|

楼主 |
发表于 2008-11-4 09:27:03
|
显示全部楼层
51.~っぽい4 N Z- B; e1 D) L
A意味:~のように感じる、~のようにみえる――感到…,看上去…
; D! i. a- t7 _8 d/ m接続:「い形-O」「名」+っぽい
& V U0 r" q+ A; P0 G① このテーブルは高いのに安っぽく見える。――这张桌子虽然很贵,但看起来却像便宜货。. h9 N3 w5 r) N) v" m: w
② あの黒っぽい服を着た人はだれですか。――那个穿着黑乎乎的衣服的人是谁。
7 s7 s' q+ p6 K& ?; l. P③ 彼女はいたずらっぽい目で私を見た。――那个女人用调皮的神情看着我。
2 h( q! U2 g/ }* p+ h④ あの子はまだ中学生なのに、とても大人っぽい。――那个孩子虽然是初中生,但却很有大人样。
) E0 U8 b4 E* F R0 DB意味:~しやすい、よく~する――容易,经常3 `& f/ Y* g3 Q# ^8 z
接続:「動―ます形」+っぽい6 S, v: P' o! p) H5 E
① 彼は怒りっぽいけれど、本当はやさしい人です。――他虽然容易生气但确实是个好人。3 F$ o8 E' s" f+ y3 P8 ? _
② 最近忘れっぽくなったのに、年のせいだろう。――最近特别容易忘事,可能是年龄的关系吧。0 {4 v9 {& ?, e, ?# c& b7 f
注意:「っぽい」は「い形容詞」となる。( a8 m8 u6 n" v0 V& N# @# ]1 _0 z
/ m5 f* L' e m# l0 Z52.~がたい
+ t& f6 _. g( a* c `5 o意味:~するのは難しい、なかなか~することができない――做某事很难,简直无法完成
5 M% u% I6 F/ N- U' p接続:「動―ます形」+がたい
8 z& F- b& Z- D% p' @/ S① 彼女はそんなことをするとは、信じがたい。――很难相信他会作出那样的事。
7 o0 {- s! z% i' |+ A/ I8 v9 p② この仕事は私には引き受けがたい。――这项工作我很难承担。9 F+ f$ V# e3 c1 |5 g: {
③ 幼い子供に対する犯罪は許しがたい。――对幼童犯罪是不能饶恕的。
. Z3 v( l* C' _. b" n! S$ B5 k④ 明日帰国するが、仲良くなった友達と別れがたい気持ちで一杯だ。――虽然明天就要回国了,但与好朋友真是难舍难分。
( @0 X* z; ~$ R6 D; c: D" l
( A h2 H ], e" t, C
9 f% B8 u! d" H' M3 ?4 _53.~がちだ、がちの9 S+ h7 I2 \: D, j6 _$ c3 B1 z
意味:~することが多い、~しやすい――容易做…,常有…% j0 `( K( X* R- R
接続:「動―ます形」、「名」+がちだ
6 B; e+ S& C) ?① 雪が降ると、電車が遅れがちだ。――一下雪电车就容易晚点。3 r( l6 ]; z! l1 S2 ? x$ s
② 彼は最近、体調を崩して、日本語のクラスを休みがちだ。――他最近身体不好,经常不去日语学习班上课。
, H7 J, r* m6 V, ^5 s/ D* h- U③ 春は曇りがちの日が多い。――春天多云的天气比较多。
7 C. F0 W( V2 q% o5 [9 _* C% c8 F* [( {④ 母は病気がちなので、あまり働けない。――母亲经常生病,所以不太能进行体力劳动。
" I: V% g6 x E& p, D注意:悪い意味で使われてことが多い。
1 l3 w2 [% V5 C3 M' ~7 R8 i: J- V
54.~気味$ e6 \( B% f% f; _
意味:少し~感じがある――有点…觉得稍微…
" g/ l1 `# A* D& Z3 G% O9 M5 @% C! t接続:「動―ます形」、「名」+気味
) m/ R, v* G! ]① 仕事が忙しくて、最近少し疲れ気味だ。――因为工作很忙所以感觉有点累。, d& ?; {& Y! j6 q U! x) U9 ]6 K' l
② このごろ、太り気味だから、ジョギングを始めた。――最近感觉有点胖,开始进行慢跑了。' I/ b. M h/ r
③ 「日本語の能力試験」が近づいたので、焦り気味だ。――日本能力考试的日子就要到了,有点着急。! h! x5 e% w! \+ q P) X+ d
④ 昨日から風邪気味だ、頭が痛い。――从昨天开始感觉有点感冒,头很痛。
; a, K2 X# F( I: Y/ l! L8 }( t2 Q3 n+ [1 p1 E4 E
55.~げ
& `$ o" n. _9 ?, m$ n5 L0 u意味:~そう――好像…(見てその人の気持ちが感じられる様子を表す)
x8 V; E4 c* }# L$ O; G接続:「い形―O」「な形―O」+げ. ~4 S9 X: c6 u3 @) h! _
① 彼女は悲しげな様子で話した。――她悲伤的说着话。
5 G2 \8 O( C2 t! _, D3 E# @" _② 彼は寂しげに、一人で公園のベンチに座っていた。――他一个人寂寞的坐在公园的椅子上。
7 t; I4 O- U! M* U4 P& o; n/ T8 U③ 老人が、何か言いたげに近づいた。――老人走过来好像要说什么。" ` _( k& y9 [1 D& Y' S/ N: \0 {# }5 t
④ 彼は得意げな顔で、みんなに新しい家を見せた。――他得意的让大家参观了他的新家。1 P" m1 a: ^# Y
注意:「~げ」は「な形容詞」になる。$ E( X4 H: a0 c5 ~" d5 `8 G
) s3 p4 i% ]* ?$ K I8 L56.~かけだ、~かけの、~かける& v% k: ` t8 p! T; P* J7 G4 `
意味:~し始めて、まだ~終わっていない途中の状態を表す。
' v6 j6 h3 Y( a# F* M! u接続:「動―ます形」+かけた, ]/ p, O2 W/ J2 [- B. X1 c& ^. [
① この仕事はやりかけですから、そのままにしておいてください。――因为这项工作才刚刚开始,所以请先这么放一段。5 ?$ `+ @! D7 J
② テーブルのうえに飲みかけのコーヒーが置いてある。――桌子上放着没喝完的咖啡。* S5 W" o& i8 P- s0 h
③ 何か言いかけてやめるのはよくない。――欲言又止是不好的。* h' ? v: Z8 `8 m( `+ H3 n- T; ]
④ 私は子供のころ、病気で死にかけたことがあるそうだ。――据说我小的时候差点因病而夭折。
, @& N( K+ L! B2 _/ r
6 o+ P8 C) P1 g* _3 `# E4 `% T# r57.~きる、~きれる、~きれない
5 Y5 L5 Q, D/ k9 S; M5 T- E/ y1 D意味:すっかり~する、最後まで~できる、最後まで~できない――完全…,到最后…完成,到最后…不能完成: i1 M9 [* Y$ c- v9 h# @
接続:「動―ます形」+きる
7 u0 i% M) ^, c# Y; `5 k① 木村さんはつかれきった顔をして帰ってきた。――木村满脸疲惫的回来了。: Q: {( e! x" K' k
② 42キロを走りきるのは大変なことだ。――跑完42公里是不容易的。5 |5 |7 \, |+ ~
③ そんなにたくさん食べ切れますか。――那么多东西能吃的了么。
" n/ z6 R( G4 t: ~4 c, W, O# z④ 数え切れないほどたくさんの星が光っていえる。――数不清的星星在闪亮。. _3 ^) o+ i4 X; R' t; P' P
. d% d) A0 i, @5 M) P% K* a7 A
58.~ぬく
3 \( {: q3 w9 {' I2 o$ d意味:最後までがんばって~する、非常に~する――一直坚持到最后,非常…
: T( X9 q& ^& c6 |9 k接続:「動―ます形」+ぬく7 d0 ^% v0 Q& _, y4 c" |: {. o
① 途中、失敗もありましたが、なんとかこの仕事をやりぬくことができました。――虽然中途也有过失败,但还是设法把这项工作坚持到了最后。2 ~- w6 p7 f6 K! E0 A, ?. u0 G, Z
② 戦争の苦しい時代を生きぬいてきた人たちは、精神てきにも強い。――经历过战争苦难年代的人,意志方面是很坚强的。
4 ?: G8 r9 `" f( }0 _5 Z& }③ これは考え抜いて、出した結論です。――这就是考虑到最后得出的结论。+ {% U6 a& S' s) L' [; A" i& e
④ ジョンさんは、困りぬいて相談にきた。――约翰非常为难,来找我商量。 |
|