咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1181|回复: 0

日经新闻 春秋(8/4)

[复制链接]
发表于 2004-8-4 16:06:02 | 显示全部楼层 |阅读模式
  春秋(8/4)
8 H1 f3 K& [/ m; X& G* [「我慢を重ねたある日、上りの貨物列車に忍び込んだ…我が家にたどり着いて、『ただいま』と叫んだ。母はびっくり仰天した。両目を真ん丸に見開き、口をぽっかりとあけて、ご飯の支度をしていたのだろう、包丁を持ったまま固まった」
! S" L( M- W; v& F! @" v# P
5 F7 L7 \0 ]3 G7 L) Z" m- w“在再也无法忍受煎熬的一天,趁人不备上了上行的一辆货车。。。寻到家的那刻,喊到‘我回来了’时,母亲惊呆了。两眼睁的圆圆的,嘴撑的大大的,可能是正在做饭的缘故,拿着菜刀就这么怔住了”
( W; K5 @! N1 A0 T, b. b: ~; y! |, @# K" I  c  y
▼先月連載した「私の履歴書」で矢嶋英敏島津製作所会長が、学童疎開先の松本からの逃避行を書いていた。母親は英敏少年の坊主頭をなで、秘蔵の玄米を精米し、おにぎりをつくってくれた。小言はなかったという。戦況が怪しくなった昭和19年(1944年)6月に政府は「学童疎開促進要綱」を閣議決定した。- k+ p7 i' V& A4 {4 A

: }* `: l3 y2 d% u在上月连载的《我的履历书》一文中,矢嶋英敏——岛津制作所会长,如此描述了自学童疏散地松本逃难的过程。母亲抚摸着少年英敏的“和尚头”,然后将秘藏着的精米进一步黏磨,做了饭团给他。据说一句话也没说。在战况变的糟糕的昭和19年(1944年)6月,政府通过了名为“学童疏散促进纲要”的内阁决议。, C+ k  n5 @) [: W8 W- }+ d6 I' j
0 s6 m5 \) y0 y7 n( |
▼学童集団疎開の第一陣198人が上野駅を出発し群馬県・妙義町に向かったのは60年前のきょう8月4日、最初は国民学校(小学校)の3年生から6年生が対象だった。その月の22日、沖縄から鹿児島に向かう「対馬丸」が米潜水艦の魚雷攻撃を受け約1500人が犠牲になった。半数が疎開する学童だった。& ?& M! U% c/ P! J1 r" O1 z
  e# l" j' N" b! v, M/ G2 G
学童集体疏散的第一部分的198人自上野车站出发去群马县妙义町的时间正是60年前的今天8月4日,最初的疏散对象是国民学校(小学)三年级到六年级的学生。同月22日,从冲绳向鹿儿岛行驶的“对马丸”舰受到美潜水艇的鱼雷攻击,约1500人丧生。其中半数是疏散中的学童。
( P- i4 }; D3 L% c% h5 a: g. c6 l7 n8 m- ]1 [0 {
▼大人が始める戦争は子供たちを巻き込む。イラクでも幼い犠牲が後を絶たない。夏休みに入り街や電車で親子連れを見かけることが多くなった。林間学校やクラブの合宿に出かける我が子を親たちが見送る場面にも出くわす。広島、長崎の原爆忌、終戦記念日と続く日々は平和のありがたさをかみしめる季節である。
  \8 ?0 ^$ R, ~2 U8 Q4 C* L
- r& j7 [$ O, f6 \( P. d发端于大人的战争却将孩子们一起卷入。在伊拉克幼小生命的丧生也仍然没有结束。到了暑假,街头和电车上越来越多的看到带着孩子的大人们的身影。还会遇到父母送自己孩子去林间学校或俱乐部宿营的场面。继广岛、长崎的原爆忌日,二战休战纪念日之后的每一天,正是让我们体味和平之珍贵性的日子。
回复

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-8-7 02:06

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表