我问了我们的日语老师,他的回答如下: y! `. k1 l. u: T6 ?: c' C& A7 e
===============================================================# C. U- y* W+ v- g" k
答えは3です。
$ g3 P& j+ B/ a+ m8 r9 C/ A3 Rこの問題は内容が難しすぎますね。3 N0 h, h" Y7 {/ t5 t
聴解の問題には不適切だと思います。# {, W- h4 I, D0 ]) d! b- E# L
, \3 b9 e% S, d- {; d n! @' D
この問題で、重要な所は、「普通は」
9 r8 f- m# y8 p& ?8 Y( _0 Oと言う所です。
9 r6 U* E6 n5 q, w$ @4 ~/ v ! K: O9 N4 i; ?2 m& U1 S
「普通は」日当たりのよい所に置きます。
; V5 l( P0 ]% ]# [* u# I4 |+ Vですから、答えは3です。8 c0 j I$ g) W$ N9 N
0 {* h, k) t" n+ o. U% P
日が強すぎる時、日陰に置きます。(これは2です。)& y' [: |" @- I' P
0度以下になりそうな時、室内に置きます。(これは1です。)
1 d$ ^9 i& t; M+ ~0 tこれらは全て、「例外」、
* }6 z6 e! w% w+ S. U2 zつまり、「普通ではない時」に、置く場所、です。$ A' ~9 a4 K. k$ m3 G( }3 H8 G L$ P
ですから、1と2は正しくありません。! c. v2 I7 [/ u/ {/ y
1 s6 d& ?& A4 K+ t* M9 }7 v) H4(風について)は、話の中に全然出てこない内容なので、2 r; l7 e( u: C2 U2 ~
もちろん違います。
$ w! i4 n% q F& R
+ ]6 n/ T& p# d" ~! `9 @6 r以上から、答えは3です。
% v$ s+ l& \, o消去法(排除法)で、. s5 o k% g2 j* b
答えを考えなければならないので、0 k& e+ }' C1 q: j' d, j
難しすぎると思います。
! }: Q3 r1 {8 z0 |4 }; f===================================================================+ F" W! G+ h" J) [6 D. i
ありがとうございました。- ]# _0 X+ Q6 M I/ w9 c+ p6 C
もし下記のように変更しましたら、答えはやはり3ですか。, h# u$ D8 B3 I. ~# D5 ?
- |. z2 J4 m' w+ A' d% x) V4 Y7 ?この種類の植木は日光と温度に注意してください、そうすればきれいな花が毎年楽しめますよ。
8 ]& ~0 V+ ~# U% l8 `( ]8 l: q/ q日が強すぎると枯れてしまうので、日陰ぐらいに置くのがいいでしょう。それから、0度以下になり
0 |% v/ s4 q# f; T! \% Cそうな時には室内に入れてください。- f( B- ?; E$ [0 X6 j% t
. }( r4 R) I ]5 U K4 |9 a
質問:この種類の植木は普通はどこに置きますか。
+ r3 [- w! V- _0 Y W ~# _1.いつも家の中に置きます。4 k9 n0 ~5 A% C2 I2 s
2.外の直接日光の当たらないところに置きます。- ^# B5 q8 S" S8 y$ h4 m
3.日当たりの良いところに置きます。
" Q+ N: J. f- B5 _% ?% e8 T+ D) K" \ B4.外の風の当たらないところに置きます。% G' h0 W6 w7 t, ?0 z% N, j
6 |3 O$ N) }6 U5 k5 k+ N" s0 k, w! r: Eお忙しいところをお邪魔して、申し訳ございません。' k' R0 f) ?4 ]& @; c
==================================================================& b% L# f& R- Y7 `
「日が強すぎると枯れてしまうので、日陰ぐらいに置くのがいいでしょう。」
: z' a9 J$ G0 K; }4 J2 d# i7 Hこの文章は、少し情況が変わります。 K" M( @" a0 L3 W1 W
% @# y o3 i6 d「日陰に置く」理由の重点は、- n8 \! |1 o6 P' k
「枯れてしまうので、」です。「日が強すぎると」ではありません。* H4 B/ s) E: D4 l( m1 L
つまり、
* ?: |- n6 M0 z3 @, i# H- ?「日が強すぎる時、日陰に置く」という意味は弱くなって、
: U6 l0 s9 G5 V8 B9 R8 w「枯れないように、日陰に置く」この様な意味になります。
3 f+ J1 M! q. yそして、
$ ~$ ?3 a$ y/ d1 L$ O8 @. n, `6 S「枯れないように、日陰に置くのがいいでしょう。」この文章は、7 K$ T/ a3 ?6 r/ Q
「例外的な状況で行うこと」ではなくて、
4 l9 h3 x! ]' u6 \& c2 G3 H「いつも気を付けること」、この様な印象が強い文章です。1 u5 i: Q L3 l( p" r
2 S7 w, C1 ~ R8 I$ _# X説明を補足すると、
j# w3 P5 m2 w$ Q7 W「日が強すぎると」は、7 a4 b2 i8 T2 J* \. `
「日陰に置く」を修飾しているのではありません。
7 D% z7 _# X# q f1 t. c0 W「枯れてしまう」を修飾しているだけです。
% p( i) D0 j& j9 k
& F% L. E5 I; H% g' N7 rですから、もし、この様な問題があったら、
6 ?) V$ Y" |. o B% {# d+ Y8 [答えは2です。; _' r* @5 p6 b6 G0 `! o& h" M, ?
6 M1 S- O- O9 y7 ~0 q: k" \ ! f# i3 {$ H+ G5 Q- f4 g
少し難しいかもしれませんが、# g( {* m1 ^8 I& |" x0 K
もし、
& {, q. Z3 b$ O* E, e「日が強すぎる時は、枯れてしまうので、日陰ぐらいに置くのがいいでしょう。」
2 P; b( N! z |7 J* n) jこの様な文章なら、やはり、答えは3です。 |