[B]WTO加盟国(144ヶ国)(2002年1月1日現在)[/B] 
 
アジア地域 
 インド、インドネシア、シンガポール、スリ・ランカ、タイ、大韓民国、台湾、中国、日本、パキスタン、バングラデシュ、フィリピン、ブルネイ、香港、マカオ、マレイシア、ミャンマー、モルディヴ、モンゴル 
 
大洋州地域 
 オーストラリア、ソロモン、ニュー・ジーランド、パプア・ニューギニア、フィジー 
 
北米地域 
 アメリカ合泄ⅴ圣繺 
 
中南米地域 
 アルゼンティン、アンティグァ・バーブーダ、ヴェネズエラ、ウルグァイ、エクアドル、エル・サルヴァドル、ガイアナ、キューバ、グァテマラ、グレナダ、コスタ・リカ、コロンビア、ジャマイカ、スリナム、セント・ヴィンセント、セント・クリストファー・ネイヴィース、セント・ルシア、チリ、ドミニカ、ドミニカ共和国、トリニダッド・トバゴ、ニカラグァ、ハイティ、パナマ、パラグァイ、バルバドス、ブラジル、ベリーズ、ペルー、ボリヴィア、ホンデュラス、メキシコ 
 
欧州地域(NIS諸国を含む) 
 アイスランド、アイルランド、アルバニア、欧州共同体(EC)、イタリア、エストニア、オーストリア、オランダ、ギリシャ、キルギス、グルジア、クロアチア、サイプラス、スイス、スウェーデン、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、チェッコ、デンマーク、ドイツ、ノールウェー、ハンガリー、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マルタ、モルドヴァ、ラトヴィア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、連合王国(イギリス) 
 
中近東地域 
 アラブ首長国連邦、イスラエル、オマーン、カタル、クウェイト、ジョルダン、トルコ、バハレーン 
 
アフリカ地域 
 アンゴラ、ウガンダ、エジプト、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニア・ビサオ、ケニア、コンゴー共和国、コンゴー民主共和国、ザンビア、シエラ・レオーネ、ジブティ、ジンバブエ、スワジランド、セネガル、象牙海岸共和国、タンザニア、チャード、中央アフリカ、テュニジア、トーゴー、ナイジェリア、ナミビア、ニジェール、ブルキナ・ファソ、ブルンディ、ベナン、ボツワナ、マダガスカル、マラウイ、マリ、南アフリカ共和国、モーリシァス、モーリタニア、モザンビーク、モロッコ、ルワンダ、レソト 
 
 
参考:WTO加盟作業中の国(28ヶ国) 
 
アジア地域 
 ヴィエトナム、カンボディア、ネパール、ブータン、ラオス 
 
欧州地域(NIS諸国を含む) 
 アゼルバイジャン、アルメニア、アンドラ、ウクライナ、ウズベキスタン、カザフスタン、タジキスタン、ベラルーシ、ボスニア、マケドニア旧ユーゴースラヴィア共和国、ロシア、ユーゴースラヴィア 
 
大洋州地域 
 ヴァヌアツ、サモア、トンガ 
 
中南米地域 
 バハマ 
 
中近東地域 
 イエメン、カーボ・ヴェルデ、サウディ・アラビア、レバノン 
 
アフリカ地域 
 アルジェリア、スーダン、セイシェル 
 
参考:WTO加盟申請を行ったが作業部会が設置されていない国(3ヶ国) 
 
 イラン、シリア、リビア 
 
参考:WTO加盟申請は行っていないがWTOオブザーバーとなっている国(4ヶ国) 
 
 エティオピア、サントメ・プリンシペ、サン・マリノ、ホーリー・シー(ヴァチカン) 
 
 
 
※ ここでいう「国」には、例えば香港のような「独立の関税地域」を含みます。(関連条文:世界貿易機関を設立するマラケシュ協定第十二条1及び同注釈。) 
 
※ 欧州共同体(EC)は、欧州共同体の構成国とは別個に独立した加盟国の地位を有しています。(関連条文:世界貿易機関を設立するマラケシュ協定第十一条1。投票権については同第九条1。) 
 
 
 |