|
週刊 社会の基礎知識
■ <第208号>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本にも候補地が… ■ 新『世界の七不思議』 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさん、こんにちは。
2月も残すところあと1週間となりました。来週はもう3月ですね。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、といいますが、
本当に1、2、3月は早く感じられるから不思議ですね。
さて、今週のテーマは「新『世界の七不思議』」です。
従来語られる「世界の七不思議」は、
・ ギザの大ピラミッド ・ バビロンの空中庭園
・ ロードス島の巨像 ・ オリンピアのゼウス像
・ エフェソスのアルテミス神殿 ・ ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
・ アレクサンドリアの大灯台
を指すといわれています。中世には新たな七不思議が選定され、
・ ローマのコロッセオ ・ アレクサンドリアのカタコンベ
・ 万里の長城 ・ ストーンヘンジ
・ ピサの斜塔 ・ 南京の陶塔
・ イスタンブールの聖ソフィア大聖堂
が選ばれました。
しかし従来の「世界の七不思議」にはもはや現存するものが、
ギザの大ピラミッドしかなくなってしまいました。
そこで現代に残る建造物の中から新しい「世界の七不思議」を
全世界からの投票で決定しようという動きが出てきます。
インターネットで投票を受付け、2007年7月7日に決定しようというもので、
現在、最終候補地として世界の中から21カ所が選出されています。
最終候補地として残った21カ所には、ギザのピラミッド、ローマのコロッセオ、
ニューヨークの自由の女神、パリのエッフェル塔などがありますが、
その中に日本からは唯一、京都の清水寺が最終候補地として残っています。
「新『世界の七不思議』」は作られた年代や背景も様々ですが、
やはり日本人としては清水寺も最終的に残ってくれたらいいなと思いますね。
また、誰かが決めるのではなく、自分たちの投票で決まるというのも魅力的です。
あなたも「新『世界の七不思議』」の選定に一役買ってみてはいかがでしょうか。
そして是非、日本が誇る清水寺も、新『世界の七不思議』に入れましょう。
新・世界の七不思議 投票ページ
→ http://www.new7wonders.com/index.php?id=315&L=8
※上記から候補地を7つ選んで、投票することができます |
|