| 
 | 
 
 
 楼主 |
发表于 2007-2-21 23:47:35
|
显示全部楼层
 
 
 
ビジネスにおける電子メールについてのマナー
 ビジネスマナーの基礎知識 
■                          <第194号> 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
◆ 今週の問題 ◆ 
 
今週はビジネスにおける電子メールについてのマナーです。 
以下のうち、合っているものには○、間違っているものには×を付けてください。 
また間違っているものは、何が間違っているのかも答えてください。 
 
1.某会合で出会った人にお礼のメールをCCで一括送信した 
2.本文は35文字以内で改行している 
3.誰からのメールかわかるように、件名は「○○会社の田中です」とした 
4.文字数が多くならないように長いカタカナは半角で書いている 
5.最後に必ず署名を入れている 
 
 
------------------------------------------------------------------------ 
◆ 解答と解説 ◆ 
 
> 1.某会合で出会った人にお礼のメールをCCで一括送信した 
 
正解は×です。 
「某会合で出会った人」同士は知り合いとは限りません。 
その場合は、むやみに他人のアドレスを公開しないよう、CCではなく 
BCCで送るようにしましょう。個人情報保護の観点からも、これは必須です。 
 
> 2.本文は30~35文字以内で改行している 
 
正解は○です。 
一般的なメーラーは35文字程度で強制改行されます。 
メーラーによっては改行されずに横スクロールになることもあります。 
どちらにせよ、30~35文字くらいで、文章の区切りの良いところで改行した方が 
相手にとって読みやすいものになります。 
 
> 3.誰からのメールかわかるように、件名は「○○会社の田中です」とした 
 
正解は×です。 
件名はひと目でどんな内容のメールなのかがわかることが大切です。 
「○○の件」や「××についての質問です」など、おおよその内容がわかる 
件名にしましょう。その方が後から管理する際も便利です。 
また時々件名を書かない人がいますが、迷惑メールとの区別がつかず、 
読んでもらえなかったり、迷惑メールフォルダに自動振り分けされるので、 
件名は必ず書くようにしましょう。第一件名なしは失礼にもなります。 
 
> 4.文字数が多くならないように長いカタカナは半角で書いている 
 
正解は×です。 
半角カタカナはメーラーによっては認識されず、文字化けしたり、 
強制的に全角に変換され、想定よりも文字数が多くなってしまうことがあります。 
原則として、メールでは半角カタカナは使わないようにしましょう。 
またメーラー機種依存文字と言われる特殊文字も使わないようにしましょう。 
(丸付き数字やローマ数字、トンやドルなどのカタカナ単位など) 
 
> 5.最後に必ず署名を入れている 
 
正解は○です。 
ビジネスメールの場合、それはビジネス文書と同じです。 
ビジネス文書で社名や自分の名前を省くことはありませんよね。 
メールも同じで、必ず社名、氏名、住所、電話番号などを記載した 
署名を文末に入れるようにしましょう。 
 
他にも引用付き文字は多用しない、添付ファイルは小さいものだけなど、 
メール独自のマナーが色々あります。 
気軽に送ることができるメールだからこそ、心配りには注意したいものです。 
メールはどうしても活字になり、伝えたいことがきつい調子で伝わってしまう 
場合も少なくないので、十分注意して書くようにしましょう。 
また大切な用件はメール送信後、電話などで確認することも大切です。 
メールは必ずしも瞬時に相手に届いているとは限りません。 |   
 
 
 
 |