| 一. 表示进行某种动作的手段,方法和材料时,在表示物体的词语后加上で , A: u" h0 K7 x- @
 2 K/ l. b! u$ H& i( p) i, Q田中さんは 電車で 会社へ 行きます。/ 田中坐电车去公司。
 7 Y% `0 v$ g: \+ }
 3 |9 [- W" |7 _4 C3 o奥さんは 電话で 友達と 話をします。/太太用电话和朋友聊天。
 0 p3 H. s. c. J/ Z( X8 s% h6 G. L% K- x+ N3 D2 g6 z- V; O3 E
 純子さんは 絵の具で かきます。/纯子用绘图工具画画。
 ! n! n8 @/ [) w3 K# R/ b6 ?7 L4 H
 : N" o* E1 z6 k0 ^9 [5 a, P二.表示动作进行的场所、范围时,在场所、范围的词语后面加で
 ( j+ P. w9 ?  F. ^2 d. O
 ) i% k, S7 U3 m: k4 F& v: s私は 自分の部屋で 勉強をします。/ 我在自己的房间里学习。
 6 w2 l1 z9 s! J; g
 % V- C5 c# C- A0 A6 Cピンポンは 中国で人気が あります。/ 乒乓球在中国很受欢迎。9 i" ]& w& z: B( _/ r  r
 ) c' q# ]$ H4 p: i
 三.数量词后面加上で,表示单位的标准。/ S3 z  x+ ^: b8 N# x7 U
 
 - [8 X' ?, o4 o2 k  d3本で 360円 いただきます。/ 3支一共360日元。. w( q7 V* m) t8 k0 W
 + D) |' j, X. j  I  r) y
 小銭が ありませんから,10000元で おつりを ください。/8 b1 z. _2 [/ T/ w8 _  Y& s1 f
 
 1 B+ }1 R) W. k6 z  y" c! {没有零钱了,付10000日元,请找零钱。- y' e+ k3 h/ F& s' h; d
 
 3 J4 C: |+ v9 O0 {& b2 k四.* 动词的て形后加上ください,相当于汉语中的“请……”,表示有礼貌的请求。1 e2 _1 |  x7 c$ U, a2 D
 : v0 X" S6 G, @8 o
 名前を 書いて ください。/ 请写下姓名。/ e' r* R, q( d
 
 , e3 _" p3 o5 ?4 U0 |+ G( _1 uちょっと 待って ください。/请稍等。
 2 Z, N) T% q. r. s$ [: C6 f! c
 * 这种表达方式的否定形式是“…ないで ください”,表示“请不要做某事”,其构成是动词的“ない”形加上で。
 ) D* j0 P  q+ D# H$ e7 T& `; x3 [  q& L/ \$ U" k
 煙草を 吸わないで ください。/ 请勿吸烟。- q( e; p4 u" M
 
 , z; L* `$ a/ Y9 J会社に 遅れないでください。/上班请不要迟到。
 5 a$ n. e" {& w: ?1 ~  q$ F$ y8 X1 {0 H% q* B5 p) x
 五.…て います 表示动作的进行,或是状态的持续。一般说来,接在表示具体动作的动词后面,表示动作的进行,除此以外,表示状态的持续。
 ! I& t  J" s' `/ b' C* M+ r
 ( G* u- r; z! B# s* O; c王さんは新聞を 読んで います。/ 小王在看报纸。7 d) P/ |& a" S2 E
 
 $ R/ g) b9 p. K7 B王さんは東京に住んで います。/ 小王住在东京。
 + z5 ?6 M. r# Q$ M" F8 W: p8 D& X
 ! i( {. @% X: x7 y% C六.* 动词的て形+も+いいです,表示许可,相当与汉语的“可以…”
 . E- I5 q7 O" U$ I/ `$ m' X
 0 q1 j+ ~& d4 e& n( ]0 F風呂に 入っても いいです。/ 可以洗澡。! n. W/ K4 O, y* {6 h& ]4 w
 
 / a" U( O# q, [! R& l1 O; u* もう…ても いいです,表示已经可以做某事了。
 : X3 x- S$ \6 ?
 1 v( ~3 g. j+ r6 fもう 帰っても いいです。/ (工作做好了),已经可以回家了。) R# Z- `1 b- ^2 c
 % G7 Y/ h* x1 N& a
 *这种表达的否定形式是なくてもいいです,表示“不…也可以”,其构成是去掉ない形的い,后续く,再加上“ても いいです”。6 T/ e; m$ @9 _9 }; U8 t; P
 
 . Z/ B( S3 K0 [) D7 D: E0 ~7時に 起きなくても いいです。/ 7点不起床也可以。
 ; E: ^8 e# u, Q+ H  ?3 t1 C2 E
 , v% F! q# T+ ~, `7 s' ?彼女に 言わなくてもいいです。/ 不告诉她也可以。5 M8 ~9 d/ F+ C" z( T
 
 1 X) e4 j0 t3 g6 O; f七.…ては いけません,表示禁止,不允许的意思,相当于汉语的“不能…,不许…”  B- e  n9 e% F& k1 C& h8 }
 
 + A6 M) x6 {$ K9 e! p" `$ n会社を 休んでは いけません。/ 不允许向公司请假。
 " c+ U/ {% [  }8 o+ `, s0 y% @, G; x* u; y
 映画を 見てはいけません。/ 不能看电影。
 / x6 y& q2 w$ E  x) K5 U' C8 ^' I
 4 Y5 |  n9 U  Z% V3 k5 U八.* 表示几个动作连续发生,可以用“…て形”,把它们连结成一个句子。9 j7 a7 @3 w$ V% x0 d/ {& y8 V
 
 ( I! T5 v& A/ J3 [+ O昨日 デパ-トへ 行って,買い物をして, 映画を見ました。/昨天去了百货商店,买了东西以后去看了电影。
 + G7 \1 W* G( `' p9 ]
 ( H9 v- l/ X. `% H' @# y; B*“形容词的て形”,“动词词干+で形”,“名词+で形”也有类似的用法,可以将若干形容词,形容动词,名词连接起来。
 + _. @9 x1 j) A6 ~! Z9 O" b+ Q$ z5 H" s  M8 k3 K
 日本の国土は 細くて長いです。/日本的国土狭长。& H# R* D. Q% [2 G! K
 ; f: h, F( Q# p; u* x4 R
 田中さんは 日本人で会社員です。/田中是日本人,也是公司职员。
 4 M8 g5 z) s7 W' a  r7 F5 h) u5 _: D  M: I) O6 u5 X; ?/ I
 北の地方は冬が 长くて,雪が多いです。/北方冬季长且多雪。
 / ]+ P1 Q) r/ X1 l1 j% N  b* 如果要表示两个动作相继发生,可以用“…てから”,表示一个动作完成之后,再进行另一个动作。
 : z$ ~$ j  w( L6 a! \! S8 Y7 Z# z8 D( K# f& g1 v' h0 F! Q: U
 薬を もらって,帰って ください。/请拿到药以后再回家。
 1 ~5 y/ w# L7 H! Z6 R$ h* N% ?
 0 m. {0 p( h" D7 n; bテレピを見てから,勉強します。/看完电视就学习。1 x% }! o4 I+ Z4 r0 @) r# o, F
 
 " l- s" {* S3 g九.动词、形容词的て形或名词、形容动词词干+で,表示前句是后句所述事物的原因或理由。
 4 \* [+ z, n* Q0 u: K! ^$ H# A* s% R' A- \
 風邪を ひいて,学校を休みました。/感冒了所以没有去学校。$ _6 \6 k5 y0 k& h9 p, h
 ) |8 A+ s4 s3 d- d& L' R& u2 E* q
 頭が痛くて,勉強ができません。/头痛所以不能学习。) `& i+ Y! Q  V
 
 2 D/ t* S# b, P( l# y4 g+ C工場の機械化が進んで,生産台数が增えました。/工场机械化的进步使得生产台数增加了。6 e, U0 N7 {* E+ R
 5 s0 B: c( b7 F( @2 y& J
 十.…ても,…。 用于表示如果出现了前句叙述的事物或现象,一般必然出现某事物或现象并未出现,或出现了与一般情况相反的事物或现象。相当与汉语的“即使…也…”,“尽管…也…”。
 & u1 P7 R$ E$ T# R  x
 & m3 i4 M  S& A) u) G) K/ i8 F辞書を見ても,わかりませんでした。/即使查了字典也不懂。
 2 V# F9 V1 U. \5 |" q$ C, V- |: L5 `. x( W7 u
 薬を飲んでも,風邪はよくなりません。/尽管吃了药感冒也没好。
 / L( g1 I* \9 l
 - G5 Y  q4 \% i! t" s* w十一。* …てあります。用他动词加上てあります的形式,可以表示事物处于某种状态。. v5 w' H0 @, q7 l, y
 
 ( g& e/ ^) `7 ~+ c8 d( p  v  _+ P今日は 寒いので,スト-ブがつけてあります。/今天很冷,升起了炉子。(表示某人升了炉子以后,炉子处于的状态。)4 Z* o, ]6 G5 a2 a1 ?
 
 " _1 H/ e  j# H1 ]" g( S) _+ w, N窓が 開けてあります。/窗开着。(表示某人打开窗户以后,窗户所出的状态。)* r6 J. u% `1 i
 
 $ K* w! R+ L5 Y- ]4 h/ z* …ています。用自动词加上“ています”的形式,可以表示事物现在的状态。8 c& [) W1 c  T$ J
 
 # l% b+ o' D2 b. o) o; R$ T& R電話が 鳴っています。/电话在响。
 9 S/ N0 c4 x$ p8 d3 Q# E! C: ]: C# Y- f+ r: n; N6 f
 山下さんは 寢ています。/山下睡着了。
 : Y3 L$ E9 B2 Q7 x5 L# i$ P+ u- \( b- V+ `4 q# j  S" x1 V1 S
 *“ている”和“てある”的区别在于“ている”不顾及进行某动作的人,“てある”顾及进行某动作的人。 2 K5 P, p+ q( f; a
 2 c4 L: u' {5 K) Y. K. `- S
 テしブルに食器が並べてあります。/桌上摆着餐具。(可能是妈妈摆的)
 # p% ]8 ^; z4 K0 D% F4 @
 * x" Q. _8 T) {テしブルに食器が並んでいます。/桌上摆着餐具。(不顾及是谁摆的)。
 ( @0 Q6 R0 k5 {+ Y9 S4 K+ W
 . ]. P& `  n& N7 y4 W+ S' @% [十二。…てみます。表示试试看的意思,多用于某种经验的尝试,相当与汉语的“…试试”,“…看”等。
 1 B+ Z0 l0 n8 W' R' x2 q5 ^
 # _5 t, v0 O3 r- v% n- s# U& f张さんは 初むめて日本語で年賀状を书いてみました。/4 u, B4 a0 J4 N0 U, H
 
 2 T5 K! z8 G7 y  E5 C0 D, D小张第一次试着用日语写贺年片。
 $ z: K* A, u/ ?# h
 & X1 j2 Q, H+ L; s4 A/ L3 R$ n日本の映画を見てみました。とてもおもしろかったです。/0 w, g1 t- j+ j- T3 |
 " m1 y9 y3 ]8 a
 我试着看了日本的电影,很有趣。. u+ w4 X) ]1 |+ a% H. u* N6 M
 ) X/ T7 H) S2 s# h1 M; I
 十三。…てしまいます。表示动作、作用全部结束。有时表示、彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。
 & a# Q# O; y0 h& s9 E7 {4 q: O. a9 p% N0 X7 h
 この本は,もう読んでしまいました。/这本书我已经读完了。* t; K, E; p( A. a) K
 
 2 Q. k6 o* T1 ]) U' b" yバスの中に,傘を忘れてしまいました。/我把伞忘在公交车里了。
 |