|
发表于 2004-12-7 15:46:25
|
显示全部楼层
う
I" B$ k# \3 ~, h% Z9 j《助動》9 L" ?- I b% x0 f+ p4 Q
(1)〔意志・決意〕吧,要,想- M2 {9 k* n$ p" G/ G6 i/ S/ A
① 文末に単独で:+ G+ S6 H d3 H0 B# u
¶ぼくもそうしよう( R* g% P Z2 q4 W( N
¶君にこの本をあげよう- D( ?6 Q6 Y6 I- d8 e d
¶あしたの朝は早く起きよう' u B5 Y2 w' y
② 思想内容を表す語句につけて,「…ようと」 「…ようかと」 「…ようとする」などの形で:- e+ c8 L# K& A0 J9 U( V
¶もう一度,北京へ来ようと思っています! V, t. m& `) M& H& P
¶出かけようとして玄関へ出たら,友人が訪ねてきた* N1 i0 k3 a* o/ q9 h
¶彼女は痩せようと思っているのさ. E6 t/ W( I% ^) {
¶あの時は自殺しようかと考えた5 Q! m4 [# K7 a' J/ ?
¶逃げようとしたが,逃げられなかった
& {( _2 G* F4 u( }+ K9 J ③「…ようかな」「…ようかしら」の形で,自問を表す:" J+ [5 C! r9 M( F( R; Q( d4 ?0 R
¶映画でも見ようかな
6 ?3 _: t- Z4 l: Y¶減量のためにジョギングでもしようかしら; i& z) ?7 Q; y: b4 o
(2)〔さそい・要求・説得〕吧,让,请
' l' z% Z2 k U& t+ o5 z ① 文末に単独で:
( ?* o! }% R! R7 p* a6 @¶さあ,食べよう
6 ^" v% h# L% A' ^¶いっしょにテレビを見よう
: E v' K& u2 p1 p' h& r5 c¶もう一度よく考えてみよう! I% Y9 q/ p/ |& n* }# [( Q% A6 S
¶みんなで相談しよう3 A0 w# l! h1 g. ~* B* d& B
②「…ようよ」「…ようね」の形で:/ L- ^2 w3 b2 F" p0 u7 X# P
¶もう少し待っていようよ
( |% A' p/ z5 h$ p: }! o# X( B¶そろそろ出発しようよ3 e( x2 G( Q' O8 J7 K' n+ s. c
¶ふたりで勉強しようね
* F! H& m, V1 h1 x7 U" h; {) Z ③「…ようか」の形で:9 v; @( ^9 n/ ^9 l+ Z1 m0 P0 ?
¶わたしが買ってきてあげようか6 c, [7 T% i& n) d3 ^7 c5 S
¶いっしょに出かけようか
( g& {% }, o5 d* C* T" m/ J ④「…ようじゃないか」の形で:
0 D& [# ^1 f9 c) ~- k! X¶もう仲なおりしようじゃないか) i# \ n" S! E9 Q
¶佐藤先生のために乾杯しようではありませんか0 K/ W# i+ t9 A: L5 u% y% {
(3)〔推量・当然〕吧" G% N+ K' L; L4 |' M( U
① 文末に単独で:6 ?3 d8 H7 C: F' {+ {
¶あの学生なら,これくらいの問題はできよう
: c$ b, M- u, T4 h) t4 D¶子どもたちが,わたしの帰りを待っていよう
5 @: C; A. l* O P% M* f7 l! ~: V: n' N! z+ ~ \$ S' \* p
②「…ようか」の形で反語を表す:) @; h9 A( G4 h' e- d
¶彼に何ができようか
" x5 @: W# h, w! @3 K& d% F& Q& ]¶こんな所にだれが来よう
: }0 H- Y6 _8 c/ f0 M# Z* h( p9 m ③「…ようもの,…ようはず」の形で:# o0 M0 x2 L( l: P, A) Q% ]
¶家から1歩でも出ようものなら,すぐ大風に吹きとばされてしまう¶あの人がそんな悪いことなどしようはずがない/ K4 _* g/ j. c. `) `
¶知らせてくれたら,迎えに出ようものを
1 o$ t$ i5 [0 |1 k( Z3 J8 D¶こんな汚いものを食べようものなら,すぐ病気になるよ) C3 C/ X5 z) ?" ~% h
④「…ようが,…ようと」などの形で:(或)……或……;[…にもかかわらず]不管4 q c5 _' W: ^: P# A5 a. Z8 L
¶食べようと食べまいと,本人の好きにさせればいい! j! t- {5 H/ m! m2 A8 }( w
¶人が見ていようといまいと,不正なことはすべきではない; T1 _+ N2 S4 R+ G
よう
& O6 }* [* j# G7 L《感》[なっとくの意を表す]噢;[軽いおどろきを表す]8 a, E0 n% P) H
¶よう,しばらく/噢,少见啦& _6 w" Z) o0 v, I0 j
, b; {1 B. D8 D! s w/ c, [
以上はようの使い方です、別に【用】【幼】【俑】【洋】【要】【陽】【癰】【酔う】などは上記の説明に入って無いんです、 |
|