咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
12
返回列表 发新帖
楼主: nannannan

马鹿的来源

[复制链接]
发表于 2009-5-15 06:31:55 | 显示全部楼层
啊哈哈。这样的???
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-5-15 09:15:02 | 显示全部楼层
原来如此啊~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-6-26 18:26:14 | 显示全部楼层
看过日本人探讨的关于中国汉字的书~~上面也是如是说的~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-1 22:20:36 | 显示全部楼层
原来如此啊~~~~一直不知道马鹿原来是来自这个典故
长见识了~~~
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-2 13:59:39 | 显示全部楼层
这样的典故啊,没想到
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-7-13 11:00:28 | 显示全部楼层
此贴有意思!哈哈哈哈哈哈哈嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿嘿
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-10-24 10:43:02 | 显示全部楼层
ありがとうございました。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-11-16 13:04:01 | 显示全部楼层
通常还有一个词是 あほ 也表示笨蛋的意思吧
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-11-17 12:31:28 | 显示全部楼层
本帖最后由 忍者 于 2009-11-17 12:33 编辑

维克字典有记载供参考
楼主的只是一个推测。事实上日本也有不少说法
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-11-17 12:31:44 | 显示全部楼层
愴が真っ直ぐに貫けない場合がある。若者がそういった状況に耐えられずに真っ直ぐに進む様を「馬鹿」という例もある。馬鹿正直などは場合によってはこれを意味する。あるいは若者の暴発しがちなエネルギーをさして馬鹿という例もある。たとえば年を感じて「もう馬鹿はできないなあ」というのが逆説的であるがそれを示している。
他方、物事を考える力が弱く、うまく物事を進められない場合、様々な失敗をすることになるが、その姿は、むしろ色々なことに気を遣い、先を読んで動かざるを得ない社会においては、一服の清涼剤ともなるであろう。禅僧の一つの姿としての良寛などはこれに近い。天才バカボンのパパもそういう役割を担うことがある。
知的障害者は知能が低いために馬鹿であるとみなされることがある。 (たとえばだいすき!! ゆずの子育て日記には軽度の知的障害者が主人公として登場し、彼女が小学校時代に周りから「ばか」呼ばわりされたことが記されている。創作ではあるが、少なくとも傍証にはなるであろう。) が、むしろそのためにこそ本当のことを見抜く目を持つ。『アルジャーノンに花束を』の主人公チャーリー・ゴードンは幸せだったが、それは不幸であることがわからないからではなく、自分もみんなも幸せにする力があったからで、与えられた知能は彼を幸せにはしなかった。遠藤周作の「おバカさん」はキリストを模しているとされる。
なお、より大きな馬鹿は大物となり得る、といった表現は文学などで見ることがある。例えば司馬遼太郎は漢の高祖劉邦をそのように描いている(『項羽と劉邦』)。

□馬鹿のもつ意味合いと使用される状況の例

愚かな行為や人物
「馬鹿なことをした」「馬鹿者!」など

一般常識、知識の乏しい人物
「○○も知らないの?お前馬鹿だな」「テスト0点だったの?キミ馬鹿だね」など

ある特定分野にのみ通暁し、一般常識が欠落している人物を評する場合。
「あいつは数学馬鹿だから」(基本的には数学にしか興味が湧かず、たとえば日常的なことはわきまえないような人物という否定的意味で使われるが、数学の知識だけは豊富に持ち、その方向には異常な執着を示す人物という肯定的意味で使われる場合もある)・「専門バカ」・「戦馬鹿」など。『空手バカ一代』『釣りバカ日誌』というマンガもある

役に立たないことを指す場合
「ネジが馬鹿になる」(ねじ山が切れ、回しても締まらなくなる)など

並外れて凄いものを表現する接頭語
「馬鹿正直」「馬鹿騒ぎ」「馬鹿でかい」など。「バカ受け」「バカ売れ」などはずいぶん新しい。

■歴史
文献における出典は次のとおり。
*「かかるところに、いかなる推参の馬鹿者にてありけん」(太平記-巻第十六)
*「馬鹿 或作母嫁馬嫁破家共狼藉之義也」(文明本節用集)
*「馬鹿 指鹿曰馬之意」(運歩色葉集)
*「此家中には、何たる馬嫁も、むさと知行を取ぞと心得て」(甲陽軍鑑-品十三)
*「女朗まじりの大桶、みるから此身は馬鹿となって」(浮世草子・好色一代男-五・三)
南北朝時代の太平記での「馬鹿者(バカノモノ)」の使用が初出である。初期の頃での「馬鹿者」は文明本節用集にあるとおり「狼藉をはたらく者」で、現在の「愚か」の意味を含む言葉ではなかった。「愚か」を指す言葉には他に古代から使われていた「烏呼者(ヲコノモノ)」があり、そちらが使用されていた。馬鹿が「愚か」の意を含むようになるのは江戸時代の好色一代男あたりからである。

■語源
語源についてはいくつか説があるが、決定的なものはない。ただし、文献による初出が太平記における「馬鹿者」であり、「馬鹿」という用法はそれより後世である事から、当初は「馬鹿者」という熟語としてのみ使われたと思われ、それを前提とした説のほうが若干優勢であると言える。

「鹿をさして馬という」史記説(最も普及している説だが根拠は薄い)
秦の2代皇帝・胡亥の時代に権力をふるった宦官・趙高が、あるとき皇帝に「これは馬でございます」と言って鹿を献じた。皇帝は驚いて「これは鹿ではないか?」と尋ねたが、群臣たちは趙高の権勢を恐れてみな皇帝に鹿を指して馬だと言った、という『史記』にある故事からくるとする説。「馬鹿者」の初期の意味である「狼藉をはたらく者」の意に近い。ただし、漢語では馬鹿は「バロク」としか発音せず、「バカ」と読むのは重箱読みであるという根本的な問題をかかえている。国語学者は、この説を後世による語源俗解(語源の項を参照)としている。

サンスクリット(梵語)説
サンスクリット語で「痴、愚か」を意味するmohaの音写である莫迦の読みからくるとする説。僧侶が使っていた隠語であって馬鹿という表記は後の当て字であるとする。江戸時代の国学者天野信景が提唱した説であり、広辞苑をはじめとした主要な国語辞典で採用されている。しかし馬鹿に「愚か」という意味が当初はなかったことから、疑問視する研究もある。
同じサンスクリット語のmahailaka(摩訶羅:無知)あるいはmaha(摩訶:おおきい、偉大な)を語源とする説もある。
バングラデシュの公用語であるベンガル語でも「バカ」という単語は日本語と同じく愚かな者を指す。ベンガル語はサンスクリットを祖語とする。

若者説
「若者(wakamono)」のw音がb音に転じて「馬鹿者」となったとする説。民俗学者柳田國男は、広辞苑の編者・新村出が提唱したと書いているが、新村が文章として残していないため不明。新村は広辞苑でサンスクリット説を採用しているが、積極的な採用ではなかったようである。

破家説
禅宗の仏典などに出てくる破産するという意味の「破家」と「者」をくっつけて、「破産するほど愚かな者」というところから「馬鹿者」という言葉が生まれたとする説。東北大学の佐藤喜代治によって提唱され、日本国語大辞典で採用されている。

馬家説
中国にいた馬という姓の富裕な一族が、くだらぬことにかまけて散財し、その家が荒れ放題となったという白居易の白氏文集にある詩の一節から生まれたとする説。「馬家の者」から「馬鹿者」となったとする。『全国アホ・バカ分布考』で松本修が提唱した。

はかなし説
雅語形容詞である「はかなし」の語幹が変化したという説。金田一春彦はこの説によっており、これをとる国語辞典もある。

をこ説
古語で愚かなことを「をこ」といい、これがなまったとする説(アホもこれに由来するのではないかともいうが、いずれも証拠はない)。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2009-12-3 13:01:36 | 显示全部楼层
一说是来自【指鹿为马】
一说是来自梵语的【莫迦】
不过日文很多词源都来自中国。比如【完璧】,来自【完璧归赵】等。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-6 04:47

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表