咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 2756|回复: 8

日本語の若者ことばの英訳語彙集

[复制链接]
发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层 |阅读模式
「若者ことば」の定義

以下はこれまでになされた定義めいた指摘である。

同じと見なしている仲間同士でのみ用いられる。

フォーマルな場面では使われない。

話し言葉である。

ものによっては、かなり年輩の年齢層でも用いられているようだ。この限りにおいて「若者~」という命名はどうか、とも思われる。

言語を習得したばかりの幼児や、小学生の使うことばの中に含まれるか?

一つの語彙が様々な意味を併せ持つのが一つの特徴となっているようだ。

その場の雰囲気、いわゆる「ノリ」が大切にされる言い回しである。これも、「仲間うち」で使われるということを象徴している。

若者ことばとして定着するには、「語の意味の深さ」「使用場面の広さ」が必要である。この場合、定着というのは、高年齢層にも使用されたり、少なくとも意味が理解されていることを示す。

読み書きとは関係ない事柄について用いられる。

若者ことばとして定着するのには、2つの場合がある。一つは、テレビ、漫画、雑誌などのメディアを通して普及する場合、もう一つは、全国的に自然発生的におこった場合である。前者は由来を簡単にさかのぼれるが、後者はよくわからない場合が多い。

若者ことばを使う環境では、(すくなくとも言葉遣いの上では)上下関係が存在しない。
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层
「若者ことば」の英訳語彙集(50音順)

アツい(99/11/04)

アンパイ(00/05/18)

イケてる(99/05/20)

イタい(00/06/01, 00/06/08)

イッちゃってる(99/06/17)

いっぱいいっぱい(00/02/03)

いやし系(00/05/18)

ういてる(00/07/06)

うざい(99/05/27)

おいしい(99/12/16, 00/07/13)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层
おいしい(99/12/16, 00/07/13)

お約束(00/04/27)

かぶる(99/12/02)

かむ(00/06/01)

キてる(99/06/17)

キモい(00/05/11)

逆ギレ(00/05/25)

キレる(99/05/06)

濃い(00/07/13)

コギャル(99/07/22)

こわれる(99/12/09)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层


さくっと(00/01/13)

さむい(99/10/28)

ジベタリアン(00/05/11)

じもる(00/06/15)

しょぼい(99/11/25)

ソッコー(00/06/15)

ため語・ため口(00/05/25)

天然(00/07/27)

テンパってる(00/04/27)

ドタキャン(99/07/08)

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层
流す(00/07/27)

はいってる(99/07/01)

爆睡(00/06/08)

パクる(00/06/29)

ばっくれる(00/07/06)

ハマる(99/06/03)

ビビる(99/07/15)

ぶっちゃける(00/06/29)

へこむ(99/11/18)

ベタ(な)(00/01/27)

マジ(99/06/10)

まったり(99/06/24)

ムカつく(99/05/13)

ヤバい(00/01/20)
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层
アツい

意味

「熱中した」「流行っている」「心を打つ」「勇敢な」等、様々な意味がある。

使用例:あつい試合・あつい人・配牌があつい(麻雀)・あつい思い・あつい顔

泥にまみれ、熱血的なイメージがつきまとい、特に今の若者の世界では、「ついていけない」「理解できない」「ひいてしまう」と解釈されるため、むしろマイナスのイメージを引きずっている。

自分はそこまで頑張りたくない、くだらない、と思っていることを一生懸命にやる人に対して、皮肉をこめて使う。

その一方で、「十分理解できる」「尊敬に値する」など、良いイメージとともに用いられることもあるようだ。

自分に対して使われても別にいやではない、という意見、また、全く興味を持てないことに関しては使えない、という意見などもあった。自分にできないことをやっている人へのあこがれも含まれる場合もあるらしい。

英語

hot

heat (n.)

brave

passionate

hit (v.)

excited

回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2003-9-28 23:00:00 | 显示全部楼层
アンパイ

意味

元はマージャン用語「安全パイ」から。リーチ、またはテンパイが明らかな局面での、明らかに当たりではない種類の牌のこと。転じて、1) 人に対して、明らかに危険でなく、どちらかというと当たりさわりのない人。2) 危険性は少ないが十分な結果を期待できないまでに妥協した手段、方法など などといった意味がある。

『広辞苑(第5版)』には、「毒にも薬にもならないような人」とあるだけで、『現代用語の基礎知識』には、マージャン用語としての意味しか記載がない。また、マージャンを知っている人でさえ、マージャン以外では使用しないこと、マージャンを知らない層にはほとんど浸透していない事などから、「若者ことば」としてよりは、「業界用語・専門用語」として扱うべきなのかもしれない。

英語

safety piece

safety measure

the shabby
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-8-8 22:35:49 | 显示全部楼层
続きはないんですか???
続きをお願いします。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2005-8-9 23:17:34 | 显示全部楼层
イケてる
意味
人間に対して使えば、「かっこいい」の意味となる。特に異性に対して用いれば、かわいい、かっこいい、いかす、などと同義となり、性格よりは、むしろ容姿が重要視される。
物に対して使えば、おしゃれである、かっこいい、使い勝手が良く調子がいい、といった意味となろう。
どちらかというと、深い意味がなく、嫌みのない褒めことばである。マイナスのイメージはほとんどない。ただし、フォーマルな立場で褒める場合などには用いることができない。「イチロー選手はなかなかイケてる」とは言えても、「向井千秋さん、なかなかイケてる」とは言い難い。つまり、「イケてる」対象の人物(もの)は親近感がある、または同じ仲間内である、という印象がなければならないようだ。
授業では、ナインティーナインのテレビ番組「めちゃめちゃイケてる!」から使われ始めたと考える人が多かったが、それ以前からすでに使われていたはずである。少なくともこの番組以降流行ったとは考えられる。
受講者中、若者ことばとしてリストアップした数が最も多い語彙であった(50人中23人)。そのため、この語は特に関心を持って分析されたようである。
対義語はおそらく「ダサい」であろう。
英語
cool
groovy
funky
It's all that!
It's dope (dope=薬、麻薬)

--------------------------------------------------------------------------------

イタい
意味
イケてない人・もの・事柄をマイナス評価する場合に使う。本人はそれと気付かず、むしろよいものにしようとしているのに、ちょっとズレていてダサい、不自然、下手といったような場合、うけようとしたギャグがうけないような場合、など。見るに耐えない、見ていてこちらが恥ずかしい、といった苦痛を感じての表現である。
厳しい、つらい状況(それほど深刻でなくても)に置かれた場合の精神的苦痛を表現している。(例:「雨降ってきたよー。傘ないのにー。」「イタいね、少し。」)
1990年代はじめ頃から、テレビのお笑いタレントの言動等を通して知られる様になり、一般に使われだしたのは1997ュ8年頃からか?
使用年代は20代まで位。女性の方が多用している。(S. A.)
どちらかというと、まだ何とかなると思われる場合に使う。本当に困ったときは「へこむ」を使う。
感動詞的に、「いたっ」「いててて」のように使うことが多い。
英語
bitter
harsh
painful
pitiful
Ouch! ←感動詞的用法
stinging

--------------------------------------------------------------------------------

イッちゃってる
意味
普通でなく、おかしな状態になってしまっている。放心状態である。
「行く」からの派生であることを考えると、「別の世界へ行ってしまっている」ということになろうか。つまり、「キてる」では予想可能な状態への変化であるのに対し、「イッちゃってる」では予想不可能なある状態への変化であるということができる。
英語
have gone
out of one's mind
queer
lunatic
He's (She's, You've) lost it.

--------------------------------------------------------------------------------

いっぱいいっぱい
意味
「余裕のない」「限界」「ぎりぎりの」といった意味がある。
もともとは「いっぱい」(一定の容器(場所)が詰まっている様子)からであり、それが拡張されたのではないかと思われる。
「いっぱいいっぱい」は芸人から出て来た言葉で、若手芸人がその状況にふさわしい行動が思いつかないときに「いっぱいいっぱいです。」(自分にはもう限界でなにもできません。)と使われていた。
「いっぱい」を繰り返すことで、コミカルなニュアンスを出す。(「どっこいどっこい」なども参照)
また、競馬で「いっぱいいっぱい」は馬の余力がない状態を表していて、それが近年の競馬人気により広まったのではないか。
英語
too ~ to
be just enough
be too much
beyond one's ability

--------------------------------------------------------------------------------

いやし系
意味
それを見たり、聞いたりするだけで、自分がいやされる人やもの、曲のこと。
一般に、人では優香、本上まなみ、松嶋菜々子等。曲では坂本龍一の「ウラBTTB」などに対して使われているようだ。
いやし系と呼ばれる女優は、きれいであるとか、スタイルがよいというようなことよりも、その人の持つ雰囲気や、清らかなイメージ、透明感などが重視され、「身近にいそう」ろいうのがポイントである。
2~3年前(1997頃)から徐々に普及してきたが、去年(1999年)一気に広まったと思われる。
「いやし系」の始まりは、1994年の飯島直子のGEORGIAのCMのようだ。
今の時代は、不景気やリストラなど暗いニュースが多く、特にサラリーマンなど、ストレスがたまっている人が多く、、いやしを求めている人が多かったことも、「いやし系」ということばが広まった原因の一つだと考えられる。(S.A.)
英語
mental healers
a kind of comfort
sooth (ie. soothing music)

--------------------------------------------------------------------------------

ういてる
意味
周囲に溶け込めていない様子、周りの人とうちとけず、目立っている(なじんでいない)様子をさす。
漂っている意味の「浮く」から来ている。転じて、基礎・基盤・よりどころがゆるんだり、なくなったりした状態、特に周りの人と密な関係が結べない状態という意味があり、この意味から派生したものと思われる。
ラジオ番組で、効果音などが著しくバランスを乱すという意味の業界用語として存在する。ここから一般化したとも考えられる。
使用年齢は、中学生頃からかなりの年配層まで及んでいる。ある意味で、「若者ことば」とは呼べないというところまで来ているようである。(S. A.)
英語
out of moods
out of steps
conspicuous
eccentric
stand out
out of funk

--------------------------------------------------------------------------------

うざい
意味
「しつこい」、特に不快感を伴っている場合。不快感を伴わない場合、「うざい」とはいえない。
「鬱陶しい」
うざい>うざったい の派生が考えられる。「うざったい」は広辞苑第5版(1998年)には掲載されている。「うざったい」は、うざうざ(小さいものが多数集まってうごめく)、うざる、うざつく 等との関連が考えられ、細かいものが多数まとわりついて鬱陶しい、ということから、不快感を伴ってしつこい、という意味で使われているものと思われる。
「細かなものがまとわりつく」というニュアンスは、夏の暑い日に汗まみれでいられる「うざったさ」もあり、一概にいえない意味派生もある。
「かったるい」という類義語があるが、こちらは自分で感じる感情表現であり、「うざい」は主に他に関して感じる感情である。
「うざい」は、「キレる」「ムカつく」と違ってもともと異なる本来的な意味があるのではないからあえてカタカナを混じえる表記にはしない。
英語
lousy 不快。←louse (しらみ)から、シラミがうごめくうっとうしさが、かなり原義に接近している。また「うざい」の「ざ」と、lousy の [z] 音の有声性が偶然とはいえ一致しているのはさらに好ましい。
unpleasant
offensive
drugging ←drug 薬、麻薬。
annoying
dull
You're fucked off! 「うぜー」などという、荒い言い方によく当てはまると思う。

--------------------------------------------------------------------------------

おいしい
意味
食べ物の味が「おいしい」ことから転用され、1. 好条件の、楽な、得な、幸撙
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2024-5-5 02:21

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表