|
发表于 2006-11-30 01:19:53
|
显示全部楼层
(4)たまたま4 ]- G+ Q% o7 U# O; E/ A4 M1 M, q$ v
1 ぼくはひまがあると、たまたま映画を見る。
7 G0 o# T1 ]7 t+ }1 k! @( |! g 2 たまたま遊びに来てください。
( i6 V8 R7 ~" v P$ B- k# s 3 弟はたまたまいたずらをする。
) _: }- q# a+ w9 f8 u% B 4 きのうはたまたま父と同じバスで帰った。
$ }1 e0 X( N5 g
3 o4 i5 D% y: x(18)「下水」_________、台所などで使った汚れた水のことである。
7 X1 B3 U0 F5 Z3 Y' [" w9 s+ P2 k3 \1 といっては 2 ということは 3 というには 4 というのは6 L! n7 L# Z* K4 k! D/ ^" S' ^: |
/ R% H9 S+ x2 f6 f, c% n; T% ?(13)ゴミがこれほど散らかっていたら、一人で全部_________ようもない。1 f6 {/ g% N' ~. Z3 Z
1 集め 2 集まり 3 集める 4 集まる
$ m/ m6 _/ y6 c, [" B/ Z7 K/ O5 c% d3 e2 p7 |
(3)今は都会になってしまったが、数年前までこのあたり畑ばかりのいなかだった。それ_________時の流れのなんと早いことか。, P/ J- g) n# n4 _
1 によっても 2 についても 3 においても 4 につけても 9 [2 v; G* e" ~+ ]& X8 K# _+ k
. @& W) b9 W" D& g- j$ {⇒①たまに:表示次数上少,存指频度哦~~ たまの休日 “得的(少有的)休假日”- e( _& u y: W* x: p
たまたま:偶然,~=ぐうぜん。另外我补充下,日本的偶然是存指几率上的,: C! `! p5 `- O v0 I- c
没有频度上的说法。
5 I7 ^. U t: ~, M+ s2 n" D ]+ L( ^% g3 X* x# |9 w& Q
⇒②というのは:名词解释。所谓的什么就是什么。另外还有「というものは」
; m9 v8 p, z, w( b1 Y
3 N9 @; i6 |& c⇒③ます型+ようがない:由于前项的关系~后面的事情是做不了的了。) { s2 [7 f; ~ T
訳し:到处都是垃圾,一个是干不完的。
$ D1 o2 B+ k' H: A; T% r6 `
/ _! g& v ]% `" ^, Q! q⇒④につけても :由前项联想起后项。8 r/ b5 `: |9 W* @1 s
多年前这里还都是农田,现在发展成城市拉。(由于联想到)时间流逝是多么得迅速阿。# m( L5 \, m5 H; m; F6 k& c
* o; y9 D' J# |+ H! o2 h
[ 本帖最后由 shi1295 于 2006-11-29 17:21 编辑 ] |
|