|
|

楼主 |
发表于 2004-8-10 11:26:59
|
显示全部楼层
第二部、人の動作や様子を表す 8 S0 x2 Z v8 t2 x5 c; R
4、明確な態度や性質1 M$ C) |: g6 K
①きっぱり(副詞)
6 r1 A. A7 p) l& T0 G# W% [( B1 \ 意味:決心したことを、曖昧さがない態度で表す様子。断ったり、やめたりする場合によく使う。+ q9 C% M. N( d N% Q
例文1:「会社を辞める」と、佐藤さんはきっぱり言った。
) j' E8 S9 b+ R9 X) V& C 例文2:吉田さんは、お見合いの話をきっぱり断った。
" `- h( B. D8 M②ちゃんと(副詞、~する)
2 D* k* U' ]* w2 C3 f. _ 意味:基準や規則にあっている様子。確実で間違いがない様子。 S8 w A- T8 T* U) ~! i9 K- W
例文1:中野さんは毎日ちゃんと宿題をやってくる。
e2 U0 e+ B H 例文2:部屋の中をちゃんと掃除した。: G7 \- i7 R4 ^% b: z3 }- l
③しっかり(副詞、~する)
+ R, D' e1 v6 m 意味:確実で安心できる様子。「~している」の形で信頼できる性質を表す。0 ]2 N0 V& b8 {. O; k( y8 ^
例文1:風が強いので、ドアをしっかり閉めた。
1 Z/ B2 v, a( t 例文2:あの人は若いのに、考えがしっかりしている。
/ a& U0 s% B/ [2 b6 v3 y& T: n④はっきり(副詞、~する)
& F( }4 x+ j" d% b& I( p7 [ 意味:はかとの区別が明らかで、すぐにわかる様子。曖昧さがない様子。; A; ~9 a: n5 I
例文1:「この料理はまずい」と、木下さんははっきり言った。- l& Z5 Q# d( `8 c
例文2:いい天気なので、遠く山がはっきり見える3 b' c$ f$ s3 Z1 P7 J' X! }
⑤ちゃっかり(副詞、~する)7 U* O. C, j+ e# B6 G* K
意味:自分の得になることにはすぐに気が付いて、機会を逃さない様子。他の人をあきれて言うことが多い。
6 g$ J4 h8 ~; Q0 d/ h L0 R 例文1:清水さんは、ちゃっかり僕の席に座ってしまった。+ N( _! [; @, q8 c* ?
例文2:「あいつは何でもお金を取る。ちゃっかりしてるよ」 |
|