| 
 | 
 
求助了。在线等,很急。 
 
 
 因为一直忙着工作,没时间兼顾论文,于是随便找枪手写了一篇,结果拿到成稿一看出现了很多问题。所以想在这里找高手拯救一下。如果能解决好论文问题,出报酬也没关系。能帮助的请加我QQ18249371,或者给15973207743发短信也行。以下是错误最严重的一段,估计他连版面都没给我排好。想请斑竹能不能不帮我看看整理一下?说来惭愧,虽然是日语专业,也过了2级,但是水平还是不行。而且从事的工作也跟日语没什么关系。6月1号就要答辩了,我以前在和风日语论坛,但是因为那里最近进不了,早就听说咖啡日语里的人水平很高,万般无奈之下只好过来求助了。 
(―)中国語の助数詞は日本語より全体として多い。 
まず(―)について考察すると、その性格は―応次の二つの理由によってなされたと思われる。 
 
A  
 
名詞との対応関係において、日本語より、中国語のほうが分析的で、助数詞を細かく使いわけている。「日本語教育事典」に挙げられた二十五の助数詞を例に、中国語と比較してみると、次の通りになる。 
 
日本語の中国語の結合する名詞 
助数詞助数詞  
 
枚张 
 
块 
 
件紙、新聞 
 
ガラス、板、田 
 
シャツ 
 
台台旋盤、トラクター 
 
冊本ノート、日記 
 
本棵 
 
根 
 
只木、立木 
 
柱、ステッキ 
 
鉛筆、ペン 
 
人个人 
 
匹只 
 
条狸、猫、蛾 
 
蚊、ふな 
 
羽只にわとり、はと 
 
杯杯 
 
碗 
 
桶杯、コップ 
 
茶碗、 
 
バケツ 
 
階楼 
 
层いっかい、三階の会議室 
 
二階だて 
 
回次 
 
回ややあらたまった感じ 
 
やや砕けた感じ 
 
軒座 
 
户亭、家 
 
世帯 
 
戸户  
 
着件 
 
条 
 
名上着、背広 
 
スカート、ズボン 
 
(競争などの到着順位) 
 
足双くつ 
 
把把ほうれん草 
 
束捆薪、竹 
 
頭头 
 
匹牛、象 
 
馬、ろば 
 
振り口 
 
把刀 
 
(食物を盛った茶碗) 
 
竿顶 
 
竿たんす、長持ち 
 
旗 
 
筋条 
 
竿どうり 
 
糸 
 
畳  
 
柱尊神体 
 
席个 
 
座劇団 
 
山 
 
巻卷書物 
 
 
 
日本語の助数詞を二十五挙げてみたが、日本の独特の物事を表す「畳」を除くと、二十四の助数詞が中国語の三十二の助数詞と対応することになる。中国語の助数詞は多いのは分析的で、細かく使いわけられているからであろう。 |   
 
 
 
 |