|
本帖最后由 fanhua8585 于 2011-8-27 19:34 编辑 % c/ E( S q, `+ Q' Q6 ~: B7 |
' ?- Y, [) }" d! j- C8 b' q7 k 13.体言+とあって 由于…;因为…;
4 s) }* x" F ?8 f2 H- H- C
3 f# L, S; z6 E4 q5 `& i 休みとあって、公園は大変な人出だった。因为正赶上休息日,公园里人山人海。9 t! }/ p z; E% ^
8 R# c6 B% y, ^7 L& u 14.连体形&体言の+こととて 因为…所有…;9 ]8 J) \0 P, j9 q" y
) Z; M9 {* F2 Q" r 会議中のこととて、会えなかった。因为正在开会,所有没能见到。
' v! F3 r; x" N+ B4 Z1 ^( p* j3 {+ F# ]7 X
15.V连体形+ことだし …又…所以6 i' L1 Y% N! ^) g
% P4 N, s, O: m; Z みんな知っていることだし、何も隠す必要はないだろう。大家又都知道,所以就没有必要: a4 F7 X, n) q a8 G. f. d, `
! N% r1 C5 M; v' F" f/ g 16.V连体形+こともあって 也是由于…的原因,所有…;再加上…的原因,所有…3 n$ V7 M+ W+ W8 c
. T% B9 y- b; e: i* y
もともと体が弱いこともあって、すぐ病気になった。
1 k$ G1 m ~' ]# e! F8 i3 I+ O4 \7 c( m c. W* E4 l4 }% k( O5 @ C
体も弱いし、そのうえ仕事が多いこともあって、疲れて仕様がない。……在加上
% @( R; o. B8 ]% ]; \1 D+ ?9 m2 _
6 ?' l$ T0 `. V' C 17.体言§体言の§连体形が+ゆえに 因为…所有…;因…之故…;1 T7 A+ Q9 r) u6 \* p" c
1 l9 o7 k$ M- a8 @, s4 d 人格が高いがゆえにみんなに尊敬されるのだ。因其人格高尚,才受到人们的尊敬
1 r7 Y- b2 B( w! K; _4 ]1 j" h; j/ w4 K* `: f) l6 @4 Y6 x" b7 I
病気のゆえに、大学卒業が二年も遅れた。因为生病,大学毕业推迟了两年。
3 w$ z7 _2 \9 E1 \
: v$ { Q1 I' y0 N" Z 18.V连用形+てこそ 只有…才…;…才…;
# J' c: D+ w0 d- m
4 w5 N6 |* x, R0 z 働いてこそお金がもらえるのだ。只有干活才能拿钱。
- g j3 T o" M- T7 B. y( y6 v1 x q! ]
体が健康であってこそ始めて勉強がよくできるのだ。身体好才能学习好
$ U/ e- I ] f, U8 C% u
) H; U: g% m/ k: t% C 19.V连体形+からこそ 正因为…才…;后于のだ呼应。
) F/ v' G" p& ?
& O# g" y2 B& r( }2 ~1 h% k 彼がここにいたからこそ、この仕事はうまくいったのだ。正因为有他在这里,这项……6 }( F, F$ z+ R. g/ n: R2 n
7 n. g9 J+ Q- o, X$ S* @! y3 g
20.V假定形+ばこそ 类似からこそ,正因为…才…
3 n$ X' p9 ^, z+ j) r
; c1 \+ \# z% ?) I$ T1 M; s, ] 特別にいいのではない。ただ安ければこそ買ったのだ。并非特别好,只是因为便宜才买的。6 q$ t' B& T+ B0 p, q3 O* _+ A) s
# ?8 [- @( Y/ Z) ?2 Z 21.V未然形+ばこそ 后与否定的谓语形式呼应,强热否定。不但不…也不…;连…也不…;
+ Y) q( c/ K4 k5 c% ]# d
8 b) j8 m5 I3 f" u6 p1 ~- z. _$ b 部下の忠告に、聞かばこそ、耳も傾けなかった。对于部下的忠告,他不但不接受,连听也不听
( ~) D) t9 Z& P5 J
! u+ C) M, ]0 _, q5 @7 h( O 22.体言§连体形の+ではあるまいし 又不是……;也并非……。=じゃあるまいし
( G8 F# K# S3 Q; g! Q% W) F7 M0 v' W+ B9 S* d8 E
子供ではあるまいし、そんなこともできないの。你又不是小孩,连那市也干不了吗?( H& \, _0 X: w. z, C
% ` l% d7 |! m' }; w/ v
23.V过去式+手前 由于……;因为考虑到…所有…;顾虑到…所有…;
0 q2 l' M$ e( G3 u" l6 j, K
6 Z% |% d# o3 x 誓った手前、もう二度とそんなことはしない。已经起过誓,所有再也不做那种事。# k( R7 V8 D: D0 o+ |+ {& d
0 x7 R$ h4 H @- n3 D 24.V连体形+始末 结果是……;(落到)……地步;0 {) `/ D z. T. B" j9 b; p
& z( i- ~4 j2 D7 O
歯が痛くてご飯も食べられない始末だ。牙痛得连饭也吃不了。 0 x& \( G/ @ f% o' p% \. c
' |1 O4 m9 }6 q- k6 n! _: g
25.V未然形ず+じまい 没有…就完了…;终于未能……+ e, U3 k. e2 V" o; I4 l, t
0 e- B) F3 C3 ]! @/ b8 J0 s6 e せっかく北京に行ったのに、あまり忙しかったので、故宮も見学せずじまいだった0 d+ D8 f) m' B3 L: X# J- f0 N2 P
/ M9 }5 [5 f" \: H/ a+ ^- u 26.V1+には+V1が …倒是…可是…;类似于~ことは~が~
* z; {& {+ }% F. X: Q+ y 行くには行くが、今日は行きたくない。去是去,但今天不想去( C# m1 j. T, i o$ J/ @4 N' J
* ~ w6 _4 u2 g9 r) E 読むには読んだんですが、忘れてしまいました。看倒是看了,但全忘了
' @# ~# c2 g, i5 _* {
7 a" p: |2 J$ z# J" E1 V% [5 f 古いことは古いが、まだ使えそうだ。旧是旧,但看起来还能用
6 h1 c1 l; E' c n3 u
5 _' f3 i* |0 e9 g4 b ? 27.用言+とはいえ 虽说…但是…;尽管…可是…
% L) ?: D6 c! I. t/ w
9 K2 g& D [* Y2 d 静かとはいえ、駅からちょっと遠すぎる。虽说安静,但离车站太远了点- U7 W: S0 s1 R
7 u; h7 x- _& Q0 k' m# a0 l" } 28.用言+と言えども 虽说/尽管…可是…;……
5 X' m/ _5 ?( e: p3 b; \
) M9 M7 ]& e9 X7 y$ D' \9 W 校長といえども、校則は守らなければならない。虽说是校长,也不能违反学校的规章制度;8 X4 q5 i+ m/ u; G
7 c5 R- z* T6 E& e6 B ※ 前连「いかなる」等,后与否定呼应。无论…都不…
0 T6 X" D, o' N9 Z
4 `/ d6 q8 d+ G, U いかなる困難といえども、われわれの決心を揺るがすことはできない。
# {+ q- Q3 h0 F6 J9 m/ p) Z
+ o/ r0 v" x4 l$ x. c. u/ L8 X 29.体言+であれ 类似「~であっても~」无论……;即使……( I3 ~1 S$ {5 j* j. O- C
: l# p( b4 S6 t2 _# n f5 m: _+ Q% \ どんな理由であれ、喧嘩はよくない。无论什么理由,打架是不好的
0 X0 o0 V2 s9 p$ Z7 j8 [& k- E) N8 N' R ^
※ ~であれ~であれ 带有一种放任的语气,无论…还是…;也好…也好…$ l2 X7 k2 x; T) I. Z
" o( R( P- o* o5 M0 [+ a
教師であれ学生であれ、校則を守る義務がある。无论是老师还是学生都有义务……
) \$ b- y$ r$ A. Q3 R! S# m. r9 L
z; v. w) v$ G3 c7 x# P: |' n2 e- p 30.V连体形+ものを 与「のに」用法类似,伴有不满,遗憾等语气,…可是…却…;
: g; {, V3 D" Y5 X+ _" `/ J- N
9 d! D% d( [3 r/ U( y1 S1 m* N+ R 知らせてくれれば、駅まで迎えに行ったものを、なぜ知らせてくれなかったのですか。 O. O+ c6 j& f" P8 e5 e& V
6 i E9 ?4 F8 w8 T * ものを用于句尾,表不满,责怪,遗憾等语气
6 C- z7 _/ d1 W
. R- e, Y* \) R) A1 O& s 知らないふりをしていればいいものを。本来装不知道就行了嘛
! F/ f; u( y4 M4 a
6 x8 Y. H8 q; `4 e% Y 31.句尾+と思いきや 原以为…不料…
6 ]# y1 a+ _& b9 ^
6 g; W$ f+ W( Z' T 今度こそ解決できたと思いきや、また新たな問題が出てきてしまった。) K& \$ |0 e) U$ | w9 E" x
# V. Y$ G3 ]8 Q: i) w" q9 G+ i 32.V未然形+ないまでも 虽然不…也…;尽管不…至少…;8 C7 }" t+ a, d6 W1 ]
" y7 X# }% N( |: h 舞に来ないまでも、電話ぐらいはするものだ。即使不来看望,也应该来个电话。
; c7 J* z# f' W
/ f0 \2 t, d( H2 Q: B! b) V( Y 33.~ならまだしも …的话…还可以…;…的话,还算…;带有较强的批评、指责语气。
Y/ w( h- q x p1 G$ ]& t! l& [9 J; P7 ?1 j2 A
子供ならまだしも、もう二十何歳の大人だから、絶対に許せない。2 C* l1 W" [1 o% u; s% o7 A/ U
8 ^; }' u- D7 {7 N9 v
34.V1连用行+たらV1连用行+たで 有两种解释1 S1 Y; b; @: y* K
" {: i* J/ S2 a/ p7 O0 n9 q5 v
大学に入ったら入ったで、学費が高くて大変でしょう。大学是考进去了,可学费昂贵,够受的吧$ O/ }' e4 n( A* _
; [ f5 _7 C4 @8 D8 D
壊れたら壊れたで、新しいのを買おう。坏就坏了,再买新的。
5 I3 a- p$ l; I
- }) @" X8 X( \6 u9 d( W 35.そうかと言って~ない~ 虽然如此,但是…, @7 X* Z# W# g! N, K& ^/ n
+ Y+ C/ |. \% ^: j0 O8 ~; e: ]# y
背が高くはないが、そうかと言って低くもない。个子不高,但也不矮。
, l' e, |, C9 c) I" R& `. l |
|