|
发表于 2006-11-2 18:10:50
|
显示全部楼层
「けれども」
% O. ], }5 `( |2 J3 t; B: k% l" E 確定の逆接条件を表し、内容の矛盾する事柄を対比的に結びつける意を表す。+ u# r. I/ Z9 {( Y& b: T
「言うことはりっぱだ―、することはなってない」「年はとっている―、実に活動的だ」
; C+ d) D# D, W
& d$ b0 L+ @0 m0 W3 ~; w7 J/ D7 h9 H7 n6 h: o+ {
$ G( o, S7 h* y( F
「ところで」
1 S& h. T) h( n! Iいったん言葉を切って、話題を変えるとき用いる。ときに。それはそれとして。' e. M( }" F, F. ~- a- ?0 u' b8 ^
「―あなたはどうします」7 N# C4 h) x; g. S* | W8 r4 c
# t* u' B9 Y" G% r& n r, L, m" t# v! q5 j* |" Q- T
「ところが」-------LZ写的是「ところか」但日语中并无此表现形式 是不是输错了呢? 所以解释下平时容易混淆的「ところが」" h4 i3 l a6 c. R+ d- X
前の事柄から予想されるものと相反する内容を導く。そうであるのに。しかるに。. ?' F6 G9 q& v# s/ O/ Q1 s
「評判はあまりよくなかったんだ。―見ると聞くとでは大違いだったよ」 s& c% f) p8 U5 F l- I
9 c; v4 r. [) x4 K G3 a/ o1 E+ p0 x
7 Y/ [- n! C! u9 X( e
3 I) Y2 i$ B' Y0 o6 F& J X4 i「からには」「からは」の形で、「…する以上は」の意を表す。
3 W- [" u7 W2 \: @2 V7 c+ Y* Z; w! d$ K* R0 `" y
・ 決心した―、やり通すぞ
7 `- a9 i$ |* l3 @# s+ C9 C5 B
・ やる―立派になしとげなさい 6 t( P5 j3 w+ a; Y# [8 x
2 d. b3 {2 ]3 [" o/ R4 ^4 ^* j
+ ^5 ^3 U) p5 k所以答案为4
5 o3 D4 k0 ]. X; b1 O4 O1 F) i" u+ ] F; {! Y6 v& {
「どんないい本を買ったからには、最後まで読まなければ本当のよさはわからない」
8 s, v/ Z/ f- x2 n, x, c这句话完整的意思是 不管买到了怎么样的好书,不读完的话是不知道到底好在哪里的.
% H9 S( G4 ^: v, x6 t! o# g) J4 G v5 G$ s7 D1 W
3 D6 X. I! \8 V5 g" s% d! l n) ]3 a2 cご参考まで  |
|