
 |