咖啡日语论坛

 找回密码
 注~册
搜索
查看: 1925|回复: 15

急求99-02二级听力原文!!!! 急啊^^^^^^^^^^^^^

[复制链接]
发表于 2004-11-29 15:04:48 | 显示全部楼层 |阅读模式
  文字文字文字! r+ o. ?9 Q- b/ G1 A9 }: O  l2 F

& A: R9 l' z$ o5 U2 b/ ]0 `我现在急求99-02二级听力原文!!!  u3 }: B( A" _5 F5 ?2 @3 Y3 ^& \
哪位好心人能回帖给我吗?
6 G- k! ], @$ M4 x6 D% u$ t1 J! d谢谢哦!
回复

使用道具 举报

发表于 2004-11-29 15:16:26 | 显示全部楼层
你的信箱?
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-29 15:31:33 | 显示全部楼层
看来所谓的急是假的...
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-29 15:33:05 | 显示全部楼层
论坛里有,找就好了嘛。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-11-30 22:41:20 | 显示全部楼层
我也需要,我的邮箱   joanskys@163.com好心发给我,谢谢啦
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2004-12-2 16:35:51 | 显示全部楼层
急啊,急啊, ! X+ b6 ^2 Z  |+ v& ]" M- y! e7 n3 k
我的邮箱是mayaying630@yahoo.com.cn
$ \( p  k0 H8 d8 W9 U请快点发EMAIL 给我好吗?谢谢哦!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-2 20:32:25 | 显示全部楼层
哪位可以顺便发给我吗?  :)谢谢! e' d! u& W* ~+ C
beatazhang718◎hotmail.com
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-2 21:51:27 | 显示全部楼层
如果可以也发给我一份吧
% L& d" T; B5 ^0 C. ]5 O0 dokashi@126.com
回复 支持 反对

使用道具 举报

头像被屏蔽
发表于 2004-12-2 21:51:45 | 显示全部楼层
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-4 12:19:22 | 显示全部楼层
也顺便发我一份好么.bovanova@sohu.com
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-4 13:20:19 | 显示全部楼层
1999年日语2级听力题手记稿
% t3 T: X$ e, b6 e5 F* u
8 f6 {2 p3 `& B8 a" ?1 Aこれから2級の聴解試験を始めます。問題用紙を開けてください。, u" r/ I8 t' q2 J. [1 I0 Z/ E
問題I 問題用紙を見て正しい答えを一つ選んでください。では練習しましょう。
9 U8 s& n, _8 H! Y0 I2 L例1:0 H6 }* B' }3 V; x/ |; @
 教室はどうなりますか。
! `* V' X( y5 t' E男:山田さん、授業でテープレコーダーを使いますから、教室にテープレコーダーをいって行ってください。" y7 d, L: e  L) e
女:はい。
) ?  ~( H' t" q( V+ I! [6 I男:あっ、で、ドアは開けたままにしておいてください。" @  S  D- F+ {* V* o: r5 [
女:はい。
5 V- `$ [# y4 ] 教室はどうなりますか。
. S; ?) X4 U2 E 正しい答えは1です。解答用紙の問題Iの例のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。; U: r* [' Q! C2 C
 . ?/ p* ?1 `6 `2 k- U8 C! ~
もう一つ練習しましょう。5 v9 J" Z, }0 E4 R
例2:7 W# \1 |+ C0 Q! T. R- C. @3 g
 夫と妻が友達にあげる物について話しています。二人は何をあげますか。* M. l; i. U! R+ B( ~% S8 n
女:結婚祝い、何しましょうか。コーヒーカップのセットなんて平凡かなあ。: j8 u, T/ g8 m+ g7 T; M# J
男:何が良いかな。0 c1 \4 X; O, f, U: v6 a
女:スプーンセットなんてどうかな。  E3 {5 K: z9 c$ C. ^$ l- a% O
男:うん。ワインセットなんてどうだい。
* K  |+ H8 }" p, f3 B女:それはあなたの欲しい物でしょう。5 o' I! G& K* t2 I
男:いっそうベビー服っていうのは。6 K9 m" @- `7 s( [! X/ A
女:気が早いわよ。やっぱりコーヒーカップにしない。
3 ^7 E- S; I% G$ ~9 K男:よし、分かった。そうしよう。% ?" h9 Z9 S- K% s( `/ |2 a  b; p
 二人は何をあげますか。
! e% {& g+ b9 v5 w! D! n4 O 正しい答えは1です。解答用紙の例2のところを見てください。正しい答えは1ですから、答えはこのようにかきます。では始めます。
) m6 R+ i( c0 F1番, W# D7 B. S% `5 s" E4 E
 女の人が店員と話しています。どの眼鏡にしますか。2 s  I0 D2 }! i
女:どの眼鏡にしようかしら。顔がすっきりして見えるのが良いんだけど。0 q2 g4 E  ^0 W9 l% ]6 ^
男:そうですね。このように角がはっきりしたものだと、顔の丸みが目立ってしまうので。- G& F7 V( a/ @5 ?
女:そうなの。それじゃね。5 c! H& I: ~) A$ U& b$ e  R
男:またレンズが小さいものも、顔を大きく見せてしまいがちです。  e7 D$ W+ p9 E2 l$ U6 L" |* B
女:なるほどね。それから縁が細いのは年を取って見えるから、止めたいと思ってるの。
7 S& y5 u- j1 e& R5 y& x男:では、これですね。
2 P+ I0 A; _& }+ U& g6 d1 L女:そうね。それにするわ。
# X1 d5 f: O7 G' U) x+ {4 n どの眼鏡にしましたか。1 g  W. E/ A! V% X& b3 E* z
2番
, P- H9 m! j1 _; ] 男の人が女の人に注意しています。どの花を動かせと言っていますか。
/ W3 l4 y# I* h( I, m男:おっと、危ない。つまずいちゃうよ。ちゃんとした所に置いて。机の真ん中とか、落ちにくい所に。; j' {# T. V4 _+ H  J1 X( |, ~
女:あ、御免。" x0 I5 z" l  R& O* s0 f" q# ^- I$ {
 どの花を動かせと言っていますか。
( {* |" ]7 [% Z" Y& h% r3番
1 u  {& M3 ^  o+ e7 ?5 M, C 男の人と女の人が机を撙婴胜樵挙筏皮い蓼埂=袢栅先郡呛稳死搐胗瓒à扦工- \' J6 ]7 }$ a( \" H( x. x
男:一つの机には二人ずつ座るんだよね。$ G3 G- c+ a* u) f
女:はい。. |# j5 y: E5 L) W  H$ a% G2 ?6 Z# |
男:じゃあ、後一つ持ってくればぴったりだね。% `6 u0 ~# h/ V5 M5 i
女:いいえ、後からまた一人増えたもんで。7 J. ?2 R: L7 X( h3 a2 Z9 c$ E
男:そうか。
* J* k# M7 N  p) L+ o6 V 今日は全部で何人来ますか。
* v0 ]8 q8 E7 J5 m  j4番& R) q, d4 D. F
 男の人が荷物について話しています。どの置き方なら良いですか。! h8 o% w4 r) O
男:この丸いのは、これは転がりやすいから、立てて置いてね。* D& E# \+ v8 t) U2 |+ @# r- g( g! {
女:はい。: F$ k" i* I1 T4 j8 E
男:それから、この四角いのは、重なってもいいけど。立てないでね。
1 w2 L! b& p5 e/ u$ r7 g女:はい、分かりました。
" S8 r5 O7 d! R. N" A( m/ b どの置き方なら良いですか。+ f8 s7 L! O9 I5 J1 |/ k
5番/ N4 F5 R/ b* a6 F% N; y/ _
 住宅のカタログを見ながら父と息子が話しています。二人の決めたのはどの家ですか。
9 ]+ W6 l9 G7 a子:お父さん、どの家が良いと思う?
7 b% F; {( z* ^* ]9 R- r8 U; G父:そうだな。これなんか良いんじゃないか。三階建てなら部屋も沢山作れるし。" P) K. x% o; }
子:うーん。出来るだけ上り下りのない家の方が良くないかなあ。9 l- {4 a/ _9 i
父:じゃあ、この家か。
: ]5 T; B7 K+ T# C$ ^子:うーん。2 H' j5 ^" R7 U$ I" O6 S
父:でも土地が狭いからな。おっ、この家なんだ。外に階段があるけど。
5 v: x4 u# l. K! F1 m3 o) ~子:これは玄関も台所も一階と二階に別々にあるから、二つの家族が独立して住めるんだよ。/ y: P& k6 G; u  S) G
父:それ良いじゃないか。% A9 R' [, _7 R5 @# x3 X3 O! l$ y
子:そうだね。
& r) `; F4 ], n! |2 c  J' { 二人の決めたのはどの家ですか。
1 o2 f% V( y/ X3 {2 p6番
! v4 w0 ?. k& N! [# k4 v アナウンサーがアンケート調査の結果について話しています。その内容にあっているのはどのグラフですか。
6 L1 b) ?- |. m+ e9 n& D- a女:厚生省の調査で、結婚をして子供が生まれた時、仕事をどうするかについて、今の女性の考えが明きらかになりました。以前は仕事を諦めると答えた人の割合が一番多かったのですが、今回は大きく減りました。子育てをする間だけ仕事を辞め、子育ての後もう一度働きたいと答えた人が一位になりました。そして仕事と育児を同時にやりたいと答えた人も仕事を諦めると答えた人を追い抜きました。
" B6 N" G- L/ g9 u 内容にあっているのはどのグラフですか。+ i) {& M  M8 S& K5 p
7番9 j& G2 L/ @2 q7 I4 z
 男の人が女の人に頼んでいます。女の人はどのファイルを渡しますか。
% G% i$ o7 |6 F男:悪い。そこのファイル取って。7 R. l1 Y& g* v% _, L! P
女:どれですか。8 e7 N" o/ v  d
男:ええと、1998年度旅行って書いてある奴の、隣の隣。! W- {; g; `' x1 |! Q$ ^" ?" B8 u
女:はい。この薄いのですね。# I- o; v7 k, K( Q
男:いや。反対側の。
6 u5 p' E2 @5 i; Q5 x女:あ、これ。はい。
1 Q: G. Y5 r" N/ w6 }8 j どのファイルをわたしますか。; J9 x8 ]% o- z+ ~! c
8番: c/ K9 ?5 b* K# j3 |4 ^6 Q( \
 女の人が頼んでいます。男の人はどのコンセントを抜きますか。$ [, v+ M2 G9 j9 @
男:大丈夫?手伝おうか。& @* e/ c5 ?5 n# R4 n/ [
女:じゃあ、お願い。机の下に入ってコンセントを抜いてくれる?: L" J5 y) y  D  _  }6 Y
男:良いよ。よっこらしょっと。で、どのコンセントを抜けば良いんだい。1 E$ o+ \9 v1 U7 K  ^& f
女:ええと、ね。四角い形のなんだけど。; ~; E! T- ?  A6 z5 c/ H
男:ええと、待ってよ。こっちは丸くなっていて、こっちは四角か。おい、四角いの二つあるぞ。7 O+ W, \! R  t! U6 G: v
女:えっ?ええと。' m! a7 l* v4 J3 s# O5 w9 J7 [6 g0 ]
男:どっちも抜いちゃうか。" i8 `9 d. E2 Y! ]
女:駄目駄目。あっ、そうだ。コードの所にテープが付いてるでしょう。
, S( o. Z6 {/ ?+ y- J& C男:ああ、これね。抜くよ。
8 K: r1 N# z: Q3 g+ ~$ m# [ 男の人はどのコンセントを抜きますか。; l/ `, J2 Y; L$ ^0 T2 o
9番
4 A) g7 t4 H+ H  V( x$ R/ J: u 男の人と女の人が話しています。何について話していますか。, E3 W0 F) C/ m  ?, f9 m
男:どうやって撙埭Δ
1 N4 D) t3 B6 k) M1 ?  d* \6 w, i女:护巳毪欷齐娷嚖藖せて行けば?) z& X7 a7 a( B
男:嫌がられないかなあ。
5 {" b3 z! H8 g女:大きい声で鳴いたりするなら困るけど。これなら。
5 D6 {4 ]; d$ y! ]0 n' d' Z/ v男:でも頭を出したら、驚かれるだろうなあ。
# g' ^' T. }/ z 何について話していましたか。* p" b: f, }' P6 m
10番" M% C3 T& m0 m$ d) h8 P7 S) w
 看護婦さんが患者さんに次の圆欷摔膜い圃挙筏皮い蓼埂¥长位颊撙丹螭洗韦卧察の時どうしますか。$ _, P2 V  ~3 Y  v
女:はい。これが次回の圆欷螘rの予約券です。次回は一階の受付を通らないで、直接こちらの内科に来てください。そして圆欷Kわったら、会計を先にすませてお待ちくださいね。薬を出しますので、少し時間がかかりますから、そのつもりで来てください。
$ I; H! K7 T$ [3 U' x 患者さんはどうしますか。
! T$ v  d/ p  ]: V# K5 C11番
- n+ G" y2 ]( v9 c 男の人と女の人が車の中で話しています。二人はどの道を通りますか。
" ^" y8 {- t3 S$ ?$ _女:ちょうど良かったわ、この信号で止まって。/ E, W  x- l1 B' q
男:んー?なぜ。
: [, J1 G2 F  n女:ここ左に行って。2 R5 E. W, d7 ]( j  T2 \
男:えっ、まっすぐいけば良いんだろう。
4 @' ], e. `7 z$ C( m7 {% S) N女:ん、でもまっすぐは信号がおおいじゃない。
% b8 n2 }  R: I! g% g* _, F5 _男:おれ左の道嫌いなんだ、細くて。じゃ、この次を左に行くか。
' ~6 G4 r. P* b- N女:ううん。ならこの次の右に曲がってすぐ左に行って。# l! O# n# l% q3 M5 A0 r2 g
男:えっ、右に曲がってすぐ左?
" j- A, B; P4 c  P3 R女:ええ。あたらしい道で、空いてるのよ。& y9 i" n3 {( h5 @* V  \% g
男:ええ。OK。
, o! s1 ~  `6 ~ 二人はどの道を通りますか。
3 N; G0 `0 R/ K" Q% i2 S; P4 \/ y12番) h2 y& u' P3 }( N# V; `3 u
 男の人が子供の生まれる割合の変化について説明しています。その内容にあっているのはどのグラフですか。
+ i! W3 }* p* |, G. I7 ]男:え、子供の生まれる割合はここ数十年減り傾向にあります。1950年頃から急に下降し、57年から73年にかけてはやや上がりましたが、その後再び下がりました。この変化の中で65年だけは例外的な動きを見せています。この年は病気が流行ったので、子供を生みたくないと思った人が多かったためです。0 |/ D9 n3 O& A* E4 {
 内容にあっているのはどのグラフですか。( O7 e: F, V0 ]8 L
13番
5 P2 b9 T% J4 C4 P 店長とアルバイトの学生が話しています。来月は何日間働く予定ですか。
' ?- K4 j6 I, V1 ]1 p1 r8 L, C8 y店長:君は木曜担当だったよね。, T, L  b! G* {* s7 i5 y
学生:はい。
* `+ t! `" F2 m7 V% f店長:悪いんだけど、来月は21日から旅行に行くんで、3日間店を閉めるんだよ。
$ i2 o2 h0 C; V: i' w学生:はい。
' G! b" w5 x& X$ A1 i6 S: M店長:で、君の場合、定休日の15日とも重なっちゃってるでしょう。申し訳ないんで、もし君さえ良ければ土曜日にも出て来てもらうかと思って。
. i; m& \% E6 r1 R1 [# l学生:土曜日全部ですか。
4 O' l9 `$ C0 y7 W! H' d店長:そのうちから、二日来てくれないかなあ。8 y6 y- ^- l' W3 k. A
学生:はい、分かりました。
* D  T) ~7 W, n/ m/ w 来月は何日間働く予定ですか。* h) }- Q; k. W* ~0 Y
14番* E5 e7 E3 i5 W: O( p6 `& X* `
 女の人が気候の変化と生物の数の関係について話しています。地球が暖かくなるとこの島の動物と植物の数はどうなると言っていますか。* C, e6 u, y+ S8 _2 b
女:ええ、皆さんご存知のようにこの数十年間地球は温暖化しつつあります。今後さらに暖かくなると動物や植物にも影響を与えることが考えられます。この島は冬の寒さが厳しいことで知られていますから、もしこのまま温暖化が進めば動物や植物にとって過ぎやすくなり、その数が増えると一般には思われがちです。しかし私たち生物学者はその反対の事態を予想しています。ですからこの島の自然はこのままの姿で変わらずに行って欲しいものだと思います。* l* Y2 R& Q' y+ y8 B
 地球の暖かくなるとこの島の動物と植物の数はどうなると言っていますか。/ o! V& M1 Q& Z& M% ]9 V
15番! O& s/ l8 O) }# d( Z
 会社で部長と部下が話しています。部長にいつ会いますか。
; g3 x0 b2 r7 A0 O" j' C7 d部下:部長、お願いしたいことがあるんですが。今宜しいですか。- Y6 g2 v7 ~& I8 x$ m0 v% S
部長:あ、悪いけど、今から出かけるんだ。
, _3 V$ N6 y3 G2 s部下:あの、明日は。
. ?7 R- j( x7 k6 i; \6 n- ~部長:そうだね。明日の午後はいくつか会議が入ってるな。あさって以降の方が良いんだけど。; I3 ^+ M& q4 i$ l2 F' P
部下:あさって以降ですか。, G3 v: N" [  E5 ?2 U
部長:急ぐの。
8 X" ~0 N, O7 _部下:ええ。先日の報告書なんですが、あさっての昼までに出さなければならないんですが。部長のはんこが要るんです。" q3 H, R& ~5 v$ a$ B6 g2 S
部長:そうか。じゃ、当日じゃ無理だね。それなら会議の後。そうだな。8時に来てよ。そのころには終わっているはずだから。+ z3 p3 ?1 d1 E0 e/ ^5 D5 f
部下:はい、分かりました。
+ U: Y/ c2 o0 {9 S, E0 x, h 部長にいつ会いますか。
/ n" C+ M9 ]/ ]. \$ [: p3 H9 y6 l" I2 C3 s/ y2 y
問題II 問題IIは絵などがありません。正しい答えを一つ選んでください。7番と8番の間に休みの音楽が入ります。では一度練習しましょう。% {6 }" F  V" V9 k9 R; d/ n
例:& A* u& ^; N; c2 e; ^8 H* ^
 女の人は初めに何をしますか。
8 Y! Y4 H. s( Q# v/ D- \, b2 X: y女:あのう、これから銀行に行ってもいいですか。
" \( a' m' _, q4 g' y/ P9 K1 O男:あ、どうぞ。じゃあ、悪いけど、この手紙も出してきてくれますか。+ b" T5 q0 m$ J
女:はい。じゃあ、先に郵便局に寄ってから銀行に行きます。3 M4 X. Y- a- `; |* b' i
女の人は初めに何をしますか。1 R/ W- O6 v) x/ ?& I4 ?7 O: o
1.手紙を書きます。- ]. r3 a9 ]: d
2.郵便局へ行きます。
; v! B. }9 f, B2 Q5 u: ]! Z  l3.銀行へ行きます。
. Q" G$ r$ ]! l8 D  s8 H( D4.電話をします。& n9 z  Z4 Y; A4 {: k6 Q# r0 e- V9 S/ [
 正しい答えは2です。解答用紙の問題Ⅱの例のところを見てください。正しい答えは2ですから、答えはこのように書きます。 では、始めます。
$ ]4 x! U* w0 W; a5 [1番5 x; N# _3 v. B4 k' d
 男の学生と女の学生が話しています。女の学生はどんなアルバイトが良いと考えるようになりましたか。( h3 `) q  h% O/ @: H
女:アルバイト捜してるんだけど、どこか良いところ知ってる。* K$ D- D( p# L" `# @- |# r1 Y
男:どんなのが良いの。3 I$ i, E6 p5 g) N# g" L
女:家からあまり遠くないとこで、お金が沢山もらえるところ。
7 K! w7 [( \5 B* W+ k男:この辺じゃあ、アルバイト代安いよ。町まで行かなきゃ。( ~$ F# O; M- }% J. f) ?- Q
女:そうか。仕方ないね。お金のためだもん。
, }4 D' l5 X$ G男:仕事は何でも良いの。- z0 s3 f& a9 f, [
女:ケーキ屋さんが良いな。' T- G, [/ m4 ]& K1 J9 Y
男:そんなのうまくあるかなあ。; u1 P& \$ u. w0 X; I+ P
女:それもそうね。じゃ、何でも良いか。( M" f9 G- d; Q1 v3 c* u& v
男:時間は、いつでも良いの。
$ l$ w& u. M9 p( c+ \' D女:午後からが良いな。
) S! K  s0 l% P9 d( H" h0 m3 z 女の学生はどんなアルバイトが良いと考えるようになりましたか。
" \) p: A- I$ q! i- h1.アルバイト代が高ければ遠くても良いです。# D' n, L8 Z' h' ~- E5 _
2.アルバイト代が安くても良いです。) F) n" I- b  p+ A5 m
3.ケーキ屋さんが良いです。
4 M/ _# c! U3 ^/ D4.時間はいつでも良いです。
; u) L1 F% E# k" B2番
0 X6 C/ D3 S0 M4 e 先生と学生が話しています。空港へ迎えに行くのは誰ですか。
2 o) O1 V4 W4 N2 y先生:田中君。
: k8 I" M$ k" d7 U( a# w田中:はい、何か。0 Q$ y- t4 X3 {: m/ R
先生:ちょっとこっちへ入って。あのね、明日留学生が着くんだけど、空港へ行ってくれないかな。
; s" P0 Q2 R4 b, j# \) Q田中:明日ですか。/ p, |. T1 B6 }
先生:あ、1時の飛行機なんだけど。( X" d* F  e" v' N  _$ T+ }9 V
田中:先生、明日は実験をすることになってたんですけど。
: g% w+ ~3 _/ k1 p5 j先生:あっ、明日だったっけ。それはあさってでも良いよ。
% t' K* L4 Y9 ]5 e0 h田中:そうですか。
% F. S+ w% X% p1 F4 y" s1 F$ s先生:その留学生だけど、ニエンというんだ。' D6 B, N4 Z! E
田中:はあ。
% C% {! q8 i. f* c! r) M6 `7 U先生:頼むんだよ。9 u/ z1 j2 R$ ], M1 T
田中:はい。4 ^6 f! m. z. V8 O) n
 空港へ迎えに行くのは誰ですか。' K% F# L& {& l% t
1.学生です。
% b7 J, B2 h. N+ c8 H2.先生です。
% m6 Y+ t) w2 z5 l9 y  s3 j4 i) ]3.ニエンさんです。. V+ l: @" s% J$ H; i& i. P
4.学生と先生です。3 i8 w) ^" C. T
3番:. d6 {9 Y& D( ^& J3 L5 p
 ラジオの天気予報です。いつもの年と比べて明日の気温はどうですか。: k( _4 y9 H+ T5 {* z  Y
女:今日は日中の最高気温は北海道などかなり高くてですね。23度ぐらいまで上がったんですが、明日は今日より5度ほど下がるんですけれども、それでもまだいつもの年よりは5度ほど高い気温です。
- e; t2 j3 P2 h5 g いつもの年と比べて明日の気温はどうですか。; `7 d& J% ~5 b+ X' [- ]
1.5度ほど低いでしょう。
. D2 K5 p0 T. c: j* P2.同じくらいでしょう。
/ w/ h6 g8 x& v3.5度ほど高いでしょう。5 }; L! K3 ~4 S" [- N, I
4.10度ほど高いでしょう。
0 n+ H- q* S, ]# f9 H/ U4番
, C: y+ v2 V6 B. O( f9 v 女子高校生が話しています。二人は親にどうして欲しいと言っていますか。# p/ U7 ?& i) ?7 F
女A:最近の大人って元気ないよね。うるさく言わないのは良いんだけど。何かねえ。; m7 ^3 x3 {! f8 }! \% j
女B:自分達に自信ないからはっきり言えないんだ。% \' D8 G+ l; S( \5 _! Z; M7 A. K
女A:うん。この間もね、親が何にも言わないから、弟を叱ったの、私よ。
7 P' ]+ ^4 e' z6 `$ |. H女B:へえ、格好良い。
% O9 t  H7 l, A/ _! u- e  d女A:そうでもないけど。正直言って、私も時々そうされたいと思ってるの。
5 y. b$ D7 v; F- i+ H* _女B:おかしいけど、私も。
0 g; c. `* f& {& ]& t/ \9 Q 二人は親にどうして欲しいと言っていますか。; b3 L7 m7 i) ?& N; o+ E
1.うるさくしないで欲しいと言っています。
% c1 B5 X0 D5 l1 T, ?2.正直になって欲しいと言っています。% F; K4 K' ^7 z* k* G
3.何も言わないで欲しいと言っています。
" P& J) P% ^' e- ]2 a' N4.時々叱って欲しいと言っています。% {& U; ]4 b; w
5番
4 y5 A5 r0 k$ `$ Y 男の人と女の人が話しています。女の人は電車の中の温度について何と言っていますか。
6 E1 h. X7 |6 e1 u/ d2 s1 A' o女:日本の電車の中って、冬なんであんなに暑いんでしょうね。! l8 J" n; J8 x+ c7 Q, U
男:そうですね。暑過ぎることもありますね。# j7 l% i1 f" P( E! l: c8 Z
女:全くエネルギーの無駄だと思います。それに夏は信じられないくらい寒いこともあるんですから。; S' B( l7 x/ u: E8 [
男:寒がりの人のためには冷房の弱いのもありますよ。
* E4 b0 W  [: T4 d: l 女の人は電車の中の温度について何と言っていますか。
. a7 Y& I3 j8 Z& R4 m) [1.暖房は強過ぎるが、冷房は弱いと言っています。+ s6 L. ]) Q9 d- I' u
2.冷房は強過ぎるが、暖房は弱いと言っています。
" }9 G* c; x( t, G. }3.暖房も冷房も弱過ぎると言っています。' b# j4 N' D, o3 k8 z& d* m& K
4.暖房も冷房も強過ぎると言っています。7 W$ @, e- G& h1 |
6番
4 U) I/ C+ }3 B2 j8 H: O4 p 男の人が後輩に助言しています。どうすることを勧めていますか。
5 x, W4 C# V" M$ T9 j: S男:うん。まあ、論文にまとめておいたら。一冊の本として出版まではしないにしても、せっかくの実験結果だから。
5 J4 f8 @$ u& o 男の人はどうすることを勧めていますか。
5 {; [2 `9 H, @( ?  e1.本を出すことです。
! T  j, w& I( s* f% j8 K7 C+ S; X% `+ p2.実験をすることです。
: K4 t/ D8 E! d! ]: G" i3.実験の欠陥を直すことです。- o% Q7 b: Q5 ^' r3 p% O$ v% n
4.論文を書くことです。
: x1 P8 G0 l8 T7番
& q! S% V  [) Y+ V; h& ~' G 男の子と父親が話しています。父親はどうして子供とよく遊ぶようになりましたか。
" H* A2 Q8 l. c1 O7 h子:ねえ、最近僕とよく遊んでくれるよね。前はママとしか遊んだことなかったのに。# D1 E! z8 U# d/ |8 `/ R
父:ああ、でもお父さんはいつもお前と遊びたいって思ってたんだよ。
9 Q' A: y: O: z* Q8 k2 [/ I9 R: i子:だけど、どうして急に暇になったの。お父さんと遊べるのは良いんだけど。今度はママのほうがなかなか帰ってこないんだから、もう嫌んなっちゃう。
+ B. e# C8 N6 J! k父:御免ね。実はお父さんの会社がなくなっちゃったんだ。それでママが頑張ってんだよ。, v2 l0 s3 k: w7 Y0 ?7 B
 父親はどうして子供とよく遊ぶようになりましたか。$ @0 l  D: q' [
1.会社の仕事が少なくなったからです。) I% W2 O8 |/ c* s. B4 U. _! {
2.子供と遊びたいと思うようになったからです。
1 \' A8 x5 ?0 q4 g4 t9 J* ]3.仕事がなくなって暇になったからです。
& R; o8 |' E: ]2 x9 N4 B4.母親が子供と遊んで欲しいと言ったからです。' N) L, t$ w, a8 d: t
ここでちょっと休みましょう。
+ U; b* t; W( Q5 S8 N" I……
; K% m" N$ T) f. P, Dではまた続けます。
; ]3 c3 m6 w% k4 E# l% Z# }, I5 Y/ W/ Y8番
' Y  r! l+ U) ]1 p& o1 y 女の人が町の問題について演説をしています。この人が何を最初に解決すべきだと言っていますか。/ ]! [+ G' U% s1 A1 G
女:ええ、ん、ん、え、市民の皆さん、町にはご存知のように山のように問題があるわけです。どの道路も狭く、そのわりには交通量が多く、事故がなかなか減りません。またこの町には病院が一つしかありません。さらにごみ問題も深刻です。ごみは増えるばかりで、ごみを捨てる場所がなくなりそうです。ま、いろいろな問題があるわけですが、この町がまずしなければならないことは市民の健康と命を大切にすることです。たとえ怪我をしたり病気になったりしても心配ないように、一日も早く何とかしなければなりません。$ g/ Q; Y/ R# t. A( ~
 この人は何を最初に解決すべきだと言っていますか。  z7 j+ D# U! M# z1 i7 @
1.道路の狭さです。
/ U/ j. H/ ^( i4 Y: K2.交通事故の多さです。
& y' d4 x, ?+ i4 @3.病院の少なさです。: c4 T! M; G- a6 }7 [6 z1 E( j
4.ごみの多さです。  O& \6 U0 ?6 r! R% i
9番4 B8 v2 j3 M5 N* }5 {
 男の人と女の人が話しています。ローラさんはどうして頭をぶつけましたか。; s; J4 _) \4 {" _# b0 F. i% x
男:この間皆で寿司屋に行ったんだけど。
/ n0 b" w( ~1 x/ f女:いつものとこ?  Q, }# u6 R" C4 }( g/ c
男:うん。最近来た留学生のローラさんも一緒に。そしたら、ローラさん寿司屋の入り口で、頭ごつんとぶつけちゃって。) {! y7 X# ^* U( J9 v  H2 L/ Q
女:んー?
% B% U: O( n1 P& W1 i男:どうしたのかっと思ったら、日本の店は入り口の前に立つとドアが開くもんだと思ってたらしくて。8 W' q% g* c8 c2 l
女:うん。3 B  k0 e) S, {- Q8 Y% }
男:急いで入ろうとしたんだって。
0 V7 ?3 M6 @, ?女:ああ、あの寿司屋、手で思い切り開けなきゃなんないんだよね。
) F. Q! g# Q8 C9 b+ c男:うん。
5 K; y# d- r+ z7 {7 ] ローラさんはどうして頭をぶつけましたか。
2 B  X$ c: g( h4 @3 F1.背が高かったからです。9 x( U( h  U' t) j9 O/ k/ t
2.ドアが自動的に開くと思ったからです。
5 {' J5 |$ l2 Y- c6 X3.ドアが急に開いたからです。
6 b6 F" G- d- c3 h5 z$ T, I' J! s* R4.ドアが壊れていたからです。8 }( c. \, Z% _0 ~9 m" L
10番
; [  u2 G! K3 y, _1 D" { 女の人はこの後芝田先生に何と言いますか。
2 ^  D! x8 ^" h4 S4 I/ a3 j; r女:佐藤先生。1 z  o* f+ h0 z& ]0 B7 g
男:何。
! Z. i" H' \2 p! [! d) s& l女:明日の会議に出席されるかどうか伺っとくように芝田先生から言われたんですけど。. g! ~% H4 x8 h' f+ j2 t, R
男:明日ね。何時からだっけ。  e6 E  h1 [- l5 ?: M! D' x
女:3時からだそうです。
# b- F4 l6 s% p& c8 o' A! U男:ああ、2時半に人が来ることになっててねえ。ちょっと。
' e% S: E+ x/ C; i/ t女:ああ、そうなんですか。/ p, l3 w2 ^( o" C
男:芝田先生にそう伝えといて。4 `8 I6 o$ x% b5 ~5 M
女:はい。; \! L: e/ ]3 |' r) E7 Y1 _3 P# p
 女の人はこの後芝田先生に何と言いますか。! B4 J9 W2 m2 e
1.会議は3時からだそうです。* n# n! H+ L9 ]! z' m* v6 D% F
2.会議は2時半からだそうです。5 F- S: t6 l; P8 U, r
3.佐藤先生は会議に出られないそうです。
" c# E: V9 R8 F( d3 T, k4.佐藤先生は会議に出るそうです。* I4 D% u6 i2 W( P: F7 B
11番
! L/ Z  i' e5 p  V& t お母さんと息子が話しています。息子は何が嫌だと言っていますか。' }6 ^2 b" A) }1 e3 L- O) E
母:どうお、今の会社。0 ~, m2 y( \9 `
子:うん。皆仕事が好きな人ばかりで、活気があって良いよ。0 O% a6 K4 j' ^7 [/ u, p0 p. {
母:んー、じゃあ、潰れる心配はないよね。
+ E, z2 ]' b/ O( W$ {子:うん。それは安心してるんだ。
0 \) l4 x! \0 y4 W9 `) C母:でもちょっと疲れてるんじゃないの。
$ s* x7 R9 I" E: S  C) t子:うん。このところ二週間休みなし。
+ o1 @" Z' u3 k: ~母:ひどいねえ。
4 l! s) L' g8 o2 E& w5 j子:それは良いんだけど。人事の仕事には向いてないようで疲れちゃうんだ。
* v7 l! k6 E$ X- E! N. H6 k4 R& C母:そうなの。, v5 ~- A) C+ u5 G* Q  s
 息子は何が嫌だと言っていますか。
) e# g- ^& k3 l1.会社の雰囲気です。
$ B( t8 \5 Q8 m2.会社の大きさです。' _7 O& |% ~8 t; m3 S
3.仕事の量です。. F# V2 P, s+ L! U4 a) ]  ?5 c, Z
4.仕事の内容です。" c+ R# f8 a) h
12番
- B. f- s  P/ D# C 男の人と女の人が話しています。男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。
/ u! F& k& X1 b% [( p" Y女:あ~あ、大変だったけど、何とか終わりましたね。. E1 F  o2 H- Z8 }
男:君が直接関係なかったのに、ボランティアとして参加してもらっちゃって。本当に悪かったね。
: w- n' ?: w& F女:いいえ。1 x) O& _4 K6 ?# O3 L) z/ u
 男の人は女の人に対してどんな気持ちですか。* x/ C* _( W4 Y/ Q6 ^/ T
1.有難いと思っています。
7 ?# D. Q' u/ S. c- B; Z2.迷惑に思っています。
5 }% I: Z: N8 ]7 K$ I" [3.遠慮して欲しいと思っています。5 c# S$ K3 `# S( W8 n1 R2 U" P3 N
4.関係がないと思っています。8 C$ Q5 d5 b& w2 ]3 }! j
13番/ j* e1 A% F. p
 女の人が資料について話しています。一番大切なのは何だと言っていますか。% w9 g: ^) T# N4 O
女:資料は一方では出来るだけ沢山集めながら、他方では不用な物を思い切って捨てるという一見矛盾したような行為をしないと資料の山に埋もれてしまいます。このうち捨てる方が難しいことは既に多くの人が経験積みでしょう。そこで資料を減らす工夫です。古くなった物を捨てていくことも必要でしょうが、何よりも重要なのは収集段階で厳しく選択することです。
& H2 c* v+ P1 C$ X 一番大切なのは何だと言っていますか。
3 i! o' n9 o9 I( G. O4 G- f1.出来るだけ沢山資料を集めることです。9 E8 g) G; E; J4 Z
2.不用な資料を捨てることです。/ t3 D( f+ O# y( q8 `/ W
3.特に必要な資料だけ集めることです。, }) R8 ]: m, M2 `' f( R
4.古くなった資料を捨てることです。
6 q$ O5 y1 f9 E& m6 d" Z これで二級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-4 13:20:42 | 显示全部楼层
2000年日本語能力2級聴解
9 G3 O" |; a* i6 b, I
5 a2 l* E2 ]/ L0 Q問題Ⅰ
8 L" V; s, \) ]% H- ?1番 女の人と男お人が話しています。木村さんはどんな顔をしていますか。(2)& p8 }- t- t: ]- j( H! F4 v/ Z. U5 {* l
女:あのう、小林さん。さっき、木村さんっていう人が尋ねてきましたよ。
7 H7 f, Z5 {' d( e: A6 p' \8 L0 e男:木村さん?
% i& i' I9 L' X* t) e( Q" m女:四十ぐらいの男の人で、額が広かったわ。
' I9 F7 j6 \) B男:丸顔の人だった?
. y9 o9 ]! D/ C+ J女:そうでもなかったけど、なんか優しい感じの人だった9 m) {" W3 {. Z! ?3 e4 ?
男:あ、あの木村さんか。
& Y7 H! O& l2 D6 M- o9 y
- y1 l, H0 ^' M$ z2番 若い夫婦が新しいマンションの前で話しています。二人はどの部屋がいいと言っていますか。(3)
4 A6 z* x. b* t7 Z6 M: K) B女:ねえ、このマンション、なかなかいいわね。! r4 P5 e+ G; H. j  C
男:そうだね、駅から近くて、便利だし、値段もまあまあだし。/ |  f( d6 h9 _. D: E9 U
女:でも、もう半分以上も売れてるから、急がないと・・・
' W7 U, N& Z+ f3 q. o0 q$ s( v. Z男:この一階はやめよう。泥棒に入られやすいから。- ~+ i/ w# s7 A" \- k4 |. G
女:景色のいい、上のほうにしない?公園のよく見えるほう。, P0 O; _5 p0 K( j
男:でも、エレベーターでいけない時なんか、大変だよ。  K8 n# b( s$ `/ I: l- d7 d
女:ダイエットにいいじゃない。9 S+ L' D& M$ R5 s' z
男:でも、これから何十年も住むんだから、あの部屋のほうがいいじゃない。: h: e) q  \) @5 ?2 T2 `' M
女:そうねえ。
! K! g$ x& C- h9 q2 z) `! n" w5 C; e! y) b0 f
3番 男の人が電話で、女の人に聞いています。レストランはどこですか。(2)
+ u: x: ~1 [$ L女:はい、レストランはなでございます。- b: r: ]; T0 \' |0 m
男:すみません。予約した鈴木ですが、そちらの場所を教えてほしいんですよ。今、地図を見てるんですけど。9 T- f/ x0 c2 e
女:はい。駅からでよろしいですか。
9 O# j4 b5 d" s3 T% ^- c3 Z男:ええ。$ e- S$ L% m9 D/ o( U
女:では、駅を出ましたら、まっすぐ行って、最初の角を右に進んで、一つ目、二つ目、三つ目の角を左に曲がってください。
$ R, P( k$ K. S3 R2 P- ]男:えーと、待ってください。駅を出て右。あの、線路と平行な道ですか。  |' m. J# B3 {% B; R8 w8 p
女:いえ、それは出てすぐ右の道ですね。駅からまっすぐ行った最初の角ですが。9 p- D( \! Z; m. N2 I( r, K
男:ああ、こっちね。ええ、で、三つ目の角を左と。, R& @  R, i7 \
女:はい、曲がって、十メートルぐらい来たところです。右側にありますから。. k# h4 E, i& D1 V
男:ああ、ここですね。わかりました。# s8 H; m5 I7 J& N( {
! \% N( {; P0 v
4番 男の人と女の人が話しています。二人が赤ちゃんに贈る服はどれですか。(1)4 d: G+ h9 V3 P% s: G9 F! C# P9 K
男:こんなの、どうだい。可愛いよ。& Z) N* Z; u% S& @  ^6 ~5 V
女:こういう上下別々のはね、もっと大きくなってからよ
+ q- u' r  Q3 x! {) M男:じゃ、これは?
: L$ M: b, H  ~+ E( U! r+ O女:こういう動物の絵とかが描いてあるのは、嫌いな人も多いでしょう。もっとすっきりしたのはどう?7 L8 B, M/ K. a% n) M. ~1 E/ x
男:でも、これじゃ、何にも飾りがないよ。1 C1 `' P4 h0 ^/ _+ I! F6 ]! Y& e4 R. A
女:そうね、いずれ着られるから、はじめのにしようか。8 u5 p3 p/ c) m
男:そうだね。すみません、これください。* H3 u$ C% H3 W1 c5 o
! A# I6 M' u% R% L+ O+ W
5番 女の人と男の人が車の免許のコースについて話しています。ただし道はどれですか。(3)
$ t3 w, {' C5 }9 e女:わたし、踏み切りが苦手なのよ。
6 f- t2 _, }0 ]3 l: @) Q男:僕はそこまでいかないよ。前の試験の時も、坂道で止まっちゃって失敗。
' f* e1 s/ x) u! O' i- i女:最後の赤信号で失敗した人もいるんだって。5 [/ q6 t8 z2 _& D; V9 E& @
男:あと、もう少しって言うなころで、気が緩んだんだろなあ。! a( D6 k  l* d$ u  T; q; o6 l, e
" t, ^! d+ H5 ~" ?
6番 女の人が店員と話しています。女の人はどれを買いますか。(4)/ @, i3 K9 e& s9 \# o- c( u
女:部屋に置く植物がほしいんですが。
2 q6 p! M: Q$ s男:はい。" Q5 c  c2 }& `' ?9 S; J
女:空気をきれいにして、乾燥も防いでくれるのを。
. ]" `% f7 P& _0 \/ h2 m5 Z$ D男:はい。, }: B3 Z* \3 p6 e& t
女:これなんか、大きいけれど、効果はどうですか。
" P7 L4 O2 L! u6 k7 |男:これだと。葉の面積はそれほどでもないので。
5 ?+ q& j/ u3 T# A9 f) X女:葉の量が一番多いのは、これですね。
" Y1 Y8 X+ s5 R- u/ Z6 q; `5 A. G男:いや、それより葉の量は一番ではないんですが、こちらのものは特にたくさん呼吸をしてくれるので、こちらがお勧めです。
7 j0 H; \  `7 z% M; c女:じゃ、これにします。
1 b. [/ v, O! k7 s' U7 |! y* Z; n+ m$ Z9 I+ ?9 j  }
7番 男の人と女の人が動物園の入り口で話しています。二人はどの順番でまわりますか。(1)
3 Z& A) {1 o) g男:どう回る?
8 n$ W; s/ w8 |3 h女:猿山、近いね。猿見てると飽きないんだ。
/ B; L" Y2 P  v7 a男:象のほうが近いよ。3 w: n- p  E# Y( V; I- c+ |) w
女:そうね。4 l- K( I- u0 J- N
男:あ、そうそう。最近、世界最大の鼠が来たんだ。珍しいよ。
9 V  C* d6 s/ M6 |, }) {) D女:そう?奥のほうだし、そん何に見たいとは・・・0 N7 ~, ]. N: K$ z: }9 H6 U9 L
男:でも、まあ、せっかくだから、まず近くから順に回って、で、もう一度猿ゆっくり見よう。  v5 m4 L$ p' e1 O6 e
女:いいわよ。
! F  E& [- S' ~+ f6 R* J% Y  T, k0 v- U( v( b( Q* i$ I& E
8番 二人の男の人が話しています。工場の生産高のグラフはどれですか。(2)" y! ~5 ]% ^1 E/ }2 ~( ]  G* i
A:このグラフを見ても、わかるように、この工場の生産量はあまりふえていませんねえ。# V7 {$ S& r' @$ b
B:って言うより、まったくって言ってもいいくらいですね。
7 _* r# i+ \/ [4 ?. [: Z# ?A:まあ、そうですね。でも、減ってるわけじゃないから、まだいいかもしれませんね。
4 U% [, t2 J9 T2 a/ lB:まあ、そうですけどね。やっパリもうちょっと数字が上がらないとねえ。: L* s4 t2 l+ D- \% b' {

( F' {! P) w; V5 Y4 t9番 女の人と男の人が話しています。男の人が本を借りたのは何日ですか。(1)1 b) _+ s8 @$ @, p
女:ねえ、今日図書館に本を返す日じゃない?いつ借りたんだっけ。) k/ U- d( v  C8 a7 X
男:確か借りたのは、13日の月曜日だから、まだ大丈夫だよ。% k1 ]& [: x+ l" A
女:え?月曜日は図書館やすみじゃないの?
7 y2 n* {: ~2 M0 R- z男:そうか。でも、その前三日間は出張だったし。
4 W' [/ d. c/ W! x8 d女:そうよ。あなた、出張に必要だって、前の日に慌てて図書館に行ったんじゃない。
+ L( q2 Q6 p3 o* g2 C# K男:あっ、そうだ。返す日過ぎちゃった。すぐ返して来よう。* ]* _: ~9 q' m2 C
& s1 ]9 H% m# V' `) o' q1 }# G
10番 女の人と男の人が話しています。田中さんはどのひとですか。(3)& v- ~- R3 Y$ p7 `3 \
女:田中さん、この間の事故の時、大変だったんですって。
, H5 b' z$ t* b( W男:うん、ちょっとね。何しろ、怪我人五十人という大事故だったからねえ。
0 @& y' S3 _0 ]. p$ o2 N女:田中さんは大丈夫だったの?+ b$ J* d' H4 Y- o, z
男:大した事なかったよ。頭に軽い怪我をしただけだったから。  A) |4 @" d/ Q$ H2 V0 g5 n
女:救助隊はすぐ来てくれたの?) V6 X$ H; Z8 t& a" g
男:来てくれたけど、医者も看護婦も少なくて。僕は怪我が軽かったから、手伝いもしたんだ。( @3 s+ m- B7 T" P5 _
女:包帯巻いたりとか?
+ U% W4 k7 Z3 q1 a: r  B# ]5 m男:いや、それは救助隊の人たちで、僕は毛布や飲み物を配ったんだけど。
6 n- G6 {+ e3 ?) Y; W- [! I
  l" n% G4 ]" a& F  B11番 男の人と女の人が話しています。あの女の人はどの駐車場に車を止めますか。(4)
1 D# [, z' Q0 z; T男:すみません。この先の駐車場は荷物の積み下ろし以外ではとめられないんです。
. z& c* I/ C! K2 ~女:あっ、そうですか。
: i, z. F& o) |* k男:お客さんに便利なのはですね、ここを戻って、線路の手前を左に曲がってください。6 d3 j1 I6 e5 T0 P" B
女:ええ、戻るんですか。& Y  m9 Y6 X0 Z8 o( o
男:ええ、この先で曲がってきてもいいですよ。そして線路の方へ行くと、左へ曲がる道がありますから、そこで曲がってください。つきあたりが駐車場になってます。
3 g2 s8 {* C2 U$ ~2 Q+ j' l" o- v& B, N2 p! F8 v
12番 女の人と男の人が話しています、十年保存する書類のしるしはどれですか。(1)' P$ N6 C# J0 D* j5 c
女:ねえ、この古い書類はどうすればいいの?
, H3 L; M+ o- f8 ~男:ものによって違うよ。十年保存とか、五年とか、一年もあるけど。2 f8 [! ]) g; h( H5 p; o
女:これは?5 X; a! C: D7 Y
男:ええっと、これはね、ほら、この右下に書いてあるでしょう。これは丸の中に「重要」ってあるから、十年だね。五年はただの「重要」。何もないのは一応一年取っとくわけさ。
/ I. z7 u% i: `2 ?女:なるほどね。# N- R$ N, W( s6 O" T5 @& M
& C; q# [9 m# X, |2 F! w/ E
13番 女の人が男の人と店で話しています。女の人はどれを買いますか。(2)
! C5 B+ w  ?0 t女:テープを買いたいんですけど。いろいろありますねえ。これは違いますねえ、大きいから。
" d3 t8 G! w+ v男:何のテープがほしいんですか。. A! ^2 K. m3 {( C8 [. b
女:音楽を聞くテープがほしいんですけど。これがいいから、60分ですから。% G$ v7 O4 [3 p" o$ ?% V2 V
男:それはカメラのテープですよ。( c( l& C6 E- w- @
女:えっ、カメラの?& X2 Q. U7 i. F1 q- [0 e
男:ビデオカメラに使うテープですよ。
+ h1 q7 f0 {. ?3 \  e女:ああ、そうなんですか。大きさが同じぐらいだから、間違えちゃいますね。$ m: f) J- _* e; B, H1 P1 ~- N
男:そうですけど。ええっと、60分テープは、あっ、これだ。  s: K2 T- v* `9 h# R3 m
& M+ E* \( H' x$ p( T
14番 男の人が花の生産について話しています、山中市では、去年どのくらい花を生産しましたか。4 {0 [: N2 S- z* |
 男:ええ、今日は遠いところ、私達山中市の花作り農家の見学においでいただき、ありがとうございました。山中市では1920年代から、農家に花を作ることを進めて、その結果、全国的に有名な花作りの町になりました。昨年の生産高は5999万6千本で、全国一位になりました。(3)1 B% H2 e0 N/ L
" j7 B% s# d5 z) e
15番 男の子が話しています。男の子は何になりたいと言っていますか。(1)
  z! i( |) Z3 j. v9 ~ 男:僕は大きくなったら、政治とか、法律とか、いろいろ勉強して、社会のために働きたいと思います。車に仱盲啤㈩沃肖颏瑜姢啤⒔煌ò踩韦郡幛藘Pきます。それから、困っている人を助けてあげたり、悪い人を掴まえたりします。僕がいれば、みんなは安心です。5 ?5 r# s* u8 K& L0 G
. w) |0 z- Z- a' t3 b4 s
16番 男の子が妹に辞書を取ってくるように頼んでいます。辞書はどこにありますか。(4)
2 T0 W( ^# J+ M0 e7 `8 u9 ~( } 男:智子、辞書持ってきて。/ g5 Q0 z6 |$ H: \1 W/ k1 k" L
 女:うん、いいよ。どこにあるの。
' H, H) R1 }! ~! B9 V# e5 s' C 男:ベッドのところにない?
% F* u$ d5 V5 o( ^+ S 女:ないよ。- C( \: W' _; v3 j5 P5 [6 Q, s8 `
 男:可笑しいなあ。ベッドの下に落ちたかな。8 a4 g5 C- G# ]1 M# L+ ^
 女:下もない。: w# u) [& H4 y) p- b1 [2 ?
 男:変だな。枕の横とかは?$ D/ B3 m8 g( }1 j' {
 女:ない。あっ、あった。
$ c+ J1 Z. a3 E& G; s; t 男:どこ?
0 B8 O5 Q0 b$ {  U% {* }7 A 女:その下。/ r2 l6 R! w' i* h: F
 男:ええ?何でかな?
( E1 C- U6 L4 j" _
# X, c# E. X/ z9 X# K+ N問題Ⅱ
0 K, s, u' f4 f3 t8 C
& J/ W# b8 i7 V' `4 T. A$ ?1番 女の人が話しています。どんな人を探していますか。(1)9 e, z( Y. g2 `' a( v
 女:市民の皆様に迷い人についてお知らせいたします。77歳の男性を探しています。身長は155センチぐらい、緑のシャツに青いズボンを穿いています。おこころあたりのほうは、市役所、または警察までご連絡ください。
0 {# {7 k/ V# j5 {7 gどんなひとをさがしますか。
  C2 p- G9 r, t( V1、     おじいさんです。6 f. q- H( _1 _; C3 w: A- z
2、     おばあさんです。; M' S) v/ C1 A8 o$ N
3、     男の子です。
" ?& h2 a- M8 D  h2 Y3 w; K) H4、     おんなのこです。2 B5 |& U: A6 |% `5 D8 E! S- `9 N
( y# z6 x% z4 \+ b. Y
2番 男の人と女の人が話しています。女の人は子供が誰に似ていると思っていますか。
! l$ w9 H) Y' ]男:この子、かわいいでしょう。
1 O% ^$ a- T/ R1 d8 C- X女:お子さんですか。
7 F0 T& V6 G- p8 X( i! k! R男:そうです。母親に似ていると思いますか。+ c) p$ q1 W3 `' P% v5 ]9 e
女:それほどでも・・・
  T4 x! ?3 H1 w; @- Y男:そうでしょう?どっちかというと、父親似ですよね" }( V" _! e5 H' f" D
女:ううん・・・あっ、こちらはおじさんですか。よく似ていますね。
% {. l; L( D! V" z男:いいえ、これ、私の友人です。
9 k- n: ?/ A& h# e% c女の人は、子供が誰に似ていると思っていますか。. u' Q' k% u$ h0 ~: x# ?% k
1、     父親に似ている* q  W0 N) F1 f4 H# [. f& R
2、     母親に似ている
0 P# A, \* p* U3、     両方に似ている& U3 t- A: ^9 A! D% ]
4、     どちらにも似ていない
* A- ~" U+ H! k$ y0 O# }8 j9 o% Q* G) k5 G4 U
3番 女の人がある町について話しています。この町の人口はどのように変化しましたか。(3)
) E* A( ?* i1 D( k5 I 女:おはようございます。今日はこの町の一番新しい資料が手に入ったので、それについてお話します。この町の人口は、約50万人です。人口の増減は、去年と比べて、マイナス29人でした。$ r8 ?% e6 Q. F" e( U$ y
この町の人口はどのように変化しましたか。
9 M  Q" q8 L# }( |+ x% o8 B, y1、     かなり減りました。2 Q' A* |+ ~9 T% g; j1 D  p
2、     かなり増えました。
- ], |6 j9 z/ r8 v9 L. x  ]3、     少し減りました
0 B9 k  u/ |; J4、     少し増えました% |0 |7 F7 B1 w- O
: \% Z" n8 B, R) o2 Q( Y
4番 女の人と男の人が話しています。男の人はどうしてテストに遅刻しましたか。(2)
* c$ x3 \) P& X+ O& w女:テスト、どうだった?. G/ X( E" t" ]( m1 i" Z
男:うーん・・・・4 n& s% |' J# i+ i
女:難しかった?
" _. L6 o5 ~# u+ ^. O9 v6 n( K男:そうでもなかったんだけど、時間足りなくて。遅刻しちゃったから。
" ?5 v+ S" {4 I; f- |女:なんで?寝坊したの?
' W, a; O. D: F4 t6 O! t男:いや、いつもの電車に仱赀Wれちゃって。あーあ、駅でトイレなんか行かなきゃ、よかった。! Q: Z( X/ s" t8 }; R
女:ついていなかったね。/ [" F3 q! b6 y
男:うん。
/ v% F$ o$ o( g0 W男の人はどうしてテストに遅刻しましたか。
2 \3 x+ N% s) N, H' W# u1、     電車が遅れたからです。' G" G9 n% M- q( Q/ `1 B! N
2、     駅でトイレに行ったからです。3 i9 P8 V9 f+ W( K- a
3、     寝坊したからです。' Z- y0 U# F- ]3 d
4、     まだ電車がついてなかったからです。
6 L5 R6 r2 ^9 m5 C" s% E
, M7 t! K& W$ ^! G0 X  p) R5番 男の人と女の人が話しています。女の人は天気について何と言っていますか。
" ?4 L- h2 ~$ J- O- P8 \& F男:わあ、寒いですね。
4 {" l5 K+ @6 x女:冬はこうでなくちゃねえ。暖かくちゃ、冬らしくなくていやですから。
5 ?5 l6 y' Q7 y* i女の人は天気について何と言っていますか。
$ `1 D' e  n. v( Y6 o1、     寒いからいいといっています。
$ I; o$ y& ^1 A2、     寒いからいやだといっています。
1 c: p: l, ]2 g8 B' ^' O8 ^  S& j3、     暖かいからいいと言っています。, `& o9 {1 P& p: _0 X! c
4、     暖かいからいやだといっています。
4 m# i5 A  S4 B
6 y5 `( e* ]: q5 I# M. _* s4 J' {) Y6番 男の学生と女の学生が田中先生について話しています。女の学生は田中先生のどこがいいといっていますか。& h0 a) ?" E1 v; z: ~! h8 c% G
男:ねえ、田中先生って、なかなかいいじゃない?/ h- c- P% j3 O/ z9 i% N% ^$ p" D
女:まあ、若いのは若いし、スポーツもできるらしいけど、顔がちょっとねえ・・・・・
7 q7 o" C0 E' f8 ~! ~6 E, T! ^: C3 w男:そうかな、僕はいいと思うけどなあ。それにいつでも質問に来てくださいって言ってて親切だし。8 y8 d+ [1 y$ \: k/ y
女:そうねえ、でも、この前、質問にいったら、ちゃんと答えてくれなかったのよ。; _$ Y- a. N" o3 h5 l
男:そうか。
, X+ J, z7 V& b# }' Y* D+ R. |" `8 g女:でも、ねえ。+ W: l) q6 Q/ ?7 H
男:なに?
! O4 K) T  ?* G0 j2 k+ e  }; R+ l. i女:この学校の先生の授業って、前の年のノートを借りればまったくそのままだから、授業に出なくても平気じゃない?(4)6 K5 Z9 A2 w7 s! V; y, Z' A) a
男:そうだよなあ。1 v; y' W& D* @) O! i* P
女:でも、田中先生は、毎年新鮮な話題を取り上げてくれて、面白いのよね。
2 y3 J  K) v# M+ k1 G* a' I女の学生は田中先生のどこがいいといっていますか。
5 s, Z, M3 W6 @' d! ~" D+ V% b1、     ハンサムなところです。: Z" F" \+ r4 o: r' ~7 s
2、     授業に出なくても大丈夫なところです。
9 g- [7 g" e9 W& `  Q+ t, b! S3、     親切なところです。
6 }) G9 W+ b* n6 W- E2 A4、     毎年新鮮な話題を取り上げるところです。
# i( _( n+ S: \" z$ ?" I
' F% a$ p7 o* w: k7番 男の人と女の人が話しています。鈴木さんは昨日何といいました。(4)
1 }" I8 n4 i) d0 d! J; }6 G男:鈴木さん、遅いですね。) {% |& V$ @0 h" c' G
女:今日は来るかどうか・・・・
' ~- e+ t* ]; y  ?1 u男:ええ?そうなんですか。* e; P( T8 j% i% ?: M
女:ええ、昨日、そう言ってました。
% ~" a, E4 w; d4 J鈴木さんは、昨日何といいましたか
" x4 v& f5 n; d" c  K0 v1、     くると言いました。9 }3 d& I, B: ?+ f+ I7 I. I9 l: ?
2、     こないと言いました。' x: E  w. J$ w$ o/ J
3、     遅くなると言いました。
5 y" H9 B" D( A6 K4 }4、     くるかこないかわからないといいました。
% s7 t3 r. W- K. C8 `# v' s6 g" X3 Z( y" l0 U8 i
8番 男の人が話しています。登山はなぜ失敗したと言っていますか。(2)
4 Q( ]3 [& H" K/ I: T 男:今度、われわれが、頂上までいけなかった理由ですが、そうですね、やはり今年の異常な気候が原因だと思います。いつもの年より、気温が高めでしたから、雪の状態がよくなかったですね。あっ、体の調子ですが、ええ、それはもう全員問題ありませんでしたよ。あっ、あのう、最後に、経済的に応援していただいた方々には、本当に申し訳ないと思っています。- q, K. |; L( s- {8 y9 s- d
登山はなぜ失敗したと言っていますか。0 x) R  n; ]# G7 C
1、     いつもより寒かったからです。
# O+ D2 N. N9 I! h: I2、     いつも暖かかったからです。
$ X' X) T/ S8 K1 q0 T) Y" X9 }' R3、     具合が悪くなった人がいたからです。" s- R3 C( a5 K
4、     十分なお金がなかったからです。
8 i" T5 @8 J/ ]$ M! M1 d# }- w+ D4 k, W  K/ I; x
9番 女の人と男の人が話しています。男の人はなぜ体の調子が悪くなったといっていますか。
4 ]* w( ?+ Q4 ~  Z5 u1 q! T女:山田さん、ずいぶん元気がありませんねえ。(3)  `) S' M9 v3 M
男:ええ。頭痛がして、体がだるいんです。
& l2 {% L& f, w9 @% B女:仕事のやりすぎですか。% W, u! w" t2 k' j' s9 C
男:いや。どうも、家の中の空気が悪いみたいなんです。! S; r, r- b: p3 a3 A
女:そんな、だって、町の中心の空気の悪いところから、空気のいいところに引っ越したんでしょう?
: [9 ~4 u8 A# z4 P3 S男:いや、実は、家の壁紙から体に害のある化学物質、つまり毒が出ていることがわかったんです。" f& s$ y1 g. G, S. x: z4 n
女:えっ?それで体の具合がわるくなったんですか。
4 r3 M! e  r& W3 [* O: ]男:ええ。0 Y2 }( \# e, ^4 `- L" h
女:ひどい話ですね。建築業者が特にひどい材料を使ったってことですね。
" w4 i* I( ~: e/ g/ m男:家々。どこの業者も同じものを使っているらしいですよ。みんな知らないだけだ。! ^$ S9 ]/ j) f3 d$ L
男の人はなぜ体の調子が悪くなったといっていますか。# a/ l: b7 d1 f4 R' e; X5 o
1、     仕事をやりすぎたからです。
8 A, @) A5 R/ F; [2、     引越しで疲れたからです。  x" t* B, e- R
3、     家の壁紙から毒が出てくるからです。
# [& a/ }* p3 I: r8 O/ U' t4、     その建築業者が特にひどい材料を使ったからです。0 \7 D- V4 Z4 W0 S8 V3 D
; c7 g" y) Q$ V# ]1 R
10番 女の人がある調査結果について話しています。アパートを選ぶ時、何が大事だと考える人が一番多いですか。(1)
" x- `, s$ s9 n 女:アパートを選ぶ時、何が大事だと考えるとかは、人によって違います。安いことが一番大事だと考える人もいるし、それより駅からの距離や家の広さが大事だと思う人もたくさんいます。でも、安全が大事だと考える人ほどは多くないということです。
' E" X3 C1 h/ p/ ?9 Y) f$ P. M7 Cアパートを選ぶ時、何が大事だと考える人が一番多いですか。
/ @2 }9 h! N+ v7 p4 h0 q6 i! C1、     安全です。5 `8 q7 J+ o: P9 x. v6 e
2、     安さです。3 G% A% B) Z% p" H0 D
3、     距離です。3 z1 ]& L' e, ]: E
4、     広さです。! C7 n4 Q- f# u

4 E% x0 ~, z( H11番 男の人と女の人が話しています、どうして部屋が寒いのですか。(4)
5 U4 u  g+ E: a男:なんか寒いね、窓開いてるんじゃないの?
. @0 M7 |# u* w. k9 N女:ドアじゃないですか。時々太郎があけっぱなしにするから- F8 \1 h7 c) \6 o) J
男:いや、閉まってた思うけどなあ。見てきてよ。2 \; B# W1 A& x6 ]$ F
女:あなたいってくださいよ。: Y: Z  A4 b* q
男:しようがないなあ。
% E" a( }, J! K5 ]) @% _女:あら、どうでしたか。4 O0 Z8 K4 C# w9 _* {
男:窓でもないな。あれ、このストーブ。" E* i1 U( D% W% R; S7 |
女:あっ、いけない。さっき、ちょっと空気が悪くなったと思って。
7 a3 U4 s! h' O( N男:何だ。寒いわけだ。% z8 J) M' ^- C% c. a# y
どうして部屋が寒いのですか。
4 _- }$ G; S1 J. V' u1、     窓が開いているからです
1 \, t' q3 n) ]$ Q; v! U- d2、     ドアが開いているからです。8 L1 [% O+ @( E. `" w' {+ i4 D4 n( }
3、     ドアも窓も開いているからです。0 o* C, z! f1 X5 `7 K9 }0 s1 Q
4、     ストーブが付いていないからです。$ e( N# h2 g. r  g" [" _, g

* Q$ j* W( p' y6 h; f12番 女の人と男の人が山下さんの話をしています。山下さんは今、どこにいますか。(2)
' e3 X9 }0 Y* H4 ?5 o* ]! p, f2 a女:大変、大変。山下さんが交通事故を起こして、掴まっちゃたんですって。2 ]6 w0 a0 m( _
男:えっ?( t. H* b7 b. F
女:さっき、連れて行かれたそうよ。! V0 {3 I; F- l+ i2 f4 d- Z7 E
男:あ、そう。8 J) C7 c$ \7 [, j1 K+ c  T2 s
山下さんは今どこにいますか。
+ y7 G' @8 m4 j# P1、     病院です。7 c+ @/ O0 X  ]2 m+ M' _( P
2、     警察です。1 O$ `- r- `0 Z8 v2 r. Q- }* c
3、     市役所です。% S, L" {! N9 |( O
4、     消防署です。
. C8 \/ S; X, Q
# q: T0 x  {4 `" W) Q0 w/ }13番 男の人と女の人が電話で話しています。女人はこの図書館に本を何冊返さなければなりませんか。(1)
( _# k1 f; K; }男:もしもし、こちら市立図書館ですが、めぐみさんいらっしゃいますか。
7 D& y; d. ^4 H8 y2 }8 q女:はい、私ですが。
( C3 Y" d! D2 S" H% I8 w男:あのう、お借りになってる「小鳥の歌」と「イタリア旅行の手引き」が期限を過ぎているんで、早く返していただけませんか。あっそれと、スペインの民俗音楽のテープも早くお願いします。) o% E8 l9 ]. ?( `
女:あ、そうですか、すみません。あっ、あと、「コタちゃんの冒険」って言う本もそうですよね。: Q( R1 B5 a1 m4 Q7 t/ u
男:家、それはうちじゃないと思います。
7 g9 r' ~& b0 j% B# |8 X3 ]女:そうですか、すみません。今日すぐ行きます。& U* _' S- R  I
女人はこの図書館に本を何冊返さなければなりませんか。
! N; C. Q5 O& q/ ?' g$ s1、     2冊です。$ E4 I  t, [4 J% W- Y
2、     3冊です
4 j8 p9 n# z+ U3、     4冊です。
/ _( V' }1 Z  b6 a# Z# v- F4、     5冊です。
6 I% @' d5 q; u3 o) d" w
+ z0 N- x. J+ }7 G+ V14番 男の人と女の人が話しています。二人はいつあいますか。/ q/ u  |& S. W& e4 Q
男:来週の午後、空いています?
+ F7 K9 H  F/ S4 U/ J4 ^( v& K1 |女:ええっと、来週って、もう九月ですよね。
! l% B! v% u1 b' |. w男:ええ。
& H1 g) [' ^" u& k$ K: ]+ q女:九月の水曜日は、ぜんぜんだめなんですよ。一日中。
( w; i8 \  d3 s5 z: a9 k男:月曜日とか、火曜日とかは、どうですか。" o. E& [- O4 d% e1 w  Q
女:ええっと、週の前半はね。今はお約束できないですね。
- g7 o; p# T: v4 r( T  K, a5 I男:そうか、困ったな。こっちは、木、金が厳しいくてね。じゃ、週末にまたご連絡しますよ。それで、何と時間を空けて  p; l7 O, a9 o) Z# N; w0 z
女:そうですねえ。なるべく、月、火でお会いできるようにしてみますけど。' d/ n. C; C5 z
二人はいつあいますか。4 V$ q* \1 x  z6 |8 |$ ]
1、     月曜日か火曜日に会います。
7 }5 r; ~1 F; y# x2、     木曜日か金曜日に会います。5 D) W/ K" Z% b9 A! i( D3 c
3、     水曜日に会います。0 U9 ]4 s* l+ ^4 d# A9 F- @
4、     まだわかりません。
; D: u9 a% i! u# a& s: q
( Z1 \; o  b7 n1 {2 Wこれで2級の聴解試験を終わります。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-4 13:21:06 | 显示全部楼层
二级2001年听力原文         对应全真听力一书 真题NO。是对应一张光碟的:)0 _; @% I% H- |! Q# f( T

+ Z6 o  n& a. v2 f9 u7 Q0 \/ K$ X1 z5 q7 {# C

9 h" a! u9 [2 `; m2 W% h9 h9 J5 Z2001               # F: x1 n7 H7 I7 w! {/ ]2 X
1-1(真題171)   男の人と女の人が話しています。女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。             8 k1 V+ i. |5 K: ?% w, G
答案:2   女:買ってきたよ。サンドイッチが五つ、ケーキ四つ、それにジュースが2本。             
  v; q8 }; O2 h) O! n8 J, @0 ?( ^  男:あれ、サンドイッチとケーキが反対だよ。             
, ~  T  Z: Z8 p  女:えっ?それだった?ご免、ご免。             ご免。
- @, M: q; Q# }7 D0 O/ B      女の人は何をいくつ買って来なければいけませんでしたか。             " F- E: V) F( |. G# n- C

7 W, O& b7 c1 ]; P, Y1-2(真題332)   二人のお母さんが子供について話しています。子供はどんな格好をしていますか。             
3 ]* l1 Y, \% X. r# b! d, V答案:2   母1:ああ、寒い。それにしても、シンちゃん、元気ねえ。裸みたいな格好をして、             ) i  D! ~' A9 w0 {& ~8 A# P' l
     幼稚園の方針なの?             
' @# R* X3 c8 V% l  母2:いえ、お父さんの。             
; m/ k. F3 l1 G$ b0 v% A  母1:ええっ?             
" h  y0 G9 m+ l" [3 A- C    子供はどんな格好をしていますか。             4 {' V1 U) u$ l* y* i3 h+ l
4 Z5 y0 {; s, |) ^2 ]
  格好(かっこう):外表,样子     裸(はだか)             
- U  F/ p1 ^. J0 C% T# Z  解析:本题考点是虚拟表达。设问:“孩子是怎样一付样子”。该题是两个年轻的妈妈在议论             3 K- Y% V: ]6 F- t# h4 {/ b
  孩子。一个说:阿新这孩子真够精神的,这么冷的天,竟然像光着身子似的。这是学校要求的# X" t. O5 _( R* M* @
  吗?另一个答道:不是的,是跟他爸爸学的。0 }1 O: f* I1 v) G
; c6 s- g1 u- h& m- f* P  W
1-3(真題241)   男の人と女の人が車が見ながら話しています。車はどうなりましたか。
9 m4 \4 d3 Y0 c+ Y! J答案:3   女:あなた、見て。うちの車、凹んでるわ。
" c% {: @2 w) L) L% ~9 K' c  男:おいおい。何だよ、これ。まーるく、凹んじゃってるよ。
% \$ f6 r0 \- j, ~: [) b    車はどうなりましたか。
/ f- q: L8 N4 m! S- U+ ]7 T+ p; J2 B' u* z0 J
  凹む(へこむ)
( C# t+ j1 t& j2 M( K. d8 E% T  a) w  解析:女的说,你看,咱们的车,陷下去了;男的补充说,这是怎么了,圆圆的,陷下去了!& k* O3 i. z: ^0 `
/ y" ~" X9 o  q3 i
1-4(真題236)   料理教室はお菓子を作っています。できたお菓子はどんな形ですか。( m. g  R! `: }+ W3 ~' }0 u
答案:4   女:はい、生地をよく練って、棒状に伸ばしてくださいね。それから捻ります。ええ、それを6 v5 s1 y' K" ?4 G
    輪にして、丸くしてね。火が通りやすいように真中に穴を残しておきましょう。
- K: C5 {/ E$ Q2 N8 g1 B    できたお菓子はどんな形ですか。
+ T5 s+ b0 f) |7 w# ?6 z! b, f
9 ]: _* \5 a1 G5 t* e  q  練る(ねる)   捻る(ひねる)  輪(わ)
2 z7 ?) P! N, _  o( u  生地を練る:揉面  棒状に伸ばす:抻成棒状 捻る:捻成卷,捻成麻花状    輪にする:   丸くする:
5 ?( {" b6 E1 A1 h  輪にする:做成环状   丸くする:做成圆形' Q9 A8 n- K, C
  解析:本题考察描述点心形状及制作方法的表达方式。0 W, ^( I! j" P" [
  女教师在说明一种点心的做法:首先揉好面,抻成棒状,捻成卷,然后做成环状。为了便于透火,. ~" i* Q( R& _
  要在中间留个空。
- H6 y$ e$ R# f& n! e3 G
) U  |8 `7 u- f$ K. h5 P1-5(真題253)   二人の女の人がポスター見て話しています。どのポスターがいいと言っていますか。
+ E7 w$ @8 k' R0 r% e2 ?答案:2   女1:今度の犬を使ったポスターなんだけど。9 n& S5 B0 s) W+ }: ^5 @8 H
  女2:ええ。2 |  B) t1 L2 g8 g" O( S) ~# I
  女1:今日四つの案が出ていて、検討中なんですが、どれがいいと思いますか。
$ M1 H3 T% \: d* r- Q  女2:それはこれに決まってるわよ。女の人がしゃがんで、大きな犬を撫でている。それを後ろ9 Y+ V7 M- x: F6 N
     から見て、小さな犬が吠えているので、可愛いじゃない?* V) G) B# N) W
  女1:やっぱりそうですね。後ろで大きな犬が吠えているのよりいいですよね。, F- `$ B  G& B5 P
     どのポスターがいいと言っていますか。
6 V+ `2 h+ l" _+ b
' n: F7 Y$ z4 f/ T* @$ }& l* U  撫でる(なでる):抚摸    吠える(ほえる):咆哮    しゃがむ:下蹲  
; n) ~- s8 {6 u, _% t3 L7 a0 _0 {
1-6(真題105)   男の人と女の人が話しています。女の人がほしい瓶はどれですか。
' s8 J6 w4 U* u% ?2 C- G" B答案:4   女:ちょっと、あれ、取ってくれない?
% b  K% m" X* n/ b2 h. ?! b2 Z  男:どれ?1 S8 L, l) R* T/ q  K* I, }" u
  女:その棚の上にて郡ⅳ毪扦筏绀Γ縗
. V* q+ y* R+ i3 \0 ^4 A) b  男:これ?; J: c+ a0 Z0 r* [: T: n
  女:あっ、ほら、その隣の蓋が盲荬い浃摹$ p! x& q; Q5 c2 ?% A
  男:ああ、これか。$ W+ J: t5 i+ {0 B3 m4 c& j
  女の人がほしい瓶はどれですか。
- C$ Y: H* o$ u0 J* q5 V+ F3 b1 z; f4 H4 k8 K
  瓶(びん)  棚(たな):架子,搁板  蓋(ふた):盖子  0 |) O7 ?0 H/ Q" [
  やつ:<粗鲁>事,物 <轻蔑>他,好家伙
6 I7 a$ g( |, X/ i( w1 ^' d/ I" S  x: H+ }3 t. T/ H5 r  Y
1-7(真題148)   女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
" _7 w6 d! _& ?8 ~9 C# R4 O$ d8 Y答案:4   女:ええ、では、こちらをご覧下さい。五月から七月にかけて下がり続けていた1 e  L3 L. x6 J9 o; j" a, |
  失業率ですが、八月に入る上がり始めました。ですが、八月終わりの失業率は' o. _# k( k3 I
  五月初めほどは高くなっていません。
" i5 ]* A! p$ r- d  どれについて説明していますか。$ X5 Y; _' ]' A- f" i5 w/ ^" M

; o! e  J+ x7 g) X9 W! V1-8(真題090)   両親と娘が話してます。いつ展覧会に行きますか。- w9 O$ L* }- S6 |% V& H
答案:3   父:平山拓の展覧会、22日までだけど、見に行くかい。& @8 i, O( N) G' i
  母:いいわね。
# W7 C: r* c2 I- O5 P4 q$ d3 C  娘:土曜日か日曜日の朝一番に行こうよ。込んでたら、ゆっくり見られないから。: [+ L& K; v: |3 i  P  s; v9 V: U) z
  父:ええっ。朝一番は勘弁してくれよ。週末は起きられないよ。2 o8 Y9 I+ V7 j: D
  母:私も今度の土曜日はちょっと友達と会うことになってるのよ。
  N. H% F* }' H  娘:だって、普通の日の夕方なんて、早く帰れないでしょう?お父さんが。# U" t" N8 P, t$ W) _2 H& E- [5 G
  父:うん。でも、来週の後半なら大丈夫だと思うんだけど。
: q5 L- r8 f# q9 k6 J1 T  娘:ああ、そう。じゃ、決まりね。
, m! A* O& F$ k, M  いつ展覧会に行きますか。, q9 w' @7 A' V- n* T, Y! m. _
3 l' C3 B  B5 @% c1 B
  勘弁(かんべん)  後半(こうはん)( d4 q5 J* z# f, F0 D6 e6 z4 {
  解析:本题考点是根据否定内容作出正确的选择.设问:什么时候去看展览?展览的截止日期, n0 U5 t% }8 g3 ]4 `7 r  u* u- a
  是22号,女儿提出星期六或星期天坐头班车去,否则人多很难仔细地欣赏画展.父亲以头班
8 J3 h( K  E/ v  车太早起不来为由否决了女儿的提议,母亲也说星期六约好了与朋友见面(据此可以排除) z0 |( S( @# H1 J" D! s2 ~
  选项1和4),女儿说,平时父亲下班回来很晚.父亲安慰道,下星期的后两天,我保证能早回来$ J9 o7 g3 D. y) W! k; _* f+ T4 W5 t0 T
  (据此可以排除选项2).
0 [2 H3 G# O9 r% L* v7 ]6 u; |' q2 [/ I
1-9(真題185)   お母さんと娘が話しています。娘はどの順番で入れましたか。4 L+ K+ t, K# H3 J/ a" \: U- V
答案:4   娘:できたよ。味見て。
( T! b6 j1 V# h  母:どれどれ。ちょっと塩辛いなあ。& X4 ~% e0 z3 y- _9 E+ n
  娘:えっ、ほんと?醤油も塩も本に書いてあるだけしか入れてないんだけどなあ。6 f$ z: a6 P4 f
  母:砂糖を入れた?
$ R" p, C9 r! \6 k1 U; |  娘:入れたよ。
9 F! K7 C+ t; [8 d$ U* C$ s  母:そう。
& q( M9 y' V+ t  d  娘:どうしてかな。% b2 W- U# x" N; g
  母:塩はいつ入れたの?6 u1 L* r7 e9 }7 C) |& R; v& {. A
  娘:醤油を入れてから。
: h4 ~% W% L! a. M" Y$ E8 S9 `  母:じゃ、砂糖は?1 V: ^; i# z) X$ t- ]
  娘:塩を入れてから。. `( _$ h* T; @9 y6 |. g1 P
  母:えっ?砂糖を一番に入れなくちゃ。" Y2 f  P* X! Q% r3 }  l
  娘:あ、そうなの?5 D: P2 L$ n, F8 L/ K5 c+ C6 U
  娘はどの順番で入れましたか。. N% n! F4 d( Q" |
" \! p3 ~* @: _/ x. x0 H
  解析:本题考点是行为先后顺序.要注意的是设问问的是女儿放佐料的顺序而不是正确
. M6 j$ h# U9 C5 a( [7 B  顺序."…なくちゃ…"是"…なくてはならない/不能不,必须"的口语形式.
- s& E1 v# _6 o+ |: s9 i! [: o- j
* e6 E* m  K1 r1-10(真題065)   女の人が説明しています。どれについて説明していますか。
- ?$ e' a) }. m5 c$ I答案:1   女:ええ、この金属でできたばねは熱を加えると、縮む性質があります。水など/ Z* O6 u( L8 u5 g
  に入れて冷やしても元に戻ることはなく、この形が維持されます。
3 e2 I( j9 w' Y/ R  どれについて説明していますか。
! W  I# e' W: h2 Z8 k. x: u+ U5 b! W+ s
& {/ k& @# O. V3 C" L/ x) ?! [1-11(真題156)   女の人が電話でタクシーを呼んでいます。タクシーは何時に来ますか。
0 M' v1 g, W4 K5 z答案:2   女:もしもし、タクシーを一台お願いします。7 f( R( J1 P% v7 ?- R2 N, P9 L2 O
  男:どちらですか。
9 G6 I4 x- q4 A6 h) }  女:東京病院にいるんですが、どのぐらい来てもらえますか。& y" O) U. f2 Q2 t8 i
  男:どうですね、10分で行くと思います。
1 H, F5 m3 I- U5 u( P  ]- x, _  女:そうですか。じゃあ、今4時15分前だから。
; B/ Y" J. C( R# }8 w0 m  男:えっ?もう4時過ぎですよ。/ A4 X1 ^8 v# B& }' r2 B: a
  女:え?そう?今何時ですか。
* {6 Z) Z; C$ F  男:5分過ぎです。
4 z. n  b7 n) C! F  P  女:あら、そう。じゃ、よろしく。6 R- V3 ], E% G+ n: X; R/ G
  タクシーは何時に来ますか。
! D1 i/ h; O" z2 D' ]0 q+ t( |7 F! B" y2 F
1-12(真題062)   男の人と女の人が話しています。正しく直した名簿はどれですか。
- F+ C' @' j7 T  W- o6 {答案:1   女:もしもし、さっきお渡しした名簿の原稿、ちょっと訂正があるんで、直していただけませんか。
5 `: a* _5 z) K* j3 j% s8 z  男:はい。1 ]/ l: d6 r1 A) w
  女:あの、木村さんなんだけど、後ろの4桁は3532じゃなくて、3235なんです。
4 S) m* r( F. y6 j: Z  男:3235ですね。
7 ]% |& H: ~8 A& b9 J, C  女:はい。後、その前の田中さんなんだけど、もう社員じゃないんで、削除しちゃってください。4 l: s, ?; K8 R1 N$ q4 U. W3 B% M
  お願いします。
2 u5 c( w+ x8 c/ q  男:はい、分かりました。9 E& u) S& b5 j
  正しく直した名簿はどれですか。
5 G( I' p8 r8 u( ?  C1 X# u, H6 {  U
" }2 ^/ D5 A+ @* M  名簿(めいぼ) 原稿(げんこう) 桁(けた):位数,数字  削除(さくじょ)
1 T, u/ j1 A$ y. f( L
1 }8 F. a- F& M! G1-13(真題066)   男の人と女の人が話しています。女の人は何を忘れましたか。
0 m+ g  M  ]& s) _+ D& d* G答案:4   男:それではこちらにお名前、ご住所、お電話番号をお書きください。あのう、こちらですよ。
3 I4 O8 R; W2 j% ^& q    あの、書くもの、お持ちですか。/ A" S& Q- C# M4 V3 g
  女:あるわよ、ほら、ええと、ここね。
2 L0 h0 H* C+ O. X8 V  男:はい。・・・あ、どうなさいました?
, _, e, Z- q9 Y' z# \1 h1 Z  女:忘れちゃったわ、あれ。/ p0 D2 U9 ^8 o& E1 u' s
  男:はあ?4 c- c0 ?, j# ^2 d( {3 A. ?' y
  女:私はね、あれがないと、よく見えないから、書けないのよ。
2 |9 W+ _# {) ]$ Z! U* a+ i( W  男:それは困りましたね。6 z6 f7 c* U) _5 d  [! X0 x' n$ `
  女の人は何を忘れましたか。
8 Y# t3 ]1 U  C0 k4 |2 B8 E3 c! D$ ]$ R
1-14(真題174)   男の人と女の人が話しています。新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。; P7 a3 h: ^( T) ]
答案:2   女:新しいスーツケース買ったんだけど、鍵の番号を決めなくちゃ。どうしようかな。
$ a& h# `& T4 O9 G  男:覚えやすいのはやっぱり誕生日だね。
6 C2 k3 ?' |2 \4 ^& x" K  女:えっと、70年の12月4日と。ああ、この鍵、6桁だから、後1桁、どうしよう。
: @* |  q$ A9 b: T/ n" u6 t1 C+ ^5 _+ H  男:4日はゼロ4にするんだよ。ほら、ちょうど6桁になっただろう。0 {$ Q* m, Q' {1 w
  女:でも、誕生日を使うんって、ちょっと不安だな。パスポートにもかいてあるし。1 e+ C% P7 a5 L7 l5 ^" D" E
  男:じゃ、その番号を後ろから逆に読んでいくといいよ。
( W3 K: g6 [3 H: X4 d  女:そうか。逆さにするんだ。これだったら、誕生日とは分からないよね。決まり。. U, i9 i! b- O1 c3 J0 f
  新しいスーツケースの鍵の番号はどれですか。/ a) w+ r/ S, N% R
) C- M  H9 ~  y0 ^+ h
  スーツケース:旅行用(手提)衣箱4 Y& h" ?& z0 Q) G: M/ L

# D  V6 C1 |1 Q/ z& O1-15(真題086)   男の人と女の人が話しています。男の人が選んだ日はどれですか。, R# W* w2 Z8 o  k, M
答案:1   男:あのう、三島竜のコンサートなんですけど。( V  g6 d7 v# ^2 E/ l: o. K3 p
  女:はい。何日の分ですか。& V2 K* R, C) z4 L. u  X* M9 ^) }
  男:いつのが残っていますか。
: x+ r, }9 o) @7 ]. |  女:少々お待ちください。ええ、残っているのは七日の3時、五日、八日の7時ですが。/ L- I+ L, ]: j  h7 C7 \5 D
  男:八日の日曜日のがいいなあ。
% x# m1 e( y6 P# k3 A5 d  w4 I* j* z5 b, u  女:何枚ですか。
3 \/ u( X/ n0 I. Y  ]  男:2枚。) M7 O9 n, Q. d1 ~  W* T
  女:2枚お取りできますが、並んだ席はちょっと取れないんですが。: n+ J) i& T% |2 \4 u3 ~
  男:あ、そう。ほかの日はどうですか。2枚続きで取れる日はありませんか。
# t3 \+ d5 A! \; t  O  女:ええ、五日ですと、まだあります。
4 d, A! p) B+ c5 T  男:木曜日か。週末がいいんだけどな。うーん、でも、やっぱり並んだ席をお願いします。
0 r) F* @  x- _9 P9 h& ?! Q! ?  男の人が選んだ日はどれですか。7 Y/ `( y3 q3 d# S# K. v
- W' l2 f: L* |" o2 ^) X2 _
1-16(真題159)   男の人と女の人が時刻表を見ながら話しています。二人は山中駅から電車に仱辘蓼埂1 {! J) A% Y9 ~: z. W9 u  Q  @* y- K
答案:3   どの電車に仱辘蓼工
, G% K/ c: Q9 f2 j; J  女:北野駅を12時に出る新幹線があるけど、それに仱辘郡い扦筏绀Α" F1 _4 H' a9 e  A6 r3 H" g
  男:うん。+ d9 h$ D* g1 I& P6 g; k
  女:山中から北野まで40分ぐらいだから、ええと、12時に間に合う電車は・・・。7 h& P2 J- I! _  f' C
  男:これかな?/ I. A( ]9 A, S$ J, V, l: t
  女:それじゃ、仱険Qえに1分しかないから、危ないかもしれない。5 z5 W/ w/ R  j5 G
  男:そうだね。じゃ、その前のは?あっ、これじゃ、30分も待たなくちゃ。& @! h" ^8 Z. a- W
  女:これは?11時52分に北野に着くから、ちょうどいいんじゃない?
( T4 A$ c& g: l: D3 Z9 ~5 \* U  男:でも、それ、特急だよ。高いだろう。( _8 N/ \: E) @; d/ S
  女:でも、山中を出るのも遅くていいし、近いから、そんなに高くないと思うけど、30分待つか、7 N% q2 d: Y; |8 |+ g
    ちょっと高いのを我慢するか、どっちにする?
; C0 X! D% F- {8 H+ ~( u# ?  男:うん、さあ、30分も待ちたくないなあ。7 X' G+ |: ]/ y! M
  女:じゃ、これにしましょう。/ M/ A1 {' Z' J) o
  男:そうだね。
- q' p5 Y  \5 B. L/ q  どの電車に仱辘蓼工' |7 ]# L/ h: F) ?+ k

# H) d- g* P1 E7 n$ k+ ~  じこくひょう[時刻表]: S4 e$ h( G  W/ G, N$ e0 X& x
) M6 F; v; Y. U9 f
2-01(真題328)   男の人と女の人が話しています。女の人がどんな見方でテレビを見ていますか。2 j( m" s/ S4 f, I& f7 z
答案:4   男:いつもテレビって、どのぐらい見る?: w# F3 y/ }* n7 ]
  女:帰るとすぐつけて、大体寝るまでつけたままなの。/ ?. M' ~4 f4 m3 X; Z- B8 C
  男:よくそんなに見ていられるね。3 G  i. T8 c5 C% c- W/ ?
  女:特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、
0 k" u/ C* K6 }' V9 h    違う番組にすぐ変えられるし。% B4 n, f0 c: i& s( g  H
  男:あ、そう。
" s$ y+ o; x2 ^' X4 f6 w7 U  女の人はどんな見方でテレビを見ていますか。4 Z7 \$ ?+ i9 [7 o' q1 W! Q) o  @
  1 じっと真剣に見ています     2  寝たまま見ています
1 R, j+ p1 r1 m) l, V! ]  3  つまらなくても見ています    4  何となく見ています
4 y* j: Q6 m6 v! L, M- Z& s5 ?$ @5 Z
0 `; [/ x$ K  n  "じっと:目不转睛地0 \9 q% r0 T4 e8 i+ m% |- k8 U) N
、聚精会神地"
! k/ S* R' o) ?. S. M! u  解析:本题考点是关注否定表达。设问:女子是怎样在看电视的?关键语句:% Z% G# g& B& r
  特に番組を選んで、じっと集中して見続けているわけじゃないし、それにつまらなくなったら、
' b4 D( A8 s, u/ ^7 ~/ y  違う番組にすぐ変えられるし。/并没有刻意选看什么节目,要是没意思的话,会马上换频道。
4 u; |; `) f7 J3 o8 n  选项4说“想看的时候看一眼”,与关键语句的内容相符。副词“何となく”相当于中文的“无意识地”。1 H, @( |4 V( S4 v3 H
) h/ _3 g0 f, B* F! S  V( L
2-02(真題130)   女の人が駅で桜台病院までの道を聞いています。女の人は桜台病院まで何で行きますか。
! u$ J; f: G' u2 Z# d答案:4   女:すみません。桜台病院までどう行ったらいいんですか。
* h( \/ X6 j! @# F3 Q- W1 ?% H  男:あっ、桜台病院ですね。えーと、歩くのはちょっと遠いですよ、電車でだ、いや、バスに
' z  M& R" P* r- U1 x    仱盲郡郅Δ伽い省¥扦狻⒔瘠螘r間、バス、あんまり走っていないからなあ。
2 x4 [& M  u* `- n- k# L* }  女:じゃあ、あのう、タクシー仱陥訾
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-4 13:21:27 | 显示全部楼层
2002     
- z+ X; A4 [1 T3 z7 V, F, U6 e- p1-1(真題121)     女の人はテレビで話しています。明日の天気はどうなりますか。; M' H" O7 ^9 x4 g# Y; z
答案:2     女:明日は午前中はよく晴れますが、午後は曇りで、夕方から雨が降るでしょう。+ A. J; ?! y5 o. i  U# J
    たっだ、この雨は一時的なもので、9時ごろには上がるでしょう。気温は低めです。
6 g8 k: N( C2 |6 F    風邪などにご注意ください。: p6 B. m, q( l/ B5 u! y4 F* i
  明日の天気はどうなりますか。
6 C5 E% P0 k- w3 ~& \+ y+ r7 a5 J/ j' I6 y, u1 w9 Y
1-2(真題259)     男の人と女の人が電話で話しています。女の人はどの写真がほしいと言っていますか。# v- T/ Q7 F* l; r4 n* q
答案:1     男:この間、山に行ったときの写真なんだけど、届いた?
( O. T( W3 X2 {3 @: t  女:うん。今ちょうど見ているところ。みんな楽しそうね。6 S3 i5 `7 E# l
  男:どうだね。) F7 r5 r# a+ R# ?. f
  女:もう一枚ほしいのがあるんだけど。7 x8 z3 ^7 c! @9 Q' A! _" L% m$ d
  男:うん。どの写真?% B. E! o6 U7 B4 H
  女:前に二人座ってて、後ろ3人立っているの。+ A+ B0 G- t/ X% M7 F" I( m
  男:これかな。いや、これは前に3人いるなあ。
" L4 m% H+ e' j% [  G  女:そばに大きな木があって、後ろに山が見えるの。9 L' ^! {1 T* R1 n6 N8 X6 L3 F4 N
  男:そばに大きな木がで、後ろに山か。あっ、これだな。
5 E3 Z2 E* F3 p* z" ~  女の人はどの写真がほしいと言っていますか。
: v. G1 G9 X+ U- {2 S: M( I  Y! q/ W4 g2 g- q/ X$ e' p
1-3(真題226)     女の人が話しています。犯人はどれですか。
5 |! w+ O+ @- J- L$ \: B( H6 P) B答案:4     女:今日午後3時ごろ、安田町の郵便局に強盗に入り、現金500万円が奪われました。犯人
# i7 ~" k% a) V/ |    は身長175センチぐらい、痩せた中年の男で、犯行当時、盲荬ぱ坨Rをかけていた
3 ^5 r/ E& q( x& C& a0 O    ということです。現在、警察で犯人の行方を追っています。+ h% F2 H, V& W  R( Q5 @
  犯人はどれですか。
$ }& ?2 \: K; U% Z2 L: A3 U3 i$ D- j' r( h. n% f2 e$ K
  ゆくえ[行方]:去向,目的地5 X9 F4 Y* l+ I) j1 J
/ C$ R9 o8 j! X7 w# T- D2 C
1-4(真題273)     男の人と女の人が話しています。木はどのように植えますか。
5 M5 m; F3 w! ?. B( D答案:4     男:この家、前の家から中が見えちゃうな。& s8 D, p6 s/ |+ o
  女:そうね。木でも植える?/ M- J: x$ l/ r' L3 L# E
  男:榉なんかどうかな。7 U  K/ R5 j: o
  女:へええ、榉は背が高くて、下の方に枝や葉がないから、1階は丸見えよ。もっと背の; ~4 _) R, Q. u; Q8 q3 [6 `
    低い木も植えたほうが・・・。" a7 Q$ e9 _) r1 J% s% k- s% s. e
  男:じゃ、背の高いのと低いのを一つ置きにするってのはどう?
: F8 F8 H' t- }) \% x  女:でも、榉は枝が広がるから、二つ置きぐらいにしないと・・・。枝と枝が重なっちゃうん9 p+ o  x2 s" [3 U3 H
    じゃない?3 C+ S8 @, b/ f7 @( F( Y; p# a* K
  男:そうか。じゃ、そうするか。  a) R: k% ~* y( B
  木はどのように植えますか。
) R7 m& h% Y- h- q! _. I# S& `  u/ e0 c
. q% `+ s4 t" }& e5 c  j+ j  解析:本题是考察描述植物摆放的表达形式。设问:“男女两人在交谈,怎样栽树?”
0 J# c2 F5 V" d, k6 S% E  背景是两人搬进了新家,但发现从前面的房子可以毫无遮掩的看过来。为了保护隐私权,他们
9 @* w% w& r. u  决定栽树。但栽树也有讲究,只栽高大的树的话楼房的第一层还是暴露无遗,所以还要栽矮一
2 v0 M# Y9 @& l  点的树好把一层也遮住。这样还不够,还要隔两棵矮树栽一棵高树,因为榉木不但很高,而且: q3 K0 ~- u" ^  s- `9 b/ ^! W
  枝叶茂盛,离得太近的话枝杈会交叉在一起。这样正确答案是选项4。
% }  m9 F8 ^3 m( c
' u* b$ H6 K: W2 e3 q8 Y1-5(真題281)     女の子がお母さんに話しています。女の子の服はどのようになりますか。
) L& j, A* a' ]% _答案:3     女の子:お母さん、今度の服ね。スカートはあんまり短くなくて、膝ぐらいの長さがいいな。
& s1 Q1 s# O4 f5 j' u7 f) H0 d      それでね、袖はふわふわと膨らませて。% D  p$ M) k! u2 z9 i% Q" X
  女の子の服はどのようになりますか。; M& U- r! E3 [7 K- T! h: L- U
  ?0 k5 h: a0 ~8 B0 J
  ふくらむ[膨らむ]
" R: t5 R8 B  c# W, Z
, H( X+ A0 c0 l4 c. }3 ]3 U1-6(真題285)     二人の女の人が電話で話しています。恵子さんはどのバス停に行きますか。
6 `; o5 d" K( ^答案:1     恵子: もしもし、美智子。8 e3 [$ u( v* ?  B4 L8 J+ o. d
  美智子:ああ、恵子、今どこにいるの。
5 H1 C8 M: V" A% O2 C+ s) u  恵子: 駅まで来たけど、どの出口に出ればいいの?
# r( J! \3 A% T+ ]# g3 `  美智子:東口よ。
- R$ M) K; r1 l/ ~  恵子: あっ、そう。それから、どう行くの?
8 w% s) _: s8 D% {7 h! W  美智子:バスに仱盲啤ⅳàà取Ⅰkを出たら、バス停が並んでいるから、から二番目の
  w0 x2 _7 y; @7 I5 Q      バス停よ。すぐ分かると思うわ。; s& Z0 p" ?( F4 ]9 ]9 D( T
  恵子: うん、右から二番目ね、分かった。/ b4 [5 @- |! O# e/ g8 m0 t
  恵子さんはどのバス停に行きますか。
( f+ l. Z# m4 @7 N3 s' f# L+ ?) D% I5 v3 k, |7 {4 ?  u
  右から二番目/从右数第二个
% R: N3 |5 w9 A7 Z: i0 s, j2 ]+ n" m) x
1-7(真題314)     男の人と女の人が話しています。女の人が持ってきたのはどれですか。
0 ^2 n9 r3 ~4 ]/ b5 ~9 @+ O2 J答案:1     男:あの、そういうものを、中に持って来られると困るんですけどね。ほかの人の邪魔に
# C. B0 X! j! R8 k1 u8 P) M    なるから。- j' z1 i* \0 P: P' z' Q2 Y
  女:だめですか。でも、外に置いておけないんで。どこかで置かせてもらえませんか。8 _9 G3 b9 |) e% U* Z* j8 I2 \  `
  男:うーん、じゃ、しょうががないから、そこに立てて置いてください。倒れないようにね。
  R$ Z' K8 _* \& _5 _# [8 h/ X  女:はーい。
6 k6 R: b! ^0 p% \  r  女の人が持ってきたのはどれですか。# t7 G9 K# }( G2 d& J( ^( N. n0 W

3 t+ I% j2 a% p$ {7 i1-8(真題100)     男の人と女の人が話しています。時計は今どこにありますか。9 Z, q+ V0 g/ {/ p6 }! w" K
答案:3     女:あれ?ここに置いたはずなのに。
- c7 M9 b! s" n0 `* G3 _8 M& ~3 i" W0 N; H  男:なに?& i8 H9 N. }6 _. y4 k
  女:時計。
; \2 k) O6 r: Z& }( Z  h* r  男:あー、本棚の方に置いておいたよ。テレビの上じゃ、狂っちゃうと思ってね。4 }2 H  z( x2 Q' f7 g) T
  女:そう、ありがとう。でも、ないわよ。
0 T5 k# y+ {: {' s2 p3 M# B# u  男:そんなはずは。あるんじゃない、あそこに。
! v. {6 B4 V' [2 M1 t* p) `  女:ああ、本当だ。目に入らなかったの。私背が低いから。         7 x4 ]' G# j/ V- r( ?6 ?9 g+ b( I! B
  時計は今どこにありますか。         0 B3 k3 \4 i4 v  \2 {( P

: a" I7 e' q* M2 l  くるう[狂う]:失常,乱了         5 g; l- A+ d8 _# f

, q/ D- a$ G) ?/ b1-9(真題061)     二人の女の人が話しています。何が起こりましたが。         ( ]$ \2 g, ]8 i! ?: g- u* l( u
答案:2     女1:あれ、やだあ。        
$ A! w/ _) n9 M# S1 k+ p  x  女2:どうしたの?         # N9 M. N) F0 e+ j- O4 n# a  P
  女1:これ見てください。破れてる。         $ u4 \! T: u5 a+ s% ^
  女2:どうしたの?着替え持ってる?        
& t( i. |7 F% o1 x* I' d  女1:ないんです。         " w* }6 E- j; b8 w/ S1 t% Y
  女2:じゃ、私のコート貸してあげる。         / j+ E5 L! @& R3 s
  女1:ありがとうございます。         ' G( z8 [6 V9 R) `* \9 _, U' O% L
  何が起こりましたが。        
  Q' h+ x9 \$ J. [
/ I( W' ^( X% P  "きがえ[着替え]:换的衣服: ~1 G1 ~3 ^# I1 A# Y4 o2 T
"         " j: e1 A' I6 {% ]$ s. \7 `* Y3 P$ u
# }$ G8 s+ @7 B$ G2 M
1-10(真題247)     男の人がロボットについて話しています。どのロボットですか。                         
" C( v$ h- w# s. B  x  B- Y答案:2     男:これはわが社が開発した救助のためのロボットです。地震などでビルが崩れたとき、                         
( ~- n% J* W) _7 p; d! Z    その下にいる人を捜すのに使います。狭い隙間にでも入っていけるように、細長い                         
/ S: K& J4 G3 m5 f% Q    形をしていて、先端が尖っています。先のほうにある丸いものはビデオカメラで、                         
2 A2 |+ n# {/ C- u' m& R    周囲の状況を映しながら、前へ進んでいきます。でこぼこしたところでも進める                          0 W3 N9 M2 R1 A/ C
    ように、足が六本あります。                         
2 v4 u; B# E8 r1 v4 w5 C  どのロボットですか。                         9 q- o* X$ s. A; F

/ ?( ]) V. R3 y$ \3 |  "くずれる[崩れる]:崩溃,倒塌   すきま[隙間]:缝隙
: [5 Y1 s0 N; q6 i"                         
8 {8 U" c/ ]/ G2 @  とがる[尖る]:尖             しゅうい[周囲]         "うつす[映す]:投(影)
9 p: }+ o0 h! M# R6 B+ G"     
" l/ q) a; U4 `5 o, ?  p  "でこぼこ[凸凹]:高低不平" x. S$ s# m* A+ i9 x
"                         & g: S0 I+ n0 _: d! ]9 Y4 e0 o
( r' D1 b: n$ \$ \
1-11(真題274)     男の人と女の人が漫画の中の動物について話しています。どんな動物ですか。                         
; Q4 L5 b; e4 ?答案:4     男:今度の漫画の動物、こんなの、どう?馬のような動物で、背中に翼があって                         4 T* l1 F1 ]" `/ Q/ c3 J
    空を飛べるんだ。                         
9 `: f% d% C9 q* c  女:うーん。わりと平凡ね。馬じゃなくて、猫にしない?3 ?% Y; x; w: @. z
  男:翼がある猫か。うん、いいね。
# s) ^9 r# x  l  どんな動物ですか。4 }% x& v) ]3 e4 u' j

9 {; ^3 H4 d5 T  つばさ[翼]  へいぼん[平凡]$ w) Q, v$ e- D! s
  ^1 g0 Z5 @$ l
1-12(真題097)     男の人二人と女の人が話しています。冷暖房機はどこにつけますか。
3 S% E, U8 O& |0 E8 y6 C- m$ o( S答案:3     男1:これ、どこにつけましょうか。8 \% F7 O: S% p9 Y* f: `
  女: そうね、部屋を暖かくするのには、なるべく下のほうにつけたほうがいいんじゃない?1 y, C3 a+ ~4 {- u3 {
  男2:でも、冷房が上につけたほうが部屋全体が涼しくなるよ。
$ Z* a) z: w8 ]  女: 部屋の下のほうだけ涼しくなければいいんじゃない?私たち床に近いところで暮らして
- b( T9 ^8 A1 i) T6 P     いるんだから。
. T: `+ ~3 @' Z( V  男2:そうだね。そうするか。
5 Q: M1 }, J; {" R  女: ええ。で、こっちにする、あっちにする?6 E% _0 B1 F# }' B# g( C1 O$ G
  男1:あのー、工事の都合で窓の近くにしていただけるとありがたいんですが。# w8 N4 ~$ ?. y( G! s  {) T
  男2:じゃ、こっちだな。5 X6 c2 w9 g6 Q1 a2 w5 d$ K
  冷暖房機はどこにつけますか。
5 H/ X# W, V# Z6 P" v; j* Z/ u) o7 P; [3 `) _
  "ゆか[床]:地板
1 ?! n# x6 H# E) h、地面
3 {9 w7 i9 N) o9 P1 p"
" n0 @  b/ C+ j7 ~! F
) j: ]1 P+ u. _) z9 v1 b1-13(真題248)     男の人が話しています。男の人はどんな形を画いてほしいですか。
: k+ ?; y3 X9 z  G答案:1     男:まず、大きい丸の中に小さい丸を画いて、その隣に四角を書いてください。それから
; X, c2 W) r; ~; s  \* u9 C    小さい丸の真中から四角の真中まで線をかいてください。+ Z' x% ?' }6 U. }# |9 z
  男の人はどんな形を画いてほしいですか。2 G) ^0 `& V% B0 c1 S3 n' S- D5 V' t8 a

9 W9 A/ p6 j! S% e1-14(真題056)     先生と生徒がクラスの作文集について話しています。後、何と何が足りませんか。
( ?' x  k- o; j* `6 F4 s# P答案:2     先生:これで原稿はみんな揃った?3 e8 T5 c" b  C/ v* d
  生徒:後は山田さんのだけです。
+ ^8 z* S7 [, W, P1 t  先生:表紙と目次はできてる?  q/ V# Q6 p( A/ V) P/ K. l
  生徒:表紙は吉田さんがきれいな絵を画いてくれましたが、目次はこれからです。
1 s+ S# x; z* _$ l# I( Q/ Q  先生:ページはつけた?
$ |. s; D! _5 i7 [5 O  生徒:はい、大丈夫です。
9 h& Q' m1 m! s% M% h  後、何と何が足りませんか。9 w: L; ]" @5 R
9 D/ p' I5 |/ R0 ~7 u! B
  解析:“後は山田さんのだけです”,表示只剩下山田的原稿。
# r3 R- I2 s( T% }$ x7 S        “目次はこれからです。”表示“接下来要做的事情是目录。”
4 ~0 I  l' A: p. T2 W% e. Y6 M8 m
/ a$ g( s/ N$ `: U# o% b1-15(真題303)     男の人と女の人が新しい図書館について話しています。新しい図書館はどれですか。9 f8 w: M. d' ^; k( z' v# _. S
答案:4     女:今度できた図書館、もういらっしゃいましたか。
8 e5 U' _4 d4 ?! I& V  男:ええ。行きましたよ。ちょっと変わっていますね。, I+ d" F4 j$ g/ v
  女:ええ。建物の屋上が庭になっていて。
& ]7 {' Y3 z0 ~: e2 F% y2 b5 u$ K  男:そうでしたね。びっくりしましたよ。5 Z( I+ S$ M0 E' S" a4 [
  女:そこに大きな木が一本あって。
* Z& A" N( d2 C  男:そうそう。その下にベンチが置いてあって。1 d# T3 ~- {7 [% R) ~" @' l
  女:それから建物の入口。
* `( ~& V  v" y  M4 F6 x6 e7 c  男:そう。普通は1階にあるんですけどね。
* r2 l  s7 K6 T& b+ y' q- ?  新しい図書館はどれですか。$ ^. Q# G* ?; L
! l) S& c) }4 k" R$ v) j9 a8 U) T
  "おくじょう[屋上]:屋顶,平台/ f' {- Z: i3 K0 E" `
"5 r, x+ F1 _% B

6 z+ v* f: d! @0 P, x  解析:要注意的是“普通は1階にあるんですけどね。/一般来说在一楼,可是・・・”,
8 c* K4 r; u: p  这一句比较暧昧,背后包含的意思就是“新图书馆的入口不在一楼。”! n& o* _6 e, R: c

; P- h' J* F. O) C9 g2-01(真題330)     男の人と女の人が話しています。女の人は課長についてどう言っていますか。6 d2 n- a/ B# \  N) O
答案:2     男:最近、課長会うたびに忙しい、忙しいって言ってるけど。そんなに忙しいの?7 S: E+ {8 E7 A) c" _! h2 [: J) u/ a
  女:口癖よ。言ってるほどじゃないわよ。) h4 E  _% s/ M, M8 G, K% {: t
  男:そうかな。
3 [: A. t* Q4 G9 Z, t% i  女:だって、時々雑誌読んだりもしてるわよ。
; [" p5 z5 x. u& X  男:そういえば、忙しいって嬉しそうに言ってるよね。5 ~4 [7 K* L  x! N7 U
  女の人は課長についてどう言っていますか。
4 ?2 w* k1 Y9 k" o* Y3 M( l  1 とても忙しい。   2 それほど忙しくない。
3 b+ Q8 Q. R; N2 q5 q  3 いつものんびりしている。  4 いつも嬉しそうだ。6 Z( O) _# L# f, |" v4 Q2 X# p6 }4 W

8 V+ u" `% n0 C* z  S/ ?7 ~1 S  "くちぐせ[口癖]:口头语
4 T' P1 z- f' m$ b- D! ^2 L) k"+ W4 w8 u0 |: ?! f/ d1 d

0 Y( N4 n. D: J  解析:本题考点是否定表达。关键语句“・・・ほどじゃない”与选项2“それほど忙しくない。
/ q: |& I: M! W* z) q* |7 @4 _  /并没有那么忙”的意思相同。3 n5 V' |" X. X( Y

6 ]3 T$ r4 I; ]) [  f7 ~2-02(真題193)     男の人と女の人が話しています。コップはどうして男の人の家にあるのですか。
1 e9 C! h: ?, F! h' v/ v. p答案:3     女:きれいなコップ、どこで買ったの?
, E" ?, i7 t. o  男:あー、それ、隣の人にもらったんだ。5 u( G5 }  g0 ~" n8 k' }8 l
  女:へえー。& `& I  {" M2 m; [  S
  男:田舎からみかんを送ってくれた時にあげたから、そのお礼だって。) N/ }# h' C6 l* E6 U
  コップはどうして男の人の家にあるのですか。) \: A8 A- y$ [' @
  1 男の人が買いました。    2 女の人が上げました。
" Y4 `, r3 W6 K  3 隣の人がくれました。    4 田舎から送って来ました。* q2 V) U3 e6 B

. R$ u! P, j9 U; K2-03(真題047)     女の人が話しています。どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。
# N* {; ^9 D! O: T8 d" R答案:4     女:えー、今卵のような形をしたお菓子を買う人がたくさんいるそうです。$ }- S+ h& T7 ?  |  K  I2 o
    そのお菓子の中には小さい動物の人形が入っていて、それを集めるために
' ~* U: G" Z8 j# n2 e' Q! E    買うんだそうです。特に30代の男性が多いと聞いたので、お父さんが子供. r& y6 U* H# r+ @/ d5 B
    のために買ってやるんだろうと思ったんですが、そうではなくて、自分の
+ F1 F. a2 ~& Q. n    部屋に飾って楽しむんだそうです。
5 q) a" [3 q5 E# ^$ X  どんな人が誰のためにお菓子を買うと言っていますか。
7 o) f& ~; X3 r; P# R  1 子供が自分のために買います。   2 子供がお父さんのために買います。
& A" }8 |3 b, c. C, }6 X. p  3 男性が子供のために買います。   4 男性が自分のために買います。
" W0 y* |/ u2 S! O, a& v) j: L7 q1 m9 x. }
  解析:干扰内容为:お父さんが子供のために買ってやるんだろうと思ったんですが、
% e( v9 H. K) t% T$ {! N        /我以为是大人为孩子买的。そうではなくて、自分の部屋に飾って楽しむんだ
: }) N2 I3 I+ c+ A        そうです。/其实不然,这些男人是为了放在自己的房间用作欣赏。: _( W. P) \+ B' B9 y  N

8 m! \! L5 n2 [+ K/ ?3 I0 Y+ ~" H2-04(真題045)     男の人と女の人が話しています。男の人今誰を待っていますか。/ Y- k& R) o: v$ _, m# s* C0 K' T
答案:2     女:何をしてるの?さっきからタバコばかり吸って。+ ]. A, a9 m3 X: F* r9 m
  男:遅くなるなら、そう電話してくればいいんじゃないか。7 P& ^/ k% Q1 T+ p; l) Y& }( T4 u
  女:私に怒ってもしかたないでしょう?早苗ちゃん戻るわよ。
; `5 i# l" d4 |% o; \  男:自分の子供が心配じゃないのか。
+ d" \3 k) s& z) J  女:そんなわけないでしょう。まだ中学生なんだし。だけどいらいらしたってしょう  I' w( E) S/ D4 @2 t, R9 b
    がないでしょう。8 `$ a+ I+ J; ~$ p
  男の人今誰を待っていますか。/ {4 L% w  ^+ C) f
  1 奥さんを待っています。   2 子供を待っています。
3 b) G) q7 A8 ]; F3 u  p! ^  3 お父さんを待っています。  4 お客さんを待っています。
1 }- |$ z/ w" s4 ?+ @# q& ]
  _* L: `+ k- w
8 |6 c2 R1 X  a$ M7 }* ?  いらいら:焦急不安/ R! O" s0 l. I  s3 Q3 f

: G0 M: _- `' f$ e; K. a2-05(真題043)     父親と娘と息子が話しています。ハイキングに行ったのは誰ですか。8 N6 m) ]3 v6 }3 Y" D  {& B
答案:1     父: ハイキング、どうだった?
0 F) L2 z9 D$ H# X# T9 Y  娘: 花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。5 d% P4 Y7 x+ H* _* A
  息子:ほんと、僕も行きたかったな。. w1 U8 e: W+ z4 w% T9 L
  父: あれ、お前、行ったはずじゃ。
+ n1 \' n- G5 R+ F; ?4 M  息子:うん、行くつもりだったんだけど。3 X/ Y, O0 y, k" ]# O& l9 O6 `
  父: そう。0 {& F. d( g0 W
  ハイキングに行ったのは誰ですか。
0 [- ?/ B9 {2 N: U  P4 h* l  1 娘です。   2 娘と息子です。3 S, `5 `4 x  s$ u8 t
  3 父親と娘です。 4 父親と娘と息子です。
: Q% C, f& W1 L
" s2 Y& \* W/ u4 f8 D  解析:ハイキング、どうだった?/郊游得怎样?9 y9 L9 r' }! M
  花がいっぱいで、もう春って感じだったわ。/到处开满鲜花,一片春意盎然。) r2 E0 F1 A6 ?: u8 s" E2 }/ g
  僕も行きたかったな。/我也曾想去(但没有去成)。/ A# u% \: D; Q% Z/ q  S0 ~7 X
  お前、行ったはずじゃ。/你应该去了的(怎么没去呢)?
# w! X& ?& Y" i; C: F% z) _  行くつもりだったんだけど。/原本打算去的(真遗憾)。
, C7 a5 ?9 ]6 ?) F8 w
- @* m! Z) ~; l# @6 X+ I. h1 g$ A2-06(真題126)     二人の女の人が話しています。二人はどんな仱晡铯藖っていますか。
- K% ?; `* x  d. v2 a答案:1     女1:本当にいい天気で、気持ちいいね。
7 b0 F# D4 T4 `8 r  女2:ああ。8 J3 G" I0 \; F. ]
  女1:風が爽やかで、木の匂いもするし。  c- }4 i. \+ o7 c  U7 `
  女2:うん、でも、ちょっと足が疲れたなあ。
9 K5 M3 ~2 r+ d8 I! f/ ]2 k  女1:それがいいのよ。一生懸命漕いで汗をかけば健康にもいいし、
+ q" U8 C  S- K     オートバイみたいに公害も出さないし。
" U0 N5 ^) [* v  女2:分かっているけど、やっぱり坂きつい。車の通りも気になるし。8 [) l- ]0 P3 X2 A# ?
  二人はどんな仱晡铯藖っていますか。: f( k0 v% _1 h2 b9 o5 V+ e
  1 自転車    2 オートバイ6 m( B: U* e5 p) U7 B
  3 自動車    4 ボート
0 T; F; \5 M9 e. T# l* q2 O$ w- @
, `2 L+ t) Z  q  こぐ[漕ぐ]:用脚踏动  さか[坂]:(斜)坡  きつい:费力,累人
6 }) j9 l+ ^! Q1 m$ @, L' g8 S2 I
! s; ~# a' ?% Z5 p# B& u2-07(真題175)     女の人がお茶について話しています。よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。
& O6 q" s6 o2 V5 P答案:2     女:ええ、お茶にはいろいろな種類があります。今日はその中から四つのお茶をご紹介+ o% h& p: p% U
    します。まず一番目のお茶ですが、これにはビタシンCが多く含まれていて、風邪の3 l6 [" ]. `4 G3 w" k4 \
    予防に役立ちます。二番目のお茶は寝る前に飲むといいもので、神経を休める働き
2 t8 r: v7 X+ X" |) f; H    があります。三番目のお茶は太りすぎに悩んでいる人に試してもらいたいものです。7 c$ ?5 C( }# b2 w% e4 J
    最後にこの四番目のお茶ですが、これはおなかの調子を整えるものです。食べ過ぎ
# z* _# l" h8 a" o/ c' |1 m: J' \    の時はぜひお試しください。
+ Z& k( T9 B3 @4 E& Y; u# E  よく眠れない人は何番目のお茶を飲めばいいですか。( u  h% ]+ d. A2 R7 o  u
  1 一番目のお茶です。    2 二番目のお茶です。
! ~7 L2 D4 G# [3 E* _4 k; U  3 三番目のお茶です。    4 四番目のお茶です。$ M  Y, N- b) j, i1 I% r+ a: q

4 T! r+ M! ?5 Q: |+ y6 \2-08(真題018)     男の人と女の人が話しています。男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。
8 D% ?, t( U6 t/ S  a5 i答案:4     女:田中さん、それ新しいカメラ?
7 _9 J+ q1 X4 |& O  男:うん。昨日買ったばかりだよ。7 a6 |- n9 z' L) A. i* S2 k1 }( X
  女:とってもいいわね。小型で使いやすそう。$ f- i2 u. z% K; @. G- P
  男:それに軽いし、デザインもいい。
8 k! ^  v: ?$ }! w& F7 u  女:ああ、それで買ったの?
, o* ?+ Q5 I1 O1 K+ ^; R5 v4 h7 Y  男:いやあ、何と言ってもお値段ですよ。
. ^' y+ }( L1 L' {* ], _- R& d% @+ B. e  男の人がカメラを選んだ一番の理由は何ですか。: C' Q, `& E3 k( X
  1 小さくて使いやすいからです。    2 軽いからです。$ _8 G- W! ~* @& O" B( w$ X
  3 デザインがいいからです。      4 安いからです。1 C, `2 u, ?3 a9 [

  }0 _8 u' z/ j! _# L2 O4 G: [2-09(真題315)     男の人が話しています。この人はどうなりますか。8 M  }# @# |* d
答案:4     男:聞いてくださいよ、まったく。今日部長に呼ばれてね、課長になれる話かと思ったら、- Q, Z% Y) b, ^, u+ {' j
    昇進どころか、ああー、新しい仕事捜さなきゃ。僕はね、別に課長になりたいわけじゃ
9 l5 d' I& x6 B/ i2 X5 j0 Z1 O    ない。今のままでいいんですって言ったんですけどね。8 Y. T' [; v5 B% S7 x1 M
  この人はどうなりますか。
7 W8 l: ]8 I4 |: N0 p$ j( P* C  1 課長になります。   2 課長を辞めさせられます。
2 v! E; Q  H/ c, V' z  3 今のままです。    4 会社を辞めさせられます。! `2 z, j4 ~+ g9 i1 y8 ?

$ A' I1 }# T# |9 h0 t2-10(真題327)     男の人と女の人が話しています。話しているのはいつですか。
# |; c! k8 L5 M5 Z, @; k4 j4 ^, C答案:2     男:富士山に登ったことある?$ U% P1 N9 H' L
  女:まだないの。
* |3 f/ e9 r  D% x% }  男:今度一緒に登らない?8 F- P3 W3 p& l2 A+ n* E/ B* ?
  女:いいわね。今週はどう?
& }" J- |- J! ~; p/ G  男:あのね、いつでも登れるわけじゃないんだよ。
) _1 t7 v- U! A  U( i9 v% R; z  女:そうなの。+ K3 y' U7 Y; [2 G. Z/ B
  男:七月と八月の二ヶ月しか登れないらしいよ。
6 U# n0 K' i& i) ?) @( F6 M  女:今日は一日だから、また一ヶ月待たなくちゃね。
+ a. {% `" b' D  話しているのはいつですか。
4 O' k' d! y- n  H  1 五月一日です。    2 六月一日です。
* n% r& X2 p# f3 N4 j4 F4 @" L0 F; _  3 七月一日です。    4 八月一日です。9 O  ^' x6 x+ l# M
& {! v$ l, y% C* M' [
2-11(真題220)     病気で入院している男性が医者に叱られています。なぜ叱られているのですか。
  I( ^6 \( n+ @4 Q' l& N7 s/ {! C3 Q答案:4     女:田中さん、もう少しお痩せにならないと。
: p7 f: S. N; z) s$ Y  ]  男:はあ。でも先生、この病院の食事おいしいから、なかなか。
: O- i. s; t* u7 A& Q9 a( m  女:とってもカロリー低い食事なんですよ。田中さん、よく外出なさってますよね。3 e% P& `5 g- q. |2 L+ l
  男:ええ。
% @0 \8 B( x0 w. Y$ P  女:その時、おいしいものを召し上がってるんじゃないの?; R9 B2 p  R3 E( R
  男:いいえ。
4 {1 }, j! G* x  女:私の目を見て、いいえって言えます?/ G0 x4 w; M  D, X; J* D  C" P
  男:すみません。4 F4 y8 K8 s2 n; S* w! [- F
  男の人はなぜ叱られているのですか。
7 _% o: b" a' F1 _  1 病院の食事を食べないからです。   2 病院の食事を食べすぎるからです。$ \+ J8 }* R6 R/ }4 b
  3 よく外出するからです。       4 よく病院の外で食べてくるからです。# j$ Z$ o1 {9 d" ?
, I! C" G" B1 m9 q' G
2-12(真題214)     女の人が電話で話しています。田中さんはどうして旅行に行きませんか。1 ]0 }& r( r: Q0 o! N2 s
答案:1     女:もしもし、佐藤です。旅行のことなんだけど、田中さん行けないんですって、ご
6 s7 _- B+ ]4 X' V! l3 G    家族の方が入院さなったとかで。いえ、お母さんはもう70過ぎていらっしゃる) p# x. D+ Q/ Z) n9 ~; N
    んだけど、元気みたいよ。いや、奥さんじゃなくて、お子さんがね。いいえ、病気
2 J# O$ S# `! _4 f' e- R    じゃなくって、交通事故なんですって。それでね、田中さん、旅行って気持ちに
% A( `. a9 T) m$ k5 S    なれないらしいのよ。しかたないわね。0 Y' u: k) y. i+ H" \/ x
  田中さんはどうして旅行に行きませんか。( D7 m; k4 i. H5 D8 I
  1 子供が交通事故に遭ったからです。   2 奥さんが交通事故に遭ったからです。
. ~; u; o. {* L( C+ O% _  3 お母さんが病気だからです。      4 子供が病気だからです。; [: j8 p) i; W5 c9 O0 X9 D: C  f
: U, {# w, b* y0 k8 h
2-13(真題335)     男の人と女の人がデパートで話しています。配達する日や時間を指定することはできますか。( y$ m( Z- D% s
答案:3     女:じゃ、これ届けてください。
, a5 w7 h2 Q) x! b+ N0 M! I4 _  男:はい。
9 a0 Z: R8 t# ?" O0 T5 r" D  女:あのー、配達は指定できますか。
: |6 K2 a9 S2 s; d5 ^3 l1 _, S( Z  男:はい。来週の水曜日以降でしたら。
! o/ _6 _3 g. p; k  b4 v# ^  女:じゃ、これ届けてください。六日にしてください。時間も指定できます?
: e6 c( U8 x4 h  W& M  男:恐れ入ります。時間はちょっと・・・。
# @, Q" t- ^. ~. |# h# W, D  配達する日や時間を指定することはできますか。
7 ^; B  c8 s4 ^9 U# r' G  1 日にちも時間も指定できます。, ^* }8 L4 _2 Q& r) O3 u2 r
  2 日にちも時間も指定できません。
3 O! `* U- a1 N  c  3 日にちは指定できますが、時間も指定できません。
; ^" I+ _% O5 C$ A  4 日にちは指定できますが、時間も指定できます。/ ^: |- _, X4 X7 ^3 R
6 l. W* m* W; A! v3 k8 u
  "おそれいります[恐れ入ります]:实在不好意思
: k& ?/ S2 K4 D) Z% T; m( |"
% x) D+ k7 z+ P; L, o( p9 x, K, ^( M  c5 ~6 G2 Q
2-14(真題219)     男の人と女の人が話しています。女の人はなぜ遅くなりましたか。+ Z' T" w' Y4 a3 _3 u0 V
答案:2     男:遅かったですね。
# d% T1 p2 ^0 t4 a6 M3 {  女:この地図おかしいですよ。おかげで迷っちゃいましたよ。
# }" o, [* P0 n" I  男:そう?3 s  i# w& P! p
  女:ほら、駅の北口を出て、すぐみたいに見えるでしょう?" g: X! Z2 K6 Q- A2 v
  男:うーん、そうですね。結構歩くのにね。
5 B0 H% H+ Q+ b8 I7 \  女:人に聞いても分からないっていうし、電話で聞きながらやっと来ましたよ。) ^7 q: Q: p  N' c4 F0 ~
  男:ちょっと、これ、別の地図じゃないですか。
" }# j: L! u# S2 C  女:ええ?
9 k/ O  l& `" ~1 [1 M: k+ O" C$ F# P5 l  男:見てくださいよ、駅の名前。人に聞いても分からなかったわけですよ。- z4 a: ?* h2 L& v2 G7 m
  女の人はなぜ遅くなりましたか。
  o& n/ k; g( o( M  1 地図の書き方が悪かったからです。   2 別の地図を持っていたからです。- O- e" i8 b2 g1 r; [! H" f, E
  3 人に聞かなかったからです。      4 降りる駅を間違えたからです。
- i6 w+ f7 t1 s9 r2 a" ~, J  V# f
5 q9 B* L- {! _0 a. P; e2-15(真題092)     男の人と女の人が図書館で話しています。男の人はいつ本が借りられますか。
$ ~* Y' C( V/ D/ @答案:4     男:これ、お願いします。
" t3 M; v' c0 r, E  女:はい。ええと、山本さんですね。
9 q* E. o0 |5 g% D7 k* t  男:ええ。
; K/ {! N, ]1 T4 A0 g: {3 b  女:山本さん、前に借りた本、もう返しましたか。, y' N3 i8 U( O/ ]7 C
  男:あ、そうそう。はい、これ。
$ c* g" C2 W/ _# \  女:この本、本当は先月返さなければならなかったんですよね。. |7 Z; g! @1 e! S# u# {7 U# H& P1 S
  男:すみません。忙しくて。
! k$ E0 A: F7 b  女:あの、二週間以上遅れると、次の本がしばらく借りられないんです。- b) f* r$ y  r+ ]
  男:今日はだめなんですか。
. R) Q. h" t1 D5 B$ ^5 d/ r  女:ええ。山本さんは三週間遅れたので、これから一ヶ月は本が借りられないことに
0 M8 ~# ^5 m1 Q# N' q1 V    なります。) P. Q$ W  l" C/ J0 T
  男の人はいつ本が借りられますか。# i. ~$ |+ D5 }
  1 今日です。     2 二週間後です。5 V- E! R$ x( m! G& ?2 O, p+ }
  3 三週間後です。   4一ヶ月後です。
" v$ B% P. H, u  Z. a  `8 }8 X' @8 i" C4 g$ Y  `$ R
2-16(真題324)     駅の人が電車のアナウンスをしています。館浜に早く行きたい人はどの電車に9 |3 L: T7 _6 E. d$ W( H
答案:2     仱毪韦いい扦工$ C) h; q6 b# |; O# K5 o0 Y/ h
  男:まもなく三番線に電車が参ります。危ないですから、白線の内側に下がって
$ {- B0 Y3 x7 b    お待ちください。この電車はサイキョウに行きの特急です。途中館浜には
0 s. i# k* C6 S    止まりません。館浜へお急ぎの方は、次の急行をご利用ください。到着まで- E* B, O4 v) x' P8 |
    しばらくお待ちください。  v' u" u3 `% l  y9 Q8 p
  館浜に早く行きたい人はどの電車に仱毪韦いい扦工
% F! W' {) ^5 u1 F$ L  1 特急です。          2 急行です。
- [  O; \9 f. Q  3 特急でも急行でもいいです。 4各駅停車です。
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2004-12-7 08:24:40 | 显示全部楼层
私もこの資料がほしいです 。
8 }$ t- l+ {  [' xcindytw3@yahoo.com.tw
( T$ j' C. J; M+ t% _ありがとうございました 。
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注~册

本版积分规则

小黑屋|手机版|咖啡日语

GMT+8, 2025-11-2 16:52

Powered by Discuz! X3.4

© 2001-2017 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表