|
发表于 2007-5-14 11:58:08
|
显示全部楼层
日本流の「漢文」読みをすると。。。
日本の高校の授業で「漢文」というものがあり、
中国の漢詩などを日本語で読み下して意味を理解しようとします。
読み下すときは現代日本語ではなく古語を使います。
その方法で、「知足者常楽」を読み下すと、
「足るを知る者常に楽し(たるをしるものつねにたのし)」
または、
「足るを知る者常に楽なり(たるをしるものつねにらくなり)」
とでもなるのではないかと思います。
これを現代日本語に直訳すると、
「足りている人(=満足している人)はいつも楽しい。」または「足りている人はいつも楽だ。」
というような意味ではないかと思います。
中国語の元の意味とだいたい同じでしょうか?
(すみません、わたしはまったく中国語はわかりません。) |
|