|  | 
 
 发表于 2006-7-23 06:09:27
|
显示全部楼层 
| ともすれば ともなれば となれば    貌似没有见过.不是2级文法170条中的吧 5 a$ E# v# ~( _. `$ t* h6 c' B1 c" ?5 _) O# @! o; P5 M9 i2 r
 にすれば要和"にしたら、にしても"一起记忆
 y1 Y. @2 m) b4 w用法:接体言,表示从某个角度,立场出发,"相当于从什么角度来说".にしても表示即使从....立场出发,也.......";
 , ^+ O) T0 @; j# o& {7 z/ A例句:( @* h9 x, F: `. L. ]* I& H) p) F7 R" s
 私にしても、同じ気持ちだ。(要从我的观点看,我也是同样心情.)8 d7 X* a7 S8 a+ f
 . u( Y# k7 n, C8 N
 私にしたら、そう思いません。(要从我的观点看,我不这么认为.)
 2 U" P; u' u+ r, E% A* Y! `
 6 j9 G+ B( ^; y- @5 q母親にしたら、娘の家では相当のショックだったに違いない。(作为母亲,女儿离家出走一定是相当大的打击.)
 1 h# f. c- C+ Z. d5 z0 m7 ^8 G# X  H5 n; m
 そんな事情があるから、先生にしても、理解できるだろう。(情况如此,老师也是能够理解的吧.)
 : F+ C  a$ `9 T; G# @
 3 y3 u9 L- \0 N# R; {0 R另外"にしても"还可以接在体言,用言连体形(形容动词词干)之后,表示让步,是一种逆接的表达.常常带有对前者有心理准备,但后者的结果还是让人难以接受的感觉.与一级的"にしたって"的用法相同.
 % E. M$ ^; y; a例句:+ s- L3 {8 F! r6 W7 i; o
 忙しいにしても、電話ぐらいする時間はあるでしょう。(就算再忙,打个电话的时间总是有的吧.)
 6 E/ A+ F( J5 `' c% S% y& Z" I  U9 Q* K6 X9 b& A( G6 n( m4 J
 今から行くにしても、間に合わないだろう。(即使现在去也来不及了吧.)7 [1 P* f% ]7 P8 W+ e: z
 3 G6 }9 v! S) B! b% i
 : ^1 X0 L: D1 Y9 D
 
 % ?, M0 I: a/ @$ u1 T2 B1 mとすれば要和"とすると、としたら"一起记忆
 2 A& k- J7 a: {, s+ ^接在简体句之后,表示假定条件或确定条件,相当于"如果是那样的话","既然是那样的话"等意思.
 5 i) w% I/ d; f$ P  F例句:7 |  @% W, a5 b9 V
 このニュースが本当だとしたら,大変なことです。(要是这消息是真的,可就不得了了.)9 E% r! X5 Q, g& q/ q- V. m; {
 
 7 Q9 n- l1 N5 Pもし、私の言ったことに何か失礼があったとしたら、深くわびします。(如果我所说的有什么失礼之处,深表歉意.)
 1 K/ N2 ]9 M6 `5 {+ ~5 \2 w6 S4 r5 u
 ( y4 ~1 }4 T& c) K  n' Mあの時はじめていたとすると、今頃はもう終わっているでしょう。(假如从那时开始的话,现在已经结束了吧.)
 * U, O3 C: ]$ M% |" S' l( n( I
 8 U, t$ g9 a7 e3 J9 q# Q[ 本帖最后由 kelly4115 于 2006-7-22 22:23 编辑 ]
 | 
 |