|
これは有名中学の入試問題の一部です。やってみてください。/ M: u! y' o( z! r D+ {+ c8 `
一、例にならって、( )に同音の漢字を入れ、文を完成させなさい。
. c0 ~1 E) {0 k; ?9 n5 B 例 1.歩道(橋)を渡る。 2.きれいな(教)室
- m- |, o5 @( K: Z3 G1. ①( )のうちどころのない好青年。- R" }' H p: u
②彼の実力は私などの( )ではない。( p4 ?" m0 Z, g6 c7 |% K
2. ①一年の( )は元旦にあり。, `* P0 ~1 U# h, a4 I
②目上の人に( )意をはらう。
2 f, ^3 b8 Y5 |6 q8 g& N) D3. ①故郷を帰( )する。
; Q. q/ ^/ Y" t# T6 C ②( )歌隊の美しい合唱。* c. ^7 a; `# r% b
4. ①入場者は( )に千人をこえた。
Y+ l: s; [ e( D2 K/ \. ^* j/ X ②( )史以前の出来事。7 U3 U( Q3 i4 u
二、例のように、次の各文字に共通の部首をつけると熟語になります。その部首をひらがなで答えなさい。% K: |1 y6 _6 ~4 V% G2 T
例 西直 答→(にんべん)
9 [1 x5 r8 _( a8 I# q* l①也或 ②冬吉 ③冬至 ④失広
& |; h2 A) |" S- R7 C
; f+ y1 M& J" n! l ( Z6 f! Q6 l" X8 }6 q X5 Z( V
: S) u/ w3 `( ?& b; P3 S3 Z对不起,本想先把答案隐藏一下,结果没弄对。让大家见笑了。 |
|