|  | 
 
 发表于 2006-11-28 22:27:20
|
显示全部楼层 
| 1。彼女は学生としてまじめに勉強する     、ボランティア活動も続けている。 $ v6 k+ ~' |1 {& D   1 最中に      2 かたわら     3 反面        4 以上3 V: B+ q5 E6 _) `
 这个选项看不懂~~~答案就是我看不懂的2。6 p: L: N" F5 ?4 e# J
 : N2 T9 ~# ]4 {0 }+ t" F9 ?9 |% r
 ⇒哇~~~这是两级的题目吗?一级的吧,这种题目就算是考到了也不会算分的。1 A7 E0 `3 s! f- E
 
 / u# M2 O6 Y; W) }% q* ^/ m* T2。あの映画は相当なお金をかけたという     、評価が低く人気もないらしい。+ T& x2 U) f: h$ Z2 j. G! s' w
 1 わりに      2 ことから     3 だけに       4 からには5 G8 c7 N( e6 L, _
 我选的是1,理解为虽然。。。但是!可是答案是3,为什么?3不是表示正因为吗?" }) h) ^) G9 H; c
 ' ?2 Y* U: \4 }1 Z' N" v9 t* z9 |1 x/ R
 ⇒LZ不是说了吗“表示正因为”,对阿就是这个意思拉,在这个后面跟的是说话人的观点和评价(也就是不管结果是好的还是怀的)。  H8 s! Q& h& S2 f* p
 $ j% T1 s0 p4 J5 Z1 {( F6 u
 3。こんな大規模な企画がたった一人でできるわけがない。できるというなら、やって     。) O5 ]) X; n' s, {; m  U# P% J
 1 みよう      2 みせよう     3 みるしかない  4 みせてほしい
 ( x7 \& R+ {. E" t) v* Q, x答案是4,这是什么语法点?没看明白!: ~$ w4 Y' v4 N, a
 
 ! S. S  D8 u+ {" ]( J- {0 v  r1 j⇒“できるというなら”这句话就是他人说的,てほしい=てもらう * `) s5 y* s1 q3 p; d; v2 Y" d) U
 
 " u0 ?7 Y( s" z5 N
 4 k, O) _. y! N6 b( {4。証拠はまだ何も見つかっていないが、今度こそは、絶対に犯人を探し     。
 # \! N( }/ s: M1 o& j0 t2 t! \   1 出すようだ    2 出してみよう   3 出しそうだ    4 出してやる
 1 x! a% t  O! s+ M6 a答案是4。不太明白为什么选4?
 / F+ T" n5 h! w% B2 z. A4 y6 m
 , ~0 }/ x1 T0 c! A6 N2 t⇒这句话属于“辩解”的那种,④表示“我找给你看”: c1 P) k, J( G6 m, c) z' f
 
 3 e3 ^- A% m7 d. x. o, U* v* `$ k0 O# e5 ~( @) J
 5。 準備は整った。あとはただ本番を待つ     。
 3 ?+ K5 E8 S% Y1 B/ D4 T6 L   1 までだ      2 のみだ      3 きりだ    4 ほどだ
 8 s% I/ }# r/ D% u0 F答案是2,我选了4。
 ( V2 |* }) ^8 U6 ~( ^6 {' W- w: r. ]% e
 ⇒“万事俱备只欠东风”的感觉哈哈。没有“だけ”那就是“のみ”啦。
 , v% Q  a& o5 Z6 K/ F! a+ }! [( K6 Q8 B, T, n# j8 o' x, _
 * X9 y+ D: R3 f( s# C1 n
 
 1 k$ N0 ]* y, y8 [6。駄目で元々ですから、     。6 p( {# y# z; ^  v; A/ d+ Y* w
 1 やらざるをえません          2 やらない方がいいでしょう& z4 O1 E1 p: b) s! v; I
 3 やるべきだと思います         4 やってみたらどうですか( q5 r/ z- N9 ~. {: D( J: d& X& s
 答案是4,我选成1了。' b! D7 ^; W7 X+ t
 ) T7 Q9 I0 S# H4 i$ v+ k
 ⇒我觉得选择②也是可以的呀~BT题目。本来就是不行的,不要做的好的。本来就是不行的还要劝人家去试试看。汗~~~
 8 L* p  |1 s; Y% U, w* a. n4 G2 O4 ^9 v3 j4 ]+ Z4 }* R
 : c) e8 w0 J; ?1 _0 c3 D( z! |
 7。ずいぶん自分勝手に思える今回の彼の発言には、友人といえども賛成     。
 & _) Q5 r2 V4 @3 D$ M4 `" n   1 せざるをえない            2 しかねない
 8 j- ~+ J. B7 A3 E) a8 T6 l   3 しかねる               4 せずにはいられない
 3 u& }- I: K3 X! X: X8 J答案是3,为什么他那么有自信,朋友们还很难赞成呢?5 B& T; `' ?" S9 W5 Q
 
 9 E  }/ d) o5 B  P⇒しかねる表示否定。しかねない表示肯定。) J. d  \. V' e
 
 ! ^5 N8 I, y: ]+ R1 e8。宝くじにあたって、スポーツカーを買った彼のことが、うらやましくて     。/ P% E7 H  o1 ?% C* I# z
 1 しかない     2 しかたがない   3 ほかはない   4 よりほかない
 7 v, o/ T) c3 Q5 `. q) J答案是2,奇怪的是我查了语法书,上面写的四个答案的解释都是一样的,表示没有别的办法,只有的意思。
 & C  ~% N9 O% ~+ M
 6 m8 B6 {! Q* A, g7 }2 E9 A3 N' w: `⇒这里表示“羡慕到不行”忍不住了,しかたがない和其他几个的不同点在于它是可用于自发性动词的(思える、泣ける、気になるなど)
 | 
 |