咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1270|回复: 10

通訳の役柄は?

[复制链接]
发表于 2005-1-7 09:49:06 | 显示全部楼层 |阅读模式
  地方によって人々の処世術は違っていると思います。
私もいろんな所へ行って、いろんな人と付き合ってみましたが、地方によって人柄、人の考え、処世術が微妙に違っていることを感じました。
私はいま上海で勤めていますが、今の会社へ入って、最初の段階は非常に苦しい日々が続いていたのです。
最初は通訳として入って来ましたので、殆ど通訳の仕事をすれば良いのかと思いましたが、そうではありませんでした。会社という物は非常に複雑で、複雑な「人間関係網」があれば更に怖いことです。
最初は何も感じてないですが、時間が経ったら、隠れていた何かのものが現れてきました。事務室内の人口は7人しかいないのに、対立した二つの小グループがあって、その中の一つのグルプは部隊が部外まで拡大して、会社の第二組織を作っています。
そんな環境で総経理の通訳をするのは凄く大変なことでした。それゆえに、中国でも一番有名な40代の上海のおばっちゃんとおじちゃんたちの中で仕事するのは非常に非常に苦しいことでした。
みんな気が強くて、両グループが戦いする時は誰も負けようとしなく、さらに事務室の中で仕事時間に、大声でけんかをしていました。非常に壮観です。また、みんな総経理へ大昔の誰々の問題を披露したいと私に言ってくれました。「私は新入社員の為、昔のことについては根拠がないので、発言できません。できればご本人から経緯を書いて頂けませんか?翻訳させて頂きます。或はご本人が直接総経理へ報告し、その時私が通訳になって訳してあげます」と答えたら、みんな責任負うのが怖いので、誰も書かず、言わないんです。それで、私が自分達を助けてないので、「同僚ではない」と思って、私を非常に苦しめた時期がありました。
両グルプに挟まれて、中立しようと思うと、両グルプから苦しめるし、中立しないと、また良くないです。
初めてこんなに複雑な人間関係に巻き込まれて非常に困っていました。
中国人の人間関係が複雑と思ったら、今度はまた日本人達も二つのグループがありました。僅か10人しかいない日本人の間でも、見えないところで戦いが起こっていました。
回复

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 10:33:36 | 显示全部楼层
ご苦労様です
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 10:57:40 | 显示全部楼层
うちの会社でも同じ事情が存在してるよ。特に、40歳前後のおばさんが活躍してる職場では、細かいところまで気を配らなければ、しっぽを捕まえられたら、どんなに苦しいことになるだろうかなと思う。

但し、こんな職場に戦ったssy5757 さんは通訳としての存在は幸いじゃないかな。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 11:30:27 | 显示全部楼层
いろんな人間が居るんだもん、人間関係科でもあったら卒業したいのですわ
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2005-1-7 12:15:29 | 显示全部楼层
そうですね。他の会社でもきっと同じ問題が存在していると思います。本業務よりもそっちのほうがずっと難しいです。今は私も慣れて来て、だいぶよくなっていますが、最初は本当にびっくりしました。毎日、事務室の中であんなに大声出しながらけんかするなんて、本当に初めて見ました。以前杭州にいた時は、社内で全然けんかが無く、戦いが会ったとしても、無声で行なっています。
でも、上海では大戦争でも起こったように、凄い壮観でした。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 14:09:03 | 显示全部楼层
人と人の間、見えないものがある、それは、所謂人脈というのかな。
難しいといえば、難しいです、しかし、社会人になった我々としては、仕方なく自分で解けなければならないのでしょう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 15:28:07 | 显示全部楼层
そうですようね、今の社会は自由競争な社会ですから、その事はどんな会社でも存在している。だから、自分で頑強しましょう。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 15:59:35 | 显示全部楼层
 そのような職場で仕事をするのはすごく疲れるでしょうね、でも、至る所で人間関係があります
と言っても、日本人の両グループがあるのに驚きました、今まで見たことがありませんから。
 うちの会社のもう一人の通訳から聴いた話なんです、会議で通訳するとき、その場で、少し日本語のできる中国人にあらを探させることがあると言われました、お互いに戦い合います、怖そうですね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-7 18:25:46 | 显示全部楼层
社会に出て
色んな人と会って
それぞれの面があるわけ
環境によって人の考え方、そして素質もそれぞれ違うもんだ
われわれ人間として古いから争う続けてきたもん
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-8 23:01:26 | 显示全部楼层
まぁ、社会の人間関係は確かに複雑で、学校から出てきたばかりの人はなれにくいことは充分経験しましたが、日本人と中国人の真ん中に立って、彼らの交流するための橋になる通訳はもっと大変だと思います。だから、就職したとき、私はまず通訳になりたくはありませんでした。だって、人の口になりたくなかったんですもの。それに、そのまま通訳しても、日本人と中国人のどっちに相手をかばってるんじゃないかって言われる危険性も高いと思ったんですから。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-1-25 14:46:21 | 显示全部楼层
  皆様が話題にしているのは、経営学で言えば、インフォーマル組織でしょう。フォーマル組織(会社など)には必ずあります。
通訳をするって、生易しいことではありません。ただ言葉を通訳すると思ったら、実はこれが大変です。議論の中で反対意見を持っている人が通訳に向かって自己の主張を通そうとして、何度も何度も自分の意見を通訳させます。通らなかったら、通訳のせいにしたり、不器用だと思われます。特に両方が張り合ってる時に、「なんて俺がこれほどきっぱりと言ってるのに相手がわからないのか、お前何とかしろ!」と両方から言われ、板挟みになることは少なくはありません。
仕事の関係でたまに通訳として会議に参加することがありますが、通訳って、場の空気を読んで、何を通訳すべきか、どういう風に通訳すれば相手を納得させるかなどなど、自分の判断を交じて進めなきゃならないと感じました。

自分の芯をしっかり持たないと、通訳の仕事がしづらくなると思います。

言葉の意味は伝えただけで、両方の気持ちが伝わらなければ、通訳にとっても仕方ないことですね。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-5-2 14:29

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表