咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2036|回复: 12

[天声人语] 20060815 天声人语

[复制链接]
发表于 2006-8-15 18:23:53 | 显示全部楼层 |阅读模式
 ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏が、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属していたと報じられた。「ブリキの太鼓」で知られ、「ドイツ人の罪」を問い続けてきた作家は、親衛隊への所属は自発的なものではなく、召喚だったと述べたという。

据报道,曾获诺贝尔奖的德国作家冈特•格拉斯在第二次世界大战期间曾加入纳粹的武装亲卫队。据悉,这个以作品《铁皮鼓》而知名、一直诘问“德国人之罪”的作家表示,加入亲卫队并非出于自愿,是被征召去的。
 

グラス氏と同じく1927年生まれのドイツ人で、昨年ローマ法王に選ばれたベネディクト16世は、ナチスの青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた。法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と述べたという。人間をのみ込む時代の奔流と個人の責任を、改めて考えさせられる。

与格拉斯同年出生的德国人,去年被选为罗马教皇的本笃16世,也曾加入纳粹青少年组织—希特勒青少年。在未当选教皇前,曾表示“我并不想加入,可是当时没有办法”。这两件事促使我重新思考吞没人类的时代洪流与个人责任的问题。
 
10年前の8月15日に他界した政治思想史学者、丸山真男氏が「戦争責任論の盲点」で述べた。「問題は……それぞれの階層、集団、職業およびその中での個々人が、一九三一年から四五年に至る日本の道程の進行をどのような作為もしくは不作為によって助けたかという観点から各人の誤謬(ごびゅう)・過失・錯誤の性質と程度をえり分けて行くことにある」(『丸山真男集』岩波書店)。

10年前的8月15日去世的政治思想史学者丸山真男曾在《战争责任的盲点》一书中这样说过,“问题在于……要从各阶层、集团、职业及其中的每个人,对于1931年至1945年的日本道路进程,是如何通过作为或者不作为对其推进、协助的这个观点出发,来分清各个人的谬误、过失、错误的性质及程度” (『丸山真男集』岩波書店)。

 そのえり分けの作業は、日本が他国にしたことを正面から見ることと切り離せない。日本が何をしているかを知り、それを導いた人たちの責任は、格別に重い。

要分清这些,就必须正视日本对别国的所作所为。如果明明知道日本正在做什么,却还要将日本往那条路上引,这些人的责任尤其重大。
 
同時に、戦争への奔流を加速したメディアも大きな責めを負っている。そして国民の多くにも責任はある。
同时,对于演变成战争洪流起推波助澜作用的媒体也要负很大责任。还有,大多数国民也有责任。

大戦の傷は、戦後61年たっても、国の内外から消えない。将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。

世界大战带来的伤痛,经过了61年,依然没有消失,不管是国内还是国外。但愿生活在这个时代的每一个人,以后不要再做出类似“那时没有办法……”这样的解释,这是一种责任。

[ 本帖最后由 t_hikari 于 2006-8-15 10:27 编辑 ]
回复

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 18:32:00 | 显示全部楼层
【天声人語】2006年08月15日(火曜日)付

ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏が、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属していたと報じられた。「ブリキの太鼓」で知られ、「ドイツ人の罪」を問い続けてきた作家は、親衛隊への所属は自発的なものではなく、召喚だったと述べたという。

德国作家诺贝尔奖得主君特・格拉斯被人揭发在二战期间曾隶属于纳粹的武装亲卫队。据报道,这位以《铁皮鼓》一书闻名,一直致力叩问“德国人的罪行”的作家辩解道,参加亲卫队并不是自愿的,而是被征召的。

 グラス氏と同じく1927年生まれのドイツ人で、昨年ローマ法王に選ばれたベネディクト16世は、ナチスの青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた。法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と述べたという。人間をのみ込む時代の奔流と個人の責任を、改めて考えさせられる。

与格拉斯同于1927年出生的,去年当选为罗马教皇的巴奈迪克特16世曾加入过纳粹的青少年组织“希特勒・青年团”。据报道,他在当选前讲过:“那时并不想加入,但在当时没办法。”这些都不由让人重新思考起吞没人的时代的洪流与个人的责任之间的关系来。

 10年前の8月15日に他界した政治思想史学者、丸山真男氏が「戦争責任論の盲点」で述べた。「問題は……それぞれの階層、集団、職業およびその中での個々人が、一九三一年から四五年に至る日本の道程の進行をどのような作為もしくは不作為によって助けたかという観点から各人の誤謬(ごびゅう)・過失・錯誤の性質と程度をえり分けて行くことにある」(『丸山真男集』岩波書店)。

10年前的8月15日去世的政治思想史学家丸山真男在《战争责任论的盲点》一书中写道:“问题在于……各个阶层,集团,职业及其中的每个人因为怎样的作为或不作为而推动了1931年到1945年间日本的战争的进程,从这个观点出发去甄别每个人的谬误,过失,错误的性质和程度。” (《丸山真男集》岩波書店)。

 そのえり分けの作業は、日本が他国にしたことを正面から見ることと切り離せない。日本が何をしているかを知り、それを導いた人たちの責任は、格別に重い。

要做这个甄别工作就必须直面日本都对其他国家干了些什么这点。了解日本做了什么,策划这些事情的人的责任就特别重大。

 同時に、戦争への奔流を加速したメディアも大きな責めを負っている。そして国民の多くにも責任はある。

同时,使奔向战争的洪流加速了的媒体也负有重大责任。然后,大部分的国民也负有责任。

 大戦の傷は、戦後61年たっても、国の内外から消えない。将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。

战争已结束了61年,可大战留下的创伤在国内国外还没消退。为了将来不要老是重复解释“当时啊……”,这个责任背负在现在活着的每个人的身上。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 18:32:30 | 显示全部楼层
强!翻译的很到位。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 18:36:21 | 显示全部楼层
 ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏が、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属していたと報じられた。「ブリキの太鼓」で知られ、「ドイツ人の罪」を問い続けてきた作家は、親衛隊への所属は自発的なものではなく、召喚だったと述べたという。
据报道,德国诺贝尔获奖作家君特•格拉斯在第二次世界大战中参加了纳粹武装亲卫队。以《铁皮鼓》闻名,并作为不断声讨“德国人罪行”的作家,他说自己并非自愿参加亲卫队,而是受当局传唤。

 グラス氏と同じく1927年生まれのドイツ人で、昨年ローマ法王に選ばれたベネディクト16世は、ナチスの青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた。法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と述べたという。人間をのみ込む時代の奔流と個人の責任を、改めて考えさせられる。
  与格拉斯在1927年同年出生、去年当选为罗马教皇的德国人本笃十六世,年轻时参加过纳粹的青少年组织“希特勒青年团”。当选为教皇前,他陈述道:“当时并不是自愿参加,而是形势所迫”。这使我们再次反思那吞没人类的时代洪流和个人的责任。

 10年前の8月15日に他界した政治思想史学者、丸山真男氏が「戦争責任論の盲点」で述べた。「問題は……それぞれの階層、集団、職業およびその中での個々人が、一九三一年から四五年に至る日本の道程の進行をどのような作為もしくは不作為によって助けたかという観点から各人の誤謬(ごびゅう)・過失・錯誤の性質と程度をえり分けて行くことにある」(『丸山真男集』岩波書店)。
  于十年前的8月15日去世的政治思想史学者丸山真男对“战争责任论的盲点”进行过阐述。他指出“各阶层、集团、职业以及置身其中的人们,在1931年至1945年日本的发展过程中有怎样的行为或不作为,这些做法产生了何种作用。问题就在于,从这一观点出发,对各人的谬误、过失、错误的性质及程度进行分类。”(《丸山真男集》岩波书店)

 そのえり分けの作業は、日本が他国にしたことを正面から見ることと切り離せない。日本が何をしているかを知り、それを導いた人たちの責任は、格別に重い。
  分清这些,就必须正视日本在他国的行径。明知日本在做什么,还引导它做出该行为的人们负有极为重大的责任。

 同時に、戦争への奔流を加速したメディアも大きな責めを負っている。そして国民の多くにも責任はある。
同时,对向战争洪流演变起推波助澜作用的媒体也负有很大责任。而且,多数国民也有责任。

 大戦の傷は、戦後61年たっても、国の内外から消えない。将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。
战争虽已过去61年,但在国内外,大战的伤痛仍未消失。“当时是迫不得已……”。为了将来不再出现这样的辩白,我们每个活着的人都承担着不让战争重演的责任。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 18:55:35 | 显示全部楼层
作者倒是个满有良知的日本人。不知小泉看了有何感想。

将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。

但愿生活在这个时代的每一个人,以后不要再做出类似“那时没有办法……”这样的解释,这是一种责任。

为了将来不要老是重复解释“当时啊……”,这个责任背负在现在活着的每个人的身上。

这段的理解有不同,我觉得意思是现在活着的人要做些事情把战争的责任分清,别让后人还解释不清。而楼主的意思是叫人不要解释了,应该坦然承担责任。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 19:08:40 | 显示全部楼层

回复 #5 reiuka2 的帖子

将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。
“当时是迫不得已……”。为了将来不再出现这样的辩白,我们每个活着的人都承担着不让战争重演的责任。

我觉得,这种理解也是通的。把一些省略的部分添出来,让意思表达地明确完整一些。
每个人承担着防止战争发生的责任,应为防止灾难发生做一些正面的事情。而不是被席卷到时代的洪流中,事后无奈的说“当时是迫不得已……”。
个人意见,有不妥的地方,希望大家讨论。
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-15 19:14:14 | 显示全部楼层
我觉得是作者希望这个时代的人不要随波逐流,象文章中提到的那两个人那样,为时势所迫,做自己本不应该做的事情,结果是在事实上起了推进战争进程的作用。不管是自愿的,还是非自愿的,有了大家的参与,才会最终演变成战争洪流。因此希望历史不要重演,跟分不分清战争责任没什么关系。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 20:34:16 | 显示全部楼层
武装親衛隊:党卫军
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2006-8-15 20:51:29 | 显示全部楼层
原帖由 freiheit 于 2006-8-15 12:34 发表
武装親衛隊:党卫军



なるほど。ありがとう
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-15 21:20:57 | 显示全部楼层
ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏が、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属していたと報じられた。「ブリキの太鼓」で知られ、「ドイツ人の罪」を問い続けてきた作家は、親衛隊への所属は自発的なものではなく、召喚だったと述べたという。
ギュンター・グラス氏:德国作家君特-格拉斯(Günter Grass)
「ブリキの太鼓」:《铁皮鼓》作品带有强烈的人道主义思想和社会责任感。1959年发表的小说,被誉为德国社会的完美写照,也被评论界认为是战后欧洲的最佳小说。

有报道称,获得诺贝尔奖德国作家君特-格拉斯在二战中曾跟随纳粹武装亲卫队。这位作家因《铁皮鼓》而为大家所熟知,并一直不断声讨“德国人之罪过”,面对这种报道他说,这并不是出自自愿,而是被征召去的。


 グラス氏と同じく1927年生まれのドイツ人で、昨年ローマ法王に選ばれたベネディクト16世は、ナチスの青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた。法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と述べたという。人間をのみ込む時代の奔流と個人の責任を、改めて考えさせられる。

去年被罗马教皇选为本笃十六世同格拉斯一样是出生在1927年的德国人,曾加入纳粹的青少年组织-希特勒青年团。据说他定成为法王之前,曾说过“当时是没办法才加入的”。这让我们重新思考那个吞噬人类的时代和个人应付的责任。

 10年前の8月15日に他界した政治思想史学者、丸山真男氏が「戦争責任論の盲点」で述べた。「問題は……それぞれの階層、集団、職業およびその中での個々人が、一九三一年から四五年に至る日本の道程の進行をどのような作為もしくは不作為によって助けたかという観点から各人の誤謬(ごびゅう)・過失・錯誤の性質と程度をえり分けて行くことにある」(『丸山真男集』岩波書店)。

于10年前8月15日去世的政治思想史学家丸山真男在“战争责任论的盲点”中指出“问题在于。。。。各阶层、集团、职业以及身在其中每个人,在1931年到1945年期间,有怎样的有为或是无为帮助了日本的发展。从这个观点去分辨每个人谬误、过失、错误的性质和程度。”

 そのえり分けの作業は、日本が他国にしたことを正面から見ることと切り離せない。日本が何をしているかを知り、それを導いた人たちの責任は、格別に重い。

这个区分的工作和将日本作为一个别国来正确对待是不能分开的。让大家知道,日本到底做了些什么,起这个作用的人们,责任相当重大。

 同時に、戦争への奔流を加速したメディアも大きな責めを負っている。そして国民の多くにも責任はある。

同时,加速了战争进程的媒体也必须负一定的责任。另外,大多数国民也有责任。

 大戦の傷は、戦後61年たっても、国の内外から消えない。将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。

大战的伤痕,即使经历了战后的61年,无论是国内还是国外都不可能消失。将来,为了不再断重复解释说明“当时是。。。”,责任在于活在当今的每个人。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-16 17:09:57 | 显示全部楼层
格拉斯:我曾加入过党卫队  
  
德国著名作家、1999年诺贝尔文学奖得主君特·格拉斯下月即将出版自己的回忆录《在剥洋葱时》(《Beim Häuten der Zwiebel》)。在这部书中,78岁的格拉斯打破了61年的沉默,向公众披露了自己在第二次世界大战中不为人知的往事。

在与德国著名记者、《法兰克福汇报》主编Frank Schirrmacher的长篇访谈中,格拉斯表示自己曾经参加过由“杀人魔王”希姆莱所领导的德国纳粹党党卫队的军事组织Waffen-SS。该组织并不隶属于纳粹德国国防军,而只作为预备役负责保卫希特勒的安全。


格拉斯的初衷是想参加潜艇部队,因为满员的原因,17岁的格拉斯在1944年成为高射炮协助人员,随后他在德累斯顿参加了Waffen-SS ,格拉斯说他当时参军的理由很简单,就是想逃离父母亲对自己的管束离家越远越好。1945年格拉斯负伤住院,1946年他落入了美军战俘营。


格拉斯坦陈,在二战期间他没有丝毫的负罪感,而在此之后,这段经历成为他一生所承载的耻辱。在谈及回忆录《在剥洋葱时》与1959年出版的为他带来世界声誉的长篇小说《铁皮鼓》时,格拉斯希望通过这两部相差近半个世纪的作品的创作,从另外一个视角去追溯德国那段不堪回首的历史。他称,今天德国的反战人群如此之多,也许会让人难以理解,当年希特勒为什么会登上权力的巅峰。一些观点认定,可怜的德意志民族是被希特勒这一撮“黑色势力”劫持从而落入了战争的深渊,但实际上这并非事实的全部。格拉斯认为,和当年众多的年轻人一样,自己的童年时代充满了阳光和激情,当然这种激情也是被蛊惑和诱骗而来的。许多青少年情绪饱满地成为了战争的一分子,当时要向一名德国年轻人说明纳粹的危险性绝不是件容易的事。这些行为以及其中的原因正是格拉斯希冀通过新书进行探寻的地方。


作为战后最为成功的德国作家之一,格拉斯还从事过多种职业,他当过农业工人,学习过石雕和造型艺术,后来成为职业作家、雕刻家和版画家。他是“四七”社成员,在政治上坚决支持社会民主党(SPD)。1999年,瑞典皇家文学院将20世纪最后一届的诺贝尔文学奖颁给了格拉斯,他们评价格拉斯用“嬉戏般的黑色寓言揭露了被历史遗忘的面孔”,诺贝尔奖委员会的专家们认为“《铁皮鼓》势必将成为流传最久远的20世纪文学作品之一”。


出生于但泽市(今天波兰格但斯克市)的格拉斯在创作了《铁皮鼓》后,又在1961年和1973年相继发表了《猫与鼠》和《狗年月》,这三部作品在内容上一脉相承,都是描写二次世界大战给德意志民族所留下的黑暗伤疤,所以被文学界称为“但泽三部曲”。


格拉斯是第七位荣膺诺贝尔文学奖的德国人。在他之前受到瑞典皇家文学院表彰的德国作家是:历史学家蒙森(Theodor Mommsen)、哲学家奥伊肯(Rudolf Eucken)、作家海瑟(Paul Heyse)、作家豪普特曼(Gerhart Hauptmann)、文豪托马斯·曼(Thomas Mann)以及另外一位德国文学大师海因里希·波尔(Heinrich Böll) 。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-16 17:23:30 | 显示全部楼层
战争的责任(天声人语060815)

ドイツのノーベル賞作家、ギュンター・グラス氏が、第二次世界大戦中にナチスの武装親衛隊に所属していたと報じられた。「ブリキの太鼓」で知られ、「ドイツ人の罪」を問い続けてきた作家は、親衛隊への所属は自発的なものではなく、召喚だったと述べたという。

有报道称,德国作家,诺贝尔奖获得者君特•格拉斯在二战中参加过纳粹的武装党卫队。以《铁皮鼓》一书而闻名于世,并不断地追问“德国人的罪孽”的他,谈到参加党卫队之事时曾表明,那并非出于自愿,是被征去的。

 グラス氏と同じく1927年生まれのドイツ人で、昨年ローマ法王に選ばれたベネディクト16世は、ナチスの青少年組織ヒトラー・ユーゲントに入っていた。法王に決まる前、「入りたくなかったが、当時は仕方がなかった」と述べたという。人間をのみ込む時代の奔流と個人の責任を、改めて考えさせられる。

与格拉斯一样,另一位1927年出生的德国人,去年当选为罗马教皇的本尼迪克特16世也加入过纳粹的青少年组织“希特勒青年团”。在当选为教皇之前,他曾说过,“本不想参加,可当时没办法”。这让我们不得不对吞没个人的时代潮流和个人应负的责任重新进行思考。

 10年前の8月15日に他界した政治思想史学者、丸山真男氏が「戦争責任論の盲点」で述べた。「問題は……それぞれの階層、集団、職業およびその中での個々人が、一九三一年から四五年に至る日本の道程の進行をどのような作為もしくは不作為によって助けたかという観点から各人の誤謬(ごびゅう)・過失・錯誤の性質と程度をえり分けて行くことにある」(『丸山真男集』岩波書店)。

10年前的8月15日离开人世的政治思想史学者,丸山真男在《战争责任的盲点》中作过这样的论述。“问题在于……根据各个阶层、集团、职业以及其中的个人,以有作为或不作为的方式对日本在1931年到1945年的进程是否起到助长作用这样的观点,来甄别每个人的谬误、过失、错误的性质和程度”(《丸山真男集》岩波书店)。

 そのえり分けの作業は、日本が他国にしたことを正面から見ることと切り離せない。日本が何をしているかを知り、それを導いた人たちの責任は、格別に重い。

  而这个甄别工作,就离不开正视日本对别国所做过的一切。知道日本在做什么,并起推动作用的人们的责任,是分外沉重的。

 同時に、戦争への奔流を加速したメディアも大きな責めを負っている。そして国民の多くにも責任はある。

   同时,对战争的洪流起到了推波助澜作用的媒体,也有很大的责任。再者,多数的国民,也是有责任的。

 大戦の傷は、戦後61年たっても、国の内外から消えない。将来、「あの当時は……」という釈明を繰り返さないようにする責任は、今を生きる個々人が負っている。

   大战所造成的国内外的创伤,在战后61年的今天,依然存在。生活在当下的每一个人都负有这样的责任:不会在将来依然重复什么“当时是没有办法……”云云的开脱。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2006-8-17 06:41:23 | 显示全部楼层
   20世纪末的最后一个诺贝尔文学奖颁给了德国人君特·格拉斯,瑞典文学院对他影响了半个世纪的小说《铁皮鼓》给予了这样的评价:“嬉戏般的黑色寓言揭露了历史被遗忘的面孔”。然而,11日,格拉斯向世人进行了告白——“我曾经是纳粹党卫军成员”。
  78岁的君特·格拉斯被认为是在纳粹时代成长起来的德国人的杰出代表,二战和死亡一直贯穿在他的作品中。他最著名的三部作品《铁皮鼓》、《猫与鼠》、《狗年月》被合称但泽三部曲”,内容一脉相承,都描绘了不幸的历史给德意志民族留下的黑暗伤疤。然而,在格拉斯心中,曾经在党卫军中效力这段经历就如黑暗的伤疤一样始终没有被治愈,最终他决定把这段经历用自传的方式公之于众。

  《法兰克福汇报》最近刊登的专访,记录了格拉斯的心声:“这种羞耻感使我背负了沉重的负担,让我非常沮丧。这么多年的沉默促使我写这本自传,这段经历必须最终被公开。”

  文章称,17岁时格拉斯因为厌倦家庭束缚决定应征参军,被派往驻扎在德累斯顿地区的党卫军服役,隶属于“杀人魔王”希姆莱手下,职责是保卫“领袖”——希特勒的人身安全。

  格拉斯坦承,虽然他没有参加过任何战事,只是一名预备役士兵,但和许多年轻人一样,自己当时在纳粹的蛊惑和诱骗下对所从事的事情没有任何负罪感。但当他对历史有了清醒的认识后,这段经历就从激情变成了困扰。这本自传《剥开洋葱》计划于下月出版。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-12 10:22

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表